• 締切済み

定時で帰るために何か工夫していることはありますか?

vodka0220の回答

  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.7

定時までに終わるように、ダラダラせずにちゃっちゃと仕事をします なにがなんでも終わらせます

関連するQ&A

  • 定時制について・・・

    今中学3年のアクリルと申します。 定時制高校について知りたい事があるので それを此処で質問させて下さい。 1、定時制は皆成人した人ばっかりですか? 2、定時制は楽しいのでしょうか… 3、定時制の高校の人数はどれ位ですか? 4、定時制は制服ですか? 後、これは大阪に住んでる人が居れば答えて欲しいのですが 大阪で定時制の高校って何処があるでしょうか? オススメというか『此処いいよ』って所があれば教えてください。

  • 定時帰宅の仕事

    男性で定時出勤、定時帰宅できる仕事って公務員以外には何がありますか? よろしくお願いします。

  • 寝かしつけの時の工夫?

    11ヶ月の娘のママです。 いつも寝かしつけは、抱っこでないと寝ないんですが、 (できれば、添い寝で寝てくれるといいんですが) 皆さんは、寝かしつけるときの工夫は何かありますか? 「これがあると寝る・こうすると寝る」など、 教えていただきたいです♥

  • 定時で帰れない…

    バイキング形式のレストランで働く短大生です。 働き始めて三日目になりました。 夜は7時~11時まで働きます。その際、新人は最後に先輩みんなに飲み物を配ることになっています。 夜に入るのは2回目なので、メモを見ながら仕事をすると遅くなり、先輩が飲み物を配ってしまいました…。 ちゃんとできない自分が情けないです…。 11時にタイムカードを押して上がるのですが、先輩はみんな談笑しながら飲み物を飲み、12時頃に帰宅します。 私一人先に帰るのも言い出しにくく、親にはあまり良い顔をされなくなり、遠回しに辞めた方がいいのではと言われてしまいました…。 定時に帰るにはどうすればいいのでしょうか…。

  • 定時制 面接

    いつもお世話になっています。 今年の3月に定時制の入試を控えているのですが、 皆さんに面接のことで質問があります。 面接ではどのような事を質問されるのかおしえてください。 また、覚えているようでしたらどのような回答をしたかおしえてください。参考にしたいと思います。

  • 仕事は定時で上がりますか?

    私は、帰り辛い雰囲気もあるのですが、わりきってほぼ毎日定時で上がってます。 みなさんは定時で上がってますか?

  • やることなくても定時にあがることは間違いなのか?

    やることなくても←やるべきことは終わらせた状態です。 どこの職場にも1人はいますよね。定時にあがろうとしないひと、間休憩あってもすぐには休憩取らないひと、マニュアルにはない他の部署の手伝いをするようなひと。 まぁそれらは個人の自由だからかまいませんが、元々あったはずのマニュアルがいつの間にか上に書いたようなひとの行動が当たり前になってしまうと定時にあがれなくなることがあるのです。帰りづらい雰囲気というか… 自分的には『やるべきことは終わらせた』ならば10時なら10時、6時なら6時キッチリに帰宅していいと思います。 やるべきことは終わらせても定時にあがることは反対だという頭のおかしなひとはいますか?

  • 会社における定時の意味。

    私の勤めている会社は定時は17:30になっているものの、残業の当たり前の雰囲気の会社なのでして、ほとんど誰も帰ろうとしません。こういう、会社は多いでしょうが、事実上、到底、周囲を気にして定時後に即、帰れないとしたら、一体「定時」の意味って何なんだろうと考えてしまいます。法律上や、会社の規則上は建前では問題ないのでしょうし、無理に拘束されることもないのでしょうが、皆さんはこれについてどう思われますか。もちろん、納期が近いとか忙しい場合は了解できるのですが、かならずしもそうでない場合だって多いはずです。わたしはそれほどお金をたくさん稼ぎたいと思っている人ではないので、それだったら時間外手当もらえるよりも早く帰宅したいタイプです。残業代は出るでないはあまり関係無く、実際問題、周囲が平気(?)で遅くまで働いているのに自分だけ早くあがるのはなあと、周りの空気を読んでしまいますし、なかなか定時でも退社できないのだとしたら、「定時」なんかほとんど意味がないじゃないかと思うんです。ちなみに現在勤務中の会社は大きなところで200人~300人ぐらいの人がフロアにいます。

  • 契約社員ですが、定時ジャストで帰宅

    現在契約社員で働いています。 賃金形態は年俸制で残業代などはありません。 通勤に時間が掛かることもあり、出来るだけてきぱき仕事を片付けるようにしています。 電車の乗り換えが2回あり、接続の関係から定時ジャストに会社を出るとスムーズに帰宅できますので、最近はずっと定時ジャストに帰宅しています。 勿論、仕事はきちんと終わらせていますし、他の人に迷惑をかけている様子はないようです。研究開発系の仕事をしておりますので、他の人を手伝う必要なども殆どありません。 帰宅時は周りに声をかけ、きちんと挨拶もしています。 会社を休むことは殆どありません。必要があれば休日出勤もしています。 ところが、最近会社の上層部の方に遠まわしに定時ジャストに帰宅するのは周りの目もあるのでやめるように、といわれました。 やはり、仕事が終わったといえど定時ジャストに帰宅するのは問題なのでしょうか? 非常識を承知でお聞きします。宜しくお願いいたします。

  • 定時制から定時制への転校

    はじめまして、僕は定時制に通っているものです。 先日ほかの定時制に通っている友達から退学者がでたというのを聞いたのですが僕は友達と同じ定時制ではないのですが友達のところはとても仕事場からちかいのでそちらに行きたいのですが定時制から定時制への転校はかのうでしょうか?教えてください。おねがいします。

専門家に質問してみよう