• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:禁煙について)

禁煙について考える

RosaCaninaの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

別な言い方をするなら、 喫煙の習慣は「ニコチン中毒」に掛かっていることを証明しているようなものですから、 即ち、「病気」です。 本気で止めたいなら、お医者さんへ行きましょう。 http://sugu-kinen.jp/

yamatakacom
質問者

お礼

確かに、中毒かもですね。 咳き込みなどの症状があるのに吸うなんておかしい話ですよね。 禁煙外来、行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 禁煙

    タバコをすいはじめ10年くらいになります。 世の中の変化や健康を考え禁煙したいです。 今まで何度か挑戦しましたが無理でした。 私の意志も弱いのですが、何かいい方法があったら教えてください。 ちなみに一日1箱は吸います。

  • 禁煙したいです!

    私は中学のとき悪い先輩に誘われて 煙草ばかり吸っていました。 最初は一日一箱だったのですが、 だんだん吸う量が増えてきました。 周りに迷惑をかけるし、 いい加減こんなみっともないことは辞めようと 努力してみたものの、 誘惑に負けて吸ってしまい後悔します… あの時調子に乗って馬鹿みたいに 吸ってしまった自分が悪いのですが 家族、友達、バイト先、学校 みんなに迷惑をかけて 本当に情けなくて毎日辛いです。 どなたか禁煙に成功された方、 詳しく教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 禁煙なんですが。

    今、国家試験の受験生やってます。体調が最近優れないので、煙草をやめようと思ってるのですが、試験勉強に煮詰まるとついつい吸ってしまい、なかなかやめられません。今までの禁煙最高記録は1ヶ月です。これはたまたま海外の大学に留学した時、入国後1ヶ月間、田舎だったためか大学内でも煙草は売ってないし、煙草の自販機は無いし、近くにスーパーは無いしで、買う方法がなかなかわからかったため、1ヶ月間吸わなかったというだけなのです。 みなさんは、仕事でストレスがたまった時とかに吸いたいと思ったりする事あると思うのですが、そういう時ってどう誘惑と戦っているのでしょうか? どんな意見でも構わないので宜しくお願いします。 煙草は1日10本程度吸います。たまに1箱の時もありますが。 一度禁煙の相談を実施してる病院に通院して、やめようと思ったのですが、やはり医者の所に通ってもやめられませんでした。ニコレットを噛んでも全く効果がありませんでした・・・やっぱり意志が弱いだけなんでしょうか。

  • 禁煙してくれないんです

    こんにちは、いつもお世話になっています。 タイトルのままなのですが、彼が愛煙家で禁煙してくれません。今、遠恋なのですが、離れる前は1日1箱くらいだったものも今ではもっと増えていると聞きました。 理由は『淋しいから』『することがないから』だということで、わたしも強く言うことが出来ません。 一応何度か、 「タバコやめないの?」 と聞いてみたことはあったのですが、まったくダメです。 彼の体のことももちろん心配なのですが、わたし自身がとても喉が弱い性質で、仕事場の食堂で1時間喫煙側へ居ただけでも、もう、声が出なくなってしまいます。 彼と居る時はなるたけ煙を吸わないように気をつけていますが、喉はとっても辛いんです。 ですが、このわたし側の体のハンデを理由に禁煙して欲しいとは言い出し難く、彼も今はそのことを知りません。 自分のエゴを押しつけるようで、本来禁煙をお願いすることも嫌なので、どうしてもわたしの喉の話は切り出せません。重くなって、嫌われたら・・・なんて暗く考えてしまう自分もいたりしてお恥ずかしい限りです。 どうしたら彼が自分から禁煙する気になってくれるでしょうか。

  • 禁煙中の症状について

    18年タバコを吸っていました。銘柄はマルボロ赤で、1日1箱から2箱を吸っていました。 初めての経験ではないのですが、禁煙をして15日たちました。 禁煙をしたのは風邪をひいたて喉が痛かったからですが、風邪はいまいち治らないし、気分はすっきりしません。 また、めまいやふらつき(一緒なのかな)や倦怠感で悩んでいます。 禁煙をして身体の症状に変化があった人、参考までに教えて下さい。

  • 禁煙に関して

    禁煙に関して。 マツコ有吉の怒り新党で、有吉が、ヘビースモーカーであればあるほどかえって禁煙に成功しやすい、といった内容のことを言っていました。 それに対する説明は無かったので、自分なりに考えてみました。 多分「本数が多ければ多い程、健康を害するリスクも高まり、またお金もかかるし、歯も黄ばんじゃうし、匂いも気になるし…等々、とやめたくなるような理由が増え、その分禁煙に必要な動機づけが強まるから(「推測A」とします)」じゃないかと思うのですが、どうでしょう? 私自身は、禁煙したのが21年くらい前で、以後まったく吸っていません。もう吸いたい欲求に駆られないので、この調子で行くかと(何と言っても、煙草が高すぎる!) なので、成功した、と言えるかと思います。 吸っていた頃は、一日2箱だったのが、次第に3箱になりだし、ヤバイと危機感をおぼえ始め、他諸々の理由でやめることとなり、…それ以前にも何度か禁煙を試みましたが、失敗しておりました。 なのに今回は成功した、それはひとえに良い動機付けができたから、そうに違いありません。禁煙する、それに対する約束を破るわけにはゆかない、そういう状況に自分を追い込み、おかげで、約束した相手(この場合それは母でしたが)を裏切れないという思いから、煙草を吸わずに居られました。(他にも様々な理由がありましたが) 因みに有吉は、一日5箱だったそうで。 しかし、吸う本数が多い程・・・ニコチン摂取量が多い程、中毒性も高まるので、普通に考えたらヘビースモーカーの方が禁煙は難しい、そのように感じられます。 なので尚更、有吉の言が本当だとすると、それは例の動機づけのおかげじゃないのか、と考えてしまいます。 質問 上述の「推測A」は正しいでしょうか?(こういった動機づけのおかげで、ヘビースモーカーの方が禁煙しやすい?) それとも他に理由があるのでしょうか? 詳しくご存知の方、どうぞお答え願います。

  • 禁煙外来での処方と市販のパッチ

    これらではどちらの方が安く済みますか? 17歳の時から煙草一日一箱を吸っており、24歳の時に市販のニコチンパッチ(ステップ1)を1ヶ月間貼りました。ちなみにステップ2は貼らずに禁煙できました。 ただ、禁煙して半年後、誘惑と欲求に負けてまた吸ってしまいました…↓ 今は学生で金銭的に余裕があまりないのでパッチが買いづらいです(1ヶ月で2万円したので)。 病院の禁煙外来で禁煙補助剤を処方されたら値段は市販より安く済みますか? どなたかよろしくお願いします。

  • 禁煙したいんだけど

    たばこを何とかやめたいのですが、なかなかやめられません… 状況的にも吸っちゃいけないなと思うし、体に悪いし、咳も痰もでるし、臭いもつくし、ぜんぜんいいことないのに、疲れたときとか、一休みとか、吸ってしまうんです。ニコチン中毒ですよね。 禁煙セラピーも読んで、実は数年前にセラピー自体も受けました。1ヶ月とか、半年止められたのですが、また喫煙者です。 禁煙成功された方、アドバイスをください! ちなみに、近頃は2~3日に1箱、吸い始めて15年です。(もうそんなに長く吸っているのか…)

  • 禁煙は簡単だが、タバコは何故止められないのですか?

    マーク・トゥエインが言ったそうです。「禁煙ほど簡単なものはない。俺なんか67回やった」 禁煙はなるほど簡単ですが、何故タバコを止められないのでしょうか。 依存性があるのは事実でしょうが止めた人もいるのに止められない人がいるのは意志が弱いだけが理由でしょうか。

  • 多血症で禁煙しないといけない

    健康診断で多血症の要治療になり、禁煙しなければなりません。 が、禁煙外来に通っても禁煙出来ませんでした。 禁煙外来は3回目の挑戦で何とか…と思っていたので、自分の意志の弱さが情けなくなります。 喫煙歴は20年になります。 禁煙には過去、何度も挑戦しました。ニコチンパッチやガム、禁煙本などあらゆる類いで挑戦しました。 続いて半年でした。 私は完治のない精神疾患を持っているので(寛解はしてます)、甘えもあるかもしれません。 やっぱり、禁煙には鉄の意志が無ければダメなのでしょうか? 病院で禁煙出来なければ治療出来ないと断られて落ち込んでいます。 タバコが原因で死ぬのは仕方ないと思ってしまうのも悪いのでしょうか。 止める位なら死んでもいい。それが本音です。 私には旦那も子どもも無く、守るべきものも無いし、いつ死んでもいいんです。 生かされてるから生きてる。生きてる以上は生活しないといけない。働かないといけない。 健康診断で要治療があるので、治療しないと会社に報告が出来ません。 困っているのはそれだけです。 私はタバコを止めたいと心底思っていないのでしょうか。 何だか分からなくなって来ました。 どなたか、ご親切な方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。