• ベストアンサー

その後あの事件はどうなった?

事件の第一報はニュースで知ることができますが、その経過や結果が伝わってきません。超有名な事件の場合は第2・第3弾のニュースや週刊誌などでわかるのですが、そうでもないニュースはどうすればよいのかどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 全然自信がありませんけど。  犯人と疑われても良いという覚悟がおありなら、直接、事件を捜査している警察署か警視庁・道府県警察本部に事件のその後について問い合わせてみる手もあると思います。  あとは、こちらの方が安全かもしれませんが、事件が起きた地元の新聞社に事件について問い合わせてみるとか。  大体、よほど大きな事件でもない限り、事件の詳報やその後の展開が続報として報じられれる事は稀だと思います。一番良くて、かつ、正確に事件の事を知りたいのであれば、犯人起訴後に行われる裁判を足繁く傍聴することですが(犯人逮捕の報道があった場合には有効な方法です)、ノンフィクション作家ではあるまいし、そんな暇な人もそうそうはいないでしょうし。  しかし、くどいようですが、犯人が逮捕されていない場合、犯人と疑われてしまう危険性が高いですし、また、プライバシーの問題などから教えてもらえない可能性もありますので、諦めるのが一番かと。

korekarahappy
質問者

お礼

参考になります。方法を教えていただいてありがとうございます。事件の真相を知りたいのですが、まだ犯人が捕まっていないし被害者の知人でもあるため疑われる気配がします。やはりここはネットの検索などで情報を得るしかないのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#24543
noname#24543
回答No.6

私はよく東京地裁で裁判の傍聴をしている者です。 裁判の経過・結果を追っかけるブログを作成してみました。 korekarahappyさんの要求に直接答える内容にはなっていませんが、いつかお役に立てるかもしれません。 ご参照くださいませ。

参考URL:
http://www.doblog.com/weblog/myblog/11691
korekarahappy
質問者

お礼

締め切った後、ご回答を読ませていただきました。今後参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

地方紙や、全国紙の地方版などでは、全ての記事が必ずしもHP上で公開されているとは限りません。したがって、紙面には出ていたけれどもHP上では見れない、という記事は結構あります。 可能性としては、新聞社に聞いてみる、というのも一つの手、でしょうね。

korekarahappy
質問者

お礼

2度もご回答いただきありがとうございます。

korekarahappy
質問者

補足

ご回答いただいた皆様へ とりあえず犯人が捕まるまでは、新聞とネット検索で情報を集めます。逮捕後、新聞社に問い合わせてみることにします。もしなかなか逮捕されない又は逮捕の情報が入らない場合はこちらからは動かず、諦めることにします。変に疑われたくないですから・・・。 今回初めて質問をさせていただきましたが、OKWebっていいですね。皆様ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

私たちは、毎日マスコミ等を通じてニュースを見たり聞いたり していますが、世間に起こるすべての事象がわかるわけでは ありません。 またマスコミも企業であり、世間の関心の薄いニュースは、 第一報のみで終わることも珍しくありません。 よって、マスコミで報じないニュースについては、自らが 調べるしかないという回答になります。 そのための手段として、他の方の回答にありますが、地方紙 や全国紙の地方欄を丹念に読むという方法もありますし、 インターネットで検索するという手段もあります。 最後の手段として、自腹をきって、探偵社に調査を依頼する という手段もあるでしょう。 世の中、タダでできることは少ないのです。 価値ある内容を獲得するには、自分で努力するか、相応の 対価を払うのが一般常識の一つかと。

korekarahappy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >最後の手段として、自腹をきって、探偵社に調査を依頼するという手段もあるでしょう。 なるほど、そういう方法もあるのですね。 >世の中、タダでできることは少ないのです。 価値ある内容を獲得するには、自分で努力するか、相応の 対価を払うのが一般常識の一つかと。 全くその通りですね。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 事件にもよりますが、国内の場合は事件の地元の地方紙を見てみると、その後まで載っていたりします。世界規模の大事件の場合は、全国紙なんかでも出ていたのします。新聞を隅から隅まで目を通すと、時々そういう記事が目についたりもします。

korekarahappy
質問者

お礼

毎日、地元の新聞とネットにて検索は行っていますがあいにくまだ出ていません。これからも隅から隅まで目を通したいと思います。事件の経過・結果の専門のサイトなんかがあればいいんですが・・・。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

せっかくネットを利用してるのですから、Googleなどで検索してみてください。

korekarahappy
質問者

お礼

いろんなワードにてニュース検索やページ検索を行ったのですが、残念ながら第一報までなんですよね~。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事件のその後…

    ニュースで一報だけ流れてその後についてはあらためて 報道されないような事件、事故についてその後経過を 追いたい時に調べられる方法はないでしょうか? とある変死事件(事故?)について知りたいのですが…

  • 小保方事件について

    小保方事件?ですが、三木弁護士さんがどうして我々素人に向かって同情を買うようなコメントを出すのか?なんか、人気取りの週刊誌みたいで、安っぽく感じます。国民には結果報告だけでいいんじゃないの?

  • 木原事件!

    私自身は週刊誌ネタだなぁって思ってたんですが、本日発売の週刊文春で元警視庁捜査一課の方が実名でのインタビュー記事が載ってるとのこと。 まだ読めてませんが、個人的に俄然興味がわいてきました♪ 所謂、木原事件に関して、興味を持たれてる方に質問! 本日発売の週刊文春、読まれましたか?460円の価値ありましたか? いわゆる木原事件に関して、どのように思われますか?

  • ライブドア事件について教えて下さい

    一期試験の面接で、最近気になるニュースを言う場合に、今一番興味のあるライブドアの事件について話したいのですが、どこのニュースを見てもいまいち事件の内容がつかめません。 どなたか小学生に教えるような気持ちで構いませんので、事件のだいたいの内容をおおまかに教えて下さい。それについての自分の考えを深める参考にしたいと思います。

  • 事件があってそのあとは…

    昔も今も耐えない事件ですけど、一度ニュースや新聞に流されますよね。 けど次から次から事件があって毎日毎日違うニュースが流れていて見ている僕たちはただ人事のように見過ごしていいんでしょうか?

  • 「女性死体遺棄事件」か「少女死体遺棄事件」か?

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130720/t10013169221000.html のページの左上の動画内でも、今朝の番組「週刊 ニュース深読み」でも、当該ニュースの見出しを「女性死体遺棄事件」とNHKはしています。 ところが、当該ページの記事でも当該番組内でも、NHKは被害者も被疑者も「16歳の少女」とか「少女たち」と称しています。「女性」という言葉は皆無でした。 NHKが見出しを「少女死体遺棄事件」でなく、「女性死体遺棄事件」とする理由として、どんなことが考えられますか? TVで観ていて「この事件は被害者も犯人も少女ではなかったか?」と見出しに違和感を覚えました。

  • ある犯人が事件を起こした時に「ムシャクシャしてやった」「カッなってやっ

    ある犯人が事件を起こした時に「ムシャクシャしてやった」「カッなってやった」「とんでもないことをやった。反省している」という動機や供述 事件があった時に、ニュースで読み上げられる犯人の動機で、上記のようによく言われますが、 報道には時間の枠や被害者の人権もあるとは思うのですが、上のような理由が多いのは、 いくら犯人の口から詳細に語られていても、上のような形で勝手に簡潔にまとめられてしまうものなのでしょうか? 別に「知る必要はない」と言われてしまえば、それまでですが、 個人的に、なぜ、そういった事件に発展してしまったのか 背景を知りたい事件が多いのですが、ネットや週刊誌まで見ない限りわかってこないものばかりです。(噂や憶測、嘘やデマも多いので取捨選択は必要でしょうが)

  • テレビの事件番組について

    私は、ひどい事件に関するニュースは大大大大、大キライです。 一人でいる時はそのニュースは見ませんが、父親は認知症になって事件が好きみたい・・・。やめてって言うことはできるけど、結局はまた見る。 例えば、「犯人が、この辺りに逃げてきたので注意してください。」と、でも言うのならそれはまだわかります。でも、「捕まりました、ご安心ください。」って言うのもまだわかります。 でも、そのあとのこと何べんも同じことを繰り返し繰り返し、「犯人がどうだとか、犯人の性格とか・・・」良いことではないので、気分よくありません。 それが家なら、なんとか見ないでいることはできる。 どこか病院などの待合室で、いきなりそのニュースが出て来たら、我慢できません。 パニックを起こします。そういう場合はどうすればいいか。 ニュースって事件と良いことを分ければいいのに、どうしてそれをしないか。 また、事件を見て気分が良くなる人っているのか。 絶対、事件専門チャンネルを作るべきです。 人が殺されるとか、それを見て楽しむ人の神経がわかりません。どうなっているのでしょうか?

  • この事件に至る経過を見てどのように思われましたか

    口に出しては言えない、でも心の中でいつも感謝している また、生まれ変わったとしても、この親の元で生まれてきたい そのように思っている方は現実には沢山いらっしゃると思います。 中には当然逆の気持ちの方もいるとは思います。 私も歳をとってきたせいか、この頃本当に涙脆くなってきました。 そこで質問してみたい事が以前からありまして、 みなさんもきっと記憶の片隅にあるかもしれません。 私自身当時「温情判決」のニュースをTVで事件の経過、そして判決も知りまして 最初にTVのニュースで流れた時にも涙が溢れ止まりませんでした。 今でも見る度に涙が出て・・・ 京都母子 https://www.youtube.com/watch?v=w8ryWCukRy4 セーフティネットと叫ばれる以前の事件だったように思います。 働いてください、か・・・ 個人的には、本当に切なくやり切れない気持ちでいっぱいでした。 みなさんはこの事件に至る経過を見てどのように思われましたか ? * 私事ですが、9月の第二週から急遽胆石と分かり入院していました。 なのでお礼がかなり遅れております、少しずつしていきます。 遅くなり申し訳ありません。

  • 事件の起こったホテルの部屋のその後

    旅行が好きで、その度にホテルを利用します。 ネットなどで良さそうなホテルを探していると 「ここは以前、遺体が遺棄されていたとニュースでやってたな。。」などと思い出して、そのホテルはやめてしまうことがあります。 そこで思ったのですが、そのような死体遺棄事件とか、浴槽で遺体をバラバラにしたとか(書いてて寒気がしてきました・・・)その他でも自殺などの事件が起こったようなホテルの部屋って、その後どうなっているのでしょうか? 事件のほとぼりも冷めれば、また普通に客を宿泊させているのでしょうか?? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • キッチンカークレープ屋の仕込み場所として、二世帯住宅の実家の旧祖母の家のキッチンは許可が下りるでしょうか?
  • キッチンは15年程前に建てた二世帯住宅の祖母のキッチンで、亡くなってから10年ほど使用されていません。
  • キッチンのスペースは2畳ほどで、シンクは1つしかありません。近くにはトイレと洗面台があります。改善すれば許可がおりる可能性があるので、どのように改善すれば良いかアドバイスをお願いします。
回答を見る