• ベストアンサー

約定時の手数料、一番安いネット証券はどこにしょうか

現在SBI証券で株の売買をしております。 800万円の約定代金ので手数料が 税金込みで7万円でした。 とっても高いと思ったのですが、 どこの証券会社もこんなもんでしょうか。 このくらいの金額を約定する場合の 格安のネット証券を教えていただけますと助かります。   よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fukashow
  • ベストアンサー率57% (50/87)
回答No.3

どういう計算で7万円になったのですか? アクティブプランだと3740円の手数料になると思うのですが。。。 手数料については取引の仕方によっても変わってきます。ご質問者様のように、一回の取引金額が数100万円単位となるというのであればアクティブプランではなく、取引の都度手数料がかかるタイプがおすすめです。 参考:株の売買手数料の有利・不利 http://www.stock-securities.com/erabikata/commission_merit.html スタンダードタイプの手数料で安いのは、GMOクリック証券、ライブスター証券あたりでしょうか? 参考:売買都度手数料比較 http://www.stock-securities.com/erabikata/commission_tudo.html

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 税金も含めた金額なんです。 実際に、そう表示されました。

その他の回答 (5)

回答No.6

何か勘違いしていませんか? SBIの手数料はかなり安いと思いますよ。 税込とおっしゃってますので、七万の中の10%(所得税7%、住民税3%特例処置)が税金ですよ、26年度からは20%に(所得税15%、住民税5%)戻りますからもっと高くなります。

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですね、勘違いかもしれません。 勉強になりました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.5

<手数料が税金込みで7万円でした。 手数料と税金は別です その根拠は儲けに対して課税される 手数料にこだわりたいのなら期間限定 無料とかのイベントに参加すればよいだけの話です。

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですね、勉強になりました。

回答No.4

  税金、税金と書かれてますが、税金とは何の税金ですか? 取引手数料に対する消費税なら5%なので4000円程度手数料なら消費税は200円 株取引に関わる譲渡益税ならどこの証券会社を使っても同じ額です。

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですね、勉強になりました。

回答No.2

  どんな取引されてるんですか? アクティブプラン(信用取引)なら 1日の合計取引が800万円なら 500+(420*7)=3,440円です 取引のしかたで手数料が変わるので比較サイトを利用して自分の取引に合った会社を探してください http://1shop.jp/genbutu.html  

yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 税金も含めた金額なんです。 実際に、そう表示されました。

回答No.1
yoshiritomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 冒頭に記載の通り SBI証券で取引しています。 アクティブプランで設定し取引中です。 ここよりも安い会社を探しています。

関連するQ&A

  • SBI証券 アクティブプランの約定代金

    SBI証券のアクティブプランの約定代金100万円とは売買の合計金額でしょうか。例えば、10万円で買ったものを11万円で売った場合は、約定代金は21万円となるのでしょうか。  最近株を始めてSBI証券を使い始めたのですが、1日に売買の合計金額が100万円を超えても、手数料が取られていません。  もしかして先の例では、売買の差額の1万円が約定代金になるのでしょうか。 初心者ですみません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 約定の手数料について教えてください。

    イートレード証券で、手数料は約定代金が50万までならいくら、100万までならいくら、という風になっています。  たとえば、230円(1000株単位)の株を2000株注文した場合、代金は46万円で、50万未満の手数料になると思います。  しかし、これが2000株同時に約定すればいいですが、1000株ずつ約定した場合、手数料はどうなるのでしょうか?

  • SBI証券の国内株取引の手数料

    SBI証券の国内株取引の手数料で、1日の約定代金合計額がアクティブプランで50万円までが0円となっています。これは株を買う時だけでなく、売るときも一日の約定代金に合計されるのでしょうか? 例えば同一日に    A株を25万円で購入。    B株を26万円で売却。 合計で51万円になりますが、この場合は、合計金額が50万円を超えたとして、手数料は0円にはならないと言うことでしょうか?

  • 証券会社の手数料と利益の考え方について

    証券会社の手数料と利益の考え方についてご質問させてください。 (楽天証券→松井証券への乗り換えを検討しています。) 分かりやすいように、50万円購入するとして、50万円までの株の手数料を基準として楽天証券は50万円までの手数料は1約定あたり275円(税込)となっています。 そうすると、株は売買なので、買いと売りで合計550円掛かることになります。 そうすると、例えば利益が出たとしてその利益に20.315%の税金が掛かると思うので x(利益)・20.315%≧550円(手数料) x(利益)≧2707.35...円 つまり、50万円以下の株を売買するには1銘柄あたり最低2707.35...円以上の利益を出さないと、手数料と税金を考慮するとプラスにはならないという考え方で合っておりますでしょうか? 窓口と較べるとネット証券の中は、かなり安くまた、SBI証券や楽天証券は人気があり手数料も安いと思いますが、安く見える手数料も税金の20.315%を考慮すると1週間に数回売買したりも長い目で見ると手数料も高くつくと思います。 調べたところ、松井証券ですと50万円までの手数料が無料となっており、上記と同じ条件で考えてみると x(利益)・20.315%≧0円(手数料) x(利益)≧0円 手数料が0なので税金を計算できませんが、基本的に50万円以下の売買だと松井証券を使った方がいいと思うのですが、そもそもこの計算式の考え方で合っているのでしょうか? ただ、松井証券にも ・立会外クロス取引(ベストマッチ)の改善成功報酬 ・単元未満株の取引手数料 ・損益通算支援サービス という他の証券会社にはない手数料が存在していて、実際に売買すると、楽天証券より手数料が高くつくのでしょうか? 楽天証券から松井証券に乗り換えるべきかどうか悩んでいます。 詳しい方教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 何回かに分けて約定した時の手数料

    証券会社はカブドットコムを使っています。 シーマを計2回、34円で10000株買いました。 1回目は、一度に10000株約定して手数料は1157円でした。 2回目は、4回(2050株、6500株、100株、1350株)に 分けて約定して手数料が1682円でした。 数回に分けて約定したら手数料はどのように 計算されるのでしょうか?

  • 約定しやすい、しにくい証券会社って存在するのですか?

    株歴半年です。 売買金額が低いので、 業界でも手数料最安値の証券会社で信用取り引きしています。 その会社は、注文時は、成行と指値の2種類しか無いのですが、 別の信用のある大手会社は、指値でも、先頭指値とか優先指値とか 現在指値とか いろいろあります。 同じ値段で同じ株数で、たとえば成行だったり指値だったり入れた場合、 約定しやすい、または速い証券会社ってあったりするもんなんでしょうか?

  • 証券会社のネットでの手数料計算について

    始めて株をやるのですが、証券会社によって手数料の金額や計算方法などが違い戸惑っていますので(国内現物株取引手数料について)質問させていただきます。 例えばマネックス証券の手数料の場合 【PCから】成行→約定金額の0.105%(最低手数料1,050円)      指値→約定金額の0.1575%(最低手数料1,575円) 【携帯から】成行、指値ともに約定金額の0.105%(最低手数料105円) http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G900/srv/srv05.htm とありますが、例えば成行で60万円分の株を買った場合の手数料は、PCからは1050円、携帯からは 600,000×0,00105=630円 成行で150万円分の株を買った場合の手数料はPC、携帯ともに 1,500,000×0,00105=1,575円 指値の場合は PC→ 1,500,000×0,001575=2,362.5(2,363円) 携帯→1,500,000×0,00105=1,575円 1・上記の私の考え方でよろしいのでしょうか?だとするとマネックス証券ではPCから注文を出すメリットは無いと言う事ですか? 2・イートレードの場合マネックスのような計算はなく 10万円まで 200円 20万円まで 250円 50万円まで 450円 50万円超~100万円まで 800円 のように金額のランク内ならば一律の料金ということですか? http://daigakusei.daa.jp/shouken/etradeshouken.html 3・どこの証券会社かは解らないのですが、購入した株数によって手数料が違ってくるというような事を聞いた事があるのですが、同じ1000株でも銘柄によって金額はバラバラになるのにどういう仕組みなんだろう?と疑問に思ったのですが、上記2社についてはそのような事はないですよね? このような証券会社ご存知ですか?

  • 松井証券の手数料について

    松井証券の売買委託手数料を調べると、松井証券のサイトに以下記載がありました。 約定金額が 200万円まで 2,100円 100万円増えるごとに1,050円加算 とあります。 約定金額が250万円の場合は2,100円なのでしょうか? それとも3,150円なのでしょうか? 「200万円まで」と「100万円増えるごとに」が≠じゃないかと…。 約定金額250万円の手数料は2,100円と3,150円のどちらなのでしょう?

  • ネット証券の手数料について

     まだ、株を始めたばかりなのですが、 ネット証券で買った株を売りに出したのですが、 なかなか約定できずにいます。  株が売れなかった場合、手数料は かからないのでしょうか?  超初心者なので、勉強しながらの初めての売り です。なにか、気をつける事はありますか?

  • ネット証券、一日定額コースの手数料について

    ネット株を始めようと思っています初心者です。 デイトレードをする方向けの手数料として、一日約定代金の合計が~円までなら定額というコースがあるのを知りました。 このコースを利用する時、証券会社にどのように手数料を徴収されるのでしょうか? 例えば一ヶ月のうち三日売買した日があるとすれば、その取引した三日間について取引ごとに手数料がとられるということですか? それとも月単位などで、取引していない日も手数料を月一括でとられるのでしょうか? よろしくお願いします。