• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族に益虫を殺させない方法はありますか?)

夫が益虫を殺さない方法は?

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.7

私も経験者です。 テントウムシをトメに殺されるので「アブラムシを食べてくれる良い虫なんですけどねえ」っていったら「え?」ってマジで知らなかったらしい。 ウトが菊を育てていてアブラムシが大量発生するのにつれて増えていくわけですが…需要と供給ですね。 一匹殺してもそんなに影響はないと思いますよ。 ちなみに、我が家では「朝の蜘蛛は良いが夜の蜘蛛は縁起が悪い」と区別しています。何故なんだか先祖代々そうみたい。 そもそもゴキさんが発生しない努力ってかなり大変ですよね。 一緒に駆除しましょう。 良い方法。 これはないな。全体的に殺して回るっていうんじゃない限りはスルーしかないかも。 ちなみに毛虫で皮膚疾患にかかったことがあるので、我が家ではNGです。 ゲジゲジ・・・・・って見たこと無いんだよね。 がんばりましょう!

zhkt
質問者

お礼

驚きました。 あんなにかわいいテントウムシを殺す女性がいるのですか。 しかも園芸をしているのに、知識がなかったのですか。 私の主人も、部屋に迷い込んだテントウムシを去年殺しました。 非常に悲しいです。 >一匹殺してもそんなに影響はないと思いますよ。 >全体的に殺して回るっていうんじゃない限りはスルーしかないかも。 この言葉を読んで、何だか心が軽くなりました。 ありがとうございます。 毛虫は毒があるらしいですね。 私は知らない時に何度もさわりましたが、平気でした。 しかし、それはたまたまかもしれませんね。 それでも私は、蛾の鱗粉でしょっちゅうかぶれます。 蛾と蚊とハエとゴキブリは、身近にいる害虫なので殺しています。 ゲジゲジは気持ちが悪い形と動きなので、一生見ない方がいいと思います。 ムカデが細く小さくなって、 サソリとシバンムシとフナムシが合体したような感じです。 幽霊みたいに淡い灰色なのが、また気持ちの悪さを増大させています。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 妻がクモなどの益虫も、とってくれと。。。

    妻が虫が苦手で、部屋にゴキブリなどが出ると、取ってくれとせがまれます。ただ、小さいクモなどの益虫についても、とってくれ、あるいは、外に出してくれと言われますので、困ってしまいます。小さいクモくらいはそうっとしておきたいのですが。。。どう説得すればいいでしょうか?

  • 虫に困ってます。

    自分の部屋で1日に2度もゲジゲジを目撃してしまいました。 もう嫌です。もしかしたらもっといるんじゃないのかと不安です。 部屋の外が鬱蒼としているので、もしかしたら壁伝いに上がってくるのかもしれません。 いくらゲジゲジが益虫だからといっても嫌なんです。というか気持ち悪すぎます。まだ蜘蛛やゴキブリの方が耐えられます。(みんな嫌ですけど。 部屋を大掃除してバルサンも考えたんですが、私の部屋は電化製品が異様に多いので心配です。 物も多いので、そのせいでゲジゲジが寄ってくるのでしょうか?? なにかよい解決法はありませんか?教えてください。

  • まるむし(ダンゴむし)は野菜や植栽にとって、益虫・無害(両面あり)・害

    まるむし(ダンゴむし)は野菜や植栽にとって、益虫・無害(両面あり)・害虫? 害虫なら退治するには、見つけ次第の捕殺と蟻の巣ころりを予定しております。 ぜひ、お教えの程、お願い申し上げます。 <質問の背景> アジサイや野菜のナメクジ対策に苦労していますが、ナメクジの退治後に増加しているのが、マルムシ(ダンゴむし)です。 一見、ミミズと同じく、土壌改良効果orウイルスやダニ等の微小生物を処理してくれるのか? それとも、根や葉・茎を食害する害虫なのか? 現在、我が家&野菜にとって、敵か味方か迷っております。 http://www.insects.jp/kon-warajiokadango.htm

  • クモの巣で

    クモの巣で うちはアパートの一階なのですが玄関開けたところに二階への階段があり その手すりや鉄柱がクモの巣だらけです。大小あわせて10匹くらいあるでしょうか 玄関への出入りには問題ありません ゴキブリの天敵はクモと聞いたこともありますが、そのおかげなのか、 ここ何年もゴキブリは出ていません。 私自身、クモは怖くないですしクモの巣があっても平気なのですが ただ、あまりにもクモの巣だらけなので見栄えが悪いです それで、クモを追い払おうと思ったのですが よくよく考えてみると、クモの巣があるおかげで、蛾や蚊などの害虫を駆除してくれてる事に 気づきました なので、どうしたもんかと悩んでします

  • クモが苦手です

    ゴキブリや芋虫などは割りと平気なのですが、どうしてもクモだけが苦手で 部屋の中に出現したり、外でも上から糸をたらして私の目の前に下りてくるとパニックになって動けなくなってしまいます。 また外にで掛けると、よくクモが肩に乗っているときがあり、友人に振り払ってもらうことが多々あります。 ひどいときには顔の目の前で5cm越えの女郎蜘蛛が降りてきた際、 それを見た瞬間気を失ってしまったこともあります。(今でもその光景を鮮明に思い出してしまい、かなりトラウマになっています) なのでクモを見ても動揺したりパニックにならないような方法があったら教えていただきたいです。 また、クモが好きになれるような長所があれば教えてください。(害虫を駆除する益虫である等)

  • 蜘蛛の退治方法

    家の中の蜘蛛が多く発生して、蜘蛛の巣や糞などが汚く困っています。 何か良い方法を教えてください。 ゴキブリ退治のほう酸団子のような蜘蛛に効く薬剤のご紹介もお願いします。

  • ゲジゲジの駆除方法はありますか?

    益虫うんぬんはさて置き、見た目がとにかく気持ち悪い。 ゲジゲジホイホイなんて商品があれば良いんですが、難しいんでしょうかね? 毒餌なら売っていたのですが、ナメクジやダンゴムシも集まる事や、肝心のゲジゲジに効果がなく、逆に寄ってくる様な気がしたのでダメでした。 むしろ室内のクモを殺さずに放置していたらキャッチしてくれてグッジョブ!という自然の法則が一番強いという笑 自宅は木造の古い家で隙間も多い為、夏はほぼ毎日室内で見かけては駆除。今年はもう見かけるので驚きましたが、昨日は怒りのあまり鉄拳で潰しました笑 ちなみにゴキブリはほぼ出ません。

  • 家の台所に4~6mm程度の小さな蜘蛛が複数出ます

    家の台所の流しの下に、配水管と鍋入れの様なスペースがあり、その下のほうの風通しのいいところに大きさ4~6mm程の小さな薄い茶色い蜘蛛が出ます。 あまりにも小さかったため、巣の糸がはみ出してくるまで気がつきませんでした。 実はこれの前にもこれをそのまま大きくしたような姿の1.5cm程の大きさの足が非常に細い(長くは無く胴の長さと足の長さが同じくらい)蜘蛛を1匹見かけました。 ハエトリグモというタイプの蜘蛛は大丈夫なんですが、こういった巣を張り、足の細い走る蜘蛛は苦手です。 益虫と思い込めば何とか我慢できるかもしれませんが・・・。 この蜘蛛の種類がわかる方いらっしゃいますか? またこういった蜘蛛がゴキブリの様に人間の食材を狙うことはあるのでしょうか?

  • 蜘蛛の棲家はどこ?

    我が家の壁に、油断をすると蜘蛛の巣が張ってしまう季節になりました。先日、知人から「蜘蛛の棲家はどこ?」と聞かれました。蜘蛛の巣を払うより、棲家から家に入らない様に工夫が出来ないかと考えている様子。で、蜘蛛が発生すると思われる場所と、家の中に巣を張られない工夫があれば教えてください。蜘蛛は害虫ではないので殺虫剤でシュッとは出来ません。かと言って蜘蛛の巣はやはり放置出来ませんからね。

  • 室内でクモは生まれるのでしょうか

    ベランダなどでクモの巣を見つけたりして、 ほうきで取ったことがありますが、室内で クモの巣ができることがあるのはどうしてでしょうか? 取ってもまたできたりします。 室内でクモもたまに見たことがあります。 その時はかわいそうですがやっつけてしまいます。 外から入ってきたクモが巣を作るのか、 ほこりなどからクモが発生したりするのでしょうか? クモが生まれる季節などは知らないのですが、 ネットで調べればいいのですが画像があるかもしれないと 思うと見る勇気がありません。 クモが嫌うスプレー剤があるので、室内でも それを使っておいた方がいいのかなと考え中です。 よろしくお願いします。