• 締切済み

妹の男癖ついて

yosiyaruの回答

  • yosiyaru
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.6

信じられない作り話としか思われない内容でした。  OKWaveさんには失礼に当たりますが、周りの人がどうのこうの言っても、本人が自覚して改めなければ無理としか言えません。  こんな事を書けば、削除の対象になるかも知れませんが、慰めも励ましも書きようがありません。

関連するQ&A

  • 妹の男癖の悪さにうんざりしています。

    毎回毎回の事ではありましたが、今回は目に余るものがあったので相談させてください。要約すると ・妹は26歳でバツイチ子持ち(2歳♀) ・付き合った男性の数は星の数ですが、その殆どが半年も続きません。 ・別れた旦那とはデキ婚で実質2週間程度の同居でした。 ・生後8週から保育園に子供を預けています。 ・午前中はスーパーでパート、週2~3回夜、両親に子供を預けてスナックでバイト ・実家暮らし(熊本県) そして今の妹の彼氏ですが ・年齢は27歳でこちら側の家族は全員顔も名前も知らなければ会ったことすらありません ・実際の職場は埼玉県ですが家庭の事情とやらで熊本に帰って来ていた ・熊本に帰って来ている間は妹の務めているスナックでボーイ ・バツイチで子供は元嫁の所。 ・子どもと会えない訳ではないらしいけど、会っていない 話の流れです ・2人が知り合って現在半年程度で、いつから付き合っているのかは誰も知りません ・彼氏が埼玉に帰ったので妹も子供を連れて一緒に暮らすそうです ・スーパーのパートはあっさり辞めました ・子供は実家の両親・弟が面倒を見る事も多かった為にすごくなついています ・姪も最近言葉が上手く喋れるようになった為、保育園でのお友達ともすごく仲が良いです 現在のこの環境で、おばぁちゃんやおじぃちゃんと会えなくなる、保育園で仲良くしていた友達とも会えなくなる。 今までママに怒られても甘えられる場所があった(妹はヒス気味です)のに全てなくなる。 子供が可哀相でしょ。と言っても妹は 「環境が変わるのってそんなに悪いこと?」 「理想や正論ばっかり述べても・・・」 「再婚してる人は世の中に沢山いるじゃない」 「お姉ちゃんみたいな最低な人間には言われたくない」 などと言って聞く耳を全く持ちません。 家族や友達が大反対しているのに、その男だけを選ぶの?って聞いても しらっと「うん」って。 私は今の環境で子供が毎日笑顔で、家族もたくさんいて伸び伸び育っているのでこのまま大きくなるまで皆で愛情を注いで見守りたいのですが、それって間違っている事でしょうか。 あまりにも妹から反発されるので何が正しくて何が間違っているのか分からなくなりつつあります。 一番可哀相だと思うのは親に振り回されている子供だと思うのですが。 質問は ・妹をどうやったら説得できるでしょうか? ・私の意見は間違っているのでしょうか?です。 回答よろしくお願いします。

  • 未婚の妹が妊娠

    25歳の妹から妊娠したことを聞きました。 妹はまだ結婚していません。彼氏はいます。妹は、まだどうしたいかわからない、でも産みたい、でも怖いし、母親に言えないと言っていました。彼氏にどう考えてるか聞くと、産んでもらいたい、一緒に頑張りたいと言っていました。 でも、姉として私は、正直応援できませんでした。私自身、現在妊娠中です。産むことがどんなに大変か実感してきています。と同時に、以前、いろいろな事情があり中絶しています。そのため、妹の気持ちが痛いほどわかります。妹がどうするのが一番いいのかわかりません。でも、このまま産んだほうがいいとは思えないのも事実です。中絶する気持ち、そのあとの辛さもわかるため、なんて言ってあげればいいのかもわかりません。 どんな理由にせよ、一度中絶した私が言えることがないのも、最低なこともわかっています。 でも、いろいろな意見を聞きたく投稿させていただきました。 私の中絶への中傷も覚悟しています。そんな私が妹の心配をするのがおかしいのかもしれませんが… ただ、私たちの母親には、結婚前に妊娠したとは言いにくいのです。昔から、結婚前に妊娠なをてするなと言われていたのもありますが、絶対悩ませてしまうからというのもあります。心配もかけてしまうと思います。母親は以前大病しており、余計な心配はかけられないのです。それなのに妊娠してしまったというのはひどい話だと思いますが。私も妹も、きちんと避妊はしていたのですが… 長文にもかかわらず、読んでくださりありがとうございました。 まとまりがなくすみません。

  • 17才の妹の妊娠

    私は過去に中絶の経験があります。とても産みたくてでもその時の相手は中絶しか考えてなくそのような結果になりました。中絶した後は何度も泣いて罪悪感で死にたくてでも死ねない自分がいて自分わ幸せになってはいけないと思っていました。それから何年も立ち今は22才で一児の母です。話は変わりますがつい最近母から聞いた話です。高校2年生の妹が妊娠したと聞かされました。中絶の方向に考えているとゆう事です。私は聞いた瞬間自分の体験を思い出し涙が出てきました。あの辛い体験を妹も一生心に背負っていくと思うと本当に辛いです。私はすぐに妹に連絡し正直な気持ちを話してくれるように言いました。中絶はとても辛い事。男は分からないけど女は傷をいっぱい背負う事。小さな命を消す事。それを分かった上で中絶しなさいと言いました。妹は子供っぽい性格もあって事の重大さがあまりわかっていません。相手の男(17)と一緒に中絶費用を集めるだの周りがうざいお金がない学校があるだの言っています。中絶すれば周りからもうるさく言われる事もなくなかった事のようにできると思っているみたいです。本心かは分かりませんが妹が『産みたくない』とゆった時はショックでした。たとえ産めない結果だとしても本人だけは赤ちゃんの味方であってほしかったんです。今も一生懸命妹のお腹の中で生きている赤ちゃんの事を思うと胸が張り裂けそうです。17歳同士で妊娠とゆうのは世間からしてみれば早いと思います。現実的に考えて分かるでしょ?って思われるかもしれないです。でも私はこんな理由で簡単に中絶していいのかこんな簡単に終わらせていいのか…私も中絶したので結果的には同じ事なのですが妹とその相手があまりにも簡単に考えていて楽しく電話しているぐらいなのであたしはちゃんと受け止めてほしいんです。このまま妹は中絶した方がいいのでしょうか?母は相手側は半分費用を出してくれたらいいと言っていますが私は慰謝料も取るべきだと思います。妹にも責任にはありますが費用を半分払って終わりとゆうのはあまりにも納得できません。私は姉としてどうすればいいでしょうか?長々とすみませんがよろしくお願いします。

  • 妹の旦那と険悪に・・

    妹の旦那と険悪に・・ 妹20代後半・旦那40代後半(バツイチ) 8年ほどお付き合いをしていたのですが、昨年子供ができ結婚する事に。できちゃった婚です。 私・父とも仕事上??お付き合いがありましたが、父には内緒のお付き合いでした。 旦那は仕事も真面目で、人当たりの良い人です。 そんな人だったので親子程の年が離れていて、できちゃった婚にも反対はしませんでした。 しかし、結婚を父に伝える時。自転車で走りながら「実は・・○○ちゃんに子供ができまして~」 今まで何も知らず接していた人が、娘と付き合っていたという事実、さらに結婚・妊娠・・一度に聞かされ父親としては直ぐには許せない状況だったと思いますが、そこは今までの人柄を考慮して順番が違くても娘を幸せにしてくれるだろう、と信じ許した訳です。 普通ならば、ちゃんと家に来て両親に挨拶をしに来るのが常識だと思いますが・・。今後はしっかりやってくれるだろうと、それも怒りませんでした。 結婚が決まったら、普通顔合わせとかすると思いますが、そんな気配がなく・・入り方が入り方だっただけに、父も怒るだろうと、やらないの?と私が口を出しました。 結局やったのですが、私が言ったから。。みたいな感じです。 さらに、旦那は実弟と実母3人で暮らしていたのですが、結婚後も弟と一緒に住むと言うのです。 決して広い家でなく(弟6畳、妹夫婦6畳、義母リビング)やはり色々な面で気を使う場面もあるし、子供も生まれるのに6畳にこもりっきりというのもどうかと・・?私・両親は心配です。 弟も40過ぎの立派な大人で、稼ぎもしっかりあります。決して一人で生活していけない訳ではないですし、結婚して嫁が来るのならば、普通は別々に暮らすべきなのでは? それについても、結婚するという意識と言いますか・・ケジメといいますか・・お付き合いの延長くらいにしか考えていない感じがしてしまうし、妹も苦労するのが目に見えるので、 結婚したんだから、別々に住むべきでは?と私が、口を出してしまいました。 色々言ってしまったので、旦那の中では怒りが溜まっていたようで、とうとう爆発してしまいました。 これまたおかしな話ですが・・急に結婚・妊娠となったので子供が生まれるまで実家にいた方が良いとなり入籍後も6か月実家で暮らしていました。しかし旦那の怒りが爆発した事で、何の挨拶も無くいきなり実家に来て荷物をまとめ妹を連れて行ってしまいました。 その場に実母がいたのですが、まさか今日から旦那宅で暮らすと理解しておらず、後で荷物が全部無い事に気づき家中で大騒ぎ状態。そしてこのありえない行動に、父も怒りが爆発。 しかし妹がその急な出来事にホームシック状態で親にも知らさず出て行った事に対しても罪悪感でかなり落ち込んでいた為、妊娠中にこれ以上騒ぎをたて妹を悩ませたくないと、私たちが我慢して怒りを抑えました。 そんなことまでしておいて、旦那はまだ怒りが収まっていないのか、妹に「俺があんな風に言われてお前はどう思うんだ?」とか「お前の家族の言う常識って何なの!」など色々ぐちをこぼす始末。 正直、なぜ旦那がこんなに怒っているのかが理解できません。 私は当たり前の事を言ったと思っているのですが、やはり嫁に出した以上、妹側の家族は何も言ってはいけないのでしょうか? 最初の挨拶だったり、弟の件だったり、結婚するという事を簡単に考えているように思えるので、正直こんな人じゃ長く続かないんじゃないかと思います。 今だに感情を抑えられず、旦那としては妹が実家とかかわりを持つ事すら許せない状態のようです。 俺がこんなに色々言われて頭に来ているんだから、お前も(妹)同じような気持ちになってくれないと嫌みたいな状態です。 全てにおいて、妹実家が俺の事を言うから悪いんだとしか考えられず、連れて行った事に対しても怒らせた姉が悪い! そんな事をいつまでも言っているので、息の詰まった妹はプチ家出までしてしまいました。 その時も、本当は実家に戻ってきたかったのに、実家に逃げてしまうと旦那の怒りがまた大きくなってしまうから、カプセルホテルに泊まろうとか色々考えた挙句、知り合いの家に泊めてもらいました。 しかしそこでもひと悶着。実家に帰ったと思った旦那は、実家に向かったそうですが、妹がこれはヤバいと居場所を教えたのですが、実家に来ているのを隠そうと嘘を付いていると思い込み、知り合いにも「嘘つかにで下さい!じゃこれから本当か確認に行きます!」と夜遅くに知人宅に駆け寄り、ここでも怒り爆発! 私・両親としては、怒りより何より、妊娠中の妹をこれ以上追い込みたくないのですが、どうしたらよいのでしょうか? 説明が上手くできず分かりづらいですが・・宜しくお願いします。

  • 妹が男友達を泊める

    はじめまして。 一週間前くらいに突然妹が台湾人の男友達を4泊させると言ってきました。 実家暮らしなので両親と私(姉)がいます。 妹は最近まで約10ヶ月程台湾へ留学してました。 その時に仲良くなった友達で、今回旅行に来るってことで家に泊まりなよ!と誘ったそうです。 家族になんの断りもなく勝手にです。 もちろんみんな反対しました!妹は逆ギレです。 反対したのに諦めておらず、母に台湾留学の時に日本人だからってバカにされたりした時にフォローしてくれ、とても感謝してるから泊めたい。事後報告なのは反省している。と言ったみたいで、父も宿泊も承諾してしまいました。私は彼氏もいるし知らない男が家に泊まるのは嫌です。 妹がムカつきます。妹に甘い両親も嫌です。私の感覚がおかしいんですか?

  • バツイチ医者と…できちゃった妹。

    妹は25歳看護師です。1年程付き合っている彼はバツイチ子持ち(前妻養育中)37歳の同僚医師。先日妹の妊娠がわかり、まず妹から両親に報告。その後彼一人で両親へ報告。 妹から話を聞く限り、この男とでは絶対に苦労すると両親・私共夫婦揃って交際・結婚は反対でした。それを承知で彼はお盆に初めて実家を訪れ「これから時間をかけお付き合いさせて欲しい。誠実に付き合っていく」と挨拶。妹は私達の見解を理解するものの、もう少し様子を見て…の繰り返し。父はとても厳格で、間違ったことは絶対に許さないという人。母も常々「とにかく妊娠には気をつけろ。傷つくのは女」と口にします。娘への躾・教育不足を認め、反省しつつもその怒りは半端でなく、医師と看護師という人体のプロであるはず人間の常識外れな言動。謝罪も土下座一つなく、彼女が妊娠し子どもは産みたいと言っているとまるで他人事。親を説得しようでも彼女を守りますでもなく、問いに対する答えは小学生並。とても結婚経験のある37歳の男とは思えない。子どもは堕ろせ、産むなら親が面倒を見る、結婚は絶対に認めない。結婚するなら勘当、今までの教育費は返せ…という状況。子どもが授からずに悩んでいる方も多い中、中絶なんてとんでもない、産みたい妹の気持ちを理解すべきですが、そんな男との結婚は許せないという親の気持ちもわかります。親も本気で堕ろせと言ってるのではない。結婚の覚悟もないまま妊娠した妹に、この壁を乗り越えられずに結婚生活の苦労など耐えられない…と試練を与えてるだけと思う反面、この親に限っては本気かもという思い。姉として妹や両親へどのようなアドバイスをするべきでしょうか。どのようなご意見でもかまいません。最善の解決に向け、ご指導ください。よろしくお願いいたします。書ききれない内容は補足致します。

  • ボーイッシュを通り越して男みたいな妹。

    初めまして、こんにちは。 私には高2の妹がいますが、今、その妹のことで悩んでいます。 単刀直入に言うと、私の妹は男みたいなんです。 我が家の家系は声が低く、顔立ちが中性的な人が多いので、顔や声は仕方のないことと思っています。 問題は、妹の服装です。 妹の持っている服は全部男モノで、女モノが一つもありません。 紺色のストレートズボン+チェックのシャツ+白Tシャツ+スニーカーというのが妹の定番スタイルです。 妹が↑の男モノの服を着ると、胸などの身体のラインが分からなくなるので、本当に男みたいなんです。 店の女子トイレに行けばジロジロ見られ、ひどいときは「ここ女子トイレですよ」と声をかけられることもあります。 また、私は妹と顔がよく似ているため、妹に間違えられ「○○(私)って男みたいな格好するんだね!」と同級生に言われたことも。 妹と並んで歩くのが恥ずかしくなるときもあるし、私が男みたいな格好をしていると勘違いされるのは少し嫌なんです。 ……とにかく、妹には女モノを着てほしいと思っています。 スカートを履いたりワンピースを着たりと“女の子らしい格好”をしてほしいのではありません。 今のファッションセンスのままでいいから“女モノ”を着てほしいのです。 ですが、妹は女モノを異常に嫌います。 妹は「女モノは皆、細身で窮屈」いう偏見を持っているので、そのせいかもしれません。 本人いわく「自分は肩幅が広いから女モノは着れない」らしいです。(※肩幅は妹の勘違いで、実際は普通だと思います) 私は自分の考え(スカートを履いてほしいわけじゃない)も話し、女モノでもゆったりしてるのあるよと説明するのですが、妹は聞きません。 「私は二十歳過ぎてもこの格好でいるつもりだから」と意地を張ります。 この前は「女モノが窮屈かなんて試着しないと分からないよ。試着したこともないのに何で決め付けるの?」と言ったら、怒って部屋を出ていってしまいました。 こんな妹を説得するにはどうしたらいいですか? 妹は男みたいな顔と声で黒髪短髪ですが、身長はやや高めでスタイルはとてもいいです。 丈の長い服と身体にフィットした服を嫌い、カジュアルで動きやすい服装を好みます。 長文になりましたが、アドバイスの方、よろしくお願いします。

  • 妹の妊娠、中絶

    妹は去年妊娠しましたが、中絶しましました。 そして、今年に入ってまた妊娠しました。 9月が予定日です。 そんな妹の事でいろいろと悩んでいます。 男にだらしなく、お腹にいる子どもの父親が誰だかわかりません! 本人は心当たりはあるみたいですが、なにを聞いても「知らない」、「関係ない」としか言いません。 家にいても寝ながら携帯電話をイジッてばかりでご飯、トイレ、お風呂以外は何もしません。 母親になるとゆう自覚があるとはとうてい思えません。 すぐにキレたり物に当たったり、兄や私を叩いたりします。 両親は無責任すぎます。 このままじゃノイローゼになりそうです。 どうしたらよいでしょうか?

  • 妹が中絶 相手の男にどういう対応をしましたか?(長文です)

    お世話になります。 妹は未成年(働いています)で今年の1月に中絶しました。妊娠に気付くのが遅く(21週)、一般の出産のようなかたちで死産させました。 相手の男は、20代半ばの一人暮らしで正社員として働いています。  男も反省しているのはわかるのですが、産むことを遠まわしに反対していたこと、私や母親に対して迷惑を掛けたことへの謝罪や普段の礼儀もできていない、中絶にかかった費用と出産一時金を2人で折半していたこと(妹が決めたこと)などの理由からどうしても納得できない部分がありました。中絶自体、男が一方的に悪いとは思っていません。  私は、納得がいかないまでも、二人がこの重みを背負って一生懸命生きていくならと、母親と見守ることにしました。   ところが、先週、二人は別れてしまいました。妹は責任の半分は私にあるし彼も反省しているから責めるのは止めてほしいと言われました。おそらく男も反省はしていると思います。  しかし、反省はしているが、その後の行動(一時金を受け取ったこと、赤ん坊の供養が終わったこと、別れたことなどの連絡は一切ない)から、反省していてもスジが通らないと思いました。  妹の成長のためには(今回のことを経験として学んでほしい)、どのように相手の男と決着を付けるべきか悩んでいます。  今回のことは自分達では処理しきれない大変なことだし、大人になるということはどういうことか、感情をそのまま相手の男にぶつけるのは簡単ですが違うように思えてしまいます。大人としての姿を見せるべきだと考えています。  そこで質問ですが、同じように中絶に関して経験された方はいると思いますが、男に対してどのように対応したか、その結果どうなったか、教えて頂きたいです。もちろん、経験がなくとも客観的に見ての意見でも構いません。よろしくお願いします。  最後に、文章を書いていたら長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 彼女と彼女の妹の旦那

    彼女と、彼女の妹夫婦との付き合い方が気になります。 彼女の妹はちょうど去年の今頃今のだんなと付き合い始め、できちゃった結婚しました。(2ヶ月ほど前子供が生まれました。だんなと彼女の妹は一回り年が離れています。) 妊娠が発覚した当初、なかなか彼女の両親にあいさつにいかなかったりして当初は彼女も彼に対して不信感をもっていたものの、今では子供も生まれたこともあり二人の新居にかなり入り浸っているようです。(彼女の両親は離婚しており、父親と暮らしていました。父親はいまだその旦那とは絶縁状態で旦那はその状態のまま父親との仲をなんとかしようとする行動をとっていません。)彼女は妹夫婦の家に行くと母親とも会えるようで楽しいらしいのですが、あまりにも妹夫婦と過ごす時間が多く、妹の旦那とも今では家族の一員として考えているようですごく仲がよいです。 私は男の立場として、その状況があまり面白くありません。また、父親と絶縁状態にも関わらず何とかしようとしないのは、そうした女性陣に守られているから放っておいているとも思っています。 この話になるといつも彼女とけんかになります。彼女は妹夫婦の家に自由にいけないのはおかしい、家族に対してそうして不信感をもつあなた(私のことです)のほうがおかしい、といった感じです。 私の考え方は彼女が言うように了見がせまいのでしょうか。彼女と私の間で家族に対する考え方が違うことは分かっていますが、それにしても私の考え方はおかしいのでしょうか。 ご批判・共感ともにお待ちしています。