• 締切済み

介護支援専門員(ケアマネ) 受験申請書類

こんにちは。 私は、はり師、きゅう師の免許を所有しており、現在鍼灸院を開業している者ですが、 下記の「介護業務における実務経験期間が通算して5年以上あり、かつその業務に従事した日数(※)が900日以上である者」 に該当するとおもいますが、これの証明書は、個人で開業している場合は、何を提出すればよいのでしょうか? 保健所の開業証明みないな物でよいのでしょうか? ちなみに保健所には、開業届けを行っています。 ご存知の方がいらっしゃれば是非、教えて下さい。 宜しくお願い致します。 資格1 下記の3 【受験対象者】の(1)に示す国家資格等にかかる業務、(2)に示す相談援助業務、(3)に示す介護業務における実務経験期間が通算して5年以上あり、かつその業務に従事した日数(※)が900日以上である者

みんなの回答

  • tiger88
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.1

針灸免許の写しと 証明者と受験者が同一の場合 開業許可書、認可書、届出書、業務委託契約書等の客観的に証明できる書類の写し 許可、認可、届出制がある場合は、開設届出書、保険医療機関指定通知書の控えの写し又は各保健所が発行する証明書の写し等を添付してください。 許可、認可、届出制がない場合は、定期的報告や業務日誌の写しを添付してください。 ですが、分からなければお住まいの地域の保健所、社会福祉協議会、県庁医務課などに聞かれるのがいいでしょう。 私の場合10年前でしたが、免許証の写しと開業届けの写しでOKでした。 すべて独学でしたが、運よく20%の合格率に一発で合格できましたよ。 ちゃんと勉強すればそう難しくは無かったように思います。

sarumane
質問者

お礼

こんにちは。ご回答して頂けて、大変に有難うございました。 開業届けと免許書の写しでOKであれば提出できるので、良かったです。 受験のアドバイスまでして頂いて、本当に有難う御座います。

関連するQ&A

  • 介護福祉士の受験資格について

    ホームヘルパー2級をもっています。 介護福祉士の受験資格について 「業務に従事した期間が期間が通算して1,095日(3年)以上であり、 なおかつそのうち介護等の業務に従事した日数(1日当たりの時間は 不問)が540日以上であること」とありますが、 登録型の老人の訪問ヘルパーをしている場合、身体介護と 生活援助の仕事がありますが、生活援助の仕事のみをした日は 「介護等の業務に従事した日数」に入れてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護支援専門員の受験資格について

    私は介護福祉士として2年間訪問介護に従事し、その後3年間老人保健施設でリハビリ助手として働いています。この場合、リハビリ助手という業務は介護福祉士としての業務として認めてもらえるのでしょうか?一般病院のリハビリ助手などは実務経験に含まれないと聞いたことがあるのですが、老人保健施設の場合、所属はリハビリ科でも仕事内容はやはり介護業務に関わる部分も多いのでどのような扱いになるのでしょうか?

  • 介護福祉士の受験資格と相談員業務について

    こんにちは。 わからないことがあるので質問させてください。 私は2005年4月から介護老人保健施設で、 介護の正職員として勤務しています。 2008年の3月末で丸3年になるので、 介護福祉士の受験資格については問題ないと思っていたのですが、 実は8月に入ってから「相談員」業務に異動になりました。 この場合3年間の実務経験という介護福祉士の受験資格に、 問題は出ないのでしょうか? ちなみにこの疑問を上司にぶつけたところ、 「問題ないと思うが心配であるならば、  介護業務と兼務しなさい」とうことで、 今のところは毎月7日程度の介護業務を行っています。 私なりに調べてみたところ、 介護福祉士の受験資格は従業期間1095日以上、 従事日数540日以上となっています。 大雑把に計算したところ、 私の従事日数は2007年3月末までで約500日、 2007年4月~7月末までで約80日なので、 従事日数に関してはすでにクリアできていると考えて 差し支えないのでしょうか? このまま来年の3月末まで勤めれば、 従業期間1095日もクリアってことなんでしょうか? 長文になって申し訳ないのですが、 回答いただけると助かります。 どうかよろしくお願い致します。

  • 介護支援専門員受験資格

    福祉用具貸与 事業所でまもなく5年働く事になるのですが、福祉用具専門相談員の資格取得(現任研修95時間終了)をした日が昨年の8月なのです。この場合での勤続年数5年実務日数900日以上の相談業務に従事したものという受講資格要項404にあてはまるのでしょうか?ちなみに実務としては利用者様と直接接する相談援助業務をしています。

  • 介護福祉士の受験資格

    よろしくお願いいたします。来年度の介護福祉士を受験予定です。老人居宅介護の実務経験は3年以上あるのですが現時点で従事日数が足りません。条件には『3年に達していなくても筆記試験前日までに期間・日数が上記の日数以上となる見込みの者は「実務経験見込み」として受験できます。 』とありますが、試験前日までに540日以上ですよ、と、どのようにして証明してもらうのでしょうか?引越しのため事業所を変わったのでどのような手続きをすればよいのでしょうか?また、万一試験前日までに足りなければどうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ケアマネージャーの受験資格について

    ケアマネージャーの資格取得を考えています。 私は障害者入所施設に勤務して介護の仕事をして2年に なりますが、まだ福祉系の資格はもっていません。 参考書などの受験資格をみると、通算して5年以上で、その業務に900日以上従事した者で、 『試験日の前日までに、下記の条件のいずれかを満たしている「介護などの業務 に従事する者」が、その業務に従事した期間』とあり、そこの中に、 ●介護職員基礎研修課程、訪問介護員養成研修2級課程またはこれに相当する研修を修了していること。 とありました。これはホームヘルパー2級を持っていれば、5年で受験資格があるということでしょうか?

  • 介護福祉士試験受験資格

    介護福祉士試験を受けるための1つ目の受験資格である「実務経験がある者」ですが、3年以上介護などの業務に従事した方が対象となります。 また、単純に3年という期間を満たしているだけではなく1,095日以上の休日を含む在職期間があり、その在職期間の中で540日以上介護業務に従事したことが条件となります。 この受験資格を満たすには、単純計算すると月15日以上の勤務を3年間続ける事が必要となります。 とありますが当施設の従業員で8時30分から12時30分の半日勤務で月15日以上で3年勤務の方がいるのですが受験資格に該当するのでしょうか?

  • ケアマネ受験の実務経験証明書の実務期間について(大至急教えてください!)

    受験要項を何度読んでもいまひとつ分からない部分があるとの事で、 是非、このサイトで詳しい(経験者)人の回答・助言を仰いで欲しい、と頼まれました。よろしくお願いします。 職種と勤務先に変更があった場合なんですが。 最初、特養に就職し、介護(介助)職員として8年間無資格で働き、そのまま働きながら試験に合格して介護福祉士となり登録して引き続き2年間働いた後、その職場を辞めてそのまま間をおかず、デイサービスセンターに就職して、指導員として3年間働いた後、退職して現在は無職といった状況です。 この場合、(途中からですが)介護福祉士となっているので、 「実務経験を通算した業務期間が5年以上かつ従事した日数が900日以上」が適用されると思います。 では、この場合、証明書に書いてもらう、上の「」内を満たす業務期間はどこからどこまでとするのでしょうか?また、「」内を満たしていても在職した期間全てを記入してもらうのでしょうか? (具体的に、この場合の例で示してください) ・業務に従事した日数は、実労(実際に働いた)日数を書いてもらうのでしょうか? ・この例の場合、職種、勤務先が変更になっていますが、一箇所で「」内を満たさない時にはそれぞれの事業所の複数の証明書が必要だと思います。その場合、「」内の5年以上、900日以上の条件が二箇所の事業所にまたがる場合、この例でいくと、特養の最後の2年間とデイサービスの3年間は介護福祉士なので5年を満たしていると思います。しかし、特養に居た最初からの8年間(無資格)と2年間(介護福祉士)をたした10年間で、もう一つの条件「実務経験を通算した業務期間が10年以上かつ従事した日数が1800日以上」というのにもクリアーしていると思われるのですが。 一体、どれで証明書を書いてもらうのが一番いいのでしょうか?

  • 介護福祉士の受験資格、実務経験について

    最近、ヘルパー2級を修了し、近々特養で働こうとしている者です。 将来まずは介護福祉士を取得したいのですが、 受験資格に実務経験3年(従業期間1095日以上、従事日数540日以上)とあります。 http://www.sssc.or.jp/shiken/kaigo/k02.html 従事期間の在職期間が3年以上というのは分かるのですが、 従事日数の実際に業務に従事したのを日数で計算するのがどうも納得いかないのですが、 皆さんはどう思われますか? 例えば次の場合も同じなのでしょうか? 3年間、施設などで1日8時間×週に4日勤務の人 3年間、訪問介護で1日2時間×週に4日勤務の人 1日の従事時間にすごく差があるのに、たった1~2時間しか従事していない人と、 8時間従事した人を「同じ1日」で計算するのが、どうもスッキリしません。 あくまでも日数で計算であって、従事した時間は関係ないのでしょうか? あと、介護福祉士の受験をされた方に質問です。 筆記試験、実技試験ともに、試験時間は各何時間なのでしょうか? また実技試験は試験官の方が何人もいて、そこで指示されたことを実技するといった感じでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 介護福祉士の受験資格について

    介護福祉士の受験資格についてお尋ねします。 介護福祉士の受験資格について3年以上の就業期間と540日以上の従事日数が必要とのことですが、ヘルパー2級を取る前に知的や視覚、全身性などのガイドヘルパーのみで働いていた期間があります。ガイドヘルパーのみで働いていた期間は従事日数にカウントされるのでしょうか? それとも、ヘルパー2級取得後からのカウントになるのでしょうか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう