• 締切済み

養育費を払いたくないと言われてます

夫と離婚することになりそうなんですが、2歳の子供がいます 夫がもう子供と会わなくていいから養育費も払わないと言い出しました わたしは会いたければ会ってもいいから、養育費だけは払ってほしいです 離婚理由は夫が元彼女と連絡を取り合ってさらに内緒で夜に会っていたことです。過去元彼女とのことで一度もめて、女にも夫にも二度と連絡取り合わないと約束したのに内緒でデートしていました(その際セックスをしたかはわかりません)詳しくは過去の質問をみていただけたらと思います セックスの有無に限らず、精神的にしんどくなり、おそらくこの先何度言ってもこの二人は会うんだろうと感じ、そんな事をずっと考えながらの夫との婚姻関係継続は無理と判断し離婚を決意しました この件に関しては夫は悪かったと認め、離婚についても承諾しました しかし養育費は払いたくない。払うくらいなら会わないといっています わたしは離婚後田舎に帰るため、しばらく無職(もちろん就活はしますし、決まればすぐ働きます)になります 養育費は必ずほしいです 正直精神的苦痛をうけた慰謝料だって欲しいくらいです...しかし不定行為が立証できないため泣き寝入りです 養育費は夫が会わないから払いたくないと言ったら認められてしまうんでしょうか? わたしが会ってもいいから払って欲しいといったら通りますか? 夫は年収480万会社員です 出来れば月4~5万欲しいです... 回答お願いします

みんなの回答

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

養育費は払う義務があります。 旦那の不貞が原因での離婚なら、更に慰謝料も払う義務があります。 本人の意思とは無関係、旦那に自由に選択する権利などありません。 また、貴女は離婚の要因を作った元彼女にも慰謝料を請求する権利もあります。 旦那を刺激しないよう下手に出て、本人の証言を録るなど、しっかり証拠を残しておきましょう。 それを弁護士に持ち込めば、有利に離婚話を進められます。 泥沼になって最終的に裁判になった際には、証拠が絶対です。

yuuurui
質問者

お礼

ありがとうございます 払う義務があると聞いて安心しました 慰謝料についてはもちろん欲しいですが、泥沼になってまでほしくありません また証拠もないし、もしかしたらセックスしてなかったかもしれません でもわたしにとってセックスの有無が争点ではなくて、知らずに一年近くも頻繁に連絡を取り合っていた。少なくとも一回はデートをしていた。また元彼女を含めた飲み会などを夫が計画していたなど、あきらかに好意があるとしか思えない行動をとっていたことが精神的苦痛なのです きっと裁判では勝てないと思います 悔しいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195579
noname#195579
回答No.2

認められません。養育費は子供の権利なので絶対払う義務があります。 よって親の都合で拒むことは出来ません。 その代り、子供に悪影響がないという条件で面接交渉権といって子供に会う権利が 相手にはあります。養育費は親や相手の収入で上下しますが、貴女が再婚でもしなければ 大幅な減額はありません。これは法律です。月に4~5万ほしいというのは子供を育てるのにですか? それともほしいからですか? 後者なら上の文面で書いた通り子供に使うべきお金なので後者のような考えだと困ります。 子供を育てるのにいくら要るかで請求額が決まるのです。遊びたいからとか暮らしを良くしたいからという 理由は却下されます。大体10~12万くらいかな。家裁では。多少はずれるかもしれないけど。 あくまで子供のためのお金ですから。それを考えて金額を算出してください。 慰謝料とは違うのですから。

yuuurui
質問者

お礼

ありがとうございます 子供の権利と聞いて安心しました 本文に遊びたいからなどと書いてありますか? もしそのようにとれる書き方をしたのなら誤解です お金は純粋に子供を育てるために使いたいです。月4~5万と書いたのはお金はあるにこしたことはないため出来るだけ多く欲しいのと、過去に夫の年収くらいならこれくらい貰えると聞いたためそう書きました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.1

子供に離婚後会っても会わなくても、養育費は子供がもらう権利があります。 それすら出したくないというのであれば、調停にかけましょう。 出すように結果が出ます。 金額は分かりませんが、調停で出すように言われるでしょう。 調停で慰謝料についても相談してみるといいです。 証拠がないので難しいとは思いますが、調停ついでです。 泣き寝入りしないでほしいです。 こんな自分勝手な男、身包みはがしてやりましょう。

yuuurui
質問者

お礼

ありがとうございます 払う義務があると聞いて安心しました 連絡はとらないと約束したのに、頻繁にメールのやり取りなどをしていたみたいで本当に悔しいです。証拠は消されてありませんが、慰謝料とれるかも聞いてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自営で既に5人の養育費

    夫はもうすぐ生まれる私との子供の他、5人子供がいて養育費を払っているようです。 私は今妊娠9ヶ月で夫と別居を始めました。 離婚はまだですが、夫は離婚時期を催促してきます。 それどころか、離婚に応じないのなら生活費を払わないと言われました。 産後にとりあえず婚姻費用の申し立てをする予定ですが、いざ離婚になった場合夫のような自営業で既に5人分の養育費を払ってる場合、私にも養育費を払い続けて貰えるのでしょうか? 自営だからいくら公正証書にしても誤魔化せると言う話も聞きます。

  • 養育費

    去年離婚をして二人の子供を育てています。離婚時に公正役場に行って養育費の支払いの証書を作ったのにもかかわらず養育費は催促してやっと振り込まれるという状態でした。でもここ何か月かは催促してもまったく振り込まれず心配になり職場に連絡すると退職したといわれました。このままでは泣き寝入りするしかないのでしょうか

  • 養育費って・・・

    私はこんな過去があります。長くなるので箇条書きにします。 1.旦那が一生懸命働いていたにも関わらず結婚生活中 に男を作り子供がいるのに家事も子育ても怠慢にして しまいました。 2.旦那は子供がいるからと離婚をせずに我慢していた ようですが結局離婚しました。 3.子供は私が引き取りました。 4.今も結婚していた時の男と交際はしています。 5.結婚生活中旦那に内緒で多額の借金を作ってしまい ました。そのお金は元旦那と半分づつにして払ってい ますが、ほとんど私の借金です。 こんな私ですが元旦那から子供の養育費はもらえるのでしょうか?ちなみに離婚の原因も上記のような私の怠慢が理由です。

  • 婚姻費用と養育費

    夫の酒癖の悪さ、言葉の暴力、不倫、性の問題、そして私ばかりではなく子供達への冷たい態度にみかねて離婚を考えています。(不倫に関してはメールでわかりましたが、自白や証拠ビデオ等はありませんし、ずっと専業主婦なので探偵に依頼するお金なんてありません。平気で嘘を突き通すしたたかさに吐き気がします) ですが、彼は「親権は渡さない」と言っているので、離婚はすぐにはできないだろうと思っています。 そこで私の実家にて別居を考えているのですが、別居中のお金は一切払ってくれそうにありません。私の両親も年金受給者&パートで働いているので金銭面、生活面で迷惑をかけられませ。 そこで教えていただきたいのですが、 ①別居中の婚姻費用と養育費は調停で申し立てればよいのですか?申し立てるタイミングは?また、離婚の調停も同時に申し立てられるのか? ②婚姻費用と養育費を貰えたとして、その後私が仕事を始めた場合はどうなるのでしょうか? ③別居して婚姻費、養育費を貰っていたことは、後々離婚をする上で不利になる、ということはありますか? 夫との同居は精神的につらいです。子供達もかわいそうです。一刻も早くこの状況をなんとかしたいと思っています。 ご回答の方、よろしくお願いいたします。

  • 養育費

    私には同棲して四年になる彼がいます。 一ヶ月前くらいに裁判所から養育費の調停の紙が家に届き、彼のバツイチ子持ちを知りました… 元嫁と彼は付き合って二ヶ月で妊娠し結婚、二ヶ月後に元妻から離婚したいと言われ(彼が仕事ばっかりしてたのと他にも彼氏がいたそうです)、子供に会わない、養育費もいらないと一筆書かかせ離婚したそうです。離婚してから6ヶ月後子供が産まれたそうなのですが、約六年間連絡も取る事もなく彼は子供の顔もみたことがないまま月日は流れていたそうなのですが…。正直彼の子供かわからなかったからおろした方がいいんじゃないかと言う話もあったらしいのですが過去に元嫁は何回かおろしたから無理だといわれたそうで産んだみたいです。 彼はだらしがなく借金や年金滞納など働いているのですが正直カツカツです。しかし、俺の子供の可能性もあるから養育費払ったほうがいいのかなぁと言ってます。しかし私は彼が元嫁に騙されてる気がして……… 正直どうしていいかわかりません。ちゃんと元嫁と彼を話し合いの場を持たせたほうがいいですか? 私はもし本当に彼の子供なら引き取って育てたいとも考えてます。もちろん養育費は請求しません。

  • 一度は 「要らない」 と言った養育費

    夫はバツイチで前妻の元に子供がいます。 前妻は当時、「養育費は要らないからとにかく別れて欲しい」 と言って離婚したそうですが、あれから3年。 私と再婚したことをどこかで聞いたらしく、突然 「やっぱり養育費を払え」と言ってきました。 そして「これまでの3年間分もまとめて払え」と。 養育費は子供の権利なので、一度要らないと親権者が言ったとしても その後要求されたら払わなければならない、ということは知ってますし 過去支払っていなかった場合はさかのぼって請求される、 というのも聞いたことはありますが、これは「払う」と約束していて 滞納した場合であり、一度「要らない」と拒否した場合は 過去の分は払う必要無いということをとある離婚関係の本で読みました。 (もちろん今後は支払わなければなりませんが) これは正確な情報でしょうか。

  • 養育費などについて

    長文になりますが、相談です。離婚して5年がたちます。子供2人引き取り育てています。 離婚理由は、私の不貞行為からの夫婦仲が悪くなりました。離婚の際に、住宅ローンがあり(元旦那名義)私が支払いをして住んでいます。所得の関係で私名義には変えれませんでしたので、元旦那に頼み名義をそのままにお願いしてました。元旦那からは、養育費を毎月頂いていたのですが、元旦那が再婚してから3ヶ月程滞ってます。連絡しても連絡がつかず元旦那の両親に連絡しました。 『きちんと住宅ローン支払いしているので養育費も払ってほしいと。払わないなら、住宅ローン払いませんと言いました。』そしたら元旦那の両親に、『離婚理由もそちらが原因。それでいて住宅の名義も、そちらに貸してと言われそのまま。養育費と住宅ローンは別件ではないですか?』と言われました。 みなさんでしたら、養育費と住宅ローンは別件だと思いますか? 私の言っている事は非常識でしょうか? また、裁判にすると減額になると思うので裁判は考えておりません。 こちらにも子供がいますので、子供に対しての責任をとってほしいだけです。

  • 離婚に応じて、養育費を支払ってもらいたい

    30代(7歳女児 6歳男児)の母です。 離婚に応じない、養育費も払わない夫との関係に苦慮しております。 夫とは半年前に一旦は離婚が成立して、私が子供を連れてアパートを 出ました。 夫は不貞行為や暴力があった訳ではないののですが、 養育方針や生活上のすれ違い、義母との同居の問題も絡んで、 夫婦仲は冷めてゆき、会話は殆どなく、性行為は3年以上皆無でした。 このままの冷たい家庭では子供の養育上好ましくないことと、 私自身が精神的に参っていたので、子供達に話して聞かせ 一旦は夫も納得して離婚に到りました。 ですが、その数日後に夫は心変わりをして、 一人で記入した婚姻届を提出して受理されました。 後に市役所からコピーをいただきましたが 明らかに同一人物の筆跡で、一部誤記もあったのには驚きました。 その現状を家庭裁判所に相談して調停を申し立てましたが、 指定された日に夫は現れませんでした。 2回の調停が不調に終わり、家裁から法テラスを紹介され 電話をしましたが、当分は予約がいっぱいで、 私がフルタイムで働いていいることと、子供達が夏休みになったので 時間的にも余裕がなく、たちまち相談には赴けない現状です。 夫は裁判をするつもりのようですが、私にはそのような経済力はありません。 別居後から、夫は子供達に一度も会っておりませんし 子供から電話をさせても忙しいと断っています。 私から離婚を切り出し、うしろめたい気持があるのですが 早く離婚に応じて、できれば将来の学費などのために貯金をしたいので 養育費を支払ってもらいたいのです。 長々と失礼いたしました。 制度や法律上のアドバイスを御教示していただければ幸いです。

  • 養育費と婚姻費用の請求

    私の姉は現在夫と別居を初めて1年強、子(2歳)と一緒に実家に戻り両親と生活しています。現在姉はうつ状態で働ける状態ではなく、生活費は両親が負担しています。 養育費や婚姻費用は将来裁判になったときに有利になると思ってあえて請求していませんが夫のほうからも全く言い出していません。 で、質問なのですが、 婚姻費用は某新聞記事で「過去に請求せずにしていた分については請求できない」とありました。 これは本当でしょうか?(ここにあった「婚姻費用」とは「配偶者の生活費」で養育費とは別枠の物と認識しています) また、養育費を現在実際に負担しているのは私の両親(子から見れが祖父母)です。 通常養育費は配偶者が請求しますが、この場合のように実質的な負担者が過去に掛かった分を請求することは可能でしょうか? 姉は上に書いたように精神的に不安定で離婚調停等が出来る状態ではありません。 将来縒りを戻してしまう可能性もあります。 養育費や過去の婚姻費用の請求が認められなければ、姉と子の面倒を見ている両親は丸損です。最低限、夫が負担すべき費用を確保したいのです。

  • 子供の養育費について

    子供の養育費について質問です。 毎月離婚した元嫁宛に養育費を支払っています。ただ最近、離婚するときにお互いに約束したことが、毎月養育費を支払う代わりに子供に月に一度会わせるという約束をしました。しかし、十月から一度も会わせてくれません。理由は「バタバタしていて忙しいから」ということでした。忙しいのは分かるのですが、この三ヶ月間一度も連絡がなく、こちらの方から連絡してやっとこの回答が来たという感じです。その間何度か連絡したのですが、会わせてくれません。元嫁はパートをしているらしく時間は少しくらいならありそうなのですが…。やっぱり子供は可愛いし、養育費もしっかり支払いたいのですが、約束を守ってもらえないことが腹が立ちます。しかも「なかなか忙しくてごめんなさい」の一言があれば納得できるのですがそれもありませんでした。このまま会わせてくれないのなら養育費の支払いも止めえようかなと思っています。そのことを元嫁に話をする前にみなさんのご意見を知りたいと思いました。同じような境遇の方など、意見を聞かせてもらえませんか?男性・女性の両方の視点からのアドバイスをもらいたいと思っています。宜しくお願いします。