• 締切済み

WEB業務委託について質問です。

商材メーカーのECモールのひとつを運営を個人で受託する場合、 モール出店で発生する販売手数料や月額、発送料金は 委託側・受託側どちらが支払うべきものでしょうか。

 双方の相談で決めるものでしょうか。 作業は自宅にて、データは委託先と共有します。 アイテムは○掛で、売れた分が利益となる内容です。 委託業務?について無知なためどなたかお分かりでしたら アドバイスいただけませんでしょうか。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.2

この手は大抵、あなたが思って居る事と反対の事を相手は思っています。 お客さんに対する発想の手間(梱包など)も貴方の方で負担として考えている可能性もあります。 その為に貴方に対してアイテムの販売に対しての割合を決めているのだからと言う事になる場合もあります。 委託先は委託ではなく、単純にあなたが小売店として判断する事もありますので、その辺をキチンと契約書と言う形で取決めしておかないと、大抵相手は貴方の逆で、あなたが全部やってくれる。そのために売り上げのパーセンテージを上げるんだから。と言う事を思って居る事が多いんですよ。 本当に委託販売で、あなたはデータを送るだけ。と言うのなら、貴方の委託費用は売り上げに係らず定額で、何掛けなんて言う言葉は出てきません。 だって、サイトの費用、委託元、あなたにもサイトの管理費用も出したら、それ以上出す必要はありません。売り上げの何割なんていうのが出て来るものではありません。でても、1割以下にしか出来ませんからね。 発送などの人件費も考えなければなりませんので。 大抵両社ともに、自分の都合の良い内容で考えていますので、あとでトラブルを必ず起こします。 なので、書面で役割分担などをきちんと明確にさせておく必要があるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

委託側が支払うべきものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 店舗の運営委託業務での質問です。

    店舗の運営委託業務での質問です。 グッズ、雑貨を取り扱い、自社でデパート等のテナントに出店しているメーカーですが、 既存の店舗の何店かの運営を店舗運営代行を行っている企業に委託しようかと考えていましたが 交渉が難航しています。 運営会社側いわく 1.契約形態は請負もしくは準委任となる。 2.(1.を受けて)店舗や什器を運営会社側に貸与する契約を別個に結ぶ必要が有る。 3.請け負った店舗に店員(運営会社側のスタッフ)を何人配置するかの数は弊社では指定できない。 4.弊社側の担当営業マンが店舗を見回った際も、店舗で働くスタッフには仕事の指示は出来ない。 等々、分からないことだらけです。 運営会社側は、上記を守らないと偽装請負になる、と説明するのですが これらの事は、全部本当に正しいのでしょうか? もしそうだとすると、そもそも、デパートや駅ビルにはフロア長のような テナント側の人間も居ますしなんかも居ますし店舗の代行運営なんて 出来ないような気がするんですが。

  • チャットレディーの業務委託について

    チャットレディーはライブチャットサイトの運営者との間では「雇用関係はなく業務委託契約というもので成り立っている」と聞きました。 ここで例えば、「女子高生チャット」という18歳未満の女子高生をチャットレディーとして運営しているサイトがあります。 こういう場合、18歳未満である女子高生が受託側になるわけで、もちろん22時以降はライブチャット活動はできませんよね。そういう事を知っておきながら女子高生と業務委託契約しているライブチャット運営者側に法的責任は生じないのでしょうか?もちろん、女子高生側も納得して契約しているとは思うのですが、もし「18歳未満の者が22時以降に労働してはならない」事を知らずに、女子高生側のみに責任を転嫁しようとしているライブチャット運営者側の心が見え見えで許せません。どうかこういう法律に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 管理運営委託契約の再委託について

    施設の管理運営業務の契約について質問です。契約書には「原則再委託は禁止、ただし、受託側が委任し、又は請け負わせようとする受任者又は下請け人の名称、委任し又は請け負わせる業務の内容を その他甲が必要とする事項を書面をもって甲に通知し、甲の承認を得て業務の一部を第三者に委任し、又は請け負わせるときはこの限りではない」 といった記載があります。 この場合、受託側(乙)が、 「運営業務・雇用管理」を関連企業(子会社)へ再委託することは可能なのでしょうか? 仕様書、契約書にはどの事項について再委託することは可能といった詳細は記載していませんが、 施設の管理運営業務契約で、「運営・雇用管理」といった業務の根幹をなす部分を再委託することは、事業自体の丸投げに近いので当然再委託することはできない部分だと考えますが、詳しい方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 営業委託契約書を作成について教えてください。

    営業委託契約書を作成について教えてください。 レストランを委託営業してもらうことになったのですが、 委託期間は1年と決まっているものなのでしょうか? いろいろ探しても、だいたい1年となっているのですが。 受託者と協議して3年間の手数料が決まっています。 手数料は売上の数%とかではなく、 1年目は月額40万円。2年目が50万円。3年目は60万円です。 この場合、契約書にどのように記載すればいいのか悩んでいます。 委託期間を3年としていいものなのか? 無知ですみません。初めて契約書作成を手伝うことになりまして。 調べてもよく分らなかったので、 皆様の力を貸してください。宜しくお願いします

  • ネットショップで委託販売を受け付けようと思っています。

    現在ネットショップを運営中ですが、 新たに委託販売の受託を開始したく考えています。その場合、 ・PL法の扱い  使用者に危険が及んだ場合(考えにくいですが)、 責任は委託者にあるのか、受託者(私)にあるのか。 ・素材の保証  たとえば製品は綿100%のものでなければならないのに、 実際はポリエステル混だったなど、素材が表記どおりであるという 確認ができない。その責任所在は委託側・受託側どちらにあるか。 ・契約書の交付  契約書や製品の受領書などは、書面で交わさなければならないのか。 Eメールでそれに替えることは可能か。 の3点が今のところどのようにしたら良いか悩んでいます。 経験者の方いらっしゃいましたら、上記内容および そのほか考えられる問題点を教えていただきたく思います。 また、このような問題をプロの方に相談する場合は、 どのような職種の方に相談することになるのでしょうか? (弁護士さん?) よろしくお願いいたします。

  • 委託売上仕入れの仕訳

    よろしくお願いします。 委託販売は書籍などでは積送品という科目を使用しますが、実務上使用しない会社もあります。 つまり、商品を委託先に発送しますが、経理上の処理はしません。システム上は在庫をマイナスします。委託側が受託側に報告書を送付して売上に計上します。10を発送して、9を売上て、1返品した。 9が売上に計上をすると同時に仕入も計上するそうですが、その仕入は既に仕入先から物を購入しているので、商品勘定を使うのでしょうか。 仕訳は 売掛金/売上 期末商品/商品 どなたかおしえていただければ、幸いです。

  • 業務委託の契約書の印紙は毎年必要ですか?

    法人の代表として、相手先の法人と業務委託契約を結びました。 コンサルティング契約で、当方が業務を受託する側です。 この契約は、双方に異論がなければ継続される方針の契約となっていますが、 有効期限は1年なので毎年契約書を更新する必要があるかと思われます。 収入印紙4000円分を双方の契約書につけましたが、 これは毎年更新する契約書にもつける必要があるでしょうか? 自動継続、ということで契約書自体を毎年作る必要がないのかもしれませんが 報酬の額の変更などがあればやはり作る必要が出てくるものと考えます。 その際の契約書の印紙について教えてください。

  • 楽天

    楽天は基本出店料で出店したあとの担当者はどのくらい対応してくれるのでしょうか? (1)ECの担当として委託ができ、商品だけ提供してすべておまかせ。 (2)いっしょに店をよくするにはどうすればいいか考えてくれる (3)運営の助言または運営の参考資料程度をくれるだけでおわり (4)出店料をもらったらあとは自分で考えてくださいと言われる のどの程度までしてくれるのでしょうか?

  • 受託販売、委託販売時の発送費用はどちらが負担するのですか?

    受託者ですか? 委託者ですか? 問題によるのですか? 【問題文】 A店はB店に委託販売のために商品(仕入原価500,000円、販売価格600,000円)を送付した。 なお、発送費用50,000円を現金で支払った。 (借)積送品 550,000 (貸)仕入 500,000                    現金50,000 【問題文】 A店はB店より委託した商品に関する売上計算書を受け取った。 _____________________________             売上計算書 売上高                      600,000 諸掛     引取運賃      3,000     保管料        5,000      手数料(5%)  30,000        38,000   差引手取金額                562,000 _____________________________ (借)積送売掛金 562,000  (貸)積送品売上600,000    積送諸掛 38,000 この問題の場合は委託者が負担してるんですよね? 受託者が負担することもあるのでしょうか?

  • 楽天、ヤフーのようなECサイト

    あるジャンルに特化したECポータルサイトを運営企画中です。 当社でサイトの立ち上げ、運営、管理を行いますが、 サイトに掲載する商材については、出店ショップが独自にログインし管理画面で自由に自分の店の商品を掲載できるようなシステムを希望しております。 商品発送も、各店舗から直接、というスタイルで、買い物方法、出店ショップの内容は、 ほとんど楽天、ヤフーショッピングと同じスタイルを希望してます。 規模としては、100社前後の出店ショップで運営してゆくかたちです。 このような条件で、運営するために ◆オープンソースで構築できるのか?その場合オススメまたは既存オープンソースを知りたい。 ◆上記のような内容でサイトを構築してくれる会社で、初期費用、月額費用がなるべくリーズナブルな ところをご存じでしたら教えて頂きたい。 当社には、WEB管理担当者がおり、PHPインストール、カスタマイズ、MOVABLE TYPEを現在使っております。(ポータルサイトではなく、通常の自社サイト)。 よろしくお願いいたします。