• ベストアンサー

人材育成する機関?

私は20代後半です。 今まで何をやっても失敗ばかりで、自分に自信がありません。 そしてこの年齢ですし社会からのプレッシャーも大きく、日々不安な毎日を送っています。 現在は休職中なんですが、この先社会人としてやっていける自信もなければ、現実に立ち向かう勇気もありません。 仕事に就いても小さなミスが目立ってしまい、自信がなくなって退職してしまいます。 こんな自分が嫌なので自信を少しでもつける為に色々と自己啓発なりの本を読んだりしてきましたが、実際に現場に立つとプレッシャーや不安に負けて心のカラに閉じこもってしまったり、アドバイスを頂いてもそれが責められたような感じに捉えてしまったりと、悪循環になってしまいます。 それで、こういう私が社会に適応できるような人材を育成しているところってないでしょうか。 ご存じの方がおられましたらぜひ教えていただきたいです。 そして参考にさせて頂きたいです。 ちなみに現在の住まいは大阪です。 その周辺にそういうところがありましたら、教えて頂けますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmger
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.3

直接の紹介ではありませんが、「コーチング」「大阪」でググってみてください。 コーチングは、本人の能力を「気づかせ」て「伸ばす」という、一種のメンタルコントロール手法です。 もちろん、ヒーリング効果もあります! ・・・と、この前、ライバル会社の(知り合いの)コーチは謳っていました。 ^^;)あはは なお、「20代後半」というのを気にされていらっしゃるようですが、私の会社みたいに      “人の資質がよければよい” という、変わった(笑)会社もあります。 (コーチングはおこなっておりませんが、ファシリテーションで全体レベルを上げております) ただ、こういった人材育成の専門機関は、担当者によって当たりはずれがあることでしょう。 なので、コーチの面談が可能なのであれば、ぜひ、させていただきましょう! また、過去に、知り合いから『ヒーラー』なる専門家をお勧めされたことがあります。(←かなり気が病んでいたときです) ご興味があれば、こちらも検索してみてください。 最後に、あまり肩肘張らず、自然体で行きましょう。 小さなミスで、殺されるような仕事はそうそうありませんから。 (些細なミスで死亡する、ドライバーやパイロットなどの仕事はありますが・・・) 気楽に、日々生活できるようになるといいですね! では。

slims0813
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 とても参考になりました。 自分に自信をつけるきっかけを与える為にも、コーチングやカウンセラーに頼るのもいいのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://www.mod.go.jp/j/info/plo/ http://www4.zero.ad.jp/kenjizou/hontou/no14.html 自衛隊の体験入隊をされてはいかがですか。 心と体を鍛えるところからはじめることです。

slims0813
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 全く環境を変えてみるのもいいかも知れません。 それに、弱音を吐く余裕もなさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

心療内科はどうですか? 人嫌いにならないように。

slims0813
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 以前に心療内科に通ったことがあるんですが、一方的に自分の悩みをぶつけさせて、なだめる感じだったんですが、どうも私には合いませんでした。 悩みを聞いてほしい・解ってほしいと言うよりも、励まして欲しい・背中を押してほしいって感じなので私にとっては余計にマイナスになってしまうと思いました。 人それぞれに性格があるので、病院って難しいかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人材育成能力とはどのようなもの?

    私は部下を持っていますが「人材育成」とはできるものなのでしょうか?また、どういうものなのでしょうか? 部下にはスキルUPのための教育、指導は必要だと思います。しかし、基本的な「見積提出期限を守る」だとかは社会人である限りわざわざ教える必要はないものと思っています。(一度は注意するが)そのようなものが人材育成とは呼べないと思ってもいます。 どちらかというと、人材育成=昇給、昇格(給与)で育成できるものと思っています。つまり(平等ではなく)公平な人事だと思っています。しかし、往々にして、公平に付けた査定が上層部で変わったりします。よって、せっかく人材育成しようとしているのに、育成になりません。実際、現実の話をしますが優れた部下は優れた上司の下で生まれるものでもなく、どちらかと言えばこのサラリーマン社会ではぐうたらな上司(上のことばかり気にしているイエスマン)に付く優秀な社員ほど、自分しか頼れないということで優秀な社員に育つものだと思ったりもしています。結局、優秀な社員とは、自分で切磋琢磨磨き上げないとできないものですから。このような結論を出しているのですが、どこか、間違いであって欲しい気もしているのは事実です。どうなのでしょうか、お教えください。

  • 緊急人材育成?職業支援基金について

    緊急人材育成?職業支援基金について 今年高校を卒業して現在就活中です。新聞の記事で、緊急人材育成?職業支援基金というのが有るのを知ったのですが、現在18歳の私は受講出来るのでしょうか? 自分でも調べたのですがよくわからなったので質問させていただきます。

  • 子育て、保育、人材育成で苦痛なこと教えてください

    子育て、保育、人間関係、保育者の人材育成で悩んでいること、苦痛なこと、コンプレックスに感じてること、すぐ解決したいことを、可能なら事例を含めて教えて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。 当方、保育士経験があり、現在は学童保育の指導員です。 大勢の方と悩みを共有し、自分の経験を生かしたいと考えています。

  • 社員・人材育成について 

    こんにちは、私は現在技術系の仕事をしています30代の男です。 いま就業している会社は、少人数で経営しているいわゆる中小企業です。その会社はほとんど社員教育を行いません、私としてもスキルの向上したいのですが、実務を練習にはできないという理由や、クオリティを落としたくないという事で全然、新たな仕事が覚える事が出来ません。『仕事が無い今の時期、本でも読んで勉強ておく事』(業種は絞られますが・・)とは言われるものの、仕事の効率や、会社全体の技術力UPを考えればある程度のノウハウの継承や、課題の提供、社員負担かける事は、必要ではないのでしょうか、目先はマイナスでも大きくプラスに変わって来るのではないでしょうか。何度か社長には直接そういう話はしましたが、上司含め他の社員は(2~3人)教えたり社員教育出来る人間ではないので、自分で本を読んで勉強するようにとしか言われませんでした。ここ何年かは、仕事が無い時本を読んだりしていますし、アピールもしているのですが、変わる様子もありません。 手取り足取り、教えて欲しいとも思ってないのですが、 他の会社ではどのように社員・人材育成されているのでしょうか?

  • 自信を持つには

    よろしくお願いいたします。 鬱病が良くなったかと思っていたのですが、休職中の職場の上司と会社で会うことが決まったら、動悸が激しくなって精神的に不安定になっています。 医師にその状態を話したら、「あなたは、自信が無いだけです。自信を持つようにしましょう」と言われました。 医師には「社会不安、適応不安」があるともそのとき告げていたはずなのですが、「自信」の一言で済まされてしまって、どうしたらいいのか困っています。 自分では「適応能力は無い」、医師は「適応能力がある」と食い違い、 「自信が無い」という点では同意見です。 今週中、もしくは来週中には会いに行かなければなりません。 また、「鬱」が悪化することが怖く、何より医師の言う「自信」がありません。 このような場合、どのような対処法を取ればよろしいでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • いつまでたっても仕事を「まったく」覚えられません

    社会人になって4年、現在心の病で休職中です 入社当初から仕事の内容がチンプンカンプンで、とにかくわけもわからず 言われたことをこなすだけの毎日でした 失敗してばかりでこんな具合で大丈夫なんだろうかと常に心配でしたが 「5年たっても今のままでは困るけど、新入社員のうちはこんなもの」と 周りから励まされる言葉を踏ん張り棒にしてなんとかやってきました しかし月日を重ね、失敗を続けても一向に仕事の要領を得ず 何をやっているのかわからない、というより何がわからないのかもわからない状態 何かすれば失敗し、失敗を恐れるとただ突っ立っているだけになり 職場で頭の中が真っ白になるやら自分自身が悲しいやらで 「自分は職場にいても仕方のない人間だ」と思うようになりました 結果として精神的に萎縮、絶望してしまい体調を崩して休職 鬱病・適応障害と診断されました 現在職場のある東京を一旦離れ実家に戻って復職の機会を伺っていますが 仕事に戻っても同じように失敗を繰り返すのではないかという不安で気が滅入ってしまいます サラリーマンというのはそのサラリーと引換えに仕事への貢献を提供する場です それができない自分は職場に必要ない人材、社会人失格に思えてなりません 「失敗は誰でもする、恐れるな、自信を持て」と付け焼刃的なお言葉も頂きますが 失敗にも限度があります、会社側としても使えない人間を何年も育成に費やす余裕はないはずです メモを取っても読み返して理解ができない 指示を乞うても話が理解できない 集団で仕事をすると萎縮してしまう みんな自分の理解力、適応力のなさが原因である気がします こんな自分は早く見切りをつけて新しい環境を見つけたほうがいいのだと思いますが 「今の状態で他の会社に逃げても同じ事の繰り返しだ」と言われます それも確かに、もっともだと思います では、どうすればいいんでしょうか? 生きる術、ひいては生きる意味から疑問に感じてしまいます

  • 適応障害で休職中です。復職についてです。

    社会人1年目のときに適応障害と診断され、休職し、7ヵ月経ちました。 症状は一時期は気持ちは落ち着いていて、主治医とも快方に向かっていると話していたのですが、また気分が落ち込んてきました。 なくなったと思っていた希死念慮も軽くですが再び現れてきました。 特に人と会うと、何を言われたわけでもないのに1人になった時に情けなくて消えたくなります。 生理周期も関係あると思うのですが、落ち着いていたときは生理前でも最中でも無意味に落ち込むことはありませんでした。 経験も積まずに休職してしまったこと、7ヵ月も休職させてもらっているのに落ち込んでしまっていること、実家住まいなので親に甘えてしまっていること等自分が情けないです。 また働けるか不安ですし、適応障害もこのまま休んでいて寛解するのか(適応障害はストレス源から離れると途端に良くなると聞きましたが7ヵ月もグズグズしている)早く復職するべきではないか自問自答しています。 しかし、安易に復職してまた症状 がひどくなることは避けたいです。 主治医には気持ちの変化は話さずに、復職の許可がもらえるようにふるまうべきでしょうか。

  • 人材バンクについて

    現在30代前半の男です。営業職希望で今、職探しをしている最中なのですが、「人材バンク」というのをネットなんかで目にすることがあるのですが、 自分の職歴・・営業経験トータルで約2年(アルバイト含めて、主に新規開拓)職場変わったのが4回。ある程度、新規開拓営業の自信はあるつもり・・。 と、こんな感じなのですが、「人材バンク」様は、このような人間を相手にしてくれるのでしょうか??仕事の紹介などして頂けるのでしょうか? 

  • 人材コンサルでの独立は難しいのでしょうか?

    私は、現在就職活動中の学生です。 私は将来、人のモチベーションを上げるであったり、組織を良い方向へ導くための人材コンサルティングに非常に興味があり、その方面で就職をし、経験を積んだ後に将来は独立をしていきたいと思っております。 様々なリーダーを経験してきたということもあり、大好きな分野であることは間違いないのですが、正直この方面で独立して、やっていけるのかに不安があります。また、現在リンク&モチベーション(人材コンサル)などの、似たような業務を行っている会社を探していますが、学生の視野ではあまりにも狭いものがあると思っています・・。社会人として活躍されている方々で、「この会社は、お勧めだよ」という会社を知っている方は、ぜひ教えてください!

  • 新卒で人材業界か証券業界のどちらに勤めるかで悩んでます。

    就職活動を終えた大学4年生です。 現在、営業職で人材紹介の大手とネット証券会社の2社から内定をいただくことができ、その2社で悩んでいます。 なぜなら、将来何をしたいかが明確に定まっていないため最初に何を目指すか自分自身でもよくわからないからです。 けれども将来的には人材業界に行きたいと考えております。 これまで両社の社員とはよく話し合ってみたのですが、結局のところ自分の自信次第だと感じました。 人材と金融では共通して経営、経済に関する知識が問われるようです。 それは問題ないのですが、金融ではさらに数学の知識が必要だと伺いました。 特に証券会社で不安な点としては数学を高校からずっと避けてしまってきたことです。また大学は文学部でしたので会計などの勉強をしてきませんでした。 しかし、できたら証券会社で経験を積んでからいずれ人材業界に行きたいと考えております。その理由は2点あります。 まず、実務を通じていろんな会社を見れる環境であること。次にFPなどの資格を取得できること。 この2点の経験を生かしていずれキャリアコンサルタントになりたいからです。 金融業界にお勤めの方で、普段の仕事でどれくらい数学の知識が必要なのかアドバイスいただけたらありがたく思います。

専門家に質問してみよう