• ベストアンサー

防災 普段の通勤用バッグにもっているもの

通勤や通学など、普段使いのバッグにいれている防災用品や防災を意識したグッズありますか?

noname#202784
noname#202784

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

自転車通勤なので長袖でヘルメットかぶり、空気入れを自転車にセット、カバンにパンク修理キット、あとは小型マルチ工具を隠さず身に着けてますね。マルチ工具は軽犯罪法違反に問われる可能性がありますが、自転車の故障に備えた最低限の工具ですから手放す気は無いです。 このマルチツールだって防災グッズでしょうが、その他「防災グッズ」と呼べるのは絆創膏1綴りくらい。 でも、買い物用に入れているビニール袋、携帯の補助バッテリー、雨に備えた袋入りハンドタオル、水筒やペットボトル、このへんも使い方を知っていれば十分な「備え」です。 上記の持ち物でマスク、浄水器、包帯など応急手当用品が作れるし、カバンの肩ひもは2mのロープとして、カバン本体もビニール袋と組合わせるだけでバケツとしても、浮きとしても使える。筆記具ならメモはもちろん、キャップ一つとってもホイッスル代わりになるし、指の骨折の添え木にもあんり、ボールペンなどは尖っているので武器になる。ポケットティッシュはガーゼにもなれば焚き付けにもなる。 もちろん自転車の電池式ライトは取り外しても使えるし、空気入れも骨折の添え木として十分。なんなら電動アシストのバッテリー使って放電により火種も作れるし、太陽があればライトの反射鏡だって集光レンズだって発火装置になる。 火があれば空き缶を容器にして湯を沸かす事も調理する事も出来る。 放射能はさすがに危険度の察知が困難ですが(それでも霧箱くらいは作れるが)。 携帯でワンセグが受信できるし、その辺の車にはAMラジオは付きものですから最低限の情報入手もOK。 ガラスや空き缶、石、釘など道端にあるもので工具代用品を製作可能ですし、そもそも街中ならもっと色々な「使えるモノ」が溢れてます。道端に生えている草だって、食料や血止めや下痢止めなどといった薬効が有ったりしますし、残酷と言われようが、その辺でウロウロしている鳥でも小動物でも、立派な食料ですね。 要は「使い廻し」の知識さえあれば、身の回り何だってサバイバルの「道具」たりえる。 あとは同じように「使える」人と連携を取って、パニックとヒステリーに巻き込まれない事ですね。 普段から通勤路もあえて固定せず、経路の変化や商店、避難所、AED、トイレなど「使える」ものやGS、崖、高圧線や変電設備など、危険となりうる箇所や回避経路もあらかじめ把握してます。

noname#202784
質問者

お礼

ありがとうございます。 日ごろから知識をたくわえることが、まずは防災の一歩なのかもしれませんね。

その他の回答 (3)

回答No.4

勤め人ではないので、通勤はしていませんが、普段 徒歩および公共交通機関で外出する際に常備しているのは ・スマホ(懐中電灯等のアプリ入り) ・WILLCOM(実際、3.11でも最も繋がりやすかった実績あり) ・モバイルバッテリー(スマホもWILLCOMもバッテリー切れたら無意味) ・ポケットラジオ(スマホのアプリでは、キャリアがダウンしたら聞けない) ・飲料水500ml(重さ的にこの位が限界) ・エマージェンシーブランケット(アルミを蒸着させたフィルム。百均で購入) ・現金数万円(非常時でも現金は必要。カード類は通信がダウンすると使えない) ・自分の氏名、非常時連絡先のメモ(失神や絶命した際に、身元がわかるように) こんな感じです。 もっとも、ほとんど車で移動なので、更に大量に常備しています

noname#202784
質問者

お礼

ありがとうございます! やっぱりこのくらいの備えは必要ですよね…

noname#257847
noname#257847
回答No.3

防災用の笛。がれきに埋まった時に助けを呼べるから。自分が助からなくとも周りの人も助けられるから。

noname#202784
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1485)
回答No.1

携帯ラジオ(乾電池式)と懐中電灯とレインコートです。

noname#202784
質問者

お礼

ありがとうございます! レインコートは盲点でした

関連するQ&A

  • このバッグを普段使いするには…?

    http://www.fetia.jp/fs/fetia/gr5/F14-102OL 通勤から普段使いまで万遍なく使えるバッグが欲しいんですが、このバッグはどうでしょうか?

  • 通勤途中の防災用品は?

    家と職場には防災用品が用意してあります。ところが、通勤途中に地震に遭った時のためにカバンの中に入れて持ち歩く防災用品は、(小さな懐中電灯を除いて)何も用意していません。 私は、30分弱電車、10分くらい地下街を歩き、さらに10分ほど地下鉄に乗ります。懐中電灯以外に何を用意したらよいでしょうか? 必要最小限の物を教えて下さい。お願いします。

  • 普段使いしてる防災用品

    本来は防災用品として手にいれた物だけど、日常的に普段使いしている物って何ですか? 日用品として手に入れた物を、非常時には防災品に転用するつもりの物は除きます 私は、LEDランタンです 寝る前の枕元の灯りに毎晩使っています 中途半端にしか使っていない単3電池を大量に無料で貰ったので、その電池を使ってます 非常用は別途 未使用の電池を常備していますが

  • 防災グッズで、おすすめ防災用品があったら教えて

    防災グッズで、おすすめの防災用品があれば教えていただけませんでしょうか。 最低限必要な物が全て入っている、非常持ち出し袋が希望です。 母親が65歳であり、高齢者であるため、なるべく軽い非常持ち出し袋が理想です。

  • 防災グッズ これは便利・優れもの というもの

    色々な防災グッズがあると思いますが、その中で「この防災用品は便利・優れもの」というようなものはありますか? 質問者にとって要るいらないということが基準ではなくて、単純にそのグッズの機能として素晴らしいというか、技術力において優れている、という観点でお願いします。

  • ☆通勤バッグの軽量化 (おすすめバッグ、バッグの中身)

    ☆通勤バッグの軽量化 (おすすめバッグ、バッグの中身) 20代のOL(内勤)です。 会社の服装規定はオフィスカジュアルですが、そんなに厳しくありません。 私は常々“通勤バッグは軽くしたい”と思っています。 (1)皆さんがお使いの通勤バッグでオススメはありますか?    できれば軽量で使いやすく、水に強い(撥水/防水加工)と嬉しいです。    トートバッグの場合はチャックがあり、バッグが逆さまになっても中身が落ちないもの。    レスポートサックで通勤できたらな~と思いますが、やはり無理だと思います。 (2)バッグの中身を教えて下さい。 (3)バッグを軽くする工夫をしていたら教えて下さい。 以上 答えられるものだけで結構なので、宜しくお願いします! ------------------ 気が付くと、つい余計な物を入れて重くなってしまう為、 通勤バッグは小さいサイズのものを使っています。 (荷物の多い時はA4バッグに変更していますが)  ★私のバッグの中身はこんな感じですが、折り畳み傘や文庫本等を入れることもあります。   ・お財布   ・ポーチ(喘息の薬、うがい薬、ハンドタオル、ポケットティッシュ、生理用品 等)   ・携帯電話   ・Suica、会社のセキュリティカード   ・携帯音楽プレーヤー&ポータブルヘッドホン   ・ビニール袋×1枚

  • クラッチバッグはもう古いですか?

    クラッチバッグはもう古いですか? 今年はどんなバッグが流行ると思いますか? 30歳後半女性です。 通勤や普段使いにできるバッグを新たに買おうと思っています。

  • 普段使いのバッグ 大きさについて

    このバッグについてのことなのですが http://store.shopping.yahoo.co.jp/vivoage/mbe-4901.html このバッグは普段使いにしては大きすぎますか? ちなみに高校生男で、体格はゴツめではないです。身長は165ぐらいです。 いろんな人の意見を聞いてみたいです。 覗いたら回答お願いします!

  • 防災対策

    昨日は「防災の日」なので、各地で防災訓練等が行われたと思います。 今日のスーパーテレビで「近年に大地震が来る」と思ってる方が90%近くいて、 その90%近くに人に「防災グッズは揃えていますか?」と質問したら、 「得に何も揃えて(考えて)いない」という答えが過半数でした。 日本特有のお任せ主義というか、権利は主張するくせに義務を果たさないというか、 何か、正直そういうイメージを受けました。 しかし、国や都道府県の対応もマズいといえば、マズいと思います。 例えば、防災グッズを一式で揃えることを考えると、家族が増えれば増えるほど、 そのイニシャルコストは増し、保存食や飲料水については、 数年に1回、几帳面に消費期限に沿って更新しなければなりません。 そこで私は考えました。 最初のイニシャルコストは、大切な我が身や家族を守るために仕方ないにしても、 保存食を数年に1回、更新するってことは家計にとってもダメージです。 もちろん、かけがえのない命を救ってくれるかも知れないことを考えると、 安いと言えば安いのですが。 そこで、国や都道府県指定の目印を付けた防災グッズを揃え、 その中から消費者は最初の防災グッズを揃えるための資金は出し、 今後の保存食の更新などのときは、国か都道府県で買い取り、 新たに消費期限の新しい物と同等品を安価で取り替えてくれる。 そういったシステムにすれば、日本も防災意識が高くなるのでは?と思いました。 私には4歳、1歳の子どもが居り、この子どもは私にとってまさに「守りたい人」です。 なので家族4人分、最低限の防災グッズは揃えていますが、 やっぱり保存食の更新時期は、新たに保存食を1から買い替えるため、 思ってはイケナイですが「何も無かったは良かったけど、また買い替えか…」と思います。 もっと防災意識を高める方法として、皆さんがお考えの知恵がありましたら、 ぜひ教えてください。

  • 通勤用バッグ

    通勤用バッグ(男性用)を探しています。 特徴は ・軽い(最優先!?) ・丈夫(普通程度に) ・A4サイズが入る ・マチはあまりなくてもよい 今思いつくのは、上記でしょうか。 因みに、普段移動時は手で提げています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう