• 締切済み

仮説で構いません。日東電工

 本日、日東電工(6988)の売買代金において、SBI証券内ランキングでは差があって、買いはランク外、売りは24位(30位まで表示)となっています。SBI利用者は情報に敏いのかどうか知りませんがなぜこのような差が出たのでしょう。仮説で構いませんので、諸氏の見識をお聞かせくださいませ。  一般論で、ネット証券の売買代金の売り買いに差が出る要因は、どんな事が考えられるでしょう。  なお、『薬事日報』ウェブサイトのヘッドラインに今日付けのインタビュー記事が載っていました。ま、あまり関係ないでしょう。何があったかご存知の方、ここを見ろ!などの情報もお待ちしています。  勉強のため、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

  株の取引は売り方の株数と、買いの株数が同じ場合に売買が成立します その様になる様に取引所がコントロールしてます、それが株式の取引です だから、買いランキング、売りランキングは存在しません

HeyXey
質問者

補足

おっしゃるように全体としてはそうです。 あくまで、SBI証券の利用者に限っての売り買いの差です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SBI証券 アクティブプランの約定代金

    SBI証券のアクティブプランの約定代金100万円とは売買の合計金額でしょうか。例えば、10万円で買ったものを11万円で売った場合は、約定代金は21万円となるのでしょうか。  最近株を始めてSBI証券を使い始めたのですが、1日に売買の合計金額が100万円を超えても、手数料が取られていません。  もしかして先の例では、売買の差額の1万円が約定代金になるのでしょうか。 初心者ですみません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 約定時の手数料、一番安いネット証券はどこにしょうか

    現在SBI証券で株の売買をしております。 800万円の約定代金ので手数料が 税金込みで7万円でした。 とっても高いと思ったのですが、 どこの証券会社もこんなもんでしょうか。 このくらいの金額を約定する場合の 格安のネット証券を教えていただけますと助かります。   よろしくお願いします。  

  • 【SBI証券】円貨決済と外貨決済、コスト差は何円?

    よろしくお願いいたします。 SBI証券で米国株の売買について質問させていただきます。円貨決済と外貨決済ではどれぐらいのコスト差があるでしょうか?ざっくりで良いので具体的な金額を教えていただきたいです。 ・為替の値動きは考えないとする。 ・1000万円の売買とする。 よろしくお願いします。

  • SBI証券の売買明細の見方

    インターネットで売買を公開されてる人がいるのですが 明細の見方がわからないので教えてください 利用証券会社 SBI証券 トヨタ自動車 7203 現物売 特定 08/12/12 08/12/17 1,100,000 2,781 9,000 450 3,059,589,050 (2,632,613,275) 代 と書いてありました。大口の人です。 08/12/17が日付け 1,100,000が売却株数? 2,781は手数料? 9,000は何? 450は何? 3,059,589,050 売却代金? (2,632,613,275) 代、は何? わかる方いたらお願いします

  • ネット証券選定中

    ネットトレードをしようと考えているのですが、 こちらの過去ログをよくよく拝見させていただき、 手数料の安い、 ・イートレード ・コスモ証券 ・内藤証券 のいづれかにしようと思っています。 そこで、ご意見を頂きたいのですが、以下のような 売買スタイルをする場合、どの証券会社が相応しいと 思われるでしょうか。 ・初期予算  50万円-100万円 ・3、4株をほぼ毎日売り買いする。3日ほどで、  持ち銘柄はだいたい入れ替わる。 ・税金などの手続きはまかせて、取引に専念したい。 ・独自に情報収集するので、そんなに大げさな  サービスはいらない。 ・当日売った株の代金は、やはり当日他の銘柄を買う  ことができる。 もし、他のおすすめ証券会社があれば、検討いたします ので、よろしく御願いします。  

  • 証券自己の株の売買

    証券会社の自己部門の取引は、個人に比べてかなり有利な 立場にあると、常々思っています その点を詳しく知りたいので、次の取引ができるか否かを お教え願います? 1 売り禁銘柄でも空売りができる  例 3112塩水港 2 逆日歩がついても、日歩の支払い不要である 3 信用買いでも、金利は不要である     つまりいつまで持っても金利・手数料がかからない 4 手持ち株がなくても、空売りできる 例 ジェイコムの誤発注 5 どんな銘柄でも空売りできる(倒産情報をつかんだら   徹底して売りまくる) 6 増し担保銘柄でも、担保とかを考えずに売り買いできる 7 個人の自己証券内で信用取引の持ち株状況をチェックし、どの程度   値下がり、値上がりしたら、追証に追い込まれ、投げざるを   得なくなるかを勘案しながら売買してる   ある程度の信用の大量保有があったら、投げさせることを   前提に売買している 8 SBIは自己売買部門を持っている

  • 日東電工の株価

    教えて下さい。 昨日(9月25日) 同社の株価が3時前一挙に暴騰し結局1000円高のストップ高で終わりました。 そして今日(9月26日午前9時半現在)800落ちで推移しています。 いったい何があったのでしょうか? 当方、多少保持していまして、驚いています。

  • 投資情報会社が無料で売り買い指導してくれる意図はなんですか?

    先日、雑誌に載っている投資情報会社に資料請求したら勧誘の電話がよくかかってきます。 「無料ですので、売り買いする銘柄・タイミングをお教えしますのでそれで試しに売買してみませんか?」 と言ってきます。タダで儲かる情報を教えてくれるなんてそんなうまい話は無いと思います。 この会社は一体何を考えているのでしょうか?例えば、上客の反対売買を勧め差を抜くとかそう言うことで儲けようとしているのでしょうか? 同じような体験をされた方、詳しい方ご教示下さい。

  • 外国株の為替差益について

    国内口座で楽天証券で中国株(香港ドル建て)、SBI証券で米国株(米ドル建て)(NY、香港の上場株式)があります。外貨建てなので売却差損益は(為替差損益+売買損益)になるはずです。 売却益を申告分離課税で申告したら課税上の取り扱いは為替差損益、売買差損益に分けられるのでしょうか? 個人的にFXの為替差損があるので、香港ドルが安い(=円高の)時に買った中国株の為替差益分と相殺出来たらうれしいというのが質問の動機です。

  • 売買手数料と手数料 って違うのですか?

    SBI証券の評価レポートを見ていると下記の文章が書いて有りました。 現物取引の手数料は一回20万円以下で194円なのですが下記の文章では2625円 の売買手数料がかかりますとかいてあります。 どなたか教えてください。 国内株式取引のリスク情報について 国内株式の取引は、株価の変動等により損失が生じるおそれがあります。 信用取引は、少額の委託保証金で多額の取引を行うことができることから、時として多額の損失が発生する可能性を有しています。 信用取引の対象となっている株価の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、その損失の額が、差入れた委託保証金額を上回るおそれがあります。 国内株式取引の手数料 国内株式の売買取引には、約定金額に対し最大1.2075%(税込)(約定代金の1.2075%(税込)に相当する額が2,625円に満たない場合は2,625円)の売買手数料がかかります。 商号等:株式会社SBI証券 金融商品取引業者 登録番号:関東財務局(金商)第44号 加入協会:日本証券業協会、社団法人金融先物取引業協会

W-QS04SV 充電できません
このQ&Aのポイント
  • iPhone12miniのW-QS04SVワイヤレス充電器が赤青点滅して充電されない状態です。解決方法を教えてください。
  • iPhone12miniのW-QS04SVワイヤレス充電器が充電されない問題が発生しています。赤青点滅の状態で充電が途切れます。どうすれば解決できますか?
  • W-QS04SVワイヤレス充電器を使用してiPhone12miniを充電しようとすると、赤青点滅の状態で充電ができません。充電の問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る