• ベストアンサー

どんどん辞めていく職場

光洋というスーパーで働いていますが とにかく離職率が高いので困っています マイストア委員会と言うイベントの企画を頼まれてしまい 任期が来年の2月まであります そこまでいたら職場に誰が残るかもうわからないくらいになってきました とりあえず根性でいるしかないと思っていますが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

なぜ、そこまで人が辞めていくのでしょうか? まずは、そこから考えてみたら、どうでしょう。 マイストア委員会のイベントとは、どのようなことですか? あなたは、どうしたいのでしょうか? 職場の離職率を下げたいのですか? それとも、転職を考えているのですか? まずは、何を一番質問したいのかを書いてみたら、どうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • esidishi
  • ベストアンサー率36% (191/520)
回答No.3

本文を読んでみて、質問になってない気がします。 >とりあえず根性でいるしかないと思っていますが ●●してもいいですか? という質問なら、その答えは 「気合です」。 正社員めざしてがんばりましょう! コウヨウのサラダ巻きはおしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zirconia
  • ベストアンサー率35% (127/361)
回答No.2

背中を押して欲しいんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

ふーん、大変ですね。 ……で?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 附則だけの改正ってあり得ますか?

    私は総務的な仕事をしており、この度とある委員会の規則を 改正することになりました。  任期に関する改正で、本文は基本的に改正する必要はありません。  現在の委員に関してだけ任期を短くしたり、長くしたりして  各委員の就任時期を揃えることが目的です。  どうしたものかと悩んでいると、附則で現在の委員の任期だけ  変えたら?と職場の人にいわれました。 本文は改正しなくて附則だけ付け加えるなんてことがあり得るもの なのでしょうか? 色々不勉強で申し訳ありません。 どなたか詳しい方にお教えいただければ大変ありがたいです。 うまく説明ができていないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 組合の役員・・・辞任できますか?

    30代男性です。 9月から、職場の組合役員(三役ではない)に選出され、任期1年の活動をしています。 自分が部署の選出責任者だったので、やむなく出た感じです。 しかし10月以降、職場の状況が人間関係含めて厳しくなり、また持病も悪化して、正直本務と組合の両立がきつくなってきました。 来年秋までの間に、職場の状況がよくなりそうな気配もありません。 本当は異動したいのですが、組合役員の任期中は異動にならないという慣行があるらしく、困っています。 部内異動で、本人の希望なら良いのではないかという説もあったので1月期の希望を出してみたのですが、上級管理職は組合ともめるリスクを避けたいらしく、ダメでした。委員長の反応も芳しくありません。 このまま役員を続け、異動もできないとなると、来年秋までに本格的に心身を壊してしまいそうな感じがします。 こういう場合、任期途中で辞任ということは可能でしょうか?また、そのことで逆に今後職場での立場が悪くなるといったことはないでしょうか?(組織率は30%強です)

  • 職場の委員会兼務

    職場での委員会に幾つ所属していますか? 私は、今年は5つもの委員会を兼務することになってしまいました。 それ以外に、所属していない委員会の仕事さえも行っています。 職員によっては、委員会に1つしか所属していない職員もおります。 委員会の仕事は、勤務時間外の残業や自宅へ持ち込みをして行っています。 莫大な時間外勤務になっています。 職員によって委員会の所属数が違いすぎるというのは、不平等にも思えます。 職場では、こんなにも職員によって委員会の所属数が違うのでしょうか。

  • 職場内の結婚祝い会について

    再来月に職場内(45人)で唯一の女性(29歳)が結婚予定で、職場としてのお祝い会を来月することになりました。 幹事を年の近い私がするようにいわれたのですが、普通の飲み会ならまだしも今回のような幹事はしたことがなく、お祭り好きな所長だけに大変プレッシャーがかかっています。 そこで、「こんな企画がいいんじゃない?」とか「うちの職場ではこんなのやったよ!」ていうのがあれば教えていただけないでしょうか? 単発の企画でも結構ですし、目次的なものでも結構です。 発想が貧困なため全く会のイメージがわかずに、かなりまいってます。。。 ぜひよろしくお願いします。

  • 職場環境についてのご相談

    離職率が非常に高い自分の職場について、 相談できる行政の機関などあるのでしょうか?

  • 文化祭 食べ物&お化け屋敷以外の企画ないですか!?

    文化祭でクラス企画をやるのですが 飲食系&食品販売系&おばけやしき はもう抽選にはずれてしまいました・・・ ですので、それ以外(食べ物が一切かかわらないもの) の企画(実行委員会が言うところの、「イベント企画」)を考えたいのですが、 イベント企画とは ☆客からお金をとらない。 というものです プラネタリウムはほかのクラスにとられてしまい 喫茶系ももちろんだめ。 ほかに何があるんだろう!? ということで御願いします! すごい急ぎです! 月曜放課後までに決めなきゃいけないんです(><)

  • 農業委員会とは?

    農業委員会というものが各市町村にあって、委員が選挙で選ばれるようなのですが、「農業委員会」とは普段何をしているのでしょうか? また、任期は3年のようですが、報酬とかはあるのでしょうか?

  • NHK会長は誰が決める?

    NHK会長松本氏の任期が来年1月に切れるとの事ですが、続投か退任かは大相撲界の横綱の様に自分が決めるのですか?それとも12人の経営委員たちか、総務大臣の意向が反映されるのでしょうか?次期会長に誰が成るのか・・・とても気に成りますので、教えて下さい。 序に、NHK経営委員会の権限と委員の選任方法も詳しく知りたいです。 又、NHKの在り方や職員の人事権、番組編成権は誰が握っているのですか? よろしくお願いします。

  • 都市計画審議会委員の任期

    現行の都市計画審議会委員の任期が7月31日できれる場合。 新たな委員を9月1日から委嘱するとしたら、都市計画審議会の設置されていない空白期間が生じますが、都市計画法上問題があるのでしょうか?

  • 離職率が高い

    職場の離職率が高くて困っています 毎月どんどん人が辞めていきます イベントの手伝いをしているためあと一年はやめにくい状況ですが この7か月で8人はやめました 職場はぎりぎりまわっている感じです 給料もよくないので 仕事を探さないといけないと思ってます

このQ&Aのポイント
  • 製品名【DCP-J983N】 相談内容:両面印刷をするとたまに裏面に出したい印刷が2枚目に印刷されてしまう。接続環境:Android/無線LAN/BUFFALO 電話回線の種類:ひかり回線
  • 両面印刷ができない問題について。製品名はDCP-J983Nで、両面印刷設定にも問題はありませんが、裏面に出したい印刷が2枚目に印刷されてしまいます。接続環境はAndroidで無線LAN接続(BUFFALO)です。電話回線の種類はひかり回線です。
  • DCP-J983Nでの両面印刷の問題。設定では両面印刷にしているのに、裏面に出す印刷が2枚目に印刷されてしまうことがあります。接続環境はAndroidで無線LAN接続(BUFFALO)です。電話回線はひかり回線です。
回答を見る