• ベストアンサー

シフォンケーキの陥没の原因は?

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 先輩とか上司には聞けないですか? オーブンのくせがあるかもしれないですし

mdhdis
質問者

お礼

回答 有難うございました! 上司に聞いても わからないらしいです! 大丈夫な時もあるし やっぱり かき混ぜ方と 型の状態でしょうか?

関連するQ&A

  • シフォンケーキがしぼむわけは?

    オーブン機能付き電子レンジでシフォンケーキを焼いています。 ふわふわに焼ける時もありますが、最近は失敗続きです。(同じ型とオーブンを使っています) 170度で35分くらい焼いて、逆さまにして冷ましすと型の半分くらいにしぼみ目の詰まったシフォンケーキになります。焼き上がりは型の上まで膨らんでいます。 焼く途中で上が焦げるので、温度を160度に下げたり、竹串にすこしなにかが付いていても、それが焼けたケーキくずなら、焼き上がりとみなしています。 型は18cmサイズのテフロン加工(だと思う) テフロンが悪い、ということはここのサイトを検索して知りました。 他の原因として、 1.焼きが甘い=竹串に何もつかなくなるまで焼くべき。 2.オーブンの庫内の高さ15cmに対して、型の高さ9cmでは大きすぎる=膨らむと上がこげて内部の水分が抜けない。 などの原因を考えてみました(素人考えです)が、どうなんでしょうか? オーブンは買い換えられないので、型を変えるとして、サイズはどのくらいがいいでしょう?小さな型(背の低い)の方がいいでしょうか?なるべくなら、どーんと大きなケーキを焼きたいのですが。

  • シフォンケーキの大きな空洞

    シフォンケーキを焼くと、焼き上がりはとてもすばらしくできるのに、切ってみると大きな空洞があいてることがあります。 抹茶やココアなどの副材料が空洞を作りやすくしているのだと思っていましたが、今日コーヒーリキュールとインスタントコーヒーを入れただけのシンプルなケーキを作ってみても、とても大きな空洞ができてしまいました。 わたしのシフォンケーキの作り方は、卵黄をハンドミキサーで丁寧にあわ立て、「の」の字ができるまでの状態にしてから、オイルと水分を加え、粉を加え、ミキサーで粉気がなくなるまでしっかりあわせます。 卵白は冷やしながらハンドミキサーの低速でゆっくりつやが出てクリームの常態になるまであわ立てて、7分立てくらいになってから卵黄生地とあわせて焼きます。 オーブンはレシピより10~20℃低めに設定して焼いてます。(以前焦げることあったので) 穴があいてない部分はとてもしっとりキメ細かくできていて、「絶対失敗しないシフォンケーキ」という本で作っていたときよりも、作り方は気に入ってはいます。 なので空洞ができてしまう原因が知りたいです。型に流し込む時は空気が入ってしまう気配はなかったので、卵黄をあわ立てることに問題があったのでしょうか。科学的な根拠等、おわかりになる方がいらっしゃいましたら是非教えてください!

  • シフォンケーキの失敗の原因

    至急回答お願いしたいです。すでに10個以上もの薄力粉で作るプレーンシフォンケーキを焼いていますが全て底が陥没した焼き上がりになります。 全粒粉を使用するレシピで全粒粉で作ると成功します。 なぜ薄力粉では成功しないのかわかりません。 卵黄生地やメレンゲは作れてると思います。なぜなら全粒粉ではシフォンケーキが作れているから。 お願いします。教えて下さい。

  • シフォンケーキがしぼむ

    シフォンケーキをたまに作るのですが, いつもビン(たまにケーキクーラー)に立てているうちに型に水滴がぶわーっとついてきて,側面がしぼんでしまいます )(←こんな風になります。 考えてみた事は, ●水が多い ●ベーキングパウダーが無いから ●竹串で刺すときに温度が下がるから ●オーブンが電気だから ぐらいです。なぜだか分かりますか?対処法(?)を教えていただきたいです

  • シフォンケーキが上手く膨らむには・・

    シフォンケーキが上手く出来ません・・ ある時は、空気が中に入ってしまい空洞ができ、ボコ ボコになってしまったり・汗、あまり膨らまなかったり汗、 それも日によってバラバラ・・です・汗。 どの様にしたら、綺麗に仕上がるのでしょうか・・?!

  • シフォンケーキの型

    シフォンケーキを作る時、型は真中が円柱の空洞が出来るように作りますが、あの型でないとダメなのでしょうか? 普通の四角い入れ物に入れて作ってはダメなのでしょうか?

  • シフォン型

    まだ挑戦したことがないのですが・・・ シフォンケーキを焼きたいっ!と思いまして型を買いに行ったのですが・・ いわゆるシフォンケーキの型(深くて真ん中に穴の開いた)が見当たらずどうしたものかと思っています。 店頭でみつけたものはクグロフ型、真ん中に穴はあいているけれど、浅め(高さ10センチくらい)の型でした。 シフォンケーキってやはりあの型じゃないと無理でしょうか? クグロフ型だと違う焼き上がりになりますか? ちなみに海外在住なのですが、こっちにはないの??なんて思いはじました・・・ 代用できる型やその他使い勝手のいい型などあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • シフォンケーキが、、、。

    シフォンケーキ初心者です。 いろいろなレシピでためして、今まで10個ほど焼きました。 焼いている時は型の上3・4センチぐらい盛り上がって焼けています。 オーブンから出して、逆さまに冷ましている段階で1・2センチ盛り上がっている感じ。 型から外すと型の半分ぐらいの厚みに一気に沈んでしまいます。 過去の質問も検索して、型から外す時間は十分に取るようにしています。 ベーキングパウダーは使っていません。 友達にプレゼントできるようなシフォンケーキが焼きたいです。

  • シフォンケーキの焼き方

    シフォンケーキをレシピ通り,170度30~40分で焼きました.でも,焼き始めてから15分ぐらいまではどんどん膨れてとってもおいしそうに焼けるのですが,15分を過ぎたあたりからどんどんしぼんでいって,焼き上がりのころには上部がペチャンコになってしまいます.でも中はふわふわで美味しいです.なぜしぼんでしまうのでしょうか,原因がわかりません,教えてください.

  • シフォンケーキの型って専用のものでないとダメ?

    シフォンケーキを作ってみたいと思っているのですが、 シフォンケーキ用の型を持っていません。 直径15cmのアルミ製ケーキ型を持っているので、それで代用できないものかと考えています。 シフォンケーキ専用の型は中央が空洞(?)になっていますが、やはりそれにはそうでないといけない意味があるのでしょうか? あのドーナツ型のような形にはこだわりません。 普通のケーキ型で代用しても大丈夫なんでしょうか? ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。