• 締切済み

英単語の翻訳を教えて下さい。

Residential Building が"住宅ビル"とすると、 Prudential Building は"商業ビル"となりますでしょうか?

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

Prudential Building (= Prudential Tower) については http://en.wikipedia.org/wiki/Prudential_Tower に説明されています。ボストンにある超高層ビル(固有名詞)です。

Hydra77
質問者

お礼

勉強なりました、有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195836
noname#195836
回答No.2

住宅ビル residential building 住宅地域 residential district / residential zone 商業ビル commercial building 商業地区 commercial district / commercial zone 宅配業者は届け先が「residential」か「commercial」かで運賃がかわります。こうした区分けは、たとえばFedExやUPSで荷物を発送するときに、窓口や伝票でそのどちらかを聞かれますから、こうした分け方を経験でご存知のかたも多いとおもいます。 「Prudential Building」は「Prudential」という社名を冠したビルの名前なので、たとえば「日本生命ビル」というビル名とおなじつかいかたになります。ビル自体は分類上商業ビル(a commercial building)のはずですが、「prudeintial」ということばそのものに「commerical」という意味はありません。

Hydra77
質問者

お礼

非常に分かりやすいご説明有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SangoJugo
  • ベストアンサー率25% (34/133)
回答No.1

大文字 (capital letter)で始まっているので,ビル名(固有名詞)ではないでしょうか。 Prudentialも,Prudentail Financial, Inc.のことでしょう。 つまり,会社名だと思います。

Hydra77
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英単語の省略

    Building(Bldg.)など長い単語に省略形がありますが、 Serviceを省略して使う場合はありますか? Serv.とかにはなりませんよね? また省略する場合、何か定義があるのでしょうか?

  • 英単語集

    今年商業高校に入学したものですが、日常学習用にと単語集を買おうと思っています。入学テストでは202人中4番でしたがマーク式で、マグレだったとしか思えません。今、シス単かDUOを買おうと思っているのですが迷っています。ちなみに速単は挫折しました。選ぶポイント(決め手)を教えて下さい。

  • 【アメリカの高層ビルは老朽化するとアパートメントの

    【アメリカの高層ビルは老朽化するとアパートメントのマンションの住宅にして売るそうです】なぜ商業施設だと貸せないのに、住宅なら貸せるのですか? 商業施設だと駄目なのに、なぜ住宅は老朽化していても住めるというスタンスになるのですか? どちらかというと住宅の方が安全性が高い新しい高層マンションでないと天災時は危ないのでは?

  • 三菱地所ビルのカタカナ表記

    先日、東京駅前の丸ビルへ行った時に「あれっ!」と思ったのですが、たしか丸ビルの入口に掲げてあったビルの表記は、以前は「丸ノ内ビルヂング」だったとように記憶しておりましたが、今回行った時には「丸の内ビルディング」となっていました。 いつビルの表記が変わったのでしょうか。また、三菱地所のほかのビルもビルヂング→ビルディングと表記が変わったのでしょうか。 あわせて、「丸ノ内」から「丸の内」と変わった理由もわかればご教示いただければ幸いです。

  • 英単語の訳

    In 1988, BlackRock cofounders Charlie Hallec, currently co-COO, and Ben Golub, the firm's chief risk officer, began building collateralized mortgage obligation (CMO) valuation models, relates Fortin. 上記英文の最後のFortinの意味を御存じの方,ご教示願います。

  • すみません。教えてください...。(英単語翻訳) (-_-)

    老人福祉施設 老人ホーム 福祉施設(老人でないやつ。大きなくくりで) 上記3つ、英語ではなんていうんでしょう? よろしくお願いします。 仕事で今すぐ使いたいんですが、能力不足です。(T_T)

  • 英単語の翻訳って、どうしたらできますか。

    今、学生で、ネット上の英文を読む機会が多いのですが、英単語がわからないことが多く、困っています(自分で辞書を引くか、ニフティの辞書サイトを使っていますが)。  先日、友人のパソコンを借りたら、なんと、マウスのカーソルを合わせるだけで、日本語に翻訳されていました!!  どうすれば、私のパソコンでもできるようになるのでしょうか??  ご存知の方、教えてください。

  • 一般住宅の地下での携帯電波受信

    タイトルの通りなんですが、一般住宅での地下で携帯の通話区域外となってしまいます。商業ビルであればアンテナ設置なども考えざるを得ないでしょうが、一般住宅用とし購入するにはお値段がはります。 どなたか妙案をお持ちではないですか?

  • J-REIT新規 野村不動産レジデンシャル投資法人について

    2月14日、東証に新規銘柄である野村不動産レジデンシャル投資法人が上場されます。J-REIT主要銘柄は、このところ株価を大幅に上げてきており、野村不動産ブランドであることからも、上場された場合の株価は期待できそうな気もするのですが・・・ また、この野村不動産レジデンシャル投資法人は、住宅を主に運用するJ-REITですが、オフィスビルや商業施設を運用する他のJ-REITと比べた運用益も気になります。 キャピタルゲイン・インカムゲイン両面からみたこの新規上場銘柄について買いかどうか、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 意味がよくわからない英単語があります。

    意味がよくわからない英単語があります。 下記の英文の中でservice-intensive technologyとあります。 capital-intensive technologyのほうは調べたところによると、 「労働力より設備のほうにお金をかけるような技術」のことだとわかりました。 service-intensive technologyとはどういう意味なのでしょうか? 以下が英文です。 Ethernet is the legacy broadband PC connection for residential broadband. While it may be suitable for LAN-equipped offices, the installation of an Ethernet network interface card is anything but trivial for the average home PC user. For broadband service providers, Ethernet represents capital- and service-intensive technology, primarily because of the truck roll that is involved in installing and configuring the customer's PC with the Ethernet-based modem. Moreover, the relative complexity of Ethernet cards makes it highly unlikely that these products will ever be widely adopted in the retail home PC market segment.

MFC-J739DNで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNで印刷できない問題があります。1台のパソコンは問題なく印刷できますが、もう1台のパソコンとスマートフォンでは印刷に失敗し、数時間後に印刷が始まることもあります。最新のドライバをインストールしたり、再起動したりしても問題は解決されません。
  • 質問者はMFC-J739DNでの印刷について困っています。1台のパソコンでは正常に印刷できますが、もう1台のパソコンとスマートフォンでは印刷に失敗し、数時間後に印刷が始まることがあります。最新のドライバをインストールしたり、再起動したりしても解決しません。
  • MFC-J739DNの印刷に問題があります。1台のパソコンでは問題なく印刷できますが、もう1台のパソコンとスマートフォンでは印刷に失敗し、数時間後に印刷が始まることもあります。最新のドライバをインストールしたり、再起動したりしても解決しません。
回答を見る