仕事を覚えられず困惑する社会人の悩み

このQ&Aのポイント
  • 入社して4年経つが仕事を覚えられず休職中。失敗を繰り返し、仕事の要領が掴めない状態に悩む。
  • 精神的に萎縮し、鬱病・適応障害と診断されたため復職も不安を抱えている。
  • 自己理解力や適応力のなさが原因で他の会社に転職しても同じ問題が生じる可能性がある。どうすれば良いか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

いつまでたっても仕事を「まったく」覚えられません

社会人になって4年、現在心の病で休職中です 入社当初から仕事の内容がチンプンカンプンで、とにかくわけもわからず 言われたことをこなすだけの毎日でした 失敗してばかりでこんな具合で大丈夫なんだろうかと常に心配でしたが 「5年たっても今のままでは困るけど、新入社員のうちはこんなもの」と 周りから励まされる言葉を踏ん張り棒にしてなんとかやってきました しかし月日を重ね、失敗を続けても一向に仕事の要領を得ず 何をやっているのかわからない、というより何がわからないのかもわからない状態 何かすれば失敗し、失敗を恐れるとただ突っ立っているだけになり 職場で頭の中が真っ白になるやら自分自身が悲しいやらで 「自分は職場にいても仕方のない人間だ」と思うようになりました 結果として精神的に萎縮、絶望してしまい体調を崩して休職 鬱病・適応障害と診断されました 現在職場のある東京を一旦離れ実家に戻って復職の機会を伺っていますが 仕事に戻っても同じように失敗を繰り返すのではないかという不安で気が滅入ってしまいます サラリーマンというのはそのサラリーと引換えに仕事への貢献を提供する場です それができない自分は職場に必要ない人材、社会人失格に思えてなりません 「失敗は誰でもする、恐れるな、自信を持て」と付け焼刃的なお言葉も頂きますが 失敗にも限度があります、会社側としても使えない人間を何年も育成に費やす余裕はないはずです メモを取っても読み返して理解ができない 指示を乞うても話が理解できない 集団で仕事をすると萎縮してしまう みんな自分の理解力、適応力のなさが原因である気がします こんな自分は早く見切りをつけて新しい環境を見つけたほうがいいのだと思いますが 「今の状態で他の会社に逃げても同じ事の繰り返しだ」と言われます それも確かに、もっともだと思います では、どうすればいいんでしょうか? 生きる術、ひいては生きる意味から疑問に感じてしまいます

noname#149253
noname#149253

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

仕事に対する姿勢としてはどこに行っても同じってことは言えるかと思いますが 能力が足りていない、ついていけないって場合に限っては仕事を移ることは有効だと思います。 今の仕事が何をされているのかわかりませんが、自分の身の丈に合わない高度な仕事であるのなら 身の丈に合った単純仕事に移ることはがらっと環境が変わるかと思います。 >メモを取っても読み返して理解ができない >指示を乞うても話が理解できない >集団で仕事をすると萎縮してしまう うちの新人でも取ったメモの内容がわからないってなんだよと馬鹿にされている光景をよく見ますが あれって結局はメモってるけどそもそも内容がわかってないんですよね。 前提条件の基礎知識の習得ができれば乗り越えられるんですけど、乗り越えられない人をそのままそこで使うのは会社にとってもその人にとっても不幸な気がします。 がんばれば誰だってそこそこにはなるは僕の持論ですが、それはもとめられてることまでがんばれたら結果としてはそりゃついてくるって意味で、結果が付いてくるまでがんばれない(言い方を変えれば我慢できない・ふんばれない)人がいることを否定しているものではありません。 どんな仕事だって自分が役立ってるって感じれて働ければやりがいが生まれてきますよ。 そこで踏ん張るなら、今からでも言われたことをわからないままやるってスタンスを変えて、わからなかったことを一つづつ調べて勉強して理解することをしていくべきだと思います。一つづつ潰していけば時間はかかっても理解が進むはずです。理解は作業だけじゃ付いてきませんから。

その他の回答 (2)

回答No.3

仕事にはいろいろ種類があって、 a 覚えれば出来る仕事 b 覚えなくていいけど自分で考えないとできない仕事 c 最初は覚えて、その後は自分で考えないとできない仕事 などなど、いろいろ種類があると思います。 自分で努力しない限り、どれだけ年をとっても仕事の出来なさは変わらないみたいです。 質問者様のおっしゃるような「メモをとって指示通りにやってる」にもかかわらず、 仕事がうまくいかないのは、やはりそのお仕事に向いていないのでしょうね。 ただ、「a 覚えれば出来る仕事」が出来ないとすると、 「b 覚えなくていいけど自分で考えないとできない仕事」が得意ならいいのですが、 不得手なら、他の会社に行ってもやっぱり困ってしまうと思います。 そのあたりを検討されて、「b」が無理そうでしたら、やはり今の会社で仕事を続けていかれたほう が、精神的には安定できる可能性が高い気がします。 普段から、習い事とか勉強とか、何か新しい事にチャレンジする訓練・練習をしてみるのも、お仕事 に効果的かもしれません。

noname#139377
noname#139377
回答No.2

一言でいえばやる気がないんです、覚える気もないんです。 あなたは家のトイレの場所を忘れますか?家の場所を忘れますか? そんなことは無いでしょう、おなかがすいたら食べることを考えるでしょう、 当然のことですが、自分が興味のあることは人は覚えます。 だから趣味にしても何にしても興味さえ持てば覚えるのです。 下の書き込みでメモを書いてもわからないとありますが、 メモを書くからわからないのです。聞いているつもりで、 ただメモを走らせているだけでは理解はできません。 メモを取るとは、聞いて理解したことをメモすることです。 そして、その時点でわからなければ何度も聞くんです。 わかるまで聞くんです。 道理を理解してメモして、人に語れるような内容でメモできて、 初めてメモを取ると言います。 書き殴りではダメなんですよ。 あなたは周りの情報に流されすぎです。 心の病、自分は職場にいても仕方のない人間だ、精神的に、絶望して、社会人失格、 サラリーマンというのは~・・・ などなどありますが、どれもあなたが辞書を調べて知った言葉ではなく、 周りの誰かが言ってた言葉をそのまま自分にあてはめてみただけでしょう。 つまり、日本語ですらまともに使えていないんですよ。 そして、回答者はあなたがそれらの言葉を100%理解したものとして聞いています。 この時点でギャップは相当のものです。 もっと小学生が理解できるような文章でいいので、聞きかじった言葉を使わずに 説明できるようになってください。 それがメモを取るという言葉ひとことに集約されているんです。 外人が外国語しゃべってメモは取れないでしょう、理解できないんだから。 つまりはそういうことなんですよ。 わけもわからない言葉を無暗やたらと使って自己表現しても表現にすらなっていないんです。 それがプライドだかなんだかは知りませんがね。 上司の説明を聞いても知ったかぶって聞いてる振りをしている、ハイと言えばいいと思ってる、 言われたことを書けばいいと思ってる、だからダメなんですよ。 そこんとこが治らないとどうにもこれ以上よくなることはないです。

noname#149253
質問者

補足

「やる気があれば何でもできる」という根性論ですね 流石です さらにやや感情的に回答なさっているように見受けられます もう少し冷静になってみてくださいね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 仕事でイヤになる

    仕事で自分の失敗で注意されました。 いつもなら反省な態度をだし、感情的にもならないのですが、今回は反省どころか反抗な態度になり、注意された後は人気のないところで泣いてしまいました。 結構、失敗を繰り返していて引きずるタイプ。と、同じ失敗をするときもある。 あと職場の人間関係でもイヤになっている。 うつ病になっているし、そんな社会から逃げたいけど、逃げらしい逃げができないです。 自分の非を認めやすい性格なせいなのか、今回は逆にできる限り非を認めないようにしたかったのかなと思います。 でもそんな人間関係や仕事の失敗などなど悩んでばかりでイヤになっています。 朝も仕事へ行く気が起きません。 どうすれば いいんでしょうか?

  • 仕事を辞めたいです。

    転職して3か月目です。 仕事についていけず、自分がしたいことと違っていると思い、仕事にいくのが辛いです。そもそも、職場の雰囲気や人間関係にも馴染めず、先輩方は私への接し方が分からないと思われているようです。とにかくもうどうしていいかわからなくて、辛くてやめたいです。知識不足もあって勉強しないといけないのですが、やる気も起きず、毎日怒られたりして自分が情けないです。もっと自分の意見を言いなさい、主体性がないと言われますが、もともと考えをまとめたりするのも苦手で、自信が全くないので言われれば言われるほど萎縮してしまいます。あまりにも辛いので心療内科にも通院を始めましたが、やはり辛いです。今は契約更新せずやめようと思っています。 社会人として甘ったれていると思うのですが、みなさんの意見何やアドバイス等をお聞かせいただけたらと思います。

  • 適応障害って

    職場での人間関係で悩み、精神的にすごく落ち込こんでいます。 今の職場ではやっていけないと思い、自分では仕事をやめようと思っていましたが、主人に「辞めるのはいつでも出来るから、少し休職したらいいよ」と勧められました。 不安を持ちながら心療内科に行ったところ、「適応障害」と診断されました。先生も「今は休む時期」ということで、2カ月の休職の診断書も出してもらえるとのことです。 色々と調べたのですが、本当に自分が適応障害なのかと不安に思います。自分の症状は下記のとおりです ・仕事に行っていない時、考えていない時は身体的には元気 ・職場にはなんとか行けるが、近づくとドキドキと動悸がはやくなる ・仕事に集中できない。今後支障がでてくるように思う ・仕事を休職=自分が悪いんでは?と自分を責めてしまう ・不安感が強く、感情がおさえきれずに涙が出てきてしまいます  (上司に分かってもらえない悔しさとかもあるのかと思います) ・仕事をやめたらいいとすぐに思ってしまう 幸い今の職場は休職はできます。休むからすぐに辞めろということにはなりません。でも自分では、辞めたいと短絡的に考えてしまいます。 今はどうしたらいいかわかりません。主人の言うとおり、休めるのなら少し休職して休養したほうがいいのでしょうか??

  • 仕事をしたいのですが勇気がでません。

    閲覧ありがとうございます。 私はフリーターで(事情はあります)一ヶ月程前にちょっとしたトラブルがあって急遽仕事を辞めることになりました。職場の方々とは本当に仲が良くて皆が皆仲のいい素敵な職場だったのですがその職場のオーナーに私がしてしまった仕事の失敗を裏切り行為ととられ、オーナーのことも傷つける事になったし、私自身もその仕事の失敗についての話し合いになった時にこちらがミスをしたとは言えそこまで言うの?と思うような言葉をいくつか言われすごくショックを受けました。 それでなんだか働くということにやる気が起きなくなってしまい、前々からしたいと思っていた職業にも魅力を感じなくなってしまい、社会に出ることが少し怖くなってしまいました。 けれどそろそろ金銭的に厳しくなってきたので働かなければなりません。 一応求人誌などを見ていいかもと思う場所は見つけたのですがそこで働いてる自分、職場の人間関係、その職場に脚を運ぶお客さんなどを想像していたらどうも嫌だという気持ちが抜けず応募の電話をかけようにもかけれずいます。元々会社や知らない人に私用で電話をかけるのはかなり苦手なのでそれもあって緊張してかける勇気がでません。 どうしたらこの仕事をしたくないという気持ちをおしきり、電話をかけることができるでしょうか? 情けない質問ですみません。 今辛口の回答を頂いたら自分の性格上また落ち込んでしまいそうなのでお手柔らかにお願いします。

  • なぜ仕事をがんばれるのか?

    自分は以前別の職場で仕事量の増加、上司の叱責、人間関係もろもろが重なり、 うつ病となってしまいました。 3ヶ月程休職をして職場復帰しましたが、一ヶ月ほどで別の部署に異動となりました。 (おそらく元の職場では、また同じ事になるとの会社の判断でしょう) 異動先の職場は以前と違い、人間関係も良好で、まだ病気が完治していないと言う 事由も理解している上司、畑違いの仕事ですが、楽しくやってきました。 ところが一年前ほどから会社全体のシステムの変更があり、いろんなところで トラブル発生、業務ルールの不規定などで、またまたドタバタとなり、 精神的に軽く参っているところがあります。 そのせいで、再び体調が悪くなり、休んでしまいます。 みなさんは自分の仕事に対して、どのような姿勢、モチベーションで取り組んでいらっしゃいますか?また、自分自身の中の柱となる考えはありますか? 叱咤、激励、なんでも構いません。よろしくお願いいたします。 駄文乱筆にて失礼しました。

  • 精神的に辛くない仕事

    こんにちは。 適応障害で休職中のサラリーマンです。原因は、職場の環境、職務内容、パワハラです。幸い、1ヶ月の休職ですっかり元気になりました。 そろそろ復職をということなのですが、またあの職場に戻るとなると再発しそうで恐いのです。 部署異動も願い出てみますが、実現可能性は低いです。 タイトルのとおりなのですが、そういうこともあって精神的に辛くない仕事を考えています。彼女がいて、二人で生活していく予定なので収入は少なくてかまいません。 体は丈夫です。 長期的に働けて、そういう仕事ないでしょうか?

  • 今の仕事の好きなところをおしえてください

    はじめまして。 私は、なんのために仕事をしているのかわからなくなってきた社会人3年目です。 1年目のときよりは成長したし、お客様に喜んでもらえるとうれしいし、仕事の勉強をするのも苦ではありません。 でも、なんだかまいにちだらだらと過ぎていくだけで・・・。目標がないので、ちょっとした失敗をするたびに落ち込んで、やめようかなと思ってしまうこともあります。 今の職場の人間関係は悪くはないんですが、失敗やぐちを気軽にしゃべるような雰囲気ではありません。 1日のうちで、1つでも、この時間が好きとか、会社のここが好きというのがあると頑張れるような気がします。 たとえば、会議は嫌いでもこの作業がすきとか、制服が好きとか、昼休みにおしゃべりするのがすきとか・・・・・。何か1つでいいんです。これから見つけていきたいと思っています。 参考までに、皆さんの職場、仕事で、ここが好きっていう部分、1日のうちでこの時間が楽しいという部分、おしえてください。よろしくおねがいします。

  • 何日も仕事を休んでいます

    現在社会人5年目、既婚です。 詳しい業種は差し控えさせていただきますが、1年目の時に職場のお局様にやられてしまい、うつになり3ヶ月休職していました。それからお局も異動し、今は職場の同僚や上司もよい人達ばかりで、とてもいい環境で働くことができていると思います。 しかしたまにどうしようもなく気持ちが落ち込んでしまうことがあり、消えてしまいたいと思うこともあります。急に涙が出たり、仕事に対してやる気が全く起きなくなったりします。その度に、自分は恵まれた環境にいるのに、なぜそんなことを考えてしまうのだろう、甘えているのではないか、と自己嫌悪に陥り、ますます落ち込んでしまいます。 今年の1月から朝どうしても仕事に行く気力にならず、吐き気や倦怠感がある日がちょくちょくあり、月曜と火曜は出勤しあとの3日間は休んだり、1週間丸々休むこともありました。昨日も今日も休んでしまい、休職していたぶりにこんな苦しい気持ちになっています。 今週の金曜日に自分も関わるとても大切な仕事があります。明日こそは行かなければいけないと思っていますが、ちゃんと行けるか、職場の方々はどう思うのかとても不安です。仕事も溜めてしまっているし、職場にたくさんの迷惑がかかってしまっていること、本当に自分が嫌になります。夫にもこんなに休んでいることを言えていません。 上司とはメールでやり取りをしていて、吐き気があるとご飯食べられてないよね?とか、代わりに何をすればいいか(仕事内容)教えて?など、優しい言葉をかけてくれます。 職場の方々に、これ以上迷惑はかけられません。どうにか奮い立たせて明日は行きたいです。 似たような経験をされた方はいらっしゃいますか、、?そうではなくても、今の私にアドバイスをいただけると幸いです、、 気持ち的にかなり落ち込んでるため、厳しいご意見はご遠慮くださいますよう、お願いいたします。

  • 仕事の向き不向き

    社会人1年目の男です。 昨年の4月に大学の事務職という仕事に就き、もう1年が経とうとしています。 しかし未だに毎日失敗の連続です。 どんな失敗かというと、エクセルでデータがうまく出来ていない、言われた事を忘れている、応用が利かない、仕事が遅すぎる。。。 などなどとにかく怒られない日はないというくらい仕事ができません。 先輩も忙しそうで、非常に怖い人なので、疑問に思った事も聞けず、結果失敗につながる事も多々あります。 自分がここまで出来ないとは思いませんでした。 私は事務職という仕事に向いていない気がするのですが、1年目で判断するのは早すぎますでしょうか? ここ数ヶ月は自分が本当は何をしたいのかを考え、将来はカフェのようなお店で働きたい(コーヒーやパンなどを作りたい)と思ったりもします。 誰でも1年目はこういうものでしょうか? 私は本当にできが悪すぎるような気がして、この仕事に向いていないのではないかといつもネガティブな方向に考えてしまいます。 こういった思いを持ちつつも仕事を続けられて今では仕事をこなせるようになった方、または見切りをつけ自分の進みたい方向に進まれた方、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 仕事を簡単に辞められない…

    転職を後ろ髪ひかれることなく、できる人が羨ましいです。 仕事を長く続けることは良いことだと、わかってはいますが… こんな職場でも…続けていれば良いことがある、報われる、そんな思いを胸に、周りの人間は、見切りをつけて、どんどん辞めていくにも拘らず、自分は仕事を続けた結果、給与も払われず、会社が潰れたりもしました。 そんな中でも、長く勤め続けていることを認めてくれ、昇進の話も出て…しかし、それが余計に私を苦しめます。 本当は、責任など構わず辞めてしまいたいのにできません。 以前、帯状疱疹になった際、医者に休むよう言われましたが、「どうしても、(代わりの者がいないので)仕事に行かなければならない」と返すと、 「貴方が2、3日いなくても、会社は潰れないよ」と笑われました。 悪気がないのは、重々、わかってはいますが…とても悔しく、辛かったです。 こんな自分の性格が嫌で、たまりません。 どうすれば、楽に生きて行けるのでしょうか?

専門家に質問してみよう