• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人材育成)

視野が狭い社員を広くする方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 上司から見て、どのようにすれば視野が狭い社員を視野が広くすることができますか?
  • 業務内容の変更を他の社員と相談もなく勝手に自分一人、或いは仲が良い社員と変更し、残りの社員には報告もなく業務を進めていく社員に困惑しています。
  • 業務内容の改善点→他の社員たちと相談→変更→改めて他の社員たちに報告なら分かりますが、現状だと改善点→2.3人で相談→変更(他の社員たちに報告もなく解決)となっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

業務内容を変更した場合は全社員に周知することを徹底する。業務内容変更後にもし不都合があった場合は、定期的にミーティングをして全社員で話し合う。全社員ミーティングに出れない場合は欠席する社員に予め意見や考えを会議までに聞いておく。

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。 それが出来ない社員たち。 皆で話し合って微調整も軌道修正もせず、数人で決めた事柄を放置。

a014e4f3adad
質問者

補足

質問に挙げてる数人はリーダー。 私達が見えてないのか、木を見て森を見ず。

その他の回答 (6)

noname#234810
noname#234810
回答No.8

社員教育は、無理なので、その案件の書類を作り、見た人は、丸をつければ、誰が見たか?何処で誰が変更したか一目瞭然なので、事実だかが分かります。さしたら、視野も広がりますね。

回答No.7

仕事が順調であれば問題ないのでは?その人は他の社員を信頼できず、一人でこなしているのだと考えています。 >業務内容の改善点→他の社員たちと相談→変更→改めて他の社員たちに報告なら分かりますが、現状だと改善点→2.3人で相談→変更(他の社員たちに報告もなく解決)となっています。 この部分を考えているのですが、自分からすれば、非常に非効率ですね。外資系企業であれば、このような考えは受け入れられないと聞きました。 つまり、重要な案件でないかぎり、報告は必要なく、相談やミーティングもしないでしょう。する必要はないのですから。 じゃあ逆に考えてみてはいかがでしょうか?報告を受けたら、あなたはその報告に対応できるのかと…。報告しても状況は変わらないと判断して、報告をしないのでしょう。重要な案件でないかぎり、報告はいつでもできますからね。 話をまとめると、その人と仲の良い社員をチームで組ませて、得意分野とされる業務をやらせてみてはいかがでしょうか?苦手分野をやらせても、それが返って会社の損失に繋がりますからね。 人間は万能ではありませんよ。視野を広める必要はありませんよ。堅実に業務をこなしていけばいいのですから。

a014e4f3adad
質問者

補足

皆の業務ですから皆と相談し、皆が実行しないといけないこと。 今の時点では規律が取れてないということ。 会議で話し合うところを数人で決めてしまってるということ。 チーム目標もプライベートで電話で決めてる人ですから。 えっ?皆でやってるから、数人で勝手に決めてはいけないよ、と上司から指摘されてる人たちですから。

  • aria70
  • ベストアンサー率21% (19/90)
回答No.6

多分、この手の社員は自分の何がいけないのか見えていないと思いますよ。要は無難な線で仕事をしようとするので、自分は失敗が少ないと思い込んでいるんですよ。 だから、いくら自分の上司や先輩が注意しても全く気にもならないだろうし、むしろ、ただの小言位にしか思ってないと思います。 このような社員にはたくさん、彼が不得手とすることをやらせればいいんですよ。例えば、営業が苦手なら営業をやらせる。事務が苦手な事務職をやらせる。そして、社外の人間からクレームを受けるような状況に陥れば、自分の至らなさを感じとることになるでしょうし、頭ごなしにダラダラと注意するよりも効き目があるように思えます。 仕事って学問とは全く別物なので、体感し、経験を沢山積んでいく以外無いと思います。 どうか、可愛い部下の為に様々な経験を積める機会を作ってあげて下さい。

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。

a014e4f3adad
質問者

補足

職場全体のチーム目標もプライベートで電話で話し合って決めてる人たちですから。 えっ?皆でやってるから、皆で話し合って決めるんだよ、と指摘されるほど。 私達が見えてないのか? どんな世界が見えてるのか?

回答No.4

定期的(毎週)ミーティングをやりましょう。そのなかで、業務の変更など必ず報告させる。 >他の社員から、いつ誰が業務内容を変更したの?という意見が多くあります。 ならば、ミーティングの場でそれを明らかにすればいい。当人も自分の意見が組織に反映されて仕事がやりやすくなる。 風通しのわるそうな職場ですね。

a014e4f3adad
質問者

お礼

質問に挙げてる数人はリーダー。 木を見て森を見ず。 私達が見えてないのかな?

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11095)
回答No.3

社長とか、役員で、ルールを作ればよい。 報告する、時間を取るか。 メール発信をするか、 紙に書いた書類を回すかすればよい。 上がしっかり管理しないと、会社はよくならない。

a014e4f3adad
質問者

お礼

職場全体のチーム目標もプライベートで電話で話し合って決めてる人たちですから。 木を見て森を見ず。 私達が見えてないのかな?

回答No.2

外資系企業で部下持ちで管理職をしています。 そのように業務内容を勝手に行う部下がいた場合には、 まずは、そのようなやり方をしているその理由を聞きます。 何か深い理由があるかもしれないので。 それを元に、必要なら、その部下の指導と教育をします。 どこが間違っていて、どうすべきなのか具体的な やり方を指示します。 3回注意して部下が同じ間違いをした場合には、 本人が私の方針に従いたくないのか、あるいは方針を 忘れているのかわかりませんが、どちらにしても 3回注意して改善しなければ、査定は悪くします。 査定が悪くなれば、ボーナスと年収に直結します。 もちろん、首にするかもしれません。

a014e4f3adad
質問者

お礼

ありがとうございました。

a014e4f3adad
質問者

補足

質問に挙げてる数人はリーダー。 チーム目標もプライベートで電話で話し合って決めてる人たちですから。 私達が見えてないのか? 木を見て森を見ず。 チーム目標の件も えっ?皆でやってるわけだから、勝手に決めてはいけないよと上司から指摘されるほど。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう