• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚できるか不安です。)

アラサーの私が結婚できるか不安な理由とは?

waysの回答

  • ways
  • ベストアンサー率31% (79/253)
回答No.8

20代の時に知り合った女性で、告白されると嬉しいんだけどイライラする、という方がいました。僕が告白した時、そう言われたので、それ以上は言いませんでした。ですが、その人が一人暮らしを始め、福祉施設の作業所に通うようになって、気持ちが安定してきたのか、僕に電話してくるようになりました。そして、お互いに海に行きたかったので、1日だけデートをしました。色々なことを話しました。一人で生きて、時々恋をして、好きなことをする、っていう人生もありだよね、とか。結婚がすべてじゃない。結婚すると、お互いにやり方や好みや都合があるわけだし、親戚付き合いもしないといけない。なかなか自分の時間が持てなかったり、ということも出てくるので、それでもこの人と暮らしたいと思える人と出会って、そういうことを考えるようになったら、二人で話し合っていけばいい。あなたの過去に、何か引っかかることがあるとか、自分と向き合う時間が持てていないとか、本当にやりたいことが見つかっていないとかだと思います。

dousiyou-osiete
質問者

お礼

今が情緒不安定な時期だけなのかもしれませんね。 これから生活を充実させることで気持ちが変わるのであれば、自分にとってどうするのがいいのか考えてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚できるか・・・不安

    30代女性です。 この先結婚できるか、死ぬほど不安です。 とくに、こんな大型連休に入れば会社にいくこともないので、家に一人、うじうじと悩んでしまいます。友達は旦那と子供と旅行したりして、その幸せに満ちた写メールなんか送られてきた日には、自分が情けなくて泣けてきます。 どうして自分はこんな年になっても一人なんだと、毎夜責めてしまいます。責めるぐらいなら出会いを探せばいいと動いてはいるのだけれど、出会いはあっても、好きになれなければ付き合えません。まして結婚なんて・・・。 自分をごまかして、いい人だからこの人を好きになれば結婚できる・・・って思いこませてデートするのですが、やはりいい人以上には思えなくて・・・その繰り返しで長く彼氏もできません。 なんだか自分が情もない、とてつもない欠陥人間に思えてきます。 よく、生活のために結婚する女性っていますよね。恋愛感情がなくても、一生一緒にいられるものなのですか?どうやって割り切れるのですか?

  • 婚活で結婚ができるか

    いつもお世話になっております。 29歳で初めて彼氏ができて喜んだのもつかの間、半年で別れてしまいました。半年の間、恥ずかしながら、この年で初めての恋愛でした。でも、彼に気を使いすぎ、悩むことばかりで、とても疲れてしまったのが別れの一つの原因です。また、彼に傷つくことも結構言われたこともあり、若干の恐怖症になりました。別れ際も、最悪な別れ方でした。 でも、思い出もできましたし、何より恋愛の経験ができたことがとてもよかったと思いますが、とにかく、疲れた、の一言です。彼氏がいなくなったとたん、友人と遊んだり、一人行動に拍車がかかってしまいました。こんなに楽しかったっけ!?と、解き放たれた気分でした。 もうすぐ30歳です。再び辞めていた婚活をスタートさせようと意気込んではいるのですが、彼氏ができたらまた疲れてしまうんじゃないか、あの時のように好きになれるのだろうか、とそれはそれで不安がいっぱいです。あんなに悩むなら、もう恋愛なくていいや、とさえ思ってしまう自分がいます。 結婚はとてもしたいです。元カレの教訓で、とにかく思いやりがある方と、裕福でなくても細々と安心して暮らしたい、と思っています。30歳、今からまた婚活をがんばって、いつか結婚ができるのか不安です。婚活をがんばって、がんばって!結婚して幸せになれた、という方のお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 不安がなくなるのはいつですか?

    付き合って1ヶ月の彼氏がいます。 デートしてる時は最高に楽しいし幸せなんですけど、彼氏と離れた途端に急激な不安が襲ってきます。 彼は仕事が忙しいし、趣味も充実してるし、友人も多いです。 対して私も仕事はしてるけど彼ほど忙しくしてる訳じゃないし、自慢出来る趣味もなければ友人もいません。 顔はブサイクな方だと思うし、体に自慢出来るポイントがある訳でもないし、甘え下手だし…正直言って、私のどこを好きになったのか全くわかりません。 彼は「全部が大好きだ。○○と付き合えて最高に幸せ。」と言ってくれますが、自分に自信がないので褒め言葉を素直に受け取る事も出来ません。 一体いつになったら不安はなくなりますか? また、どうしたらこの不安はなくなりますか? 初めての彼氏なのでよくわかりません。 どうかアドバイスお願いします。

  • 結婚相談所に入会したのが不安です・・・

    結婚相談所に入会したのが不安です・・・。 トピを開いていていただきありがとうございます。 26歳、女、派遣社員です。 突然深夜に自分の将来を考えていましたら、猛烈に結婚したいと思い○-netさんの資料を請求しました。 そしたら「一度気軽に面談しにきませんか?」と電話があり、面談しに行きましたらあれよあれよと入会していましました・・・。 この年までにお付き合いした方は一人。 学生のころに何度か告白をしていただきましたが、お付き合いできた人以外恋愛的な好意を向けられると「怖い」「気持ち悪い」などと嫌悪感を抱いてしまい、結局全員お断りしました・・・。 ただ社会人になると出会いも全くなくなり、たまに恋人ほしいなと思いますが それ以外は一人気楽だわと思うことが多々あります。 正社員になれば良いじゃないと思われるかと思いますが、転職を考えるとどの職がいいのか全く分からなくなり自己嫌悪になります・・・。 しかし自分の将来を考えるとものすごく不安を感じてしまいます・・・。 結婚するならじっくり付き合って結婚したいと思うところもあり、結婚相談所は本交際を始めてからスピード結婚が基本ですよね? そう考えると自分にあってないのかな・・・と不安になってる部分です。 こんな気持ちで結婚相談所にお世話になってもいいものでしょうか? 入会したのが昨日なのでまだクーリングオフしようと思えば間に合います。 自分勝手で支離滅裂な質問で大変申し訳ございませんが、皆様からのご意見お待ちしております。

  • 結婚出来ない不安

    結婚願望があります。 特に周りの結婚ラッシュの幸せそうな姿に感化され、また年齢的にも焦りがあります。 結婚したい理由は誰かと共に歩みたいことと子供が欲しいからです。 ただ、マイペースで頑固な変えられない変わり者の性格(恋愛に不向きなのでしょう)で、人と付き合うことが出来ません。 合わせたり努力はしていきますが、自分と合う人と出会えれば一番なのですが、きっと居ても少数すぎて逢えない、そんな夢見てたら時間経つばかりだと思ってます。 長く付き合えた時もありましたが、最近は短く終わる恋ばかりで自信を失くして恋愛や婚活に対して疲れてきました。 純粋に愛する人が欲しいのに、性格が邪魔をしてるのと自分に魅力がなく恋愛が続きません。 長く付き合う魅力て何だろうて、どうしたら持てるのでしょう? 結婚したいと思う人はどんな人でしょうか? お相手の条件は自分と同じくらいだと上手くいきますか? 結婚できるか不安がストレスになりつつあります。宜しくお願い致します。

  • 不安感に打ち克つためには

    20代後半男です。 私の家庭ではつねに不安感、恐怖感を感じていました。 幼少期・学生の頃、両親はしょっちゅう喧嘩をしていて離婚するのではないか、という不安がありました。 喧嘩しないで穏やかな雰囲気になるとほっとするのですが、片方の親が席を外した途端、親は自分が有利になるような告げ口を私や妹にして、それが恐怖でした。 私が受験期になるとしょっちゅう怒られました。 ちょっと点数が悪くなると親にすぐに恫喝され、教科書や私物を捨て(るふりをし)てみたり、「バカな友達とはかかわるな」ということで友人関係も制限されました。 と、まあ最初に愚痴を並べてしまいましたが、幼少期から学生までの期間はとにかくこの「不安感」が多くを占め、いまも家庭が恐怖、というか安心感が得られません。 親以外の人間関係においても、自分が絶対に安心できる相手だという確信がないと心を開きません。適応障害に苦しんだ経験もあります(これはパワハラの影響ですが)。 しかし、この問題は、友人関係や同僚でも、「適度な距離感」を保つことで、適応障害さらに不安感をすこしずつクリアできました。 しかし、恋愛結婚になると話は違います。 「適度な距離感」で接している分には全然問題ないのですが、「距離を縮める」となると極度に緊張して震え、恐怖心がおきます。 付き合っていた彼女も「いつ別れを切り出されるのではないか」という恐怖心で、全然恋愛を楽しめませんでした。 うれしい言葉をもらっても、「いつまでもそんな言葉をもらえるわけではない。」「信用してはいけない。」「ただのリップサービス。」という疑いを向けてしまいます。 いままでは、親の家庭をみると結婚が幸せではないと思っていましたが、私は独りで生きているほど強くはないというのは大病を経験し痛感したので、結婚はしたいです。 しかし「恋愛」はしたくない。というべきか、私のいままでの経験やいまの精神構造上、「恋愛」は向かない。 しかも恋愛をしていないで、趣味や自己啓発に対してマイペースに励んでいたほうがよっぽど精神面が安定し、仕事も結果が出せ、活動の幅も広がるのです。 恋愛で一喜一憂するととたんに仕事が手につかない、両立できない自分が恥ずかしい限りです。 この不安感に打ち克つことを目標に、恋愛や結婚に限らず、人間関係や親に対してもポジティブに受け入れ接したいのですがどのようにしていけばよいのでしょうか。

  • この先結婚どころか好きな人さえできる気がしない

    27歳です。 周りが徐々に結婚していて、彼氏もいなく、 恋愛もできない自分が取り残されてしまっているような 不安感、孤独感、将来への不安があります。 もうどうしていいかわからなくて、 なんとか何にも心配ごとなんかないように振舞っていますが、 休みの日はもう消えてしまいたいって思う毎日です。 消えられないのは死ぬのが怖いから。それだけです。 楽しそうにしている人たちを見るのもつらいです。 元カレに振られ絶縁されてからもう1年たつのに つらい気持ちはずっと続いたままです。 幸せになってるであろう元カレを恨んでしまいそうです。 こんな経験のある方、いつもどうしているか教えてください。

  • 結婚がしたいです

    今、付き合って4年目の彼氏がいます。三年間同棲していたのですが、彼氏もあたしも怒りっぽい(彼氏の方が怒りっぽいですが)ことで、今は隣同士ですが、別々に暮らしています 親は、二度もあたしを追い出した彼氏のことを好意的には見ていません。追い出されてから自暴自棄になり、一度浮気をしてDV気味になり、肋骨を折られたりもしたんですが、自分も悪いし誰にも言っていません とにかく彼氏が好きです でも、彼氏はヤクザなので、その辺も周りは嫌みたいです ヤクザといっても、上の方というわけではないので、お水経営等任されたりしていて一緒に居れる時間も普通の恋人に比べてかなり少ないし、女の子だらけの職場なので、不安でとても寂しいです やっぱり他の人を探そうと思っても、デートに誘われても誰も彼氏より魅力的に見えません 周りの友達はどんどん結婚して、子どもを産んですごく羨ましく(妬ましく?)思ってしまいます(;;) こんなに寂しい思いをされる彼氏とはキッパリ別れた方がいいんでしょうか? 自分自身結婚出来ればなんでもいいのか!?とか、周りの環境に振り回されて最悪と、自己嫌悪になりますが、早く子どもを産みたいんです でも、やっぱり4年付き合ってお互いをたくさん知り合った彼氏と離れたくありません もし、別れるとしても何事もなく彼氏と別れられるような気もしませんし… 忙しいヤクザの人と幸せな結婚をした方いらっしゃいますか?または、どうやって別れたのか… あと、既婚者の方何が結婚の決め手だったんでしょうか?

  • 結婚って不安じゃないの?

    こんにちは。24歳女性です。 付き合いだして5ヶ月くらいの彼氏(24歳)が結婚したいとしきりに言っていて、怖気づいてしまいました。 彼氏には不満は何もなく、大切にしてくれているし幸せです。なので私も、いつかは…と夢見てはいます。 でも最近彼氏のご家族に紹介されて、ご家族から結婚の話をされるようになってから、どんどん不安になってきてしまいました。 家事なんてできる気がしないし、仕事を続けつつ家のことなんてできないし、お金のことだってしっかり管理できるか不安だし。。 彼のご家族とうまくお付き合いできるか。お母さんとうまくやっていけるのか。彼のご家族と同居ってことになったら。。 子供を産めるのか。子供をうまく育てられるのか。子供ができた場合、仕事は?私がやめて家計は成り立つの??住宅ローンなどを考えると、不安でなりません。 彼が土日も何かと仕事で家を空けることが多い職業なので、それも不安です。 貯金がないのに、お金がなくても結婚すればどうにかなると思っている彼にも不安が募るばかり。。 彼氏の理想の結婚生活と私のそれがあまりにも噛み合っていないような。 みなさんは結婚を決めたとき、不安はありませんでしたか? 不安をどのように解決していったのでしょう。 今のままでは、不安がありすぎて一生結婚できる気がしません。

  • 結婚に対する不安を何とかしたいです。

    30代半ばの女性です。 30過ぎたあたりから結婚したくていろいろと活動してきましたが、今度ネットで出会った人と結婚することになりました。 が、なんとなく結婚に不安を感じています。自分なりに考えると不安な理由がいくつかありました。 1) 彼のことはそこそこ好きですし、相性が悪くないというか非常に自然体で接することができる相手なのですが、自分の理想としていた相手とはちょっとしたところで違っているためについ小さな不満を感じてしまいます。 2) 彼もずっと結婚相手を探していたらしく、出会ってから結婚が決まるまでが早かった(約3ヶ月)ので、まだ知らないところが見えてくるのでは?と思うこと。 3) 自分の両親はあまり仲がよいとは言えず、結婚生活があまり幸せそうに見えたことがありませんでした。(かといって、ひどく不幸と言うことでもなさそうですが。)ですので結婚生活自体に期待があまり持てていないところがあったりします。 自分としてはどれも、結婚をやめるほどの理由にはならないと思っているのですが一方で結婚準備からなんとなく逃げ腰になっている自分を感じています。ずっと結婚と言うのは「すごく好き」な相手とするものだと思っていたので・・・・。自分で思うには、「好きな相手に尽くす結婚」に憧れていたのですが、どうも私の場合だと「友達感覚の結婚」ということになりそうな感じ、というところでしょうか。ともかく、この不安感をなんとかしたいのです。上記の不安がすべてぴったり同じだった方はさすがにいらっしゃらないとは思いますが、結婚前に似たような不安を一つでもお持ちだったのに、結婚したら実はとてもうまくいっている、というような例をご自身や身近な方でご存知でしたらぜひ教えていただけませんでしょうか。