• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間関係について)

人間関係について悩む私の体験

eroero4649の回答

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10650/33418)
回答No.3

こういう質問を拝見すると、人間関係の難しさについて改めて考えさせられます。 私がまだ10代の頃、光栄のゲームをきっかけに三国志が好きになりました。それを友人Aにも広めようとしましたが、歴史に興味がない彼は決して洗脳されようとしませんでした。何年か経って、共通の別の友人BがAを粘り強く洗脳して、Aを三国志好きにさせました。質問者さんと同じようなパターンですよね。 だけど、私はぜーんぜんAに対して腹も立たなかったですよ。AとBと三人一緒のときは三国志ネタで盛り上がれるのですから、むしろ大歓迎でした。私が洗脳しようとしてもできなかったことを粘り強くやったBはすげえなって思ったほどです。 結果的には彼はそのゲームの良さを認めたわけだし、共通の話題も増えたんだから、そんなに質問者さんが腹を立てる理由が正直分かりません・笑。ごめんね。だけどさ、結局仲間になったんだからいいじゃない。マンガ・アニメ的にいえば、ひねくれ者の登場人物が、主人公には反発するも別の仲間の説得を受けて一行に加わるみたいなものでしょう? 彼からすれば、質問者さんが面白いといっても興味が湧かなかったけど、他の友達もやってると聞いて「あいつもやってるし、こいつもやってるから、そんなに面白いのかな」と思ったのだろうし、それに、あえて質問者さんの落ち度をいえば、そのゲームの面白さを伝えるのに失敗したというのもあるんじゃないですかね。他の友達の言い方が「へぇ、面白そうだな」って伝わったんじゃないかしらん? 質問者さん的には、「俺の意見を無視された」ってのが腹が立つポイントなんだろうけど、それって逆にいえば質問者さんの心の中で「あいつは俺の意見を聞くべきだ」という上から目線なところがあったんじゃないかな。だから、彼も「命令されているみたいで嫌だ」と反発したってところもあると思いますよ。

miyosikeita
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼に大変時間がかかってしまって本当に申し訳ありません 申し訳ありません 友達がAに言ったことは「おもしろいよ」の一言だけでした たしかに回答者さんのいってることは正しいと思います ですが2回3回と繰り返されると さすがに我慢できないです 私が我慢弱いというのもあると思いますが 命令されるのが嫌だとはまったく頭の中で考えていませんでした この一言に「なるほど」と思います 今度思い切ってAに聞いてみようと思います

関連するQ&A

  • 人間関係どこまで流せるか

    人間関係で仕事でも誰でも色々あったりしますが、何処まで流せますか よくストレスをためないため、人間関係を上手くやって行くため、聞き流す事は大切と言います 私は考えてしまう性格で流せるように心掛けていますが、やはり気持ちがいっぱいになります 気にしないんだよとアドバイス貰ったりしますが、気にしない人でも限界ってあるのかな?と疑問に思いました パートを始めて一ヶ月我慢しましたが毎日キツイ言い方をする人がいて流してハイハイ聞いていましたが、一ヶ月でもう限界で辞めてしまいました 引き継ぎ殆ど無しでの状態もあったので余計かもしれません 皆さんには流せない限界とはありますか?

  • チャット以外のネットでの人間関係

    大学院の学生です。 社会性がなくその一方で人恋しいのでチャットに依存してきました。 ですが最近限界を感じています。知り合う人がメンヘル系が多く、 発展がないのです。 ・一方的にニュースのコピーを大量にメッセンジャーで送ってくる。 ・仲良くなったと思ったら人格攻撃 趣味を通じて知り合ったメルトモとの関係は続いています。 メルトモ、掲示板を使うしか方法はないとおもいます。 (現実社会でも人間関係を作れるようにがんばすが) メルトモ、掲示板を使って現実社会での友人(恋人)に発展した 例、方法を教えて下さい。

  • 円滑な人間関係を作りたい

    人との会話が続かなくて困っています。 話かけられても一言の返事や愛想笑いをするのがやっとで、会話を発展させることが出来ないのです。 家族や友人相手なら平気なのですが、職場だと、私が会話が続かないことで私のところで会話がストップしてしまい、空気がきまずいものになってしまいます。 たまに、「職場は仕事する所だから、しっかり仕事していればいい」という意見も聞きますが、私は職場では人間関係を作ることも大事なのではないかと感じています。 よりよい人間関係を作るために、私はどのような努力をすればいいのでしょうか。

  • ゲームの人間関係

    こんばんは! ゲームでの人間関係にとても悩んでます。 いま、イザナギというオンラインゲームをやっていて、とても仲のいい姉妹のような人がいるんですが、最近そのゲーム内でも彼氏ができたらしくその人がゲームするたびにすぐその人のところへ行ってしまいます。いつも一緒にいたのに離れていって、自分に関心がなくなってしまう感じがしてとても寂しい感じがするのです。 本当の姉妹でも自分の姉に彼氏ができたらこんな感情になるのでしょうか… ちなみにレズではありません。本気で悩んでいます。どうか意見をお聞かせくださいm(__)m 本当の姉妹ではないのに嫉妬するのは自分がおかしいのでしょうか?

  • 友人関係の終わり

    友人関係の終わりについて 私は高校時代からの友達がいて気があう唯一の友達かなって思っていました。 しかし彼女は高校時代はすごく真面目だったのに大学に入ったら遊びまわり、彼氏がいるのに浮気をして彼氏のこと大切にしていなかったりそれでいて結構モテて彼氏が途切れることなくて、すごく遊んでるので性病を移されたとか聞かされた時はほんとにやばいやつだなって思いました。 それでも彼女のことを嫌いにはならず付き合っていましたが、最近のみに行った時にその場で仲良くなった男の人達とカラオケに行くことになりました。その時に酔った勢いで彼女に男の人がキスをせまりキスをしていました。彼女はあまり拒否してなくて普通に応じていました。それをみて私はもうこんな人とは友人関係無理かもって本気で思ってしまいました。 友人は大事だと思います。でももう限界だと思います。これは終わりにしてもいいのでしょうか。

  • 大学生は人間関係に悩むもの?

    大学一年生です 東京に出てきて1人暮らしを始めて、4ヶ月が経ちます。 最近は、大学生活に多少慣れてきましたが、人間関係の悩みが尽きません。 学科の一部から嫌われたり、サークルの先輩と仲良くなれなかったり、突然友人に無視されるようになったり、孤独感で鬱気味になったり... 大学生がこのように人間関係に悩むのは普通のことなんでしょうか... 最近は、悩みが胸を塞ぐ感じでなにも手につきません...

  • 助けてください大切な人間関係を失おうとしています。

    この前の出来事から説明します いつもの友人達(その友人達はみんな大阪人です)と呑みに行って、 その終わり頃一人の酔った友達(わかりやすくするためにAと呼称します)の悪ノリで酔った勢いでそいつの蹴りがが私に飛んで来て右親指突き指、その後日湿布を剥がすと内出血を起こしていた 折れてるんじゃ?これから先の支障になるんじゃ?と心配になり 医者代が惜しいが、診てもらったら折れては無かった その医者代を、Aに請求するため、他の年上の友達にAの電話番号教えて欲しいって聞いたんです。そしたら先にAから電話かかってきたので 「先輩ににこういうコトを言いたくはないけど、率直に言うけど、払って欲しい。医者代を。」ってな感じで気を使った言い方をすると 「はぁ!?なんやねん?そんな遠回しな言い方は!お前は何がしたいねん?蹴られて怪我してその慰謝料を払って欲しいんか?」てな感じで逆ギレされる。 会話の中で、そいつは「酔ってたから覚えてへんし「遠回しな言い方すんな」とか「お前は何がしたいねん」とか.....色々逆ギレで言ってた 「何がしたいねん」 と言う逆ギレの問いには「今日の診察代を払え」って旨で答えた 。 その時不確かだが「あなたに蹴られてケガをした」旨では伝わっていない気がする。 で「お前、いまどこおんねん」言うから「~~駅、今来てもらわなくても次会う時でいいよ。」と言うと「いや、もうややこしいから行くわ」と言う感じでゴウジョウに来ることに 私の気づかいは、金に余裕が無いのはそうだが、あいつの蹴りのせいでこうなった。だが友達だし請求していいのか?という感じ。余計なのか? もう一つ、思っていたのが、この請求で他の友達との関係が崩れるんじゃぁないか?と。蹴りかましたアイツと連んでるツレとも連んでるし、色々ややこしいんです あと、「酔ってたから覚えてない」なんていう人間どうなんでしょうか? そして、最近解ったのですが、 Aが誤解をしているらしく、いつも遊んでいる(俺とも遊んでいます)人達に変な告げ口をしているらしく、周りの人間も誤解をしたらしくどうやら被害者である私が悪者になっているようです。みんな私に対して怒っているようです。 もし私がやったことにおかしな部分があるなら指摘して欲しい まだ21年間しか生きてないので未熟です なぜ私が悪者にされるか? その要因いわゆる彼等(誤解をしている人達)の解釈はおそらくこうだ いつも遊んでる先輩に金無いから慰謝料タカるなんてアイツどうかしてるな。 という感じだ 私にに落ち度は無いはず あまりにも酷すぎる 私がAに連絡とって「あなたの蹴りで怪我をして医者代だけでも出して欲しい」と言った時、誤解を招くような言い方をしたのかと思い、これからAを筆頭に連絡を取って誤解を解いていきたい でもいいセリフや方法が思いつかない なんやかんや言っても。この関係を失いたくは無いのが本音 大切な人間関係や信用を失おうとしています。助けてください。 アドバイスをください。

  • 人間関係って・・・

    ふと思ったんですが、3ヶ月くらい前に喧嘩別れた彼女なんですが、確かに本当に好きになった人でいまだに少しは未練があります。別にもうやり直したいとか、戻りたいとかはないんですが、でも一生連絡は取れないし会うこともできない。向こうもそれを望んでいる。お互いの幸せのために かつては両思いだったのに些細なことで喧嘩し発展して、価値観があわなくて別れる。そんなんですぐに人を嫌いになれる。 そして新しい恋人ができたら前のことは忘れないにしろだんだん思い出となって薄くなっていく。 人間関係ってそんな簡単なものなのかなと思ってたら胸が苦しくなってきました。 縁があって出会い、たとえ別れることになっても僕はその人を恨むことはなく好きだしでもなんでこんなにうまくいかないんだろう そんなことを思っていたら、もう人をすきになれないのかなっとおもってしまいます。 こんなことおもっているのって僕だけなんですかね?

  • 人間関係や友人関係について。

    皆様おはようございます。 32歳になり友人関係や人間関係について最近よく考えます。 同じ人間関係の中にいると自分は成長はしないと聞きますし、友人関係(人間関係は変わる)と聞いたことあるのですが本当なのでしょうか? どうしてこのように思うようになったかというと、いつも遊びに行っていた友人と遊んでいても楽しくなく時間をただ消化してるだけのような気がしていました。そのうちの1人と昨日イベントに行く予定でしたが行きませんでした。この友人は私の誘いにはうーんというのですが、自分が興味あることには積極的に誘ってきたり友人のことを他人と言ったり、他の友人の悪口も多いので頭ではごましていても、この人と付き合っててもいいのかなと思うようになりました。この友人の3,4人のグループとたまに遊びに行くのですが、その内の1人も責任重いから正社員になりたくない契約でいいやと言っており、私はこのグループから抜けだし今後のために距離を取ろうかなと思っています。 他の同級生の友人はバリバリ仕事をしていますがたまに飲みに行く感じです。でも刺激はないです。。。 32歳で家と仕事の往復で寂しいからと違和感のある友人と会い、本当にこれでいいのかなと思っています。余りにも幼い質問で申し訳ありません。 成長できなくなった人間関係を切ることも必要なのでしょうか?皆さんはどのようにして新しい人間関係ができましたか? 32歳だと結婚をしていたり仕事をバリバリ頑張っていたり一般的に考えられている30代と今自分とのギャップに苦しんでいます。東京などで1人暮らしをしたり、1人で旅行とかに行けば何か自分の中で変化が出てくるのでしょうか?

  • 人間関係に悩んでいます(長文です。すみません)

    初めまして。 最近、というよりも、かなり前から自分の「人間関係」のあり方について悩んでいます。 もともと私は内向的で、好き好んで広い交友関係をするタイプではなく、どちらかというと深く狭く、あるいは浅く狭く、という人間関係を築くタイプの人間です。 友達とある程度仲良くなると、私自身もっとその子の事を知りたい、もっと仲良くなりたいと思い、その子にベッタリになってしまいます。 この度の質問は、最近仲良くなったAさんに対する感情についてなのですが、Aさんとの友人関係が次第に深くなると、ちょっとしたことで嫉妬したり(能力やAさんの交友関係など様々でとても些細な事です)、他の人がAさんと仲良くしていると、「何故私と仲良くしないのか」などと、Aさんに対してなんとも言いがたい黒い感情が渦巻いてきてしまいます。 私とAさんは互いにブログをやっているのですが、最近彼女のブログを見るのが少し怖くなってきています。彼女の「今日は○○ちゃんとスカイプをしました」など、私の知らないところで他の人と仲良くしていた事実を知ると心臓がバクバクするくらい拒否反応を示してしまいます。 そしてその日はずっと気分が沈んでしまいます。 また、Aさんと私には共通して仲のいい子(Bさん)がいますが、Bさんに対しての感情はAさんほどはなく、ただ仲の良いお友達、といった感情です。 しかし、私はAさんよりもBさんと仲良くなろうと(Aさんよりも仲良くして、Aさんよりも優越感に浸ろうとしているのかも知れません)、毎日Bさんとメールのやり取りを行っています。そしてAさんのブログで「Bさんとメールしていて~」と書かれていたり、Bさんから「Aさんは○○好きって言ってたけど」など、私の知らないところで両者のやり取りしていた事実を知ると、こちらもBさんに対してではなくAさんに対して嫌な感情が出てきてしまいます。 私は一体、Aさんに何を求めているのでしょうか。 私自身、自分でも分かるくらいプライドが高く、色々と割り切って彼女と付き合うことが最近難しくなってしまいました。 単なる嫉妬、独占欲のかたまりという言葉で片付けられるのなら多少気が楽になりますが…。 すみませんがこの気持ちをどうしたら改善されるのか、アドバイスをいただけないでしょうか。長々と支離滅裂なことを書いてすみません。