• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローンの早期返済について、意見が分かれています)

住宅ローン早期返済の意見分かれ 主人(56歳)の考えとの違い

nishidoaの回答

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.4

住宅ローンの相談会か窓口で シュミレーションしてはどうでしょう? 借り換え、繰り上げ(増額、一括)など 蓄え0のローン0は意味がないので。 これだけでも、こんなに得したよ! の額で言いくるめるのはいかがでしょう? 当然、貯蓄の1/4以下で。

hitosama
質問者

お礼

nishidoaさま ご意見有難うございました。 お礼が遅くなり申し訳有りません。 >住宅ローンの相談会か窓口で シュミレーションしてはどうでし ょう? ↑ そう言う方法も有りますよね。 主人が年齢的に返済を焦ってしまう のは、気持ちが解るんですが、 収める額が、預金の半分ってのは、 ちょっと多いような気がしたので シュミレーションしてみるのも、 良い考えかも知れません。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの一括返済についてのご意見をお伺いしたいのですが・・・。

    住宅ローンの一括返済についてのご意見をお伺いしたいのですが・・・。 主人・私(共に37歳)娘が二人(6歳・4歳)の4人家族です。 主人の会社で組み固定金利2%25年ローン、ちょうど丸4年返済し現在残高が1500万円程です。 主人が利息が勿体ない・抵当権が付いていると我が家と言う感じがしないと言う理由で一括返済をしたいと言っています。 現在、家の預金(家族預金650万+子供預金250万←月々の積立と今までのお祝い金やお年玉)と主人の預金(600万程)を全て合わせて一括返済したいとのことです。 一括返済後は、主人が出した600万を月々+ボーナスから返済していって欲しいと言い、家計としては住宅ローンの利息は無くなったものの、月々の返済額・負担は全く変わりません。 預金が全くゼロになってしまう事への不安(主人は私の独身時代の預金があるから良いだろうと言う考えで全くゼロではないと言いますが・・・)、せっかく貯めてきた子供の預金はそのまま残して欲しいと言う私の希望(学資保険はしていません)住宅ローン控除が受けられるうちにもう少し預金を増やした上での返済を提案していますが、その間の利息が勿体ないと言う理由で全く話を聞いてくれません。 夏のボーナスを貰ってからの返済になり、色々差し引いて手元の現金が50万程残る予定です。 お恥ずかしい話、月々は公共料金・預金・などを差し引いて5万程で食費・雑費・交際費をやりくりしています。因みに主人のお小遣いは7万円(ボーナス時夏冬合わせ30万)。これは絶対に譲れないと言います。 正直な話、住宅ローンを完済するにあたって、もう少しお小遣いを減らせないかと思うのですが、無理だと言います。主人の生命保険も死亡保障は1500万と子持ちでこの年齢にしては少ないと思います。 これから子供にもお金がかかってきますし、この状態で本当に今の時期に住宅ローンを一括返済しても良いべきなのか困っています。 住宅ローンを完済してしまうと、何か税金上で今までよりも増えてしまう税金などはあるのでしょうか? そして、完済のデメリットがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン一括返済しようと思うのですが

    住宅ローン一括返済しようと思うのですが問題ないでしょうか。 2010年に約2,000万円で新築し、東京スター銀行の預金連動型住宅ローンを30年組んでいます。金利はゼロ%です。 当時は住宅代金全額を担保にできたの で、約2,000万円の預金を担保にしました。(現在は全額担保はできないようです。) 今年の年末調整で住宅ローン減税が終了するので、ローンを利用し続けるメリットは無くなったと思うのですが、ローン残高分の預金は拘束されたままだし、 一括返済しても特に問題はないですよね。

  • 住宅ローンと自動車残価ローン、どちらの返済を優先したらよいですか?

    住宅ローンと自動車残価ローン、どちらの返済を優先したらよいですか? はじめまして。現在自宅の住宅ローン4200万円(変動金利1.375%、毎年35万減税あり)と自動車ローン170万(3年後に残価返済、毎月6000円返済中)のダブルローンを組んでいるものです。 そこで相談があります。 今年度中に少なくとも300万ほど繰り上げ返済を行いたいと考えています。 住宅ローンに全額回したいと思っていたのですが、気分的には自動車の一括返済により、毎月支払っている6000円の金利返済をなくしたいとも考えています。 金利面では確かに自動車ローンの方が高いのですが、総支払額で見た場合、早期に住宅ローンを繰り上げ返済したほうが多大なメリットが得られるとも考えています。加えて、このご時勢、いつ金利があがるとも限りません。(とはいえここ数年は大丈夫とは思ってもいますが・・・) この場合、自動車ローンを早期に返済すべきかどうかアドバイスを頂きますよう、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上返済について

    住宅ローンの繰上返済について 考えれば考えるほど混乱してきたので、どなたか教えてください。 現在、2400万円のローンを返済し始めたばかりで、ほぼ35年残っています。 現在の金利は1.175%、10年間1%の住宅ローン減税が受けられる予定です。 この場合、繰上返済はしないで、0.175%以上の金利で預金しておく方が、おトクなんでしょうか? 35年間通しでみると、やはり繰上返済しておいた方がいいのか…。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの返済について

    知人が、住宅ローンを支払えなくなり自宅を売却に出しています。 住宅ローンなどの借り入れ金の返済が出来なくなった場合、元金据え置きで、金利だけ支払う方法があります。 しかし、金利も全額支払えない状態です。 家を売却し、返済できるようになる間、金利を半額だけ支払うか、家が売却できるまで延滞することなどできるのでしょうか?

  • 住宅ローンの返済について教えてください。

    5年前に中古の住宅を購入し、1200万円を30年固定でローンを組みました。 私は変動で借り入れを希望していたのですが、主人が変動は先が見えないから嫌だ、ということで長期固定にいたしました。 金利は3,3パーセントで、30年返済し続けることを考えると決して低くはない数字でしたが、返済は主人の収入からなので、本人の意向を優先した形です。 また、当時は3人目の子供が生まれたばかりで慌しく、勢いで決めてしまったようにも思います。 あれから5年経ちまして、どうにか貯蓄ができたため500万ほどを、住宅ローンの返済に充てようと思います。 そこで質問なのですが、500万をそのまま繰上げ返済し、同じ銀行で完済するか、繰上げ返済後、より金利の低い銀行(例えばスター銀行の貯金連動型等)に借り換えるか悩んでおります。 勉強不足で申し訳ありませんが、どちらがよりお得になるか、または別に良い方法がありましたら教えてください。

  • 住宅ローンの繰上げ返済

    現在住宅ローンを支払中ですが、まとまったお金ができるとすぐに繰上げ返済します。そのため貯蓄はまったくなく、株や投信なんかもできません。 妻いわく「住宅ローンの支払い利息を考えれば預金してても無駄」「お金が必要になれば家を担保に借り入れすればいい」と言います。 みなさんのご家庭ではどうでしょうか。 ちなみに住宅ローン金利は2.5%、残金は1000万弱です。

  • 住宅ローン返済か運用か

    こればかりは個人の判断に尽きると思いますが、 「回答者様だったら」という意味でお尋ねします。 私47歳男で妻・中学生の子供1人います。 現在住宅ローン残額が1200万円、残り7年残っています。 変動金利のため、現在は1.48%の利率です。(団信加入) 毎月の返済が厳しいという事はありません。また住宅ローン以外の借金はありません。 一方貯蓄は1300万円あります。 この状況を踏まえ住宅ローンを全額繰り上げ返済をしますか。 自分としては引き続き借金は残るものの、下記の理由から急いで返済しない考えなのですが・・・ ・返済はせず、貯蓄をうまく運用できればローン金利以上のリターンが可能。  但し通常の定期預金ではペイできないので、外貨預金・投資信託・株式投資等で運用。ヘボ素人で自信は半々。 ・返済しない場合、ローンは団信付きなので自分が死んだらローンは自然消滅。  貯蓄も温存される(もちろん自分は使えないが) ・返済しない場合、僅かながらローン控除を最後まで受けられる

  • 住宅ローン返済について

    今回住宅ローンを組む事になり、迷っています。 というのは、借り入れ金額2900万円、金利2.9%で25年返済だとすると、13万円の25年間30回払いとなっています。 これを、例えば35年間ローン毎月10万4千円にし、繰上げ返済を、随時行った方が、金利支払が総合的に少なく済むのでは、という意見を聞きました。本当でしょうか?ローンは元利金均等方式です。よろしくお願いいたします。

  • 実家の住宅ローンが支払えなくなったら・・・

    実家の住宅ローンが支払えなくなったら・・・ 主人の実家は20年ほど前に家を建て、毎月15万円の住宅ローンを支払っています。 あと4年で完済の予定でしたが、体調を崩し毎月の支払いが苦しくなったとのことですが、年齢的に ローンの組み直しは無理とのことです。 そこで、主人に別のローンを組んで、そこへ返済したいと相談がありました。 しかし、我が家も10年ほど前に家を新築し、ローンを返済中です。 もちろん実家の住宅ローンは組めないと思うのですが、ほかのローンでは金利が高すぎて 返済できるのか不安です。 どういう方法があるのか、どうするのが一番よいのか教えてください。 よろしくお願いします。