• 締切済み

大学生 バイト 税金

kame-tamaの回答

  • kame-tama
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.6

親に面倒をかけるのがまずいのか、たくさん稼ぎたいのが重要か それによって変わると思います。 以前パートで103万をこえる、といっていた人が もっとがんばって働く、といって、200万以上稼いでいました。 できるならそれもまたよいのではないでしょうか。 働くのが無理でなくて、あくまで大学を優先して影響がないのなら とめる、という発想より、たくさん稼いで、親の税金などが増える分は 自分が差額を支払っちゃおう、というのも、ありかと思います。 あくまで、働きすぎて留年するようなことがない、という条件ですが。 それが一番「親に迷惑をかける」ということだと思いますので。 103万とか130万については、他の方の回答の通りです。

関連するQ&A

  • バイトの掛け持ち 確定申告、税金について

    バイトを掛け持ちしているのですが 引っ越しのため12月でやめます 今までのお給料の合計が ・メインでやっているバイトが 12月までで 約60万円ほど ・掛け持ちをしている方のバイトが 12月までで15万円ほど この場合は年収が70~80万円 と言うことでよろしいのでしょうか? だとすると103万円を越えないので 確定申告などは必要ないのでしょうか? また税金もかからないのでしょうか? それとも掛け持ちしている方のバイトは 違う形での収入になり 年収とは別で税金などがかかるのでしょうか 支払う税金はなにかありますか? 質問が多くなってしまいましたが 細かく教えていただけたらと思います 詳しい方いらっしゃいましたら 教えてください よろしくおねがいします

  • バイト掛け持ちの税金など・・・

    現在、正社員を6月に辞め7月からバイトのみで生活をしております。しかし1つのバイトでは最高でも7万くらいしか稼げないので苦しくなってき、掛け持ちを考えております。 税金などそういったことに関してかなり無知なので、あまり難しいことが分からないですが頑張って調べますのでお力を貸していただきたいです。 現在の状況としては・・・ ・バイトはまだ1つしかしていない(掛け持ちはOK) ・時給850円 ・平均勤務数12~16日 7時間or8時間勤務 年103万こえないようにシフト組むとは言われたんですが、聞いたことはあるだけで。調べたんですがよく意味が分からなくて・・・。 普通に月10万稼いだら1年で120万とかになりますが・・・。何かこれを超えると何かの税金が上がったり、親の税金が上がって負担になるだとか聞いたんですが、やはりよくわからなくて;; 希望としてはバイト掛け持ちだけで月15万以上は稼ぎたいのですが、この場合税金等々どのようになるのでしょうか。もし不足事項があれば追って書き足しますので、コメントくださるとうれしいです。急いでいるので早めだとうれしいです。皆様よろしくお願いします。

  • アルバイトと税金について

    大学3年生で就活をしています。 去年の12月から親とは縁を切ったようなもので、一人暮らしをし、学費、家賃、生活費など自分で払っています。 授業は週に1回のゼミのみであることから、アルバイトを4つ掛け持ちし、月15万ほど稼いでいます。 このまま行くと扶養の103万を超えるとは思っているのですが、来年就職すること、時間があることを考えると200万ほど稼げばそこまでマイナスにならないかと思ったのですが、どうでしょうか? ちなみに父親の年収は800万で、母親は扶養内でパートをしています。

  • 大学生のバイト掛け持ちについて

    春から東京の大学に実家から2時間かけて通うのですが、正直来年からでいいから東京で一人暮らしがしたいです。そこで、親を説得するためにバイトを3つ程掛け持ちして100万ぐらい貯まったらそれを親に渡し、一人暮らしをさせてほしいと伝えるつもりです。100万じゃ到底足らないのは分かっていますが、それでも自分の気持ちを伝えるにはなんとか稼げそうな妥当な額だと思っています。 しかし、言葉で言うほど簡単でないように思います。 実際に3つ程バイトを掛け持ちで月25万ほど稼ぐのは厳しいものでしょうか?ちなみに1限の授業に出るには、朝6時半の電車に乗り、東京からの帰りの電車は最終が11時ごろです。

  • バイトの扶養控除について

    同じような質問もあるのですが、人によって違うようでわからないので質問させてください。すみません。 私は大学生でバイトを始めたのですが、月10万ちょっとなのでこのままだと103万は余裕で越えて、失敗すると130万も越えてしまうかもしれません。 税金や保健がどうなるのか心配です。 源泉徴収は、毎月数千円抜かれています。 特に自分で税務署に行ったり申告したりするつもりはなく、源泉徴収のときに名前と現住所と携帯番号しか教えていないのですが、親がいるということはわかってしまうんでしょうか?親は違う県に住んでいます。 父親の年収は900~1000万で、母は無職です。 もし税金がかかったり何か申告しなくてはいけなくなるなら、その金額になる前にバイトをやめようと思っています。 何も知識が無い私にもわかりやすいお答えお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 大学院でのバイトについて

    今年から大学院生になる大学4年生です。 進学するとお金がかかりますが, 親に迷惑をできるだけかけずに生活したいので, バイトをしようと思っています。しかし研究も忙しいと思うのですが, 何か大学院生に合ったバイトはないでしょうか?

  • バイトを掛け持ちしたいです。

    バイトを掛け持ちしたいです。 私は現在大学二年生で、100円ショップのバイトをしています。もう始めてから1年経つのですが、時給も安く、慣れてしまったためか、あまりやりがいを感じなくなってしまいました。 それに、シフトは固定制で、毎週決まった曜日に出勤しなければいけないので、予定が被ってしまうことが多くて、その度に交代を探さないといけないのでとてもやりづらいです。 しかし、私の職場はすごく働きやすいし、何より楽しいです。辞めたくはありません。 そこで、掛け持ちを考えているのですが、どんなバイトが掛け持ちしやすいですかね? 私は時給が高いコンビニか、オシャレでやりがいがあるカフェを考えているんですが、掛け持ちではなかなかしんどいでしょうか...。 掛け持ちバイトしてる!したことがある!って方がいましたら、ぜひ教えていただきたいですm(_ _)m

  • 掛け持ちバイトの税金

    知り合いが税金で後から数万取られたと言っていて不安に思ったのですが。 現在掛け持ちでバイトしています。 10月までは7万円くらいの収入だったのですが、10月から14万程度に増えました。 この場合後から数万とか取られる可能性はありますか? うまく説明できなくてすいません。

  • バイトで103万や130万って何?

    今年の3月で高校卒業し大学には進学せずバイトで生活費等を稼ごうとしてるのですが バイトは年収で103万?130万?超えたら税金を払わなければならないと聞きました。 もし超えてしまうと収入はいくらぐらい減るのでしょうか。またどういった税金が掛かるのでしょうか。 あとアフィリエイトでの収入はどういう扱いになるのでしょうか。 これも130万超えたら確定申告しなければいけないと聞いたのですが バイトの掛け持ちの場合も含めどのような扱いになるのでしょうか。

  • バイト掛け持ち Wワーク 税金 扶養… 勤労学生??

    教えてgoo!を使って税金についての関連事項を調べましたがイマイチ分かりませんでした…。回答下さると嬉しいです。よろしくお願いします。 まず、今現在のわたしの状況から説明いたします。 大学生です。実家から離れ一人暮らし中ですが、住民票は移していません。親の扶養となっていると思います。 只今居酒屋にてバイト中。 103万円を超えると親の扶養から外れてしまうということは分かりました(そうすると親の収入が減る?のですよね…?) 正直この103万円を12ヶ月で割り振って使うにしては少なすぎて管理苦しいです(保険等もあるので。。。) どうにか収入を増やしたく、色々調べているうちに勤労学生というものを見つけました、しかし、勤労学生になると親の収入(or税金)に変動 が生じるのでしょうか? また、勤労学生についても知識不十分です。 そこで、バイト掛け持ちを考えているのですが、掛け持ちでもやはりバレてしまうものでしょうか? 普通の飲食店のバイト検討中です。 グッドウィル等の派遣会社や、警備のバイト等も考えました(考えています。) 友人(経済学部)の講師が講義で確定申告等で113万まで稼げますと言っていたそうなのですが、調べたところそんなもの無いような気が・・・。ただ、部活の先輩は107万円働いたが何も無かったらしい。 謎が深まるばかりです。 確定申告についてもイマイチ分かりません。 質問だらけですが、どれか一部分かるものでもご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いします。