• ベストアンサー

Cone Wrenchのconeって???

ybnormalの回答

  • ベストアンサー
  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.1

cone locknutを回すのに使われるからじゃないですか。 こんなnutが、ペダルをクランクに固定するのに使われてますよね。 https://www.google.com/search?q=cone+locknut&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=f5CaU9eEGYSL8AGMuoFo&ved=0CCMQsAQ&biw=1504&bih=664&dpr=0.9 じゃあなぜこれが"cone" nutなのかというと、おそらくconeのような形をしているからかと。nutの一方が面取りされていて、もう一方は平坦で、半円錐みたいにみえるからじゃないでしょうかね。

adadatti
質問者

お礼

感謝するぜ あばよ

関連するQ&A

  • Java3Dで円錐台を描く方法を教えてください

    Java3Dで円錐台を描きたいのですが、その方法が思いつかず、ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。 Java3Dには、円錐や円筒などの物体は基本図形を描くcom.sun.j3d.utils.geometryクラスにConeクラスやCylinderクラスがあり簡単にできるのですが、私の場合円錐台を二段重ねで描きたい課題があります。加えてこの二段重ねの円錐台の中には円筒軸を配置したく、外側に配置する二段の円錐台を透明にしたいという希望もあります。 二段重ねの円錐台(外側配置:透明)と円筒軸(内側配置)を横置きにして 1) RotationInterpolatorを使い回転アニメを作成 2) Behaviorクラスを使いマウス操作で物体を動かす の2つのプログラミングを行いました。 共にConeクラスで配置位置を変えて、右に配置するConeの先端を隠す方法にて作成をしてみたのですが、1)については何とかそれらしいものが描けたのですが、2)については先端を隠すことができません。 また、2)については、物体の上をマウスでグリグリ動かすとマウスの動きに合わせて位置を変えることができるのですが、位置によっては円筒軸の色が消えて見難くなります。 更に1)と2)の両ケースともに、左右のconeの重ねた部分については、左側に配置したConeの先端部分の残像が表れてしまいます。 これらの問題を解決するには、どのようにしたらよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 機械英語の質問です。「レンチ穴」は?

    機械関連の文書を英訳しています。 「レンチ穴」という言葉が出てきました。 英語にする場合、wrench holeで良いのでしょうか? それともwrench socketなど、別の表現のほうが良いでしょうか? wrench holeにすると、レンチ本体に空いている穴と間違われたり、wrench socket とするとソケットレンチと混同されそうで悩んでます。 単純な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 新品の自転車か中古自転車

    自転車を買おうと思っています。 これまで新品を3回買いましたが、盗まれてしまいました。 そこで中古自転車を考えています。 中古自転車はやはり壊れやすいですか? 安く買ってもすぐ修理になってしまえば意味がありませんし。 また、愛知県のJR春日井駅か勝川駅近辺で売っている ところがありましたら教えてください。

  • 円錐の体積について

    底の円の半径3cm、母線9cmの円錐があります。 この円錐の体積はどうすれば出せるのでしょうか? 円錐は半径×半径×高さ×3分の1という事は分かります。 しかし、この場合高さがないのでどうすればいいのか困っています。 母線や半径から高さが出せるのでしょうか? 色々調べてみたら、三平方の定理を使うなどが見つかりましたが どれも書き方が難しくて意味が分かりません; どなたか分かりやすく説明していただけたら嬉しいです。

  • 自転車の修理

     こんにちは。突然ですが質問です。    自転車の修理はどうやってすれば良いのでしょうか?  自転車の修理と言っても『チェーンが外れた』とか『タイヤのパンク』と言った物では有りません。  実はもう自転車に7年以上乗っていて、自転車自体がサビついちゃったり、塗装がはげたりしている状態なんです。  こういう自転車を修理するにはどうしたら良いでしょうか?そういう自転車を修理する店とか有りませんか?  御解答よろしくお願いします。

  • 壊れた自転車は修理するべきなのか?

    今年に自転車(マウンテンバイク)で転んでしまい、自分は擦り傷程度で済みましたが、自転車は後輪が歪みタイヤの空気も抜けてまともに乗れないほどになりました。 そして昨日、その自転車を購入したサイクルショップへ行き、大体の修理代を聞いたのですが、「1万円ちょい」と言われその時は納得して自転車を預けました。 翌日に修理が終わったとの電話が来て「修理代は13500円」と言われ、その時点で「高い!」と思ってしまいました・・・ それならば、その修理代で新しくてかっこいいマウンテンバイクを買えばよかったのではないかと、修理に出したことを物凄く後悔しています。 修理が終わったのに、喜ぶどころか、引き取りに行くのが憂鬱な気分です・・・ 修理に出す前は、新しい自転車を買うという考えが全くなく、店の人にも何も言われなかったので修理に出して当然と思っていました。 修理代と同じような価格の自転車がある場合、壊れた自転車を修理に出すメリットってありますか? もう手遅れなのは分かっていますが、修理に出したことで前向きになれるアドバイス等があれば教えていただきたいです・・・・

  • 円すいの表面積を求めよ。

    先程は解答下さった方、どうもありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m すいません、またわからない問題が出てきましたのでわかる方、教えて頂けると助かります。m(_ _)m 底円の半径が2、高さ4の円すいの表面積を求めよ。ただし円周率はπを使うこと。 高さ4ではなく、母線の長さ4なら求められるようになったのですが、設問は高さ4の円すい。。。 半径と高さがわかっている円すいなら、体積を求める方法しかわかりません。。。(ToT) 「高さ」と「母線」は意味が違いますよね?(^_^;) 良ければ解答も教えて下さい!m(_ _)m 親切な方、助けて下さい!

  • 中学校の数学の問題

    体積が100cm^3の円錐がある。この円錐の高さはかえないで、底面の半径を20%長くすると、体積は何cm^3になるか 1/3πr^2h=100cm^3 の公式に当てはめて計算していますが、 1/3π×(1.2r)^2h=1/3πr^2h×1.44 この1.2の意味がわかりません…。1.2はどこから出てきたのでしょうか? 20%は0.2じゃないのでしょうか?

  • 円錐ナット 六角ナット

    画像のようにこの辺り一帯の全てが規則的に左円錐ナット、右六角ナットとなっています。 交互に円錐と六角を使う意味はなんですか? 場所は新大阪駅なのでケチって片方安く済ませようとかでは無いと思います。

  • 自転車事故の保険について

    先日、自転車で走行中相手の過失により、自動車にぶつけられてしまいました。 怪我はなかったのですが、自転車が傷ついたため、自転車店に持ち込んだところ 自損だったら、修理しないと思いますが、相手の保険で修理できるのだから修理しましょうと言われ同意しました。 保険屋さんとも連絡をとり、修理代を自転車店に直接振り込んでもらえるようお願いしました。 後日、保険屋さんから連絡があり、修理が終わったら連絡をくれるよう言われましたので 自転車店に確認したところ、パーツの在庫がないところがあるので直せない部分があると言われました。 しかし、保険屋さんには修理代金や写真等を送って、修理が終わったことになっているので修理は終わったと連絡してくださいと言われました。 修理していないところは現金で振り込まれた金額から返すとのことでした。 これは、保険屋さんに嘘をつくことになり、自分も嫌なのですが、自転車店が言うには問題はないとのことです。本当でしょうか?