• ベストアンサー

人身事故。世の中被害者は泣き寝入り?

UKIKUSA2の回答

  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.3

こんにちは。 加害者とか被害者とか・・・、過失割合がわかりはじめてから、 具体的な交渉を進めましょう。 警察が現場検証をしているはずですから、事故証明書を もらいましょう。警察は民事不介入ですから、 事故の関係者間に入って仲裁などはしてくれません。 事故証明をすることしかできないのです。 そして、自分の保険屋さんに入ってもらい、先方の保険屋さんと 交渉してもらいましょう。 これで過失割合が決まるでしょうから、相手がほとんど悪い場合は、 人身事故を取り下げざるを得なくなるでしょう。 相手のおもうがままにしないためにも、保険屋さんに任せましょう。 ・・・・・・・ 私も似たような経験があります。 先方さんの前方不注意のセンター越え正面衝突でした。 先方さんは普通の方で、何もしこりはなかったのですが、 相手の保険屋がまずかった。 ・100対0にするならこっちはそれなりにやらせてもらうぞ。 ・センター越えは2割くらいしか過失がないもんだ。  あんたこそ、前方不注意ではないのか。 ・裁判起こすならお好きなように。こちらもそれなりにやらせてもらうよ。 ・あんたに怪我が無くてもこちらが怪我をすれば、あんたが加害者になるんだよ。  そう言うもんなんだよ。 その他、どちらが悪いか分からないような悪口雑言を吐かれました。 私は、いやな思いがしたくないので渋々、自分の保険屋さんに連絡しました。 保険屋さんに任せると言うことは、自分にも過失があると言うことを認めることになります。 結局、次回の保険料は上がるし、車は事故車になって価値は下がるし、 事故はしてもされてもいけないなあと思いました。 さて、前置きが長くなりましたが、あなたの場合、 100対0で、話を進めていませんか? 先方の保険屋が直接あなたと交渉すると言うことは、 あなたが自分の保険屋を使っていないと言うことです。 直進優先ですのであなたの過失は少ないとは思いますが、 ここは100歩譲って、保険屋さんに入ってもらいましょう。 ご参考までに。

noname#6490
質問者

お礼

非常に私の気持ちをわかっていただいた事 感謝致します。励みになりました、絶対負けないようがんばります!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車事故です 人身事故について

    質問します。 雨の日、交差点にて事故を起こしました。私が右直で相手が直進です。常識から私が過失が多いのは分かりますが、補足すると信号待ちで右折待機してるところ赤になったので(そのとき相手は交差点手前15メートルくらいのところを走っていた)私がゆっくり右直すると相手は直進して私と接触した。警察が入っていただきまして、相手は怪我はないのですが私自身が肩を打ち病院にいくこととなりました。事故なんで医療費が高く支払いが苦しいため周りからの勧めで人身にした方が良いとの事でした。しかし人身にして過失が私の方がある場合どうなるのでしょうか?相手も悪い人でないので人身にしてヤケになられても困るし・・・でもあまりお金を使いたくないので・・アドバイスのほうよろしくお願いします

  • 人身事故といえど過失責任は両方に?

    初めてなもので、良くわからなく動揺しています。 片道2車線の十字路で、直進車線(左車線)直進し交差点に近づいたところ右折 専用車線(右車線)の右折待ち車両の列から、車が急に前方に出てきたため、よ けきれづ、自車フロント右側と相手車リア左側と接触してしまいました。 警察にも届け、保険会社にも連絡をしており、後は保険会社に任せておけばと 思っていたのですが、10日ほど経った今日、本人から連絡があり「人身事故 に切り替えます」との一方的な電話がありました。 どちらかが一方的に悪い事故とは思いませんが、知人に聞くと、「相手がケガ をすれば、相手が100%悪くても君は加害者になる」と言われました。 軽い接触事故なので、なんで「人身に?」と疑問が残りますが、「鞭打ちは、 本人が痛いといえばそれで診断書がでる症状だ」とこれも知人から聞いていま す。 車対車で人身事故となった場合、過失割合は適用されないんでしょうか? 知識がなく、今後どうなるのか予想がつかなくて不安です。 また、人身の場合、やはり刑事罰として何らかの責任をとらなければいけない と思いますが、どのような罰則があるのでしょうか。 回答できる方がいれば、教えてください。

  • 事故にて双方意見が合いません(長文ですが)

    先日、事故を起こしました。交差点なのですが右折をするため青信号で交差点にはいり直進者が多い為、待機してました。そこで信号が黄~赤になったのでゆっくり右折しようとしたら直進者がきて事故となりました。相手は私と同じくらいの女性の方でしたが信号は黄色と主張しています。相手の怪我は今のところないのですが私が腰を打ち、日が経つにつれ痛みが増すばかりです。人身にしようと思うのですが、相手は私の過失が多いと思ってるのでこれからの相手の対応が気になります。 警察には連絡済でお互いの保険会社にも連絡済です。 ただ相手は私の飛び出しを主張しています。私は事故当時、緊張していたせいか、保険会社の聞かれたことしか答えていませんでした(私が青で交差点で待機など伝えてない)その為、過去の判例で私が7:3良くて6:4で不利といわれました。 来週にでも私の言い分を伝えて見ますが、どのような展開になるのか想像もつきません。詳しい方、是非アドバイスの方お願いいたします。 信号に関しては水掛け論になりそうです。 長々とすいませんでした

  • 人身事故について

    片側2車線の国道を直進中交差点から対向車線の車が右折してきて接触事故を起こしました。相手は特に怪我は無かったのですが助手席の妻が軽い鞭打ちになりましたので人身事故扱いになりました。警察官の方がいうには私にも搭乗者を怪我させたと言う事で刑事罰の対象になるといわれました。私にはどのような処分が科せられるのでしょうか?

  • 車両事故!

    2/17日に事故に遭いました! 車と車の交差点での事故です。時計で表すと自分は、12時の方向に進んで相手は対向車で9時の方向に右折してきました。 自分の車の右後ろドアを当てられ相手は右前バンパーです。 警察と保険会社には連絡しました。 問題なのが自分が交差点のすぐ近くの小道(7~8時の方向で交差点からは車1,5台分の距離信号なし)から出て左折し直進の状況でした。 それから3日後、首と肩が痛くなり病院に行き保険会社と警察に連絡し人身事故にしますと報告しました、そしたら警察から電話がきて人身にすると自分にも非があることになるかもしれないと、免許の点数減るかもしれないよと言ってきました。 人身にしない方がいいでしょうか? それと人身にしたとして幾らくらい貰えるのでしょうか? どうかよろしくお願いします!

  • 人身事故にすべきかどうか?

    昨年10月末に追突事故に合いむち打ち症で治療中のところ、昨日また事故にあいました。交差点で当方青信号で直進し右折車と衝突です。大きな交差点のため相手は青信号を右折専用信号と勘違いし進入したためスピードがでており、こちらもブレーキが間に合わず追突してしまいました。その衝撃で相手側は車が横転してしまいましたが、幸い大きなけがは無くいまのところ切り傷程度です。私はむち打ち症がひどくなってしまいました。今のところ相手側も含め、警察には人身事故にするかどうか保留にしてもらってますが、今年の7月にゴールド免許更新予定の私としては人身事故にすべきかどうか迷っています。怪我が同じ症状なのでこのまま前回の事故で治療を続けるということもできますが、今回の事故でまた症状が悪くなっていることは確かです。また片道2時間の車通勤の為、首への負担が大きくある程度症状が良くならないと会社へは行けません。前回の事故でも2か月近く会社を休んでおりようやく会社に行き始めたばかりの事故でした。またしばらく会社を休むとなると休業損害の額も増えることになるため慰謝料の減額や前回の保険会社から不審感をもたれるのではと不安です。やはりゴールド免許にこだわらず今回も人身事故にしたほうが良いのでしょうか?相手側はすべての過失を認めていますが(目撃者もいるため)、保険会社の過失割合は10:00にはならない可能性が高いと思います。今回の事故では救急車が呼ばれたためすでに自分の診療代として約3万円支払っています。人身事故にしなければこの支払い分は自腹ということになるのでしょうか?週明けには警察に返答しなければならないのでどうかご教授お願いします。

  • 相手の嘘に困っています。(人身事故)

    当方信号のある直進3車線、右折1車線の交差点で直進が赤になった後の右折矢印信号で右折中(当方右折車両4台目)、直進で信号無視した車にまったく側面より衝突されましたが、相手は青信号で直進中だったと警察には言い張っているようです。また、相手は骨折で入院中(3ヶ月の診断書が出ている(警察より))とのこと、こちらは右折信号右折中であり、保険会社からは当方の保険負担は0割と言っていますが、相手は上記を訴えており、相手方よりは全く連絡なし。自分の車両については納得いきませんが、それでも最悪自分の車両保険を使えばよいと思っておりますが、問題は人身事故のなった場合のこちらへの処分のことです。相手方がどういう状況であっても骨折されたことは残念なことだと思いますが、相手が事実を否認している状況では行政処分があった場合、行政処分を受ける当方としては納得できません。このような場合なにか当方として納得のいく良い方法はないでしょうか。

  • 人身事故被害者の違反点数

     自動車とバイクの事故がありました。こちらが自動車で相手がバイクです。  狭い対面通行の道路で,信号のない交差点(こちらが優先通行)にさしかかり,直進している時,自動車の左側にいたバイクが急に右折をして曲がろうとしました。ブレーキをかけ,右にハンドルを切って回避しようとしましたが間に合わず,車の前のバンパーの左下あたりに接触しました。  ブレーキをかけすぐに止まったので,衝突しましたが,バイクは転倒することなく双方止まりました。  相手も転倒しておらず,痛みを訴えていないので,物損事故として警察に連絡をしました。連絡先を交換し,保険で対応することを確認して,その場は分かれました。  後日,警察から連絡が入り,「診断書が出たので,人身事故として扱うので,再度現場検証を行う」ということになりました。結果として違反点数として4点が加算されました。この場合,相手は人身事故の被害者となるのでしょうが,相手には違反点数はつかないのでしょうか?  保険会社によると,過失割合は1:9(バイクが9)だろうということです(相手が納得していないのでまだ確定していません)。過失が相手の方が大きいのに,こちらだけ違反点数がつくのは納得できません。けがの状態も,打撲で1週間のけがという診断書でした。こちらは相手の過失が大きいと思っているのですが,相手はこちらに腹を立てているようで,人身事故扱いにしてきたようです。見舞いの連絡をするなど,こちらが低姿勢で対応すればよかったのかもしれませんが,事故直後相手もかなり文句を言ってきたので,こちらも腹が立っています。話がこじれると思い保険会社に対応を任せましたが,これでよかったのでしょうか? 相手に過失があるのに自分だけが処分されるのなら納得がいきません。事故について詳しい方教えていただけないでしょうか。

  • 人身事故

    先日、信号のない交差点で人身事故を起こしてしまいました。私が優先道路を直進してたら、右側から一時不停止の車がぶつかって来ました。私の車の右側前方に相手の車前方がぶつかりました。保険会社からは1:9(私:相手)の過失割合と連絡ありました。その後、相手が怪我をしたため(加療7日の打撲)警察に診断書を届けて人身事故となったので、事情聴取しに警察へ行って来ました。 この場合、どのような処罰になるのでしょうか? 自分の過失割合が大きくて怪我をさせた場合と同じくらいの処罰になるのでしょうか?免停とか、罰金はありますか?今まで無事故無違反です。

  • 人身事故での加害者は?

    先日、身内が人身事故を起こしました。 【状況】 片側2斜線の中央分離帯のあるUターン禁止ではない) 幹線道路を直進中、信号、及び右折車線のある交差点にて Uターンをしようとし、曲りきれずバックで切り返しを している車に突っ込んだようです。 保険会社によると、 直進6~7:4~3Uターン 位だろうとの見解。 (双方の保険会社) 怪我はUターン車のみにあります。 【質問ですが】 ・人身事故なのでどちらかが業務上過失傷害になると思うのですが どちらが該当するのでしょうか? (1)『怪我をさせた!』のは直進車なので直進車でしょうか? (2)もし双方怪我をしていれば怪我が軽い方でしょうか?それとも両者とも? 以上、ふと疑問に思ったのでご存知の方、ご解答お願いします。