• 締切済み

苦しいです。

どうしたらいいのでしょうか? 最近何をやっても楽しくない、やる気がでない、笑えない、興味が湧かない、すぐ諦める、イライラする、愛想笑いがツラい、黙ってたい、構わないでほしい等の感情に襲われます。 近い人に悩みとか相談出来ないし(仕事の悩みは  友達に言っても畑違いだから当たり障りないコトしか言われないし、せっかく遊んでるのに愚痴りたくない)、親に聞いてもらってもあなたがもっと大人になれとか話を聞かず否定ばかりされるし、かと言って自分で消化しきれず、毎日が苦しいです。 悩みの根本は理解しているものの、自分が動いたとこで解決するわけもなく、なので、こうゆう気持ちになった時どう受け流したりすればいいのか、 また感情をコントロールする術を教えてください!

みんなの回答

  • terune
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.5

クラシック音楽を聞いてみて下さい。 ベートーヴェンの交響曲NO.6「田園」とかモーツァルトなどもお勧めです。 ドヴォルザークの「新世界より」とか。 他にも沢山ありますし、クラシックのCDは輸入盤のBOXセットなんかもとても安く入手出来ます。 ルロイアンダーソンなんかも楽しい気分になります。 Amazonで送料込みでなんと335円です(参考URL)。 きっと聞いた事のある音楽だと思います。 まずは聞くことから初めて、楽器演奏に挑戦してみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0006OR20G?pc_redir=1401701955&robot_redir=1
hellohello33
質問者

お礼

そうゆう発散方法もあるのですね。わざわざありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.4

仕事で悩んでいて、頭を使過ぎ、疲労しているのです。 それだけ悩みすぎているから、 「最近何をやっても楽しくない、やる気がでない、笑えない、興味が湧かない、すぐ諦める、イライラする、愛想笑いがツラい、黙ってたい、構わないでほしい等」 と思っているのです。 あなたが苦しいのは、仕事の問題を抱えていて、 それを解消できない、相談できないからですよね。 >こうゆう気持ちになった時どう受け流したりすればいいのか、 また感情をコントロールする術 悩まない事です。それから、人に相談することです。 友達とかカウンセラーに。 >友達に言っても畑違いだから当たり障りないコトしか言われないし 時間があるなら、最初から詳しく話したらよいのではないでしょうか。 それから、ここで出たアドバイスを、無視してまた苦しくなった時に、再度投稿するのではなく、 実際にここに書かれたアドバイスをやってみるか、できる範囲内で自分でやってみることです。

hellohello33
質問者

お礼

誰かに話を聞いてもらうだけで大分違うんでしょうね。。。私はあまり恵まれた環境にないのかもです。少しずつ自分の感情をコントロールしてみたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (132/638)
回答No.3

精神的に少し疲れているのでしょうね。 精神的な疲れは、肉体的な疲れに変えてしまうのが一番健全な解決方法だと思います。 スポーツをして、汗をながす。 肉体的な疲れは、休息によって解決するので、比較的容易に解決できます。 あとは、旅行。 旅行で楽しむというのも一つですが、なるべく遠くに行って、一時的に日常から距離を置くこと。 そうすると、日常の自分のことを客観視できる。

hellohello33
質問者

お礼

仕事の関係で今すぐ旅行!って訳にはいきませんが、そういった非日常的なコトなど考えることで一時的な現実逃避になるかもですね。確かに旅行どこ行くから始まり、なにするかなど考えるのは楽しいですものね(。>д<)ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.2

解決方法は3つあります。 環境を変えるか、あなたが変えるかです。 仕事の悩みなら、やめることが環境を変えることです。 でも、あなたが力をつけて変えようとするという選択肢もある。 自分が動いて絶対に解決しないなら、離れることですね。 それともあなたに変える気がないだけなんでしょうかね? 環境や自分を変える気がある人なら愚痴りませんよ。 ムダだし、不幸を伝染する。 いいことありませんから。

hellohello33
質問者

お礼

結局そうゆう一般的な方法しかないんですね。このご時世、一時の感情だけで環境を変えることは私には出来そうにないです。。。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ストレスが溜まってるんじゃないでしょうか 私もよくあります。 音楽を聴いたり大きな声で叫んでみるとかすると 少しおちつきますよ 回答になってなくてすいません・・・

hellohello33
質問者

お礼

間違えて補足に書いてしまいました(´・ω・`)ありがとうございました。

hellohello33
質問者

補足

ありがとうございます。車で好きな音楽ガンガンにして大声で歌ったりしてみました!スッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幸せだけど死んでもいいと思う

    自分が躁鬱なのか、分かりません。 たいしたことないと一掃されるのも怖くて病院にいけません。 特に悩みがあるわけではなく、 人と接することに抵抗があるわけでもなく、 地下鉄で通勤していても、恐怖を感じることはありません。 不満が無いわけではありませんが、どちらかといえば幸せです。 死にたい、という気持ちではなくて、 このまま死んでもいいかな、とぼんやりと思います。 人と衝突することは避けたい性分なので、 なにか気に障ることがあっても、 できるだけ穏やかに、話を聞き流したりしています。 しかし、ある境界を越えると、 相手の存在理由を根本から否定してしまします。 日ごろ穏やかなだけに、相手は余計に傷つくようです。 どのように、自分の感情をコントロールしたらよいのでしょうか。 病院に行くべきなのでしょうか。

  • わかってはいるのだけど

    高校3年男です。 僕には付き合ってそろそろ2年になる彼女がいます。 そこで悩みがあります。 彼女は社交的な(八方美人な)性格なので仕方ないとは分かってはいるつもりなんですが、 未だに彼女が他の男(言い方悪いかもしれませんが)と話しているのを見るとイライラしてしまいます。 今年度クラス替えで同じクラスになったのでなおさらそういう場面が目についてしまい、 その度になりたくなくても不機嫌になってしまいます。 ひどいときは、別れた方がいいんじゃないかとか考えて、極論にいたることもあり、 彼女に冷たくあたってしまったりして、 自分の心の不安定さに嫌気がさしてます。 彼女のことが好きなので当たり前と言えば当たり前なのかもしれないですが、 なんとかイライラしないようにして、彼女優しくしたいです。 自分がもっと大人になればいいんだろうと分かってはいます。 しかし、気持ちついていきません。 こんなときどうやって感情をコントロールすればいいかアドバイスお願いします。

  • 自分のコントロール

    こんにちは。 最近自分をコントロール出来なくて悩んでいます。 自分が歩く道をふさぐ人や前を歩いてる人がいるだけでいらいらするようになりました。 友達のスキンシップもうっとうしく感じます。 一番困っているのが遅刻で、寝坊・準備が遅いなど理由はさまざまですが、何故か急ぐ気になれないんです。 急いで行くよりも、メイクや服をきちんとしていかないと恥ずかしいという気持ちが勝ってしまいます。 遅刻ばかりしていると当然信頼を失いそちらの方がよっぽど大事なのに。 実際、周囲の信頼は失いかけています。 はたからみれば、私が頑張っていない、なめてるとしか見えないでしょう。 しかし何故かやる気というかエネルギーが湧いて来ないんです。 ずっと立っているのも座っているのも最近辛いです。 もしかして鬱になりかけてるのかなとも思い、遅刻については今カウンセラーに相談しています。 ここ数日は、遅刻もですが、感情のコントロールの悩みも大きくなりました。 始めに書いたような、外出中頻繁に断続的に続くいらいらというか、感情がまぜこぜになった渦のようなものを感じます。 家にいるときは反対にのっぺりとしただるい感じか、駄目な自分への嫌悪感に苛まれているかです。結局悲劇のヒロインを気取っているだけなんじゃないかって。 気持ち的に、結構きついです。 全部なくなってしまえばいいのになとよく思います。 こんなふうに考えていると涙がとまらなくなります。今もです。 こうした自分の行動や気持ちのコントロールは、皆さんどうされていますか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 苛々してしまうのをなんとかしたい

    私は、電話で事務的な話をしたり、コンビニ店員とのやりとりになぜかよく苛々してしまいます。 少しせっかちなのと、まどろっこしいことや面倒くさいことが嫌いなのと、疑り深い性格で言葉の裏にはどんな意図があるのか知りたくなってしまうことや割とものごとをズバズバ言ってしまう性格が影響しているように思いますが、すぐ苛々してしまう性格をなんとかできないかと思っています。 良く知りえたひとにはあまり苛々しないのですが、その場限りのひとたちには苛々してしまいます。 問い合わせなどの電話をしていて苛々しないことはほぼ無いに等しいかもしれません。 旦那にも大人なんだから苛々しないで、と呆れられています。 普段はおっとりしていて割とのんびりやともいわれるのですが、 自分でもそのシーンになると感情コントロールがうまくできなくなってしまいます。 何か感情をコントロールするいい方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 毎日無性にイライラしたり、悲しくなったりを繰り返していて、暴食に走って

    毎日無性にイライラしたり、悲しくなったりを繰り返していて、暴食に走ってしまいます。 私の高校は勉強が厳しくて、春休みの宿題に追われているイライラや、姉が大学受験が終わって (子供部屋はカーテンで区切っているだけで同じ部屋なので、)カーテン越しにダラダラしていると思うとなんで自分ばっかり苦しい思いをしなければいけなんだろう、と思ってやる気がなくなります。 姉は私の目から見ても全然努力していなくてそれなのに国公立の大学に受かって、やりきれない思いになります。またリビングで家族がテレビを見てガハガハ笑っている声を聞いてもすごくイライラして、毎日母に対してそのイライラをぶつけてしまっています。 もちろん自分は最低だと思うし、こんなことでイライラしている自分が悪いと思いますが、最近自分の感情がコントロールできなくて、暴食も止められません。 学校のことでも悩みはあって、無性によく死にたくなります。(でも、実際自殺しようとは思わないのですが) いろいろ書いてしまいましたが、どうしたらいいのでしょうか? 自分の問題なのに無責任ですが、誰かから言葉を聞きたいと思って書きました。 何でもいいので声をかけてくださったらうれしいです。

  • 精神科

    僕は、1年位前からすごくイライラしやすくなって感情のコントロールが昔に比べて難しくなってきました。 イライラすると、じっとしていることができなくなって自分を殴ったりたたいたりしなくては、感情のコントロールができません。 僕は精神科に行ったほうが良いのでしょうか? また行ったとしたらどんな薬もらえるのでしょうか? 精神科へ行くことは恥ずかしいと皆に言われますが恥ずかしいことなんですか?

  • なんで怒ったほうが悪いみたいにいわれるの?。

    なんで感情的に切れたら、怒ったやつが悪いみたいな風潮があるんですか?。最近切れる若者、とか暴走老人とかいって切れる人をテレビが叩いているけど、怒るってそもそも悪いことなんですか?。喜怒哀楽という言葉もあるように人間は怒ったり、泣きたりするときもあります。それなのに、喜怒哀楽の喜と楽の部分だけ認め、哀、怒の部分は封じこめたり、押さえつけたりするような風潮がありますよね?人前できれたら恐喝、ハラスメント、泣けば、みっともない男のくせに泣くなど。ふざけんじゃねえよですよ。いくら大人だって生き物で人間ですから。人前で怒鳴りたくなる時も泣きたくなる時もあるんです。普通の人でも、不快なことされたり、挑発されたら、怒りたくなるし、人によっては手を出すでしよう。でもそれは、殴る方が悪いんじゃなくて、そういう感情にした向こうが悪いんですよ?。それなのに私が逮捕ですか?。大人だから我慢しろって?じゃああんたは死ぬまで罵詈雑言吐かれても、ハマグリみたいに口閉じて、我慢するか、相手にするんなっていうんですか?。そんなの不可能ですよ。絶対病気になりますし、死ぬまで逃げ切ることなんてできません。大人だから耐えろっていわれても大人にもキャパありますし、いずれ限界きます。ハラスメントの裁判でも自分が煽った部分だけ消して、相手がさも理不尽に喚き散らしているように見せる悪質なやり方もあるので猶更腹が立ちます。 絶対に手をだしてはいけない、しかし泣いてもいけない、そうやって押さえつけられ、たまってきた負の感情はどうやって消化すればいいんですか?。事実私は男ですが、幼少期の頃から怒ってはいけない、でも男だから泣いてはいけない、という無茶苦茶な育てられ方をしたため、カメラを向けられても直に笑顔を作られない、ポーカーフェイスでつまらない男になってしまいました。テレビとかネットではイライラの感情は変換するかなくなるまで耐えろとかいってるけど、あんなの無理難題もいいとこだよ。イライラはイライラで発散しないと。 皆さんはどう思いますか?。またイライラしたり泣きたくなったりしたときどうやって解決してますか?

  • ●生理前の感情コントロールが難しいです

    ちょっと恥ずかしいのですが・・・ 生理の10日前くらいになると、よく精神が不安定になります。 大丈夫なときもありますが、否定的になったり ちょっとしたことでイライラしてしまったり、 自分が被害者のような気持ちになってします。 こんな自分、イヤ!! なんでこうなってしまうのだろう! こういう感情のコントロールができないとき、 どうしたら思いやりのある優しい気持ちになれるでしょうか? 絶対に人に不愉快な思いをさせたり迷惑をかけたくありません。 それに、不安定になってイライラしている自分自身がイヤでしかたがありません。 もしちょっとでも良い対処法などがありましたら 教えていただけないでしょうか(;_;) (変な質問でごめんなさい。)

  • 大人な恋愛感情対応....

    大人な恋愛感情対応.... こんばんは。 大人の方(ここでいう大人は、成人してるとかいう意味ではなく、精神的な意味)は、恋愛感情をどのようにコントロールしていますか? 僕は、片思いをしているとそのことで頭が一杯になってしまい、アルバイトや勉学が身にならなくなってしまいます。というか、何もしたくなくなります。 自分でも「このままじゃマズイ」と思って何とか対策をしてきました。 片思いを諦めるため相手に嫌われようと、ワザと無視したりなど。 しかし、どれも上手くいかず....というか、余計逆効果... 勉学とかの方が、恋愛よりも重要だと分かっていても心の中は..... 先日、ある人から「大人は、自分の感情をコントロールできる!自分の感情をコントロールできないやつは社会で通用しない!」というような事を言われました。 僕も、それには納得しました。 そこで、疑問に思ったのは大人は恋愛感情とかはどのようにコントロールしているのでしょう? コントロールする方法なんか教えて貰えると嬉しいです。 学生時代だったら、好きなだけ恋焦がれててもいいような気がしますが、大人になったら、仕事そっちのけでそんな事できないと思えます.... 回答お待ちしております。

  • 自分の性格について

    こんにちは。現在大学3年の♂、21歳、就職活動中です!! 最近、就活が始まってから自分のこと、相手のこと、様々なことを考えるようになりました。 そんな中で、自分に対して自分だけでは解決できない悩みにぶち当たりましたので皆さんの力を貸して頂きたく、投稿させてもらいました。 悩みは性格についてで、主に2つあります。 1つめは“めんどくさい”です。めんどくさいと思わず自分から積極的に動けるようになるにはどうすればいいでしょうか。 今まで適当な奴でその時の雰囲気や気分で行動してきました。なのでめんどくさいことには首を突っ込まず避けてきました。そのせいか、やらなければいけないことまでめんどくさいと思ってしまうようになりました。 なぜめんどくさいと思ってしまうのか、考えました。すると、自分が頑張る→疲れる→イライラするようになる。となってしまうのです。2つめの質問と似てくるところもありますが僕は疲れるとイライラして、自分で消化できずに周りに当たってしまいます。なのでイライラしないようにする→疲れることはやらない→やることは最小限にする。となってしまいます。めんどくさいという感情をなくすにはどうすればいいでしょうか。 2つめはイライラするです。1つめの質問と比べるとこっちのほうが重症だと感じています。 最近では自己分析も含め自分のことを考えることが増えました。今までもイライラすることは多々ありましたがそんなに気にはしてませんでした。しかし、原因を探ろうとしても答えが出ません。 僕のイライラには2種類あると感じています。 イライラの1つめは先ほど記載した疲れからくるイライラです。特にバイト中とか家に帰った時などに感じます。 イライラの2つめは急に来るものです。気分が高まって楽しいときや友達とワイワイした後、説明会に行きいい話を聞いてやる気に満ち溢れた後など、場面は色々ですが突発的に自己嫌悪に陥ります。自分は何をやってるんだろう、周りと比べても意味ないのに比べてしまったり、自分の性格のせいで人が損をしていると感じたり、そう考えてしまう自分にイライラします。なぜ、急に感情がプラスからマイナスの方へ行ってしまうのですか。 拙い文章で申し訳ありません。 現在、まとまらないことに関してもイライラしてます。 そんなの知らんという方はスルーしていただいてかまいません。 人生の先輩方、人間の心理に詳しい方、同じような感覚を味わったことがある方、コメントをよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【AgneauD'or Blanc CPS4802】のミシンが使えない!布が送られないトラブルについて相談します。
  • プーリーを一回転させると送り刃が上に出ないため、布が送られません。どうすれば解決できるでしょうか。
  • ブラザー製品である【AgneauD'or Blanc CPS4802】のミシンを使用中にトラブルが発生し、布が送られない問題に直面しています。プーリーの操作にも問題はありませんが、送り刃が上に出ずに動作しない状況です。どのように解決すれば良いでしょうか。
回答を見る