• 締切済み

足に大きいダニが食いついています

先程気が付いたのですが、 1センチくらいのダニがふくらはぎに食いついていました。 おそらく昨日の草刈の時についていたのだと思いますが・・・。 近所の山に詳しいおじいさんが言うには 「ヤマギシャ」と呼んでいるダニだそうで、 無理やり取ると牙が残っていつまででも痒い、 絶対にむしりとってはいけない、 薬を塗って絆創膏をはって死ぬまで待ち そうすれば牙を抜いて死ぬから大丈夫という アドバイスをもらったので、 現在そのようにしています。 ただ薬がよくわからず、とりあえず家にあった某ゴキジェットと普通の虫除けスプレーをして その上にムヒアルファEXをうって絆創膏を張っています。 これもゲル状のものを多く塗って、 絆創膏を十字に張っておくと窒息して死ぬというアドバイスを受けてです。 これでダニって死ぬでしょうか? このままでよいものかどうか悩んでいます。ダニなので そこがだいぶ腫れてきています。 明日は朝から絶対休めない仕事があるので、 医者なんていっている暇はありません・・・。 ダニってどういう物を塗ったら死ぬのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

noname#259715
noname#259715
回答No.5

鍼灸師さんに聞くと、ダニの箇所にお灸をすると熱くて逃げるようです。

clearmyst
質問者

お礼

皆様ありがとう御座います。 その後ですが、スプレーやワセリン窒息などを試し 割と早く死んだのか、足の腫れなどはすぐに引きました。 しかし食いついたまま落ちません。 死んだら落ちると思っていたのですが・・・。 自然に落ちることによって牙を残さずに除去することを期待していたので これでは結局自分で抜くハメになりました。 医者に行けば一番なのですが、何分金欠なので 日曜の明日知り合いに虫眼鏡で覗きながら抜いてもらう予定です。 つまり一週間以上ぶら下げています。 感染症の件もあるのにほんとはこれではいけませんよねw 忙しくて忘れてました。 後はかゆみが残らないことを祈るだけです。 BA選べなくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1153/3464)
回答No.4

皮膚科で取ってもらうべきです。 マダニでなければ良いかと思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198792
noname#198792
回答No.3

病院でとってもらうのがいいと思いますよ。 ヤマギシャという俗称がどの種類のダニを指しているのか存じませんが 最近はマダニからのウィルス感染の恐ろしさがよくニュースになっていますし 誤ってダニの一部が体に残るようなことになる自己処理よりも 受信してとってもらってください 潰してしまっても菌やウィルスが体内に入ってしまいます 長く体についていても感染リスクがあるので なるべく早く受診してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • linghio
  • ベストアンサー率44% (39/87)
回答No.2

感染症のリスクがありますから、あまり長時間放置は良くないと思われます。 ゲル状のもので窒息死させる方法も正しい方法ですが、死ぬまで結構時間が掛ります。 薬で殺すならペット用のノミダニ殺虫剤フロントラインなどを垂らすといいと思います。 http://frontlineplus.jp/frontline/fp/ 自力除去であればコンビニのプラスチックスプーンなどを2個用意して 潰さないように挟み慎重に抜きます。 一応、ペット用のダニピンセットがホームセンターなどにも売っていますので そちらの方が使いやすいかもしれません。 もし牙の部分が皮膚に残ったらピンセットで除去し、患部を消毒をしてください。 皮膚に残さないように、体を潰さないように慎重に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2105/5814)
回答No.1

刺すのか咬むのか知りませんが、ダニ咬症といいます。下手に引っ張ると皮膚に食い込んだ頭部だけ残してちぎれますので、食い込んだ根元から上手に引っ張って取り除いてください。取れそうになければ外科や皮膚科などで上手に取ってもらってください。質問に書いてある処置はお勧めしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬がダニが原因で、どんどん皮膚が悪化してます

    オスのポメラニアン6歳ですが、生まれつき乾燥肌だったのですが、2歳の夏に前足がただれていたので病院に連れて行きアレルギーが原因だといわれ、エサをサイエンスにかえて内服薬(抗ヒスタミン剤だと思います)で、その時はそれで治ったのですが、年々、かゆみがひどくなるようで、最近特にひどくなり、足全部とお腹にかけて、皮膚があかく毛がだんだん抜けてきたので、以前とは違う病院に連れて行ったところ、ダニが原因だといわれました。(顕微鏡で見せてもらいましたがダニみたいのが動いていました)治療法として、週に1回ダニを殺す注射をすすめられたのですが、この注射は認可されてないそうで、もしかすると一生薬が必要になるかもしれないとの事でした。あと、毛をすべて剃りおとし直接薬を皮膚につけるなど、いくつかの方法を言われたのですが、絶対に完全に治るかどうかは色々やってみないと解らないそうで、いずれの治療をうけたとしたも長期にわたり費用がかかるらしいです。とてもかゆいみたいなので、何とか治してあげたいのですが、無認可の注射は恐いし、他に治療法がないか違う病院にいってみようかと思ったり、ネットで木酢液が皮膚病にいいと書いてあったので、試してみようかと思ったり、思案してます。どなたかこの様な経験のあるかたいらっしゃいませんか?アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ダニ、虫、駆除、対策について

    4日ほど前にふくらはぎを虫に刺されたようで死ぬほど痒いです。 朝起きたら小さな斑点のようにぽつぽつと沢山集中して咬まれてました。 皮膚科に行きキツイ薬は塗ってるんで少しづつ治ってきてますがまだ痒みがあります。 自分の部屋は日当たりいいのですごく暑く今は湿気もあります。 連日の猛暑で温度が夜も下がりません。クーラーもなるべく我慢しているので。 こんな虫刺されは初めてなのでもしやダニやノミ??かなと思うのですが虫の特定が出来ません。 こまめにダニスプレーをかけながら掃除機だけはかけてるのですがまた刺されるのではと不安です。 ペットは飼ってませんが、隣の住人が犬を飼ってます。 ベランダから移ると言う事はありますか?窓はいつも開けてます。 ベランダは繋がっており、大きな隙間もあります。 窓のカーテンに1mmほどのベージュグレーと茶色?の中間色のような小さな虫がぽつぽついました。 見つける度にティッシュで取りますが、逃げないのですぐに取れます。 なんの虫か推定でもいいので分かる方、教えて下さい。 また、こういう場合、掃除や何か良い駆除方法、対策があればアドバイスよろしくお願いします。

  • 昆虫アレルギーについて教えてください。

    昆虫アレルギーという言葉を最近知りました。 少し調べましたが、知りたいことが今ひとつよく分かりませんでした。 蚊やダニなどに刺されると、患部が赤く腫れ上がり長期間痒みが治まりません。 痒み止めには現在「液体ムヒアルファEX」を使用しています。 ちょこちょこ塗りますが1週間以上経ってもなかなか治りません。 酷い時は刺された箇所の周囲が広範囲で赤く腫れたりします。 特に腕の内側がよくなる気がします。 昔ダニ被害で痒みが酷く、薬を貰いに病院に行ったら「アレルギーだね。」と言われた事がありますが、昆虫アレルギーというものを知らなかった為、何も詳しく聞かずに帰ってしまいました。 蚊やダニに刺されて、痒みが長期間に渡って続いたり赤く腫れ上がる程度は昆虫アレルギーではないですか? 痒みが酷く、これからの時期が本当に恐怖でなりません。 何か対処法などあるのでしょうか? また、2歳になった子供が居るのですが、体質が遺伝しているような感じがあるので子供のことも心配です。 (気管支喘息などの症状は親子共に無いように思います。) 良きアドバイスなど宜しくお願いいたします。

  • 虫刺されが悪化していつまでたってもなおらない・・・。

    私の旦那さんの事なのですが、ダニだと思うのですが、虫刺されがひどく、ずーっと治りません。もともとアトピー気味で、免疫力が弱いと思うのですが、ふくらはぎの部分が特にひどくて、いつまでたっても乾燥せず、跡が残るというよりも水気を持ったままずーっと傷跡みたいな状態です。皮膚科にも行ったのですが、そこのお医者さんはちょっとした診察とお薬(ぬり薬)をだしただけで、¥5000程取られてしまい、また行くのは厳しいです・・・。 (お薬もそんなに効果はありませんでした。) 自分でなんとかしたいと思っているのですが、何かお勧めのお薬ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? お風呂に入れる六十ハップ(古いかな?)の様な物も試してみようかと思っています。なんでも結構ですので、アドバイスよろしくお願いします。

  • ダニなどで足がかゆくなることへの対策とは

    家のパソコンに座っていると、かならず足のほうがダニか虫にかまれたような跡ができます。かゆいのでかいていますが、原因がわかってません。虫、ダニ類だとは思いますが、駆除するには何がいいでしょうか。椅子はクッション突きで、薄い座ぶとんを使ってます、パソコン机は木でできてます。紙類もあるので紙のダニかもしれません。バルサンとかの煙りで駆除するものでいいのでしょうか。ほかに考えられるものと対策として何がありますでしょうか。

  • 部屋にでる足の長いダニ

    私の部屋には足の長いダニのようなものがでるんです。 胴体は小さくて(1~3cmぐらい) 白っぽい色で、丸く足が少し長いんです。(足長グモみたいな…。) よく、細い隙間などに居ます。 結構すばしっこいです。 虫嫌いなので、とても困ってます。 いったいなんの虫なのか、どのように出没したのか どうやったら居なくなるのかわかりません。 こういった体験のある方、詳しい方が居れば 教えてください。

  • ダニ!ダニ!ダニ~!!

    数ヶ月前、畳を新しくしたのですが、ダニが大発生しています。 客間なので普段使うことはあまり無く、今のところは人体に被害はないのですが・・・。 ダニを0にすることは無理なのを承知でお聞きしたいのですが、どうすれば減らせますか? 掃除、換気には気を付けています。 殺虫剤を使うとしたら、燻煙式やスプレー式など色々あるなか、どれがいいのか教えてください。 よろしくお願いします~! ・・・・あぁ思い出したしただけでカユイ・・・。

  • ダニか毛虫の毒素で刺されて足がふくれあがってしまいました。。

    先日庭に出て植え込みに少し触れただけでダニか毛虫の毒素にやられたらしく、右の太ももに無数の大きな腫れ物がでてしまい、痒くて仕方ないです。 ブツブツにはれあがっているので、アイスノンでひやしていますが、 少しでも早くこの腫れを引くようにするにはどうしたらいいでしょうか。。? 土日は医者もやっていないので、何か腫れとかゆみを引かせる良い方法がありましたらお願いします。

  • ダニ?むずむず脚症候群?

    一昨日夜、布団に入っていたところ頭がとてつもなく痒くなり飛び起きるということがありました。 その日は久々にトリートメントを使ったこともあり、よく落とし切れていなかったのかと思っていました。 しかし、そのうちに体中のほかの箇所もかゆくなるようになり、赤い数ミリ程度の発疹がぽつぽつと所々にあったのでダニなのかと思い始めました。 出来た場所は頭や耳たぶ、首、肩、太股などの普段出ているところが多いです。 でもダニによくあるという服の下で刺されたのは唯一お尻くらいです。こちらは一時かなり膨らんだので違う原因だったのでしょうか…… とりあえず昨日は部屋を掃除し、布団を干してからその下にダニ避けシートを使ってみたのですが、昨夜もダニが体中を大量に這っているのかと思うほどむずむずしてなかなか眠れませんでした。 特にむずむずしたのは首、肩、腕、足、陰部の毛の辺りです。 覚醒した瞬間は何も感じず、布団の中で体が暖まってきてもまたかゆくなります。 ダニってそんなに這っているのがわかるものなのでしょうか? もうなにが原因なんだかわからないし、体中むずむずしておかしくなりそうです。 回答よろしくお願いします。

  • 感情的な性格の夫

    夫の会社の愚痴や時には私への八つ当たりに疲れてしまいました。 夫は感情的な性格をしており、気にくわない、思い通りになら無いことにとても怒ります。すぐ怒りそして感情型のため自分で感情のコントロール出来無いため、カッ燃え上がってる部分が収まるまで気が済むまで、愚痴や文句、八つ当たり、酒をのみ暴れるなどをしたりして発散するのですが、一時的に落ち着いても解決したわけではないので、数日は思い出してはあいつは絶対許さないと始まり同じことの繰り返しになります。(職場では自信家で自分のミスはしれっとしてるのに、夫のミスは厳しく注意する方がいるようです。) 聞き流すなどするならば、私に牙を向きます。一生懸命聞いてアドバイスや励ましたり、話を会わせ相手を批判したりしてきましたが疲れてきました。しかし彼にとっては、親身になるより彼の憎しみや怒り、理不尽さ等の感情を受け止め、八つ当たりの攻撃相手をし感情を収めるのが一番の薬でしたが疲れました。 感情的な人はどのようにストレスをコントロールをしてるんでしょうか。

ノーマスクでどこまでいける?
このQ&Aのポイント
  • 山口県から広島か忘れましたが、飛行機乗るのにマスクを強要されたとして航空会社を訴えてる市議がいますね。
  • マスクをつけないのは何の罪にもなりません。単なる同調圧力で強要してくるだけで無視していいことです。
  • ノーマスクでどこまでいけますか?近くのコンビニで水買うくらい?電車で一駅乗るくらい?市議と同じで飛行機乗れますか?ワクチン打とうがマスクしようが自由です。他人に強要することではないです。
回答を見る

専門家に質問してみよう