• 締切済み

派遣会社のこれって違反?

某官公庁で一年契約で、それぞれ別部署で3年間派遣で働いてきました。ここが初めての派遣でしたが、小さい派遣会社ながら、担当者はいい人でした。今年は入札に通らず、別の職場を探していました。すると私が今まで働いていた所のさらに別の部署で、一人辞退者というか、一日来たきり居なくなってしまったようで、応募した結果、経験者だし、というわけでとんとん拍子で違う派遣会社がら同じ職場に行く事になりました。 でも入ってみたら驚く事ばかり。まず給料日が月末締めの翌月末払いだし、(以前は15日でした)年金や健康保険の手続きも何も言われないのでこちらから聞く始末だし、契約更新の手続きも前の人は職場まで来てくれて、様子など聞いてくれていましたが、今度の所はぎりぎりに郵送してきて、捺印したものを返信してくださいって、書いてあって、すぐ送り返そうとしたら、返信用封筒もないんですが。私は切手を貼った返信用封筒を同封するのが普通のビジネスマナーだと思うのですが、違うんですか?その位は事務経費におとせるものじゃないんですか?何故われわれが負担するんでしょうか?私こんな所初めてなんですが? そういえば、「返送」じゃなくて「返信」だからファックスかメールしろってか? そしてなにより驚いたのが契約期間なんですが。2ヶ月は試用期間と聞いていたのですが、以前の所はその後6ヶ月毎だったのですが、今回めでたく試用期間終了と思ったのに。また2ヶ月になってて。5回も郵送料負担させられるということですよね。最終的には一年契約だから書類上の問題と言われればそれまでだけど、何だか信用されてないみたいで嫌なんですけど。 来年は絶対ここは継続しないことだけは確定だけど色んな派遣会社があるんですね。気をつけないと。 こういうのって何とか出来ないんですか?

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>来年は絶対ここは継続しないことだけは確定だけど色んな派遣会社があるんですね。気をつけないと。 こういうのって何とか出来ないんですか? 日本は、自由主義、資本主義国家であり、「契約自由の原則」があります。 ですので、ある会社との契約が良い条件であり、担当者が親切な方であったとしても、次の会社での契約は、違法にならないかぎり、質問者さんとの契約が、もっと悪い条件になろうと問題はありません。 (ちなみに、雇用契約ではありませんが、違法になるケースとしては、下請けに対しての支払い金額を、契約時よりも減らすとか、支払い時期が遅すぎる場合などがあります。) また、返信用封筒が入ってないとか、切手が無いというのも、マナー的には問題があるとしても、法的な問題はありませんし、書類手続きで会社に行くときの交通費を払ってくれないとか、前回と比較して、マイナス条件が多くとも、会社は悪くありません。 なお、給料が、月末締めの翌月末払いってのは、普通にあることです。

vallerie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 派遣で働く事が初めてだったので、以前の会社の感じが普通だと思っていました。 他にも何社か登録していますが、月末翌25日払いは結構聞きますが、私が知る限りでは一番遅かったのでびっくりしました。 支払いの期限を25日にしているところが多いので、この5日の違いは結構大きいです。 正社員だと15日締の25日払いが多いと思うので、そちらが普通だロ思っていました。 ただ、契約に同意出来ない場合は契約の更をしないという選択肢もあるのだと思い、本気でそこまで考えています。 現場の人はいい人たちだし、契約期間を最後まで働くつもりで居たのですが。 私は先方にクレームをつけようと思い、このあと相談しようと思っているので、皆さんのご意見も聞こうと思いここに質問いたしました。 私が一番驚いているのが書類上にしても、2ヶ月毎の更新なんです。初日にそういえば口頭で言われたとき、えっ?と思った記憶があります。ここに規定はないのですか? 実はここのスタッフはどんどん辞めています。(だから私が来る事になったんですが)。「出来ない」人が多い様です。だから2ヶ月何だと思います。信用していないのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  その会社に文句を言ってください 確かに非常識な対応はありますが、違法では有りません 単に気が利かないだけです なお、月末〆の翌月末払いは普通ですよ 当社は従業員4000人の会社ですが20日〆の翌月27日払いです  

vallerie
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 私もおそらく違法とまでは思わないのですが、やはり納得いきません。 月末締めの翌月末払いまではセーフで。それを一日でも遅れると労働基準法違反になると聞きました。 働き初めの丸2ヶ月はどうやって乗り切れるか心配で夜も眠れませんでした。 昨日やっと4月に働いた分をもらったのですから。 依頼先と派遣会社の間の契約は一年間でも派遣会社と派遣社員との間の契約はその中で各社それぞれ違ってていいものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣会社を辞めたいのですが??

    派遣会社に登録して今月からある会社で働き始めたのですが、運よく別の会社から正社員の内定をもらいました。契約内容に1ヶ月更新とあったので派遣会社に更新しないと申し出たところ「契約違反になるので退職は認められない」と言われました。契約期間(試用期間?)が1ヶ月とあるのに辞めれないのでしょうか?本当に契約違反になるのでしょうか?知識がないのでどうか教えてくださいませ。

  • 派遣会社への郵便

    派遣社員として働いています。 契約更新をしたので契約書を返送するのですが… 自分で買ってきた封筒と切手で送らなければいけない感じなんです。 入社した時の書類なども240円自腹で送りました。 前に勤めていた大手派遣会社では派遣会社からもらう封筒で送っていたので何か腑に落ちない感じなんです。 80円が惜しいとかじゃなく、「自腹で送るのが当たり前」 なのが何かイヤで…。 派遣会社と、私の住んでいる所は200キロくらい離れていて、担当の人はめったに来ることはありません。 6月末に担当社員が代わった時に、切手代の事を聞いたのですが「上のものに相談します。」と言われ、その件はずっと放置。新しい担当の方は「課長」なのに…。 その後「契約書は送らなくていいですよ。私がそっちへ行ったときにもらいますので。」と言われましたが、1回も来ていません。 きのう10月1日からの契約書が届いたのですが、封筒は入っていませんでした。 私は、郵便って返信が欲しい人が切手代を負担するのが常識だと思っています。 だから、契約書送らなくていいってことなんですかね…。 新しい契約書をこっちから請求しないと送ってこないテキトーな派遣会社なので、こっちもテキトーにやってやれ!と思いますが やっぱりちゃんとしておかないと、何かあったときに困るのは自分だし…。 派遣で勤めている人の「私はこうしているよ~!」 「こう言ったら派遣会社があわてて対応してきた。」 とかいろいろ教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 私が契約違反・・・。

    派遣社員として勤務し、3ヶ月の試用期間が終わる数日前に「契約更新はしない」と言い、会社を辞めたことで、会社とトラブルになっています・・・。 最低でも2週間前には伝えるべきだったと反省していますが、以下の事柄について疑問に思っているので、法的にどうなのか教えてください!!! 1;系列会社内においての派遣では、派遣元・派遣先それぞれの採用面接は違反ではないのか? 2;派遣の業務内容として、(臨床)検査そのものを行うことは許可されているのか? 3;契約期間が過ぎた今、事務手続きの為に、会社に行く必要はあるか。(なぜ郵送でのやり取りは出来ないのか?) 4;そもそも試用期間でも契約違反となるのか? ↓は、法的にと言うより、私が会社のやり方が納得いかないと思うことで、皆さんはどう思われるかお聞きしたいことです。 5;試用期間終了の1ヶ月前に派遣元から更新したいという意思は聞かされてないし、試用期間終了の1週間前になって今後の待遇の話と一緒に意思確認があった。 6;派遣元から長期働いてほしいと言われていたが、「派遣として雇ったのは、使いやすいから(クビにしやすいから)だ」と言われた。 私自身が悪いと言うことは重々理解しております。 ただ上記の点においては理解できないので、回答をよろしくお願い致します!!!   

  • 派遣会社や派遣先にもよると思いますが。

    私は今、派遣会社登録して派遣先を探しているのですが、派遣会社によって違うのですが、 私が聞いた2つの派遣会社は勤めてすぐに健康保険などは入れず様子みて。とのことでしたが、今回の派遣会社の派遣先、これから見学行くのですが、3ヶ月とか長期間見込めるから働くと、その入社日と同時に保険も入るそうで。。なんか、そうゆう場合いもあるんですかね? 普通の会社だと試用期間だのあって、何ヵ月か入れないとか。よくききますが。

  • 契約違反をした・・・。(質問のカテゴリーを移動してきました。)

    派遣社員として勤務し、3ヶ月の試用期間が終わる数日前に「契約更新はしない」と言い、会社を辞めたことで、会社とトラブルになっています・・・。 最低でも2週間前には伝えるべきだったと反省していますが、以下の事柄について疑問に思っているので、法的にどうなのか教えてください!!! 1;系列会社内においての派遣では、派遣元・派遣先それぞれの採用面接は違反ではないのか? 2;派遣の業務内容として、(臨床)検査そのものを行うことは許可されているのか? 3;契約期間が過ぎた今、事務手続きの為に、会社に行く必要はあるか。(なぜ郵送でのやり取りは出来ないのか?) 4;そもそも試用期間でも契約違反となるのか? ↓は、法的にと言うより、私が会社のやり方が納得いかないと思うことで、皆さんはどう思われるかお聞きしたいことです。 5;試用期間終了の1ヶ月前に派遣元から更新したいという意思は聞かされてないし、試用期間終了の1週間前になって今後の待遇の話と一緒に意思確認があった。 6;派遣元から長期働いてほしいと言われていたが、「派遣として雇ったのは、使いやすいから(クビにしやすいから)だ」と言われた。 私自身が悪いと言うことは重々理解しております。 ただ上記の点においては理解できないので、回答をよろしくお願い致します!!!

  • これって派遣の違反では??

    現在派遣社員としてお仕事をしています。20代の女です。 お仕事内容はOA事務と庶務という契約です。 ただ、いわゆる”紹介予定派遣” で、来月からは正社員になる予定です。 なので今月末まで試用期間です。 ここまでは良いのですが、 就業先の上司が「正社員になったら営業もしてもらう」 (飛び込みとかではなく取引先に行ったりする) と言って来ます。 正社員になり事務の仕事が増えるのはわかるのですが なぜ営業までしなければならないのでしょうか? これじゃ、なんのための試用期間わかりませんし、 そもそも最初から営業の子を取ればいいのに!と 思ってしまいます。 これって会社のルール違反じゃないのでしょうか? 会社は気に入ってるので辞めたくはないのです。 なんとか営業をまのがれる方法はないでしょうか??

  • 偽装派遣→派遣会社に移りたい

    畏れ入ります。 今、偽装派遣の2重派遣で働いています。 偽装派遣会社の待遇が悪い (有給なし、残業割増なし、社会保険なし、給料の振込み代自己負担) ので、職場には満足しているものの、悩んでいます。 ふと普通の派遣会社に移れないかな、と思いました。 そこで、 派遣会社としては、「今別の会社から出向しているが、お宅から派遣されたい」という申し出をどう感じるものなのでしょうか? また、全く同じ条件で契約だけが変わる、ということはありでしょうか・・・?? (IT系です。できれば部署も同じで、気がつけば名札の会社名が違うね笑、というのが理想です) できれば経験者の方が要れば教えて欲しいです。

  • 派遣の契約違反について

    派遣の契約違反の件についてお聞きしたいことがあります。 派遣社員として半年弱働いています。 三ヶ月更新で6月の中頃に7月末で契約が切れるので、8月から10月までの契約更新の話を会社の方からあったそうです。 それで両者継続という形で話は進んでいたのですが、今週になって突然他の部署から社員さんが部署移動をしてきて状況が変わりました。 契約書をまだ提出していなかったらしく、今私の契約を切ろうと検討しているようです。 派遣会社は契約違反だと言っているのですが、これは契約違反になるのでしょうか? そして契約違反だった場合、私はどのようなことを会社に望めるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣の試用期間について。長文になります。

    私は2014年5月26日から派遣でいまの職場にお世話になっています。しかし、職場の雰囲気が合わず退職をしようと思っています。(派遣元に最初の段階で職場が合わないと相談はしていました。) 最初の1ヶ月は試用期間で、問題がなければ3ヵ月更新とのことでした。 契約書兼就業条件明示表には派遣期間が5月26日~6月30日と記載されており、雇用期間も同じ期間が記載されています。私は契約の通り30日までは働こうと思っています。それ以降に関しては契約はしないという旨を派遣元の営業の方にお話したところ、次の人が見つかるまでもしくは、1ヶ月は契約を延長してほしいと話を中々受け入れてくれません。しかし、契約書には契約期間も有期とかいてあります。 この場合、契約期間満了と共に退職しても大丈夫でしょうか?あと派遣元を振り切るにはどうしたらいいのでしょうか…真剣に悩んでいます。どうか、皆様の知恵をお貸しいただけないでしょうか?

  • 派遣を期間満了で辞めたい

    7月から初めて派遣で働いているのですが、辞めたいと思っています。理由は仕事内容が、コピーとゴミ捨てぐらいしか無く、職場環境も劣悪で、長く勤めるのは無理だと判断したからです。 そこで質問なんですが、契約は長期で、最初の1ケ月は試用期間を設け、それ以降は3ケ月ごとの更新という事で働いています。 契約書と言うんでしょうか、派遣される前に渡された就業条件明示書には、派遣期間は試用期間の1ケ月の日付になっており、すでにその日付は過ぎているので、こちらが辞めると申し出ない限りは自動更新されていくと思うのですが、試用期間は過ぎたので、次の契約更新の3ケ月後、11月で辞めようと思っています。 就業条件明示書には派遣期間は、試用期間の日付になってるわけで、3ケ月ごとの更新とかそんなことは書いてませんが、11月で辞めても期間満了ということで辞めれるんでしょうか?就業条件明示書は、更新ごとに派遣期間の日付が提示されてるものが、届くものなんですか? ちなみに長期って事は1年以上働かないと期間満了とう事にはならないんでしょうか?派遣は初めてで、よくわからないので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 後トレイを使用して年賀状を印刷した後、カセットからの給紙ができなくなりました。
  • A4紙にプリントしようとすると「後トレイに紙がありません」と表示されます。
  • キヤノン製品での問題について、原因と解決方法を教えてください。
回答を見る