• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験前のお正月の過ごし方)

受験前のお正月の過ごし方

このQ&Aのポイント
  • 大学受験を控えた息子とのお正月の過ごし方について考えています
  • 息子の受験に向けた猛勉強中であり、センター試験の最終準備に追われています
  • 家族が全員でお出かけすることが当たり前である環境であるため、冷静に話し合いをする必要があります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

まだ半年もあるじゃないの・・・・・・。 今から心配してどうするよ。 日帰り圏内なら「合格祈願のための旅行」ということで、勉強道具持っていくことで解決しそうだけれどね。 本当にその一日が大切ではありますが、頭に余裕がないと受験は突破できませんよ。 やるだけやったらあとは自分を信じるしかないんです。 当日の朝まで参考書を見ていて合格したなんてことあるかなあ。 できる人は時間に余裕をもって会場に入り、瞑想でもしているでしょうね。 ともかくは、まだまだ時間があるので、この夏休みの夏期講習に期待しましょう。 あ、旅行は行くべきだと思います。 気分転換も必要ですよ。

noname#195452
質問者

お礼

他の方と全く別意見です。 父と同じ考え方です。 父(73歳)は岡山大学の法学部希望だったそうですが、数学が苦手で 受からなかったそうです。兄も自分がダメだった夢を託し岡山大学の工学部を受けましたが、国語が苦手で、親子そろって、関西大学のそれぞれの学部です。 なので、父は国立がいかに困難かは理解していいるはずです。   一点、息子は県下二位の偏差値71の高校(県立)を落ちることはないと言われ受け落ちました。このトラウマもあると思います。 現在、似たような偏差値の私学の進学校へ通っているので、先生方のプレッシャーはすごいです。(私学なので、手厚いですが) よく、大学受験は高校入学時から始まっていると言われます。 一、二年も勉強はいていましたが、三年生になって、周囲も本気モードになっているので、遊びに行くこともなく、休日は寝る時間以外は勉強しています。 実家の母は、あんまり、根を詰めたら、最後まで持たないから、たまには映画でも行ったら?と言っています。 今週、塾の面談があります。夏期講習の日程を話し合うことになるでしょうね。 私は、高校からの内部進学で附属へ行ったので、全く大学受験の苦しみは解ってやれませんし、解っても戦うのは本人なので・・・ 人それぞれのご意見があり、ありがたく拝読させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.8

『毎年、一月一日から二日にかけて、両親、兄家族(息子中二、息子小一)と、私の家族(主人と息子高三)で、懇親のため?近くに泊まりで出かけます。』 別に御本家に年始の挨拶に行くとかではないのでしょ?来年は息子さんの受験が済んでから行けば良いだけのことではないのですか?

noname#195452
質問者

お礼

アンサーありがとうございます。 他の方にも、お答えしたのですが、実の娘の私が面倒なんだから、 私の主人や兄のお嫁さんはもっと、億劫でしょう。 わたしも、70歳くらいの年齢になれば、「みんなで集まるのが幸せ」 って思うのでしょうかね? 再々、両親は、お友達と旅行に行ってるんだから、いいじゃんって思っています。 息子の大学受験の翌年は、甥っ子の高校受験です。 孫も大きくなり、自分の思うようにはならない歳になっています。 以前は、年に何回か、実家に全員、集まっていましたが、今は、甥っ子も部活に忙しく、お正月しか集まれないのは事実です。 母はそうでもないですが、父は自分が決めたら、譲らないですね。 母がよく、愚痴っています。 息子の気持ちも変わるかも知れないので、11月頃まで待って、もう一度、聞いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.7

No.1です。 実は、お父さんと同世代(70歳台)なんですが、まだまだ先は長いと思ってますよ。 あまり、年寄り扱いしないでください(笑) 私も九州から関西の最高学府を目指しましたが、ものの見事に玉砕。 関東の私大に入学した口です。 その当時はセンター試験も共通一次もなく、一期校・二期校から各1校を一発勝負で受験するシステムでした。 一期校不合格組は、二期校(滑り止め的な要素があった)に入学するのが一般的だったので、私やお父さんみたいな人は貴重な存在だったかも? さておき・・・ お母さんも参加させる気満々ですね(笑) 万一参加して不合格だったら、旅行に参加させたことを悔やみませんか? その1日で合否が決まるわけではない!と理解していても、悪い状況に陥ると全てを悪い方に考えてしまうでしょ? そもそも多感で未熟な高校生が、1日で受験モードのON/OFFができるとは思えない。 前後数日は尾を引くはず、それが怖い・・・ 何なら、来年だけは例外的に受験が終わってから旅行を計画しても良いでしょ。 合格後なら、何倍も楽しい旅行になるでしょうね。 まぁ最終的には家族内で決めること、他人がとやかく言うことではないんですけどね。 あと、補足やお礼で個人情報を晒しすぎです(笑)

noname#195452
質問者

お礼

アンサーありがとうございます。 息子は一期校希望です。元々、将来の目標のために大学に行くので 一期校でなくでも良い気がしますが・・・ ブランド力もあるでしょうね・・・ 二期校に行くなら合格した私立で一番、偏差値の高いところへ行くようです。 三年生になった頃は、そうでもなかったのですが、最近、殺気だっていますね。 もし、お仕事を持たれていれば解っていただけるかもしれませんが、 長期休暇を家族に時間をとられるのって嫌じゃありませんか? 何、不自由なく育ててもらい、孫の面倒も散々、見てもらい勝手ですが・・・当然、介護などなら話は別ですが。 母には内緒で、息子は行かないかもと言ってあります。 父は、仕事の一線を退いて、すごく老いた気がします。 母は、びっくりするくらい元気ですが、息子の受験だけで頭が痛いのに、ほんと頭が痛いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.6

 一日の差で合否が決まることもあります。  なので、受験を優先させるべきです。  お義父さんは、一家の長としての自分の面目を優先しているんですよ。

noname#195452
質問者

お礼

アンサーありがとうございます。 おっしゃる通りです。 今年のお正月に私は来年は受験だから無理だからと言いました。 心の余裕がないとという父のいうことも理解はできますが、 正直、乗り気なのは両親だけです。 高校受験に失敗したので、父も息子の気持ちは解っているはずです。 11月頃になって、息子にもう一度、聞いてみようと思います。 息子の気持ちも変わっているかもしれませんので・・・ 二年生の後半から、休日に遊びにも全く行っていません。 土曜日も塾や補講、日曜日は、寝る時間以外は勉強です。 進学しないお子さんは、一番、楽しい時ですよね。見ていて可愛そうな気がします。大学へ行っても、世で言う勝ち組になれるわけではないですし!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

親孝行ねぇ、、、。 親孝行って、無理して顔を合わせることが親孝行なんですかねぇ?? もし、今回、息子さんが、「じぃちゃん孝行、、」ということで 行きたくもないのに、無理して行って、(不吉ですみません) 不合格になったら、じぃちゃんや、行くことを強制した親達を恨むように なりませんかねぇ?? このころの年代は、特に受験生はデリケートですからね、、、。 確かに、まだ、半年前ですし、たった一泊くらいで、、といお父さんの考えもわかりますが 今回は、「息子さんの気持ち」を汲んであげられた方がいいのでは、、、とおもいますが、、。 人は、早かれ遅かれ「死ぬ」のですから、、。 お父さんも、孫が可愛いのなら、孫の今の時期のデリケートな気持ちを汲んであげて 「お前は、しっかり、家で勉強しろ!!」と暖かい言葉をかけてあげる方が いいのでは、、、とおもいますがね? 年寄りへの孝行のために、受験期に何も、行きたがらない旅行を強制しなくてもいいのでは?と 思いますが、、、。

noname#195452
質問者

お礼

アンサーありがとうございます。 息子の気持ちは理解しているつもりです。 ただでさえ、なかなか偏差値が上がらず、物も言いません。 が、息子は父には一目おいています。父は会社経営者です。 40歳過ぎには軽く二千万越えの収入でした。おかげで、私たち兄弟は 裕福な中で育ちました。そういう、姿を見て、Aランクの大学を出ていれば成功できるんだという子供ながらの考えもあります。 他の方の意見にもありましたが、受験以前に高校生の男の子が、家族と一緒に旅行に出かけたくないでしょうが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.4

高3なら正月や受験関係なく、親戚と旅行に行きたがらないのが普通だと思いますけど。 それ以前に模試でC判定なら予備校の冬期講習や正月特訓を受講することになるでしょうから、旅行にはいけないのでは?

noname#195452
質問者

お礼

そうですよね。息子は、反抗期ですが、比較的素直で、よそ様からも「良い子」と言われるタイプです。 昨年までは、四つ違いの従兄弟と仲が良いので、喜んで行っていました。 塾の講習は当然、優先しますよ。 正直、わたしもフルタイムで働いていて、長期のお休みは自分のペースで使いたいです。 が、親孝行も何もできていないので、そのつもりで行っています。 年をとると、みんなで集まるのが楽しいのでしょうかね? 自分の家庭を持つと、それでいっぱいいっぱいで・・・ こんなこというと親不孝ですが、両親は、良かれと思ってしています。正直、私自身が憂鬱です。 まあ、半年あるので、その時まで、考えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumamnmn
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.2

大学受験ですよね?センター試験も受けるならホントに直前ですよね?今回はいかなくていいと思いますよ。 お子さんが旅行に行く事で勉強出来ない!となり、ストレスになるのが心配です。メンタルは重要です。もう少し早い時期(例えば11月とか12月はじめ)に実家に顔をだしとけばいいと思いますよ。 私の娘は中三ですが、地域では(九州の一都市です)高校受験でもあまり正月は帰省しない風潮ですよ。

noname#195452
質問者

お礼

実家は、1kmほどのところなので、現在でも、息子の部屋もあるため 日曜日には行っています。(勉強道具を持ってですが) 行く場所は15kmほどのところなので、夕方に出て、一番泊まり、 朝、合格祈願をして帰っても午前10時には帰って来れる範囲です。 遠ければ、わたしも最初から断るのですが、これなら、行けるかなと 思ったりしました。 父も73歳になり、あと、どれくらい元気で要れるか解らないので、 親孝行の意味のあったりしまして(息子は初孫で溺愛しています) 家族でも所帯が別になると難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

息子の考えを優先させてあげるべき。 全員参加が理想なのはわかるが、いつまでも全員で参加できると思ってる方がおかしい。 そうやって子供(父からしたら孫)は一人、また一人と巣立っていくんですよ。

noname#195452
質問者

お礼

全員が集まれるのは、お正月くらいなので、父の思いも解ります。 息子は初孫で、家も近いので、小さい頃から溺愛しています。 息子にも言ったのですが、「じいちゃんもあと何年、元気でいれるか解らないから、じいちゃん孝行だと思って」と話しました。 全員参加が理想なのはわかるが、いつまでも全員で参加できると思ってる方がおかしい。 → おっしゃることは理解できますが、お正月くらいはというのが   あるんでしょうね。まだ、その年代の気持ちは理解できません   が・・・・ 秋から冬になる頃に、偏差値が上がれば気持ちも変わるかもしれません。 夕方に出発し、翌午前中には帰れる距離なので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学受験

    高2の女子です。 4月から受験生になります。 大学受験まで、あと1年しかないと思うと焦ってきました。 こないだ、模試の結果が返ってきて、志望大学の判定がDランクでした。結構勉強して受けたので、かなり落ち込んでます。 難関大学にといわれているところを受験しようと思ってます。 この時期にDランクだとやはり志望大学をかえた方が良いのでしょうか?? 3年になると浪人生も加わるので、模試の結果はかなり下がると聞きますし…。 また、私は塾に通ってません。 塾に頼らず難関大学に受かった方いますか?? どのような勉強法をしていたか知りたいです。

  • 大学受験の選択

    高校三年の息子を持つ母親です。 岡山在住で、 岡山大学・農学部を目指しています。 私も学卒ですが、内部進学のため、大学受験の経験はありません。 息子は国立の一期校のみで二期校(岡山なら香川大学が一般的です)に行くなら 関西圏で受けた私学に行く考えを持っています。 バイオの研究職につきたいため、農学部だと立命館を考えているようです。 高校・予備校、ともに先生は、研究職につきたいなら、大学院へ進学する必要があるので、 ランクを落としても国立に進学した方が良いと助言いただいています。 上記のような経験をし、国立を選択された方、ご教示いただけますか。 私学は農学部がある大学が少なく、産近甲龍では、研究職につくのは難しいようです。 よろしく、お願い致します。

  • 国立大学受験経験者の方へ伺いたいです。

    息子が、現在高校三年です。国立大学の農学部を第一希望にしています。 これまで、進研(記述・マーク)・全統・駿台模試を受けてきています。 進研が一番、簡単で、センターに出る問題も進研レベルと聞いています。 が、この模試は、偏差値の低い高校の生徒さんも受けるので、出た偏差値に信憑性が ないと聞きます。また、公表されている偏差値は信憑性はありますか。 現在、A判定ではありません。今後、浪人生が入ってきて、偏差値は下がるでしょうし、正直、難しいと思っています。本人も解っているでしょうが、センターの結果が出るまでは諦めないと言っています。 現在、希望している大学より下のランクなら、受かるのでしょうが、本人はそれなら、関西圏の受かった私立いくようです。(居住地は岡山です。) 経験者の中で、A判定ではなく合格された方、いらっしゃいますか。(当然、受験は何が起こるかわからないので、A判定でも残念な結果だった方もいらっしゃると思います。 模試の合格判定は信じて言いものでしょうか。

  • 受験について

     娘が、この2月大学受験を受けます。 第1志望が、京都大学の農学部です。センターの結果では、Cランクのぎりぎりのところです。京大の農学部では、第3志望まで学部を選択できるようになっていました。 学部によって難易度が違うようです。 「農学部は,入学定員を前期日程試験と後期日程試験に分けて募集します。なお,前期日程試験は,第1~第3志望まで学科を選択することができます」 上記のように受験要綱には、掲載してありますが、 第1志望がだめだったら、第2志望または、第3志望に 振り分けられるのでしょうか? 娘は、第1志望に、難易度の高い応用生命科学科をしています。この学部がだめな場合、他の学部に回れるのでしょうか? どなたか、詳しい方ご教授お願いします。

  • 受験校について迷ってます

    帝京大学外国語学部外国語学科、実践女子大学文学部英文学科、目白大学外国語学科英米語学科 の受験を考えています。正直、一長一短だと思ってますので迷ってます。どこの大学が就職に有利だったり、ネームバリューが会ったりするのでしょうか?それとこれらの大学はセンター試験での受験も考えています。どれくらい取れれば合格圏なのでしょうか?代ゼミや旺文社のデータもまちまちです。 今のところマークシート方式の模試や記述式でもAランクにはなってます。

  • 両親が体裁を気にします

    私は実家のすぐそばに住んでいます。 息子が大学受験なんですが、センターで大コケし、第一希望は無理に(まず)なりました。あ ここは、75%ボーダーレベルの大学でした。 模試や過去問ではAかB判定でしたが、センターで60%しかとれませんでした。 私は彼がレベルを下げても受かる国立を受けるなら、それで良いと思います。 が、特に母が地方の聞いたことのないような大学に行ってどうするのと言います。 父も兄も関西大学で、それが自慢なのでしょう。 たしかに父は会社経営者ですが、それは、大学を出ているからではなく、努力と時の運みたいなもの だと思います。 自分の母ながら、腹が立ちます。 息子は農学系でバイオの研究をしたいので、偏差値を下げても国立に行った方がいいと 聞いていますが、学部を変えたら偏差値の高いところに受かる可能性もあるんじゃないのと 息子の夢も崩すようなことを言います。 資金援助をしてもらうこともあると思いますし、偉そうなことは言えませんが、不快です。 私が間違っているでしょうか。

  • 理系で国語受験・・・

    明治大学の農学部生命科学科を受験しようと思っているのですが、理系なのに数学が苦手です。模試でもあまりいい成績が出ず、偏差値も50前後くらいしかありません。逆に、国語の方はとても成績が良く、数学とは比べ物になりません。なので受験は、英語・生物・国語の3教科で受けようと考えています。 そこで少し心配になった事があります。理系なのに数学受験ではなく国語で受験するというのは、合否に何か影響があったりしないでしょうか?(「数学受験者の方が合格しやすい」、「国語受験では合格しにくい」等) 考え過ぎかもしれませんが、初めての受験なのでこの様な事がとても不安です。何か少しでもいいので、アドバイスなどを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お子さんの大学受験を経験された方へ伺います

    高校三年生の息子が受験です。某Aランク国立を目指してこれまでもやってきました。 経験のある方なら、お解りでしょうが、公表偏差値が同じなら、国立の方が受験は教科が多いため 苦しいです。 兄は、高橋大輔の先輩にあたる大学なのですが、それを誇りに思っているのでしょう。 (ちなみに父も同じ大学の法学部ですが、昔はだれでも入れたんじゃないって言います) まあ、息子が一番なのは結構ですが視野が狭い気がします。 何で、国立にこだわるか解らないと言われます。 兄は国語が極端に出来ないので、最初から、国立は視野になかったようです。 私は、国立に行ければ、、正直、授業料も助かりますし、理系なので、設備も国立の方が国の援助が あるため、有利だと聞きました。 慶応・早稲田というなら別かもしれませんが、“落ちてもいいから受ける”と言っている息子を支持したい と思います。お子さんの受験の際、親御さんに意見されていらっとされた方、いらっしゃいますか。

  • 今から勉強して国公立大学の受験は間に合う?

    現在農学系の大学に通う1年生です。 色々思うところあって他大学への再受験を決意しました。 来年は休学か退学かを選択し、1年死ぬ気で勉強するつもりです。 ただ私は今の大学に推薦合格した身で、高校時代も受験勉強をあまりしてこなかったため 偏差値は相当低いと思います。 ちなみに当時の模試の結果では45~50の間をうろうろしていたような記憶があります・・・。 受験したいのは地元の茨城大学・人文コミュニケーション学科です。 自分の今の状況から茨城大学に合格するのはどの位難しいのでしょうか? もし可能性が0だと言われてしまっても、私は今の大学の勉強には完全に興味を失ってしまったので 諦められないとは思うのですが・・・。

  • 大学受験のついて

    大学受験のついて 今、高2で近畿大学農学部を目指しています。 今の学力は進研模試で偏差値50を下回る馬鹿です。B判定が63で10以上上げないといけません。 最近、危機感をかんじてきて毎日机に向かうようにしています。でも、受験勉強ではなく溜まっている課題や、小テストの追試勉強などです;; 今、学期末テスト中なんですが範囲が広くいままで勉強してなかったつけがまわってきました。多分赤点もあります。 もっと早く気付けばよかったです、、、 現実的に考えていまからでも間に合いますか? あと、受験勉強って具体的にどんなことをすればいいですか。 数学は公式も覚えていないので基礎問題をたくさん解くことから始めています。 英語は単語テストの追試で、なるべく忘れないように今まで書いた単語のノートを見て復習みたいなことをしていますがこれでいいのでしょうか? 国語、地理、化学は何から始めていいかわからず手をつけていません なにかアドバイスをください。よろしくお願いします。