アルバイトに鍵管理は妥当なのか?断る方法、ご意見を教えてください

このQ&Aのポイント
  • アルバイトに鍵管理を任せることは妥当なのかについて質問します。鍵管理は責任のある仕事であり、万が一の鍵紛失や盗難の責任を取らされるのは避けたいです。
  • 店長から、アルバイトに鍵管理を任せたいとの指示がありましたが、法的には禁止されていないようです。しかし、安全性や責任の問題から、私は鍵管理をしたくありません。
  • 店舗の鍵の管理を任せられるかどうかについて悩んでいます。アルバイトとしての経験が少ない私にとって、鍵の管理責任を持つことは重荷に感じます。上手な断り方やご意見をいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルバイト 鍵の管理

現在、ネイリストとしてアルバイト雇用されています。 オーナーと店長は夫婦で、オーナーはほとんど店には顔を出さず経営にまわり、奥さんの店長が施術、店舗管理を行っています。 現在お店がオープンして一ヶ月です。 いままで、店舗の鍵の管理は店長が行っており、店の開け閉めは店長がしています。 店長が休みの日は、店長がお店の鍵を開け、帰って行きます。 先日、ミーティングで店長より、これから店の鍵の管理を皆さんに任せたい。との指示がありました。恐らく、店長が休みの日に鍵開けの為に来るのが大変と判断したようです。 店長、オーナーは店から徒歩15分程の距離に住んでいます。 そこで、今まで私にアルバイト経験が少ない事から、質問させて頂きたく、書き込みしました。 店舗の鍵を閉店後に裏入り口にある、深いポスト…手が入らない…に入れて退勤し、次の日、鍵開けして店舗に入るとの事ですが、私は安全とは言い切れず、出来れば鍵管理をしたくありません。 アルバイトに資産の一部である、鍵管理を任せるのは、法律的には禁止していないようですが、万が一、鍵紛失の際など、責任を取らされたり、盗難などがあった場合に責任をとらされるのは避けたいです。 質問としては、アルバイトに鍵管理は妥当なのか?と、断る事は可能か。上手い断り方で、良いご意見があればご教授頂きたいです。 お店は店長一人、アルバイト4人で構成されています。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

ひとに何かを任せたときは、必ずリスクが伴います。 ハガキ一枚出してきてくれと頼んだことでも、途中で自転車とすれ違って転んでドブに落としたなんていうことはあり得ます。 大事に持っていてくれという壊れ物を落として壊されることはあり得ます。 そんな事故ではなく、玉子を焼いてくれといって渡してオムレツを期待していたら目玉焼きが来たということもあり得ます。 万事そんなものです。 人に任せるというのは、言ってみれば「ある確率で失敗や不都合がある、期待外れのことがある」ことを了解して依頼したのです。 鍵を任せるというのは最悪の場合その鍵で犯罪の被害者になる危険もありうるわけです。 そんなに離れていないところにいるのに任せるというのは、まあ信頼をいただいているということではないでしょうか。 責任は、店長なりオーナーにあるわけですから、何かの事故が発生したら、それはリスクのうちです。 もし言いたいのであれば、思いつく範囲の不都合をまとめて、ざらざらざら、と一気に話してしまったらどうですか。 不良少年と仲良くなった私が鍵を渡したら押し入られてレジの中身をさらわれていいんですか、とか 根性の悪いチンピラが鍵で入ってきてバットで家財道具を破壊したらどうするんですか、とか。 鍵をうっかり落としたのでそれを拾ってネズミがはいってきてネイルをしてたらどうするんですか、とか きっとこういうばかばかしいことを考えていたら楽しいですよ。 話すときのことを想像するとわくわくします。 不安というのが一番精神に悪いのは、カタチがはっきりしないものだからです。 あなたは何があっても責任だとか賠償だとかは負いませんよ、と明言してください。それでおしまいです。

MinDaughter
質問者

お礼

うわぁ(=^ェ^=)なんだか、意外な回答を頂いて、目から鱗です。 回答を頂いて、私の頭がカタかったかな?とも思えて来ました。 反論したような口調ですと角がたつので、頂いた様な例で面白おかしく、ユーモア交えて意見を言ってみる、というのは新しい発見です!また、頼む、という事全般について考えさせられました。 回答者様は、世渡り上手ですね!とても参考になりました。ありがとうございました。m(_ _)m

その他の回答 (2)

  • qqfn6
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

店舗のコンサルをしております。 取引先の店舗でもアルバイトやパートに鍵締めや金銭管理をやらせていることはよくあります。 スタッフの人数が少ない店舗や毎日営業している店舗に多い印象です。 店長一人で鍵や金銭の管理をしていると店長の休みがなくなるので。 もちろんリスクはありますが、それを考慮した上です。 ですので、妥当というより協力してやってもらわないと特定の人員に負担がかかりすぎてしまうのでやってもらいたいというのが本音だと思います。 断りたいならはっきり伝えるのがベストと思いますよ。 業界は異なりますがアパレルの場合、スタッフがほとんどバイトなので開店も金銭管理もクレーム対応もバイトがやるなんて当たり前だったりします。 飲食店では複数店舗に店長という名の社員を一人配置するだけ、3日に一回くらい顔を出すだけなんていうのも普通にあります。 ちなみに個人経営の場合、休みも気の休める時間もほとんどありません。 経営側には店舗運営と違う仕事が山ほどありますし、出店するだけで大きなリスクを抱えていますので。 これはアルバイトが気にすることではないかもしれませんが、お互いが気持ちよく働くためにはその辺も考慮してお互いが妥協して「今の状況を楽しむこと」が大切と思います。 偉そうなことを言ってしまい、すいません。 でもオープンから1か月ということは、貴女はオープンからのスタッフなのでしょう。 それだけ期待と信頼をされているのだと思います。 頑張ってください。

MinDaughter
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございました とても勉強になります! アルバイトでも、業界、オーナーの意向によりルールも違ったりするので、鍵管理含め自分がどこまで協力できるかが問われますね。 アルバイトである以上、従う立場ですので、合わせられないのであれば、退職し、自分がオーナーになるのが一番と感じました。極論ですが(;^_^A 多方面でも、協力しかねるかな、、、という事もあるので。 経営者目線でのご回答、ありがとうございました!

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

できれば、ICカードか、指紋認証でのオートロックにしてほしいところですね。20万円くらいなんとか捻出できれば・・・。 オートロック 設置 ICカード OR 指紋 OR 暗証 OR ナンバー - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF+%E8%A8%AD%E7%BD%AE+IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+OR+%E6%8C%87%E7%B4%8B+OR+%E6%9A%97%E8%A8%BC+OR+%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC

MinDaughter
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね…指紋とかですといいですね! 小さいサロンですので、、、将来期待したいです…リンク先もありがとうございます! ホント、紛失の心配の無い鍵とかならば、鍵開けの業務が追加されても、オッケーなのですが… 正直、アルバイトですが…と言いたくなってしまうのは、プロ意識が足りないかしら…(;^_^A

関連するQ&A

  • アルバイトが店舗の入り口の鍵をあける

    開店時間が早まり社員の(店長)一ヶ月の勤務時間の都合上アルバイトに店舗の鍵を持たせ、 正社員や準社員よりも一番先に出勤して店舗と従業員入り口の鍵を開け、防犯システムの鍵を解除し、開店準備のために金庫を開けつり銭用のお金を各レジにセットする仕事をアルバイトにしてほしいといわれました。 アルバイトがしてもいい仕事でしょうか。 有給を取ったら社員の残業代が出せなくなるので有給の時間分は出勤した日の分から差し引くと言われました。

  • 飲食店店長の妻です。教えてください。

    私の主人は、飲食店の雇われ店長です。 飲食店といっても、大手チェーンではなくほぼ自営のオーナーの 雇われ店長です。 今回アルバイトに売上金を盗まれるという事件がありました。 オーナーは保険に入っていたそうですが、内部の犯行の場合、 保険金は出ないとの事で、売上金の補填は店長の責任!といわれました。 飲食店というのは、ほぼアルバイトさんでなりたっています。 主人の店は主人以外社員がいません。ベテランのアルバイトさんで なりたっています。 毎日社員がお金の管理をするという環境が出来ていない以上 主人だけに責任があるなんて納得いきません。 持ち逃げしたアルバイトは働き始めて半年ほどで、30代だったので 次期社員の話もでていました。アルバイトの面接をしたのは主人ですが オーナーも次の店舗の店長候補にと思っていたようで信頼していたのだと思います。 なので、見抜けなかった事を主人に攻めるのはおかしいと 私は思うのです。 こういうとき、責任をとるのはオーナーではないのですか? 店長の責任なのでしょうか。 このオーナーは主人のことをとてもかわいがってくれていたので ガッカリしました。 確かに主人に全く責任がないわけではないと思うし、しかし そういう環境を彼に与えていたオーナーにも私は責任が全くないとはいえないと思うので そこは半分負担とか提案してくれても良いのでは?と思いました。 みなさん、どう思われますか。 どうかご意見よろしくお願いします。

  • 防火管理者の管理権原者は誰がなるのが適切ですか?

    防火管理者の管理権原者は誰がなるのが適切ですか? 例えば、防火管理者を定めるべき店舗を持っている会社がありました。 その会社の組織は店舗を運営する部門の他、 不動産事業など様々な部門があります。 お店の管理の担当は運営部門の担当です。 お店の運営はこの雇われている店長です。 お店の鍵は運営部門の担当と店長が持っております。 さてここで、以下の誰が防火管理権原者になりますか? (1)会社社長 (2)店舗運営部門の部門長 (3)店舗運営の担当 (4)お店の雇われ店長 また、違う判断基準がありましたら教えてください。

  • アルバイトの有給について

    有給休暇を申し入れた場合、たとえそれが法律違反であっても、店側が拒めば此方が裁判をおこして訴える以外方法はないのでしょうか? 現在行っているアルバイトにて有給休暇を貰えないかとオーナーに聞いたところ、貰えるという返事を頂いたのですが、その後店長とトラブルになりました。 そしてバイト先にそのまま居ていられる状態ではなくなり、オーナーに自分の計算では有給が11日あると把握していましたので、「有給11日使ってください。」と言い退勤処理を行い、「帰らさせて頂きます。」と言ってから店を出ていきました。 その時、オーナーは「うん」と言っていました。 アルバイト先はコンビニでオーナーと店長は夫婦です。 昨日から別の用件でちょっとしたトラブルがありました。 今まで溜まったいた不満もあり、私はそのことで店に対して腹が立っていました。 そして普段は黙って作業をしていたのですが、その日は日ごろの不満を遠慮せずオーナーに伝えました。(前の時間帯に入っていた人の不備な所) その後、いつもと様子が違うのに気づいたのか、オーナーは私を事務所に呼び出し話をしました。 その時は、先ほどのちょっとしたトラブルについての話でした。 話が終わった後、私はこの機会を借りて前から言おうと思っていた有給休暇について話を持ち出したのです。 オーナーには快くとれると言ってもらいました。 しかし、正確な日数や2日後の出勤日に間に合うのかなどを聞いたところ、今は分かりかねるので後日連絡するとの事でした。(私が2日後からとりたいと申し入れた為) 店長とトラブルになったのは事務所から出てきてすぐの事なので、私が有給休暇をとりたいと言った事とは全く関係がありません。 心配な事はその時、オーナーには「うん」と返事して貰ったものの、後になってそんな事言ってない。有給なんてあげれないと言ってきた場合です。 長文で非常に見にくい文で誤字や脱字も多いかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • セブンイレブンのアルバイト面接

    セブンイレブンのアルバイトの面接について。 店長との面接をして通過したみたいで、電話がかかってきたのですが、 そこの店舗がオーナー店舗みたいで、さらにオーナー面接(二次面接)があるみたいです。 店長からの電話で「オーナー面接にはできればスラックスとネクタイで」と言われたのですが、スーツということですよね。アルバイトの面接でスーツはありえなくないですか?

  • アルバイトの雇い方?について

    私はアルバイトの面接を受け1週間後、採用の場合のみ連絡をいれますと言われたのですが結局連絡はきませんでした。 でも、その店でアルバイトがしたいので最初に面接した店ではなく別の店舗で面接のお願いをしてみようと思うのですがアルバイトの採用を決めるのはその店ごとの店長が決めるのでしょうか、それとも本部?という所に履歴書を送って本部の人が採用するのでしょうか?(その店ごとの店長が採用を決める場合前の面接で何故だめだったのか考えてから別の店舗に面接の電話をしてみようと思っています。)

  • セブンイレブンのタイムカードと給料

    検索しましたが該当の質問が見当たらないので質問させていただきます。 セブンイレブンの社員の方、またはオーナーや店長をされている方に特にお聞きしたいのですが (上記の方でなくても詳しい方お願いします。) アルバイトが出勤、休憩、退勤した際には社員番号をスキャンしますよね? それをもとに給料の計算などをすると思うのですが・・。 そのスキャンした情報は、本部に送られてから、本部の方で給料の計算をするのでしょうか。 または、店舗のオーナーや店長などが管理や計算などをして給料を支払うのでしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 娘が鍵っ子になります。鍵の管理はどのようにしたら良いでしょう?

    4月から小学3年生になる娘がいます。 私が正社員で働いていて放課後は学童へ通っていたのですが、引越しが決まり学童のない小学校へ転校になります。 小学校から徒歩3分のマンション、オートロックなので鍵っ子でも大丈夫かと思うのですが、鍵を失くしたり不審者に押しいられたりしないか心配です。 子供に気をつけさせる点としてどのような事がありますでしょうか? 放課後、友達と遊びに行かせても良いでしょうか? 鍵はランドセルにチェーンなどでつけようと思っているのですが、それだと遊びに行く時に不便ですか? 時々、留守番はさせているのですが鍵の開け閉め、鍵の管理が不安です。

  • 鍵を落とした(悩んでます)

    金曜日夕方にマンション内で鍵を忘れました、 その鍵はマンションの共用部分の鍵と自宅の鍵が合わさったもの です。 管理人さんにすぐに相談しましたがマンション内で置き忘れたのが 分かっているのならたいていこちらに届きますという 事だったので週末は管理人室が休みのため月曜日まで待ってみる 事にしました。 そして日曜日、その鍵を使ってフロント、エレベータを利用している 人がいることがわかりました。(私用すると私宛てにメールが届く システムを利用している) 管理会社に相談すると 通過できないようにストップをかけるにしても2日かかり、非常扉の 出入りは止められない、こういう事はよくあるので自宅の鍵のみ 変える事をアドバイスいただきました、自宅鍵の変更は20日程かかり、 費用は家族分となると4万近くかかりますが変更の予定です。ただ共用 部分の出入りが私の鍵で出入りされてると思うと心配です こういう場合警察に届けるべきでしょうか? あきらかにマンション住人が利用しているのは分かっています (通過時間が分かっているので防犯カメラに移っているはず) 私としては私の不注意から発生したことなので 鍵を返して欲しいだけなのですが返してもらうすべがないのです 何か方法はないものでしょうか? 掲示板には管理会社から「落し物は管理人室へ!」と掲示板に 貼っていただきましたがまさか部屋番号を書いて連絡を求めるわけにも 行かず300世帯ある家に訪ね歩くわけにも行かず途方にくれています

  • アルバイトの責任について

    友人がバイトをしていてオーナーが知人だったため副店長と肩書きがあったみたいですが売上金数ヶ月で100万近くなくなっていたらしく責任を問われて弁償をせまられていますあるばいとでも弁償するものですか 事実関係よりアルバイトの責任の範ちゅうについておしえてください

専門家に質問してみよう