• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事故を起こした人になんて声をかければ?)

事故を起こした友人への声かけについて

mikemikesanの回答

回答No.4

私なら事故の事は一切口にしません。 今までどうり接します。 相手が事故の事を言えばただ黙って聞く

noname#196392
質問者

お礼

>ただ黙って聞く 黙るのですか? 相手喋り終わってもスルーで良いのですか? それとも何か言った方が良いですか? 「ふーん」「あっそう」で大丈夫ですか? 逆に何か反応を出した方が駄目でしょうか・・・? じゃあ話しかけてきても「そういえばこの間食べたやつさ」とかでスルーしちゃって良いのですか?

関連するQ&A

  • 交通事故の加害者の方のことで質問です。

    初めて相談します。 以前、親しい友人を交通事故で亡くしました。 ずっと、加害者の方がどうしていたのか、その後どうなったのかが気になっています。 事故は、友人の原付が曲がろうと止まっていたところに乗用車が突っ込んで起こりました。初めは意識不明の重体で、数週間後に亡くなりました。 事故直後、相手の方は勾留されたのでしょうか? ネットで調べると、2日間程度逮捕後、検察庁に10日程勾留されるとありますが、相手の方は何回か友人が入院している病院に謝罪に来られていました。勾留されていても来れるものなのでしょうか? 死亡してしまった後は、裁判になったのでしょうか? 死亡事故の場合は、刑務所に入るのでしょうか? 自分で調べても専門用語もあっていまひとつわかりません。 相手の方を恨んでいるわけではありません。 色々と思うところはありますが、きっとご本人も起こしたくて起こしてしまったわけではないし、苦しんで辛い思いをしただろうと思っています。 相手の方のその後を知ったところで、何も事実が変わらないのはわかっていますが、知りたいんです。 よろしくお願いします。

  • 物損事故から人身事故へ

    数日前にレンタカーで事故がおこりました。 状況は車に関してはバンパーの破損、街灯に衝突し破損しました。 当初けが人はでず、物損事故として処理され街灯に関しての賠償は商店街とのやりとりでということになりました。 しかし、助手席に乗っていた人が首の痛みを訴え人身事故に切り替えるようです。 病院の診断はむち打ち。 レントゲンの結果骨に異常はなくギブスも出されなかったそうです。 この時、運転手の処分はどのようになるのでしょうか? 減点数などお聞かせ下さい。 また、もし物損事故で処理できるのなら物損事故で済ませた方が良いのでしょうか? 物損事故と人身事故の差を教えてください。

  • 交通事故の過失について

    先日、息子の地元の友人が事故を起こし、意識不明の重体が続いています。 (こちらは女の子が同乗、同じく頭を強打し、意識不明の重体) 相手は大型トラックで運転手も足を骨折) 今は、意識がないので警察もトラックの運転手の調査しかできません。 状況から夜中の事故なので息子の友人がノーブレーキでハイスピードでトラックに突っ込んでいった 可能性が高いようです。 その場合、息子の友人は意識が戻っても加害者となります。まず、お嬢さんへの賠償、 運転手は骨折しては仕事にならないので、補償となるのでしょうか。 息子は大学進学で家を出ておりまして現在、テスト中ですが、昨日のみテストがなく高速バスで戻り 見舞って、とんぼ帰りをしました。 NETで(備前市八木山事故で検索で出てきます) 本来なら、ICUにいるわけで親族以外は見舞えないかと思いますが、お母様が 「来れる人は来てやって欲しい」とおっしゃったようです。覚悟されているように同じ親として感じました。 こういう事故の場合、どういう過失割合がなされるのでしょう。

  • 事故について質問です

    17歳息子の話なのですが、無免許で車の運転をし、事故を起こしてしまいました 二台を巻き込む事故で、一人の方は、軽傷なのですが、もう一人の方は、意識不明の重体です。 お聞きしたいことは、どんな所で相談したらよいですか? 息子は現在逮捕されてる状態で、詳しい状況が分かりません 法律などに詳しい方宜しくお願いします

  • 交通事故死者

    近年交通事故死者数が減ってきたことはうれしいことなのですが 疑問があります 事故から24時間以内に亡くなった数で表わすと聞いたことがありますが 事故で入院して重態のまま何ヶ月か経過して死んだ方は相当おられるような気がしますが、交通事故死者には入らないのでしょうか?

  • 旦那さんの命が余命いくばくもない友人に何て声をかけたらいいですか?

    旦那さんの命が余命いくばくもない友人に何て声をかけたらいいですか? 旦那さんが癌で残り3ヶ月と宣告された友人がいるのですが、何と言ってあげたらいいのか分かりません。 彼女は私と同じで子供がおりません。だから一人になってしまうのです。私も他人事とは思えず、気になって仕方ありません! 今連絡があったのですが、何て言ってあげたらいいのでしょう?? 何かアドバイスあれば教えて下さい。

  • 人身事故

     自転車とバイクの人身事故に親戚が逢いました。こちら側は自転車です。後方から来たバイクにはねられ意識不明の重体です。相手のバイク側には任意保険に入っておらず自賠責保険しかありません。はねられた本人は意識に障害が出ており事故状況がどんな状況だったかは本人からはわかりません。相手側の言い分しか聞けず保険もどうしたらよいのか困ってしまって入院費や治療費など支払いをしなければいけないのですが健康保険を適用してもよいものかどうかわかりません誰かわかる方がいたら教えてくださいよろしくお願いします。

  • 過失割合1の人身事故

    始めまして。 警察にも相談しましたが不安な事が増えるだけでどうしたらいいか相談させて下さい。 先日 主人が事故に会いました。 主人が直進 相手が危険な回転車です。 片道2斜線 右側渋滞の左斜線を走行(仕事中)していた所、反対車線から、Uターンしようとしたノンストップの車と事故を起こしました。 民事では 1:9(相手)で話がすすんでいます。  その事故で相手の車の助手席の人が重体になったのです。運転手は何ともないらしく 当日 実況見分もしたようです。後日警察から聞きました。 主人は救急車で運ばれ 事故から2週間ほどたった先日 やっと実況見分できた所です。 相手の運転手の人は事故の際 車から降りていたのに、こちらにかけよる事もなく いまだに1度もその方の声すら聞いた事がありません。主人の車にも同乗者が居たため、主人が自分で救急車を呼んだのです。 重体のご家族がいるようですのでそれも仕方ないと思っていますが、そのような事故で主人の免許がなくなったり 多額の罰金を払わないといけないのか。気になってしかたありません。  運転の仕事なので もし免許がなくなったりしたら仕事を失い、生活に困ります。 実況見分の際 警察の方に聞いたのですが 「事故自体は明らかに相手が悪いんだけどね~ 怪我人が出てるから。 怪我の具合がのってくるので、免許がなくなるかどうかは今はわからない。 15点超えれば免停なんだけど、それは警察官が決めるんじゃ無いので・・・・・」っとどっちつかずの回答です。 事故自体 明らかに相手が悪いと思っているのに その助手席の方の具合はすべてうちの主人の責任なのですか?? 向こうの車の運転手はこちらの怪我のみ 加点対象なのですか??? こちらは2人で乗っていて どちらも10日の診断書です 実況見分した警官は検察官もそういう状況をきちんと判断しますから。と言いますが、その車と当たらないように ハンドルでもきって自損事故にでもしろ。って事でしょうか?? そうするしか その事故は防げなかったと主人は言います。 右が渋滞していたので アクセルは踏まずブレーキに足を乗せていたのに止まれない位の飛び出しです。 同じ様な事故で免許が無くなってしまった方はやはりいらっしゃるのでしょうか??? こちらも 重体と聞いて気分が言い訳ありません。御見舞いに行くべきが保険屋さんに意見を聞いた所 今行くと誤解を招くのでやめて下さい。と言われました 様態を心配している事だけ伝えます。と・・・ 向こうからは 容態を気にする電話1つなく 保険屋から通院費の手配をしたとだけ言われました。 しかも初回の病院代 2人分で20万近くです。立て替えろとの事です。 こちらは 相手の状態も心配しつつ 自分達のこれからの生活がどのようになっていくのか、毎日 不安な日々で言い争うこともたまにあります。精神的にまいっています。  免許がなくなる、仕事がなくなるなどの事態に発展した場合 私たちはただ受け止めるだけしか出来ないのでしょうか? 主人との会話も事故後 お互い不安な為 悪い方向ばかりになり、夫婦の危機さえ感じています。 一歩 間違えが主人が重体だったかもしれないのに。主人は自分が重体、もしくは死亡でもいていれば 私に心配かけずに保険で生活できたのにな。と言う位 悩んでいますし、私もどう声をかけたらよいのかわかりません。 きっと大丈夫としかいいようがないのが辛いです

  • あまり知らない人から声をかけられたらどう思います?

    気になる人がいます。 その人とは同じ大学で、同じ学部なので (学年は僕の方がひとつ上) 授業でも同じ時があります。 あと、お向かいのアパートに住んでらっしゃることが 分かりました。 しかし、相手は僕のことを知っているかわかりません。 なので、もし声をかけるにしても、 向こうは驚く可能性が高いです。 (僕の学校では女子が男子に話しかけるのは、 サークル仲間?ぐらいしか考えられません) 臆病者で、引っ込み思案な私ですが、 このような状況で声をかけてもいいのでしょうか? もちろん、声をかけない限り始まらないと思いますが。 知らない人から声をかけられて、 付き合った、仲良くなった、警戒した などなど経験者のご回答があれば大変うれしいです。 彼女は、女仲間一人か二人といることや もしくは一人でいることが多く。 そんな派手な人ではありません。 (失礼ですが、すごくモテるってタイプではないかも、 ただ、明るそうな人です。)

  • 自分の話す 声 と 他の人が 聞く 声とでは、違って聞こえると聞いたのですが、本当でしょうか?

    友人が、自分の声は、他の人から聞くと、よわよわしく聞こえる らしい と言っていました。 本人は、自分では、普通にしゃべっていて、自分でも、 特に よわよわしいとは 思ってはいないようなのですが、 どうも そうらしいと言うのです。 以前、ビデオで、撮ってもらったときがあり、 ビデオで写っていた自分がしゃべる声を 聞いたとき、自分のしゃべっている声とは 違い、たしかに、なんとなく、他の人が いうように、よわよわしく聞こえたそうです。  友人の私も、いつも意識はしていなかったのですが、 言われてみると、そんな感じがしました。  友人は、声の印象で、いつも損をしているような 気がするそうです。 友人は、老人福祉施設で働いており、 やさしい人柄なので、聞く人にも、 よると思うのですが。 相手に、自分の声の印象を良くするには、 やはり、もっと意識して、はっきり発音するように 心がけたほうがいいのでしょうか? 友達が、なんだか、とてもかわいそうです。