• 締切済み

ブラジルについて

以前私が勤めていた会社(場所は日本、日本企業)で私が勤める前に起きたことなのですが、その会社は、ブラジル人を大量に雇っており、ブラジル人男女で給料を違えて雇っておりました。しかしその事に気付いたブラジル人が「なんで男と女で給料が違うんだ。」と怒り出し会社側と騒議になったというのです。会社側は理由を説明したのですが彼らに理解されなっかたと言うのです。結局会社側はブラジル人男女の給料を一緒に揃えてしまったと言うのですが、後にブラジル人に聞いたところブラジルにも終身雇用制度が有ると言うのです。終身雇用制度が有るのであれば、日本のように男女で給料などの差があってもおかしくないと思うのですが、彼らにそのことを聞くと言葉が通じずうまく会話が成り立ちません。いったいブラジルにも男女間の待遇差に値するものが有るのでしょうか。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

同じ仕事でなら、日本でも男女差ある方が珍しいですよ? 工場しかり、コンビニしかり。

sknetwork
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。日本語が通じるブラジル人をようやく見つけました。彼の話によるとブラジルにも差別は、有るそうです。日本と比べてそれほど大きな差別では無いそうなのですがあるにはあるそうです。しっかりと専業主婦制度があるといっていました。ご回答頂き有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 【終身雇用を辞めて日本経済はガタガタになったという

    【終身雇用を辞めて日本経済はガタガタになったという人がいる一方で】終身雇用を辞めなければもっと日本経済はズタボロになっていたと言う人が2分していますがどちらが正しいのでしょう? 確かにバブル崩壊直後は竹中平蔵の終身雇用制度の撤廃は良い政策というか仕方がなかったと思います。でもバブル崩壊から立直って来たら終身雇用制度を復活させるべきだったのでは? 終身雇用制度のときは日本企業は世界のトップ企業に名を連ねていましたが、竹中平蔵が言うように終身雇用を日本は辞めたら、世界企業から脱落して競争力が上がると言っていたのに下がっているのでは? 競争力が下がったのは終身雇用制度の撤廃が原因ではないなら、終身雇用制度をまた復活させても良いのでは? もう日本には名だたる世界の製造業はなく中国で作った製品をただ国内で売る物流センター、物流倉庫だけが建っている状態です。 竹中平蔵さんの未来は物流センターと物流倉庫だらけの日本産業が大成功なのですか? なぜ竹中平蔵を皆さんが崇拝しているのか教えてください。

  • 印スズキ工場で暴動の事件って?

    派遣社員などという制度をインドなどに持ち込み、この不祥事を招いたスズキは頭が固いのではないでしょうか? ざっくり言えば、労働条件を厳しくし、夢を描きにくい状況にしておいているので、これは起こるべくして起こったとも言えます。 日本をはじめ、アメリカ、中国、ブラジルといろいろな国でこの派遣社員の制度を実施していきとうとうこういう事件が起こりました。 やはり競走というものが悪いのでしょう。 そればかりではなくて、古き良き時代の終身雇用制度を充実させ、だれもが健康で豊かな生活をバランス良くとらせることで、気持ちよく仕事ができるというものです。 それを軽視してきたことで、このような惨事を招いたのではないでしょうか? やはり競争原理は限界にきており、終身雇用制度という輝かしい制度を全従業員に与え、健全な生活を約束しなければならないときが来ているのでしょう。 うっぷんを晴らしたかっこうとなっているインドのスズキ工場では、これを皮切りにすべての企業が終身雇用制度に切り替え、万人平等平和健全を唄い謳歌すべきときが来ています。 このように無意味な競走は、もはややめたほうがいいのではないでしょうか?

  • ブラジルは世界でも

    治安が悪いとは認知してましたが予想以上に貧富の差が大きく感じる日常の犯罪率です。まず簡単に銃器が手に入る背景が有りますが、日本も外人雇用などが実現すれば麻薬等銃器があっと言う間に出回りブラジル並になるのは何年後でしょうが?

  • 終身雇用制度が復活しますが?

    派遣社員などという制度をインドなどに持ち込み、この不祥事を招いたスズキは頭が固いのではないでしょうか?中国でも同様のことが起きたようです。 ざっくり言えば、労働条件を厳しくし、夢を描きにくい状況にしておいているので、これは起こるべくして起こったとも言えます。 日本をはじめ、アメリカ、中国、ブラジルといろいろな国でこの派遣社員の制度を実施していきとうとうこういう事件が起こりました。 やはり競走というものが悪いのでしょう。 そればかりではなくて、古き良き時代の終身雇用制度を充実させ、だれもが健康で豊かな生活をバランス良くとらせることで、気持ちよく仕事ができるというものです。 それを軽視してきたことで、このような惨事を招いたのではないでしょうか? やはり競争原理は限界にきており、終身雇用制度という輝かしい制度を全従業員に与え、健全な生活を約束しなければならないときが来ているのでしょう。 うっぷんを晴らしたかっこうとなっているインドのスズキ工場では、これを皮切りにすべての企業が終身雇用制度に切り替え、万人平等平和健全を唄い謳歌すべきときが来ています。 このように無意味な競走は、もはややめたほうがいいのではないでしょうか?

  • 日本の職業制度について

    日本の職業制度について 日本の職業制度について質問があります。 終身雇用制度、年功序列制度、そして新卒、第2新卒といった考え方はどういう背景から生まれてきたものなのでしょうか ? 私的に制度の内容から考えてみると ((終身雇用))はいわば労働者にとってれしい制度なので会社からの労働力の需要が高まった時期に制定された、また労働力の供給が少ない時に生まれた、つまり高度成長期、またはバブルの時に生まれたのでは?もしくは(2)日本人独特の組織、またコミュニティーを大切にする文化から生まれた?(3)もしくは社風を重んじる日本企業ができるだけ自社の精神を浸透させるために作った? ((新卒))の考え方は終身雇用に付随して生まれた。((3)の説より) ((年功序列))は・・・日本的な「目上の人を敬え」的な発想からでしょうか? 知っていらっしゃる方是非教えて下さい。

  • 契約社員と正社員の格差のゆくえ

    契約社員だった知り合いが、正社員になりました。 その給料の差は倍ぐらいあります。 20万が40万とまではいきませんが、かなりでかい格差があります。 しかし、仕事内容で別段変わった様子もなく、ただ待遇が良くなった ようです。日本では現在、同一労働同一賃金の制度は整ってなく、 同一雇用身分同一賃金のようです。 労働環境に関する公正性があまりにもない社会になってないでしょうか? このような単に雇用身分の違いによって天と地ぐらいの差がでてくる ような差別制度を日本は今後も続けていくんでしょうか。

  • 終身雇用は労働者や企業や社会に有利?

    終身雇用の企業は解雇や転職が一般的な企業よりも生産性や成長性が高い、終身雇用制度の社会は解雇や転職が一般的な社会よりも経済の成長性が高い、貧富の格差が少ない、治安が良い安定した社会になるという説があり、だから終身雇用制度を守るべき、終身雇用制度を日本が誇るすばらしい経営モデルとして世界に広めるべきという主張がありますが、そのような説は経済学や経営学で証明されているのか、それとも証明は無いけど経営者や労働者の単なる意見や願望なのか、それともそのような事実はなく間違った認識だと証明されているのでしょうか。

  • 公務員の終身雇用は今後も続くのでしょうか?

    公務員制度改革が世間を賑わせていますが、 日本の公務員(非現業の特に国家公務員)は今後、 終身雇用という体制を維持するのでしょうか? 確かにノルマの伴わない分野で働いておられる公務員の方々の終身雇用は、 様々な弊害を生み出していると思います。 しかし、現在の非現業の国家公務員の方々の低待遇を変更しないまま、 終身雇用という特権を排除してしまうと、 日本の為にこの身を粉にして働きたいという方を除いて、 公務員を志望する方が減ってしまうのではないかと思います。 (このようなことを危惧しなければならない現体制って・・・) よろしくお願いします。

  • 日本的経営で外国のものより。

    日本の企業でかなり欧米のものをとりいれました。CEOや委員会制度などです。でも日本の長期的な経営といわれてものや終身雇用などどういったものがどのようにのこるのでしょうか。昔の経営は今ほど波ははげしくなかったとは思いますけど。

  • 退職金制度

    地方でUターン転職中です。 内定をもらった会社なんですが、退職金制度がありません。 仕事内容は自分にはあっているのですが、そこまで考えると悩むところです。 終身雇用の崩れた今、また地方の中小企業などは、退職金制度の無い会社って、多いのでしょうか。