• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女を傷つけました)

彼女を傷つけてしまった…自信のなさからの悩み

hatena11810の回答

回答No.4

まず、社会的な所の自信のなさと、彼女のことは分けましょう。 彼女が >それだったら何か持ってる50代とでも結婚する< といったのは、傷ついた訳ではなく、何か社会的な何かがあるから貴方と付き合っているわけではない、と言いたかったからだと思いますよ。 例え社会的な収入などが低くても、貴方の存在が大切で大好きだ、条件で貴方のことを選んでいるわけではない、ということを伝えたかった。 彼女の貴方に対する愛そのものでしょう。 とても素晴らしい彼女ですね。 もし彼女が傷ついたとしたら、彼女のそういった愛が貴方に伝わっていないと思った場合でしょう。 だからその事については無条件に自信を持つべきでしょう。 そうでなければ、彼女に失礼です、彼女の愛を疑っていることになるから。 もし愛する資格がないとしたら、彼女の愛を疑う場合です。 だからそれはそれは捨てなさい。 社会的な事は専門性がないという自己分析は具体的にどういった状況なのか分からないので何とも言えません。 確かにその歳から、安定的な高収入につながる様な専門スキルを身につけるとは一般的には難しいでしょう。 ですが、日本人の働いている多くの人はその様なものがなくても、それなりに働いて暮らしています。 寧ろ貴方の場合の問題は、 >紙の枚数を数えるとかそんなことでも自分には自信がない< というところでしょう。 多分精神科医に見てもらった方が良い状態だと思われます。 一度精神科にかかり、カウンセリングを受けることをお勧めします。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心療内科にかかっています。心が風邪を引いている状態といわれました。 しかし、休むわけにも行かず、休職はできません。 単純な作業でも自信を持ってできないのに、正社員がやるような頭を使う仕事などできるわけもなく、どうしようもない自分に絶望しています。人間のくずですね。甘えているのかも知れません。 死んで楽になって人生をやり直したいと思う気持ちがいつもあるのです。

関連するQ&A

  • 彼の些細な言動ですぐに不安になってしまいます。

    こんにちわ。 20代前半女性です。20代後半の彼氏と付き合って8ヶ月です。 彼とは来月から同棲することが決まっており、また、夏くらいまでには互いの親も含めて食事もしようかと話をしています。 結婚の話も出ていて、順調です。 それなのに私は、彼のちょっとした言動ですぐに不安でたまらなくなってしまいます。 彼は硬派な人なので、愛情表現もあまり頻繁にする人ではありません。 私もそれはわかっているのですが、どうしても不安や寂しさでどうしようもないときがあり、彼に訴えると「大丈夫だよ。」と言ってくれます。 彼も彼で、自分の愛情表現の乏しさで私を不安にさせていることは悪いと思っている、と言ってくれたこともありました。 私も、頭ではわかっているんです。 彼はこういう人だから、言葉に表さなくても、付き合いを続けているということは好きでいてくれているということ。 それを信じたいのに、どうしても愛情表現を求めてしまう私がいます。 私が甘えて彼にくっついていったときは、彼に頭を撫でて欲しい・・・ 会ったら必ず抱きしめて欲しいし、キスして欲しい・・・ でもそれは強制すべきことじゃないって思うし、私のわがままだと思うので、言いませんが・・・・本当は言いたい、ってどこかで思っています。 当然、思うようにはいかないので、私がくっついていっても彼は普通~にしてたり、キスだってしてくれなかったりします。 でもそれは、別におかしいことじゃないんですよね・・・。 私はそんなちょっとしたことで拗ねて、彼の反応を見て試してしまったりして・・・ダメだとわかっているのに、どうしてもやってしまいます。 自分で自分が嫌です。 そうやって反応を見たりした結果、落ち込むのは自分だったりします。 彼と付き合うまでの私はこんなじゃありませんでした。 元々心配症ですが、これ程ではなかったんです。 彼みたいなタイプの人と付き合うのは初めてで、付き合ってから今まで、初めての事だらけで戸惑うことも沢山ありました。 彼も同じようなことを言っていたことがあります。 だから、私達合わないのかなって思ったこともありましたが、彼は「他人同士なんだから合わなくて当たり前だよ。だからこそ面白いんだよ。」と言ってくれたことがあり、確かにそうだなって思っています。 彼の事が好きで、だからこそ不安も大きくて、泣いてばかりです。 生理前には特に不安がものすごく大きくなり、彼にぶつけてしまいます。 それでも面倒な顔をせず「ごめんね」と謝ってくれて、本当に感謝しているし、悪いなぁと思うんです。 彼のことを信じたいし、いちいち些細なことで不安にならないようにどっしりと構えたいんです。 私は、考えをどう改めれば良いのでしょうか?

  • 自分にもっと自信を持ちたい・・・・

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 自分には、自信がないです。 自信のなさが表情、せりふ、などなど表面にも現れています。 今日、大学の先輩に会ってきましたが 人を威圧する、いやみな自信ではなく 表情やせりふに表れてくる、自分への信頼感といったものに あふれていました。 大して年は違わないのに、私は同じ年になったときに、 こんなに自信を持っていられるだろうか、と思いました。 外面に自信が表れるのは、それだけ傷ついてもいるからだよ、 とも言われましたが、不安を跳ね返す自信があるのには圧倒されました。 色んな人とも打ち解けて話せていて、とても羨ましかったです。 私は、不安に圧倒されて、自分の自信のなさから、 人とうまくつきあえず、人の一言一言に、自分へのとげを 感じてしまい、萎縮して無口になってしまいます。 どうやったら自分を信頼できるようになるのでしょうか? そして、外面的にも自信が表れて、人とうまく付き合えるように なるためにはどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 人材育成する機関?

    私は20代後半です。 今まで何をやっても失敗ばかりで、自分に自信がありません。 そしてこの年齢ですし社会からのプレッシャーも大きく、日々不安な毎日を送っています。 現在は休職中なんですが、この先社会人としてやっていける自信もなければ、現実に立ち向かう勇気もありません。 仕事に就いても小さなミスが目立ってしまい、自信がなくなって退職してしまいます。 こんな自分が嫌なので自信を少しでもつける為に色々と自己啓発なりの本を読んだりしてきましたが、実際に現場に立つとプレッシャーや不安に負けて心のカラに閉じこもってしまったり、アドバイスを頂いてもそれが責められたような感じに捉えてしまったりと、悪循環になってしまいます。 それで、こういう私が社会に適応できるような人材を育成しているところってないでしょうか。 ご存じの方がおられましたらぜひ教えていただきたいです。 そして参考にさせて頂きたいです。 ちなみに現在の住まいは大阪です。 その周辺にそういうところがありましたら、教えて頂けますか。 よろしくお願いします。

  • 驚くほど自信がない

    よろしくおj願いします。 30代男性です。 自分に自信がないです。 仕事上で簡単な仕事を振られても、自分にほんとうにできるのか? といつも悩みます。 たとえば、上司から大量のコピーを頼まれても、自分に本当にできるのか、と思うのです。 カラーか白黒か、両面か、集約か、など基本的なことを確認すればあとはボタンを押すだけということはわかっていても、いつも不安になります。俺よりもっと早くできる人いるのでは?などと思います。 30代で正社員なのでもっと高度な、提案書作るとか諸々振られますが、いつも自分のやっていることが正しいのかどうか不安になります。正解がない仕事では、きっと自分がこれで行こうと思ったやり方よりも、もっとうまくやる人いるよなあ、どうすればいいんだろうとか思いながら仕事をします。 方向性を決めてこうやろう、と最初に決めても、やっていくうちに、本当にこれでいいのか、 などと思い、確認したくなります。 自分に自信がないので仕事を任されてしまうとパニックになります。 今は職場を変えて、前のブラックな企業よりはかなりまともになり将来性もでてきて不満など何もないのですが、同じ年くらいの大学の先輩とか友人が自信を持って仕事をし、プライベートも楽しんでいる人を見てしまうと、自分は仕事だけでいっぱいいっぱいになっていて、その仕事もまだ上司が満足するほどのものはできていないのでさらに自信を無くします。 人と比べて云々というのではなく、本当に自分には自信がなくて、 迷いながら仕事をし、(本当にこれでいいのか)と思いながら仕事をするため、手戻りや 作業スピードが遅いです。自分でもそれは自覚しています。 30代なら仕事もある程度慣れてきて家族もったりとかする時期なのに、私はまだ新人のように 仕事でいっぱいいっぱいで、成功したプロジェクトもいくつかあるのに、自信というものは全くないのです。 難しい仕事ではなく、簡単な作業レベルの仕事、(紙を封筒に入れる、など)も自分がやるより他人がやったほうがはるかにいいのではないかと思ってしまいます。 自信がない30代はどうすればいいのでしょうか?プライベートと仕事も両方充実している人は一体何が私と違うのでしょうか? アドバイスを頂ければ音もいます。

  • 彼氏が疲れてるときの冷たい感じ

    彼氏が仕事などで疲れている時、冷たくなります。本人が冷たくしてるつもりはなく単純に疲れてるだけなのは頭では分かっているつもりなのですが、不安になってしまいます。 顔色を伺ったりしたくないのにどうしようと伺ってるように接してしまったり、寂しくなって態度に出てしまったりします。こういうのを直さないといずれ重いと言われめんどくさがられ振られるから直さなきゃと思って余計辛くなります。 以前付き合っていた人も仕事で疲れていると冷たくなって、同棲していたのですが八つ当たりなどもされていてその他にも色々ありモラハラだったこともあり、それがトラウマのようにもなってしまっています。 自分に自信がなく不安になる部分があるのもわかっています。どうしたら自分にもっと自信を持って彼氏が疲れてて冷たい感じでも気にせずにいられるのでしょうか。 彼は普段は愛情表現もたくさんしてくれて優しくて思いやりのある素敵な人です。 自分に自信がもてない原因もわかってます。 ずっと母子家庭で幼い頃から一人で夜ご飯を食べるのは当たり前で鍵っ子でした。母も当時色々ありほぼ毎日暴力や暴言も受けていました。今はモラハラと別れ実家に戻っていますが今はわりと円満に過ごすコツを掴んでいます。親のせいにするつもりは全くありませんが幼少期に満足に愛情を受けられていなかったからすぐ不安になったり寂しくなったり勘繰ったりしてしまう原因の一つにはなってるのかなと思いました。 今の彼氏とは今年中に同棲する予定です。 同棲してからも仕事で疲れて冷たいとかはあると思います。その時までに私が成長できたらいいのですが、何かアドバイスを教えてください。 それと、私の元彼や今彼に限らず仕事で疲れているとイライラしたり彼女や奥さんに対して冷たくなったりする男性は多いのかな?と思ったのですが、その理由を知りたいです… 私は仕事などで疲れていても家に帰って愛する人がいたら色々吹っ飛ぶというか愚痴ったりはしますけど、冷たくあたったりはしないので、男性が冷たくなる理由を知りたいです。

  • 重いと感じます

    お世話になっています。 20代後半♀、彼は同い年です。 付き合って5ヶ月程になります。 最近、 「naaaaが俺の全ての原動力だから」 「俺にはnaaaaしかいない」 と、言われます。 彼の愛情は常々感じていますし、ありがたいのですが、 プレッシャーに感じてしまうというか、時々ちょっと重く感じることがあります・・・。 逆に冷静になってしまうというか。 そう言われても、私はどうしたら良いのかわからないんです。 「naaaaが俺の全ての原動力だから」 ⇒だから、何? 「俺にはnaaaaしかいない」 ⇒家族も友達もいるでしょう? みたいに思ってしまって、本当に彼に申し訳ないです。 きっと、これらの言葉に感動する方もいらっしゃると思うのです。 私も、彼を大事に思っているので、こんな客観的な受け止め方はしたくないのです。 素直に受け止められる方法はありますか? 彼に対して真っ向勝負(?)出来ない理由に、 ・自分に自信がない というのがあると思っているのですが、そう簡単に自信はつけられないので、 考え方の工夫(?)で、彼と同じ目線で、 言葉を受け止められるようになれないでしょうか。 分かりにくくて済みません・・・

  • 年下の彼に信頼されない

    私は20代後半フリーター、彼氏は10代の大学生です。 彼は心から私を好きでいてくれます。私も心から彼が好きです。 ただ、彼は、全く自分に自信を持っていないので、なんで年上の私が彼と付き合っているのか全く理解できないそうです。 「好きだから」と言っても、なかなか信じてくれません。 私自身、実はこの歳まで人と付き合った事がありませんでした。私こそ自信がなくて、自分でチャンスを潰していた気がします。モテる方ではありませんが、言い寄られても冷たくあしらう事もしばしばありました。 そういう話を彼氏にしたからか、彼氏はいつ自分が、私に捨てられるか不安でいっぱいみたいです。 私はかなり態度がでかいので(笑)、堂々としていて大人に見えるらしいんですね。単に態度がでかいだけで、実は不安症なんですけどね。 本当に純粋で、心いっぱい愛情をくれるので、私もなんとしてもお返しがしたいのですが、彼氏に自信が無いだけに難しいです。まあ確かに私が彼の立場でも、なかなか信頼しきれないかも。 私が彼の何を好きかというと、そういう汚れていなくて純粋で優しくて、私を安心させてくれるところです。私は態度はでかいのに気にしぃなので、社会では心労の絶えない私の、初めて本気で愛せる人です。 と、口で彼氏に言っても何故か説得力が足りません。態度がでかいからでしょうか。 どうすれば私の気持ちが彼に届くでしょうか?

  • 彼氏の愛情やハグの悩み…

    彼氏の愛情やハグの悩み… 普段一緒にいて 彼から好きというのは 本当に伝わります。 そんな彼とハグするとき 私は本当に愛情を感じるし 彼は私のこと 「あ、こんなに好きなんだ」と 勝手に自然と感じてしまいます… でも 人から「それは彼が本当に愛情をあなたに注いでいるかは分からない、あなたが彼を好きだから愛情を感じるだけ」と言われ… ものすごく自信がなくなってきます… でも好き合ってる同士だし…とも思うし 彼に そういう関連のこと(ハグや愛情表現のこと)を話したら、彼に「?? 好きだからじゃないの?」と言われました。 男性の方…不安です。 真面目に意見ください… お願いします…

  • 【恋愛】不安になる、心配になる、愛されたい

    メールがこないと返しにくいこと送ったのかな?と不安になる。 デートで何か恋人が不機嫌そうだと自分が悪いのかな?と謝ってしまう。 見捨てられ不安と顔色を伺ってしまうところがあります。 自分への自信がない、相手の言動や行動でも気持ちが揺さぶられてしまう。 きっと好きな人より自分が一番可愛いから傷つくことを恐れている…本当に自分勝手です。 恋人のためにデートを頑張って企画したり、誕生日を頑張って祝ったり…恋人のことが好きだからしていたはずなのに、それすらも相手を喜ばせる自分に酔っていた気すらします… どうすればもっと自分に自信がもてますか?暇だから依存するんでしょうか? 性格は早々変わらないからありのままを受け入れてくれる人(面倒見の良い楽観的な人かな?)を探す方がいいのでしょうか? それとも自分を消費し、相手に愛情の押し付け、同等の愛情表現を求めてしまうわかは恋愛に向いてないのでしょうか?

  • 結婚を前にした男の気持ち

    20代後半の女です。 現在、長年おつきあいしている彼(同棲中)がいて結婚を控えています。 ただ、彼は能動的に自分から動いてくれません。 こちらが 「そろそろ親御さんに挨拶に行かないといけないよね?」などと伝えて初めて動いてくれる感じです。 伝えれば早急にどうにかしようとスケジューリングしてくれるものの、こちらが言わないとしないため 「本当は、まだ彼はしたくないのかな?」と不安に感じるようになりました。 彼に正直に伝えたところ 「じきに自然な流れでできるのに、なぜそんなに急いでるの?」といった返事でした。 男の人とはそんなものでしょうか。 少し悲しくなりました。