国公立大学受験についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 現在農学系の大学に通う1年生が再受験を考えている。
  • 偏差値が低く、茨城大学・人文コミュニケーション学科への合格の難易度が気になる。
  • 興味を失った大学の勉強には諦められず、受験を考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

今から勉強して国公立大学の受験は間に合う?

現在農学系の大学に通う1年生です。 色々思うところあって他大学への再受験を決意しました。 来年は休学か退学かを選択し、1年死ぬ気で勉強するつもりです。 ただ私は今の大学に推薦合格した身で、高校時代も受験勉強をあまりしてこなかったため 偏差値は相当低いと思います。 ちなみに当時の模試の結果では45~50の間をうろうろしていたような記憶があります・・・。 受験したいのは地元の茨城大学・人文コミュニケーション学科です。 自分の今の状況から茨城大学に合格するのはどの位難しいのでしょうか? もし可能性が0だと言われてしまっても、私は今の大学の勉強には完全に興味を失ってしまったので 諦められないとは思うのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

友人や後輩に0からスタートして1年弱で同志社や京大に受かったケースを知ってますよ (現役時はそもそも受験すらしてない)。 こういうのは全体から見れば稀なケースだと思いますけど、時々います。 自身の経験則で言っても開始時の勉強時間はあんまり関係ないと思う。 そもそも数学や英語でさえ年間の授業時間は年間200時間程度 (学習指導要領見れば分かるよ) 実際は出席や復習があるから100時間にも満たないだろう。 つまり1日10時間やれば、10日で1年分できる。 30日なら高校3年分が終わる。 つまりわずか3ヶ月あれば英、数、国が終わる。 復習とか副科目とかあるけど、それを考えても「ちゃんとやってる層」からすれば大学受験なって 余裕のシロモノだよ。才能とか関係なく。 教科書を100%分かってれば普通に東大法学部に受かるよ、ってのは有名な話。 つまり受験なんてものは、こんなレベルなんだ。 1日10時間と言っても0時から8時まで寝て 10時ー21時(休憩1時間)やって、ってレベル。 21時から0時までの3時間を遊ぶことさえ出来る。 経験=勉強時間は合格への重要なファクターだけど、そもそも全受験生の90%ぐらいはまともに勉強してない。 真っ当に普通に1年コツコツやってれば学部さえ選ばなきゃ早慶帝大くらいは誰でも行けると思う。 マジで。 これは僕の周囲で話し合って出た妥当な結論。 あと努力ってのは違うと思う。 個人個人違うだろうけど、僕は努力とか義務ってすると上手くいかない。 仲のいい友人に認められたい、驚かせたい、先生がこんだけ頑張ってるんだから 頑張って期待に応えたい、ってのがモチベーションになった。 (仮面はどうしてもそういうモチベ出にくいから、上手く環境を作って出すようにしたらいいんじゃないかな。) あとそこで勉強したいってのは分かるけど卒業後とかも見据えてみたらどうかな。 地方大の人文コミュなんて進路はけっこう酷いかも。 入るならそこは覚悟して行かないとダメだよ。 「4月から死ぬ気で」じゃなく今日からほどほどでもいいので、やったらどう? と言うかやれ。 君が言ってるのは「高3なったら死ぬ気で野球やって甲子園を目指します」な感じ。 そもそも「『今』やってない時点で要するにサボってるでしょ」って思うよ。 それならほどほどでいいので中1から野球始めた方が甲子園に行く可能性はずっと高いでしょ? せっかく脳みそついてるんだから使おうよ。

kurudokei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく励まされました。なんだか希望が出てきました。 将来の進路についてですが、私は就職のための大学選びはする気がありませんし、これでいいと思っています。 社会を舐めた甘い考えなのは分かっていますが、どの大学に行っても結局はこの国自体が就職難で厳しいという現状を考えると 私は自分のやりたい事を優先させたいのです。 あと勉強は今からやるつもりです。 大学が試験期間中なので今はそちらの勉強をしなければならないのですが、それももう少しで終わりなのでそうしたら受験勉強を始めようと思っています。 来年の話を出したのは、今から勉強した上で来年休学か退学かを選択します、という意味合いでした。 確かに誤解を招く文章でした。申し訳ありません。

その他の回答 (7)

回答No.8

他の方の回答にもあるように、専門基礎は学び直すので、問題ないですよ。 教養系科目は、編入先では学べないと思うんで、その部分の単位を完全に押さえておけるかでしょう。 先にも書いたように、一般入試(編入試験もですが)は、ひとりで勉強できる才能、やり方があるかどうかだけで決まるようなもんです。特に、推薦で受かった人は、殆ど勉強のやり方を知らないことが多いんで。 もっとも、高校入学時点、大学入学時点で、ガイダンスなどは受けているはずだから、習慣化できているだけでもこころ強いんですが、その辺はイケそうですか? ひとりで今から身につけるなんてことはまずできないことなんで。

kurudokei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応今までの教養系科目の単位はきちんと取っています。 勉強のやり方については、正直全く分かっていないと思います。 そういった指導を受けた際も半信半疑で、真剣に聞いていなかった部分がありますので・・・。 まず勉強の手順を知る事に少し時間を割いてみるべきでしょうか・・・?

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.7

>編入だといきなり専門科目から入ることになると思いますから、 本来1,2年で習うその分野の基礎的学習などは学べませんよね? いいえ、そんなことはありません。 例えば、A大学日本文学科から、B大学社会福祉学科など 別の学科へ、3年次編入した場合は、 編入したB大学で、 「では、あなたは、 月曜3限は、必修の2年生の専門科目:社会福祉援助技術総論を、2年生に混じって履修し、 水曜5限は、必修の3年生の専門科目:社会福祉援助技術各論Iを履修し、 金曜4限は、必修の1年生の専門科目:社会福祉原論を、1年生に混じって履修して下さい。 そして、3年生のうちに、1~3年生の必修単位を全てとって下さい」 ・・・と指示されます。 ☆そのため、別の学科へ編入した場合は、 3年生で、1~3年生の必修科目を最優先して同時進行で履修し、 4年生になってから、必修と時間が重なって履修できなかった選択科目を履修する ・・・という形になります☆ つまり、編入の場合であっても、基礎からしっかり学べますので、心配いりません。

kurudokei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基礎的内容もちゃんと学べるのですね。 まだ気持ちは再受験の方に傾いてはいるのですが・・・、よく検討してみる事にします。

回答No.5

興味を失ったのはいいけど、大学での勉強についていけています? まだ、高校の延長みたいな教養系の講義が大半でしょう? 国立大だから大丈夫だとは思うけど、推薦で入った人って全国で見ると、この最初の2年間の教養系の講義についていけなくて、2割近い人が大学をやめてるから。皆が受験勉強でやってるときに、学校の勉強を一般受験生並に頑張ってたかどうかの差が出るだけなんだけど。自分で計画を立てて、自分で苦手や未収の部分の勉強をする習慣がないとツライんですよね。 結論だけいうと、もし、いま、大学の講義で真面目に予備学習を自分で出来ていない場合は、無理だと思う。 高校入試で経験があれば可能性がまだあると思うけど、ひとりで勉強する習慣がないままになるしね。 あと、国立文系は来年、ほとんどの大学せセンター試験の科目が分かるけど、大丈夫? 地歴で2科目高校で勉強してますか? これすら指導要領をサボって選択できない高校もあるんで。 茨城大に限定せず、3年次編入を狙うことをオススメします。 大学に入って最初の2年が、ほとんどの国立大で教養系の単位をとる時期です。なので、ちょっと意識して、編入条件をみたすように単位をとっておくだけで良いかと思いますよ。 もし、どうしても諦められないなら、今年のセンター試験をやってみると良いですよ。試験会場だと、殆どの人が5~10%点数が悪くなるんで、1年の頑張りをその分と見込んで、行きたい大学の得点に届いているかを見ておくと良いかと。

kurudokei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直、今の勉強についていけていない感はあります。 しかし授業は教養系ばかりといった感じでもなく、専門的な分野の講義も多々あるのですが 全くその分野に興味が持てないため勉強にも身が入らず、結果授業に後れをとっている状態です。 甘いのは分かってるんですがね・・・。 しかし本当に学びたい大学へ入るための勉強なら続けていく覚悟はあります。 >あと、国立文系は来年、ほとんどの大学せセンター試験の科目が分かるけど、大丈夫? 地歴で2科目高校で勉強してますか? これすら指導要領をサボって選択できない高校もあるんで。 この部分がよく分からないのですが・・・、一応高校では現代社会と日本史を学びました。 編入だといきなり専門科目から入ることになると思いますから、本来1,2年で習うその分野の基礎的学習などは学べませんよね?(ここらへん知識不足でよく理解していないのですが) 私はそういった事を1から勉強したいので、やはり編入よりは1年からやり直したいのです。

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.4

まずは、今の大学に似たような専攻はないのですか?あれば、学内での転学部を。 推薦での入学となると、道義的な問題はありますが、長い人生の選択ですのでミスマッチもある、致し方ないと思います。 ところで、ご両親には内諾を得られてますか?学生生活が長引く結果になりますので、話しておくべきでしょう。 国公立の場合、地方大はセンターの比率が高いですので、そこが水準にならないとどうしようもありません。センター問題集で3年分位してみてください。 仮に、来年のセンターが惨敗の時はどうするのかも考えておくべきでしょう。

kurudokei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親にも転学を提案されましたが、私が希望する学部はありませんでした。 両親はやはり今の大学を辞めるという選択にはあまり賛成していないようです。 今大学が試験期間中なので、これが終わって落ち着いたら改めて話をするつもりです。 過去問には目を通してみます。 もし来年失敗したら・・・、休学の場合は復学するか、退学していた場合は働くか どちらかだと思います。 今働き口が無いのは重々承知していますが・・・。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

であれば、センター試験過去問を解いてみればいいでしょう。 その専攻でセンターと二次で必要な科目を全部。 直近の物は残しておく方が良いでしょう。古い物を探して解いてみると良いです。

kurudokei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の計画では、5月にある模試までに基礎をもう一度復習し、過去問は後期になってから手をつけるつもりでした。 今過去問を解こうと思っても高校の内容を忘れてしまっている気がして・・・。 しかしとりあえず目を通してみようと思います。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

もし可能性が0だと言われてしまっても、私は今の大学の勉強には完全に興味を失ってしまったので諦められないとは思うのですが・・・。 かつ、原理的には 0 というのはないので、頑張ってください どういう感じで死ぬ気になるのでしょうか? 私の実体験としては、20過ぎて死ぬ気で受験勉強などという非生産的なことはできないよなぁ という感じです。 代ゼミの人が書いた本に、最近の受験生は、二つに分類できて、偏差値上でも、フタコブラクダになっているそうだ。 勉強が身につくヒト 勉強が身につかないヒト 後者の場合、まずは、挨拶することとか、朝ごはんを食べるとか生活リズムを作るところからはじめないと、物を覚えるということが出来ないそうだ。 で、そういう人々がいるのが、偏差値50以下の世界。

kurudokei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私の実体験としては、20過ぎて死ぬ気で受験勉強などという非生産的なことはできないよなぁ これは確かにあると思います。 私自身今年で成人式を迎えるわけなので、自分としても再受験するとすれば今年がラストチャンスだと思っています。 だからこそ今やらなければ一生後悔してしまう気がするので、たとえ無謀でもチャレンジしてみようと思い立ったのです。 後半の文章についてですが、私は後者なのかもしれません。 だからといって諦める理由にはなりませんし、今から精一杯足掻いてみるつもりです。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

自己推薦ならかまいませんが,学校推薦だったとしたら,途中でやめるというのはまずいんじゃないですか。あなたが卒業した高等学校の立場がなくなります。

kurudokei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね・・・、私もそれが最初に気掛かりとなりました。 せめてもとして高校には一応連絡を入れようとは思いますが、結局迷惑はかける事に変わり無いですしね・・・。

関連するQ&A

  • 茨城大学受験について

    茨城大学を志望する高校2年です。 現在、茨城大学を第一志望にしています。模試での偏差値はだいたい50前後です。とくに得意・不得意な教科があるわけでもなく、全体的に同じような点数です。偏差値50をいかない時もあります。私のような学力でも茨城大学に行くことは可能でしょうか?ちなみに、経営学を学びたいので、人文学部を希望しています。 家庭での勉強法や、なにかアドバイスなどがあれば何でもいいので、ぜひお願いします! また、3年になったら塾に行こうかと考えています。そのことについても、何かあればぜひお願いします! 質問が多くてすみません。

  • 大学受験の勉強

    4月から高3になる者です。 志望校を決めたのが最近で、それまでは偏差値の低い短大へ推薦入試での受験を考えていたので、受験対策が十分に出来ていません。 担任からは指定校・公募制推薦入試、一般入試でも大丈夫だと言われましたが、模試の結果から安心できる状態じゃないことが判明しました。 第一志望校はD判定、私の偏差値が49に対して、志望校の偏差値は60でした。 公務員保育士になるためのステップを踏むためにも、志望校は諦めたくないので、推薦入試だろうがセンター試験だろうが諦めずに今から努力しようと思いました。 そこで、質問です。 偏差値を短期間であげることは可能でしょうか… 無謀とは思いますが、本気で悩んでいます。 頑張るのは自分自身というのも分かっています。 大学受験の勉強は、何から、どうやって取り組むべきでしょうか。 ちなみに、センター試験での受験科目は国英歴(世界史B)の3教科です。 高校受験で失敗した者なので、受験勉強でなにをしたらいいか理解できていませんし、焦って困っています。 少しでもアドバイス頂けましたら幸いです。

  • 今から受験勉強・・・遅すぎ?

    とある親の一言にキレた私は 指定校推薦(まだ決定していない)の大学で推薦で入るのではなく それよりももっと上の大学を受験しようと決めました。 今まで学校の成績は中の下です。 そんな私が8月らへんから予備校など行き、 大学に合格する事は可能でしょうか。 日大、専修、駒澤、武蔵野、帝京など 大体偏差値が50~55くらいの所を考えています。 多分、自分の今の偏差値(計ったこと無いけど)は43とかだと思います。 今まで大学受験なんて考えてもいなかったので、 定期テストで覚えていた事もテスト終わったらポーン!と抜けてしまっています。 客観的に見て、可能だと思いますか? 誰かお願いします。

  • 大学受験…今からでも間に合うでしょうか?

    高3女子です。今まで推薦で大学に進学するつもりだったので、受験勉強らしいことは全くしてきませんでした。 しかし、ある事情により推薦をもらえないかも…ということになり受験しようということになりました。 今からでは国公立は科目的に無理だと自分でもわかるので、私立ならといろいろ大学を調べてみました。その結果早稲田の理工学部か同志社の理工学部に行きたい!と思うようになりました。 これは無謀なんでしょうか? 今通っている高校の偏差値を調べてみると68でした。しかし、内部進学だったので私にそんな学力があるかと言われれば、自信がないです。 また、ちゃんと最後まで頑張れるのか不安で仕方ないです。 今も悩んでいる暇があれば勉強しようと思うのですが、一歩踏み出すともうやめることができないかと思うと怖くて身が入りません。しかもどうやら勉強は嫌いみたいです。頭の隅では、行きたくはないけど推薦のもらえる大学に行けば…という誘惑まで出てききます。 長い上に乱文ですみません。 今からでも現役合格の希望はあるのでしょうか? そして、すぐ逃げようとする私に喝をお願いします。

  • 大学再受験

    現在私は某国立大学の1年生です。 今年、国立大学を受けなおして3月8日に合格発表があります。 一般に二つの大学を掛け持ちすることは禁止されていますよね。 ということはいま私が通っている大学はもし再受験校が合格しているのなら 退学届を提出しなくてはいけません。 そこで質問なのですが 合格してから退学届を出すタイミングはいつが良いのでしょうか? 合格が決まったらすぐ? それとも、入学書類を提出した後でも遅くない? 私が最も危惧していることは 退学するタイミングを誤って、入学が取り消しになることです。 なお私は現在休学中で担当教員からの再受験の許可は得ています。 経験者または専門家の意見をお聞かせ下さい。

  • 偏差値55~60レベルの大学の受験を考えている高3です。数学の受験勉強

    偏差値55~60レベルの大学の受験を考えている高3です。数学の受験勉強として1年生から学校で受験した記述模試をやるのはどうでしょうか。またそれでは足りないでしょうか。自分は進研模試偏差値55です。

  • 大学受験について

    大学受験を控えております。当初推薦などで行こうと考えていたのですが、考えが変わりセンターを受けるかも知れないです。 模試(進研)が勉強をしていないせいか偏差値35~40くらいです。 今から勉強をして偏差値を50から60代にあげることは可能だと思いますか? 体験談などお待ちしております。ちなみに私大を志望しております。 またセンター試験がまだよくわからないのですが 国語・英語・地歴公民(公民・現社の受験)の三科目で基本的に大丈夫なのでしょうか?

  • 今から受験勉強

    こんにちは。私は高3の妹をもつ大学生です。 私の妹はもともと大学に進学する気はなかったらしく現在音楽と体育しか履修してないそうですが、なんと今から勉強して大学に行きたいと言い出しました。 別にそれ自体は悪いことではないし応援してあげたい気持ちがあるのですが、数年前に受験勉強を乗り越えてきた自分の心境としてはその決意が信じられません。 私は、苦しい苦しい思いをしつつ偏差値55らいの大学に受かることが出来ました。 文系でしたが国語と英語は常に3科目くらい学校で履修し真面目に勉強していました。 ところが、妹は今までたいした勉強もせず、英語と世界史と古文を1から始める状況で受験に臨むというのです(現代文だけは得意ですが・・) 目指す大学は偏差値50くらいの大学ですが、あさってから学校が始まるということで、なんと夏休みはずっと遊んで過ごしていました・・・。 親は本人の意思を尊重して見守る方向だそうですが、この親は、、、私が受験のときに「とりあえず東大も受けてみたら?もしかしたらマグレで受かるかもよ!!」とか、わけの分からないことを言っていた(この無神経な言葉に私は相当苦しみました)、要は受験に無知な親です。 妹はこれから平日6時間、土日は10時間勉強するつもりだそうですが、私にはそれでも到底足りない気がします・・・。 というか、全く勉強してこなかったのに今の時期に1からすべてを詰め込むとなると受験ノイローゼで苦しむことは確実な気がします。 ちなみに、妹はどうしても学びたい分野があるから大学に行きたい、というわけではなく、大学に入ってからは遊びたいようです。 そんな意思では絶対に無理な気がします。 心配しすぎかもしれませんが。。。 なんというか、その受験のために親が支払う受験料などが無駄なような気がして;; 私としては推薦入試をすすめたいのですが、それは嫌みたいです。 他人のことにそこまで干渉する必要はないとわかってはいますが、妹がこれから味わう苦しみを考えるといてもたってもいられなくて(汗) 変な質問になりますが、私はこのまま妹を見守るべきでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。

  • 国公立大学 推薦について

    受験生です 国公立大学の推薦を受けるか悩んでいます 1ヶ月で小論文って書けるようになりますか? 三重大学 人文学部 法律経済学科    面接、小論文 11. 16 兵庫県立大学 経営学部    面接、小論文(英文)11.23 どちらを、受けるべきでしょうか 兵庫県立大学の小論文 は日本語で答えるものです! 一般では2校とも難しいです 模試の偏差値が48くらいです 英語も好きですが、得意ではなく 面接は全くだめです。 約1ヶ月で面接、小論文対策はできますか? 推薦受けるより、一般をがんばるべきでしょうか?

  • 大学受験について・・・

    いま受験生なのですが、はっきりいって悩んでいます。2年生前半までは普通にがんばっていたのですが、後半に精神的な病気にかかり休学したりもしていました。それまでは成績もよく、期待されていたようですが・・・今ではぼろぼろです。 そのころピンとくる大学もなかったので適当に考えていたのですが、少し前に関西学院を知り行きたいと 思いましたが後でとても偏差値が高いことに気づきました・・・ この前の模試での私立大学に換算した偏差値は55程度しかありませんでした。 今から必死にがんばって受かる見込みはあるのでしょうか?また、偏差値も冊子やサイト・学校によってちがっていてどれを信用したらいいのかわかりません。