• 締切済み

履歴書の内容について

就活中の学生です。 履歴書の卒業研究の内容について添削していただきたいと思い、質問いたしました。 文章的に大丈夫か、ご教示をお願い致します。 プロジェクトベース学習(PBL)を効率的・効果的に進めることを目的とし、必要な知識やスキルを獲得するためにプロジェクト管理ツールRedmineに学習支援機能を追加した後、その効果を評価します。 学習者は課題を達成するごとにバッジなどを獲得でき、そのことでモチベーションを向上させる仕組みとします。また、ユーザー同士がそれに対し評価を行うことにより、チーム内でのコミュニケーションを向上させることができるよう取り組みます。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • foxfaxfix
  • ベストアンサー率34% (66/192)
回答No.2

本当にただの説明ですね 就職活動は、何をして何を得たのかアピールするものなので、これでは不採用です 研究の説明をしつつも、何かを乗り越えたエピソードを盛り込まないと何のアピールにもなりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

既存の類似システムとくらべて,改善点はどこでしょうか。 また,ご自身が考えた部分はどこでしょうか。 どんなところに苦労して,どんな工夫によって乗り切りましたか? 履歴書に模範解答はありません。 自分の売り込みなわけですから,自分が採用担当者だったら この履歴書を見てぜひ採用したいと思うかどうか, 考えてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書の添削おねがいします

    履歴書の添削おねがいします 私は向上心が強く物事に対し情熱的に取り組むことが出来る人間です。 私は高校時代に第二種電気工事士を取るという目標を立てました。 何故目標を立てたのかというと、自分自身を高め自分の可能性を広げたいと考えたからです。 目標を達成するために私は、学校から帰宅後の計画を立てました。それは1日1年度分の問題を解き間違った問題についてはわかるまで粘り強く調べるという事を計画しました。その結果資格を取得することができました。資格を取った事が自信となり学習に対する意識もかわり成績もどんどん伸びて行きました。この急速に変わる情報化社会でも、この気持ちを忘れず一歩一歩目標に向かって自らを高めていきたいと思います。 不甲斐ない自己PRですがご指摘よろしくお願いします

  • 私の会社ではモチベーション向上を目的とした制度のひとつに、毎月100%

    私の会社ではモチベーション向上を目的とした制度のひとつに、毎月100%以上の売上を達成した課に対して報酬金がでていました。 複数100%を達成した場合は粗利率のいいほうが選ばれるシンプルな制度です。 しかし、予定にはなかった流動的な大型物件が頻繁にでる課の報酬独占率が高く、この制度に不信感が出てしまい、モチベーションの向上にも繋がらなくなりました。 そこで、その月だけのポッと出の案件で報酬を獲得できないように、現在は【前月も100%】の条件を加えたのですが、2ヶ月連続100%というハードルは本来単月でもクリアできない課にとって非常に高く、そもそもの報酬制度自体の見直しを検討しています。 参考になるような報酬金制度や、意見等がありましたら教えてください。

  • Webデザイナー 転職 提示するスキルについて

    Webデザイナーの就職において、企業側の求めているもの以外のスキルをポートフォリオの作品に組み込んでも評価は変わりませんか? 例えば、HTML、CSS、Photoshopだけでサイトを作っている企業があるとします。 その企業にプラスαでjQueryでアニメーションをつけて、Illustratorで作ったロゴを載せた作品を見せた場合 「うちはその2つは扱ってないけど、色々学習してて向上心もありそうだから採用してみたい」となるのか、「うちはそのスキルは扱ってないから特に評価に値しない」みたいなパターンもあり得るのでしょうか?

  • 自己PRの添削

    IT系の企業を目指しています。 自己PRなのですが、学校の就職課でも添削してもらい、何度か書き直したのですが、いまいち自信がもてません。 添削をお願いします。  以下本文  私は向上心の強い人間です。 常に「できた」のレベルを高く持ちたいと思っています。 すでに目的を達しているからといって、より良くする努力を怠ることは、自分自身の成長につながらないと考えるからです。  高校受験の際には入試を1位で合格するという目標をたてました。 目標を達成するために、学力テストの結果や、成績表から得意教科苦手強化を分析し、学習計画を立てました。  また、友人たちと苦手分野を補い合って学習することで、ともに高めあうことができました。 その結果として目標を達成し、1位で入学する事が出来ました。  この経験を通して自分自身の能力を分析すること、不足している部分を粘り強く努力することにより補うことを学びました。御社においても、何事にも向上心と情熱をもって取り組み続ける社会人でありたいと思っています。 以上です。よろしくお願いします。

  • タイピング速度の向上のための効果的学習法をお教え下さい

    ビジネス上、一本指でキーボードを見ながらのタイピングに限界を感じている今日この頃。2か月でタイピングスキルを向上したいと考えています。スクール・WEBなど何でもありを前提として一番効果的な学習方法をお教えください。

  • 転職理由ですがどのような内容で考えればいいのかすごく悩んでいます。営業

    転職理由ですがどのような内容で考えればいいのかすごく悩んでいます。営業職です。今回の志望の会社も営業職です。 退職する理由としては、契約を取っても歩合が出ないようになりました。 そこで作成した文章がありますので、ご指摘頂ければありがたいです。 お願い致します。 仕事の成果に対して評価される会社での就業を希望しているからです。以前は成績に応じて歩合が発生しておりましたが、今期より顧客の獲得数に関わらず歩合の支払いがされない事となりました。営業職である以上、顧客獲得に対しては報償の支払いがされるものであり、それが更なる業績を伸ばすモチベーションアップにつながると考えておりましたので、退職を決意致しました。 という内容で考えておりましたが、色々ネットを見ると、あまりお金に関しての話をしないほうがいいとも見受けられます。また、今後もし新しい会社が同じような状況になったら、またやめるんだろうなと思われてしまいかねないでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。お願い致します。 

  • ヒューマンスキル スキルアップ値の測定について

    IT企業でプロジェクトリーダーの職に就く者です。 社内の目標管理でヒューマンスキル(コンセプチュアルスキル)の向上ということを 今年の目標に掲げたのですが、上司より、「スキルアップしたことをどう客観的に示すんだ」 と問われ、回答に困ってしまいました。 ヒューマンスキル(コンセプチュアルスキル)はコミュニケーション力やリーダーシップ、 決断力、行動力等々、色々ありますが、目に見えるものではない(数値化できない)ので どれくらいスキルアップしたかということを客観的に伝えるのは非常に難しいと思っています。 毎日接していて、日頃の仕事振りを見ているなら、本人の態度や行動で成長したことを 認識してもらえるかもしれませんが、上司とは職場が違う為、それもできず、(上司の)評価は 紙面のみ(目標を私自身で設定して、それに対して私自身が評価したもの)で行われます。 従って、客観的にどうなったらスキルアップしたのかということや、スキルアップしたことを どのように測定するのかといったことを示さなければなりません。 上司の言っている事は尤もで理解できるのですが、どうしたものかと悩んでいます。 スキルアップ値の測定について、ご存知の方、こんな方法があるというのがあれば是非教えてください。 また、そのようなことを説明しているサイトがあればそれも併せて教えて頂けると助かります。 それでは、宜しくお願い致します。

  • エントリーシート自己PRの添削

    エントリーシート自己PRの添削 大学時代特にこれといったこともしてこなかったので、自己PRがなんとなく曖昧になってしまいます… 一応書いてみたのですが、書き方もよく分からないので添削お願いします! 私の強みは課題を達成する力があることです、 自主的に課題を設定し、取り組むことができます。 私はゼミに入る前から大学の授業では「常に良い成績を得る」という目標を立て努力してきました。 ゼミでも同様に課題、発表、グループワーク等で一番高い評価を得たいと考えたからです。 私はゼミでは常に無遅刻、無欠席であり、与えられた課題は勿論、ゼミの授業に関する文献を読むなど、自主的に学習していました。 グループワークでは3ヶ月間発表原稿の見直し、「小レポート」と称した独自の課題を設ける、ゼミの時間内だけではなく、ゼミの時間外にリーダーと協力してミーティングを行うなどの繰り返しでした。 私はグループの発表原稿の内容を深めるために上記の努力を行いました。 その結果、私たちのグループ発表がゼミ内で1位の評価を頂くことが出来ました。 私は与えられた課題をただ達成するだけではなく、自主的に目標を決め達成することの重要さを学びました。

  • 質問ばかりするクライアント

    現在、カウンセリングスキルを向上させるために 継続学習中をしております。 カウンセリング中にクライアントがカウンセラーに 質問ばかりするタイプの人だったらどうすればいい と思いますか? 例えば、クライアントが「○○のような事があったん ですけど、同じような経験はありますか?具体的には どんな状況でしたか?」等の質問を矢継ぎ早にされると 困ってしまいます。良いアドバイスをお願い致します。

  • 学習塾への志望動機書

    よろしくお願いします。 大手IT企業の技術教育職を経て、学習塾の講師になろうかと思っています。 20代後半の女性です。 IT企業時代は、ネットワークの教育主任でした。大学を卒業しブランクがありますが、何とか復習して頑張りたいと思っています。そこで志望動機書を作成しました。 長文ですが、添削をお願いいただければ幸いです。 「私は、教育が大好きです。その実績につきまして最初にアピールさせていただきます。 理系の大学を卒業し、大学時代から学習塾の講師をアルバイトで行いました。のちに○○研究所に就職し、配属は教育部となりました。 エンジニアへの効率的な教育実施をインストラクターとし担当しました。最先端の技術教育なので、手法もITを活用し効果的に目標スキルに達成できるよう教育工学の面からもアプローチしました。様々な、教育効果の解析を行い定量的に評価することで、高い教育品質を得るものでした。 この教育手法は、御社においても水平展開できると思います。教育主任に昇格後は、新しい教育コースの開発や、効果的な教育手法の研究、スキルインベントリなどにも力を入れて、教育のマニュアル化(ISO.9000)も導入して競合他社に差をつけました。  また、すべての分野には基本的なリテラシースキルが必要と考えます。私は特許論文、技術論文、社内文書などを主任エンジニアとして、承認および査閲する業務に従事し部下の論文指導や添削、校正を担当しました。このスキルは、生徒の数学指導のみならず国語や理科にも共通して必要だと言えます。 ここまで、まとめますと以下の通りになります。 (1)特許論文や技術論文を数多く作成し提出、採用されました。 (2)教育については、最先端技術教育の現場でながく教鞭をとり、自身を啓発しました。 これらのスキルを基盤として、御社においてパワーシフトを行い実力発揮します。 一般企業と同じように塾は市場競争が激しいものと拝察しています。競合他社に差をつけるには、民間で教育に専任してきた私を採用いただき、リーディングカンパニーとして競合他社に差をつけることが重要だといえます。 必ず、成果は出します。他の塾や予備校にないような差を見出して、それを皆様とシェアすることで、御社の発展と生徒の本当の学力アップを獲得するものです。 また、学習塾は主に中学生が対象になります。生徒と時には同じ目線で物事を把握して生徒の要求するものを満たしてあげることが必要だと思います。 志望動機としては、企業での教育実績を活用してリテラシースキルを基軸にしながら御社で実力を発揮させていただき、塾の発展と塾生の学習能力の発展に寄与するものです。 成果が出なければ「塾」ではありません。その重い責務を持ちながら日々の教育に従事していくものです。ただ、楽しく明るい雰囲気で生徒も教師も共存できる時間が必要だと思います。」 といった感じです。 よろしくご指導をお願いいたします。