• ベストアンサー

青竹踏み 意味はあるのでしょうか?

ココ5年位、お風呂上りに青竹踏みを5分位やってるのですが 意味はあるのでしょうか? 至って健康ですがこれは青竹踏むのおかげですか? 青竹とは、100均で買ったぶつぶつしたものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

足の裏は第二の心臓と言われているくらい 健康に大切な役割を担っています。 さまざまなツボも集まっていますので、 青竹踏みでそれらを刺激することは、 第二の心臓に非常に良いわけです。 http://www4.ocn.ne.jp/~footmorm/reflexology/sinzou.html

ebmlwuxtuchck
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.2

青竹踏み 効果で検索すれば色々出て来ますね とにかく先人の知恵は何でもそうですが経験値に基ずいており 無碍に出来ないものがあります。

ebmlwuxtuchck
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

健康法というのは、どんなものであっても全てがデタラメです。 しかし、人間はでたらめであっても信じることで効果を得ることができます。 がんばってくださいね。

ebmlwuxtuchck
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 青竹踏みの効果って?

    最近青竹踏みにハマってます。 朝テレビ見ながらフミフミ、歯を磨きながらフミフミ。 単純に気持ちいいからやってます。 一般的に健康法として紹介されることが多いようですが実際の所どうなのでしょうか? まあ、意味がなくても気持ちいから続けますが・・・(笑)

  • 足つぼ

    一日20000歩位歩いた時は お風呂上りに100均で買った小さいツブツブがついた踏んで足のつぼを押すプラスチックのものを 5分くらいやってると 和らいでくるような気がするのですが 実際100均のものでも効果はあるのでしょうか? 気休めでしょうか? ちゃんと足つぼマッサージ屋さんに行った方が健康にいいですか?

  • 「息災」の意味(語源)について

    よく「無病息災を祈願して」とか「お蔭様で息災で」とかいいますね。この息災という言葉の語源をご存知の方いらっしゃいましたらぜひお聞きしたいのです。 「無病」はよくわかりますが、健康とか平穏でとか言う意味になぜ「息災」なのか。そもそも「息」の「災」と書くので何かしら「災」にはよくない意味が含まれているように思います(昨年は「災」の年でしたし)。 日本語の教養を深める意味で、ぜひ教えてください。

  • 乳液の疑問(2)

    100均で買った「ハトムギ乳液」を」お風呂上がりに脚に塗ってます。ライブの出演なんかで脚を見られる事があるのでスベスベにする為です。この「乳液」って顔以外につけても意味が無いのでしょうか?ってゆっか皮膚に害がありますか?

  • 100均マットネイルが粉になる!!

    マットネイルの素爪に直接塗って使いたいたく、人気になっていた100均の物をやっと買えました。(人気過ぎて品切れだっため) 乾きが高いものより悪いと書いてあったのでそのくらいならと思い、初めて100均ネイルに手を出したのですが見事にハズレ商品でした。 塗ったときはムラもなくキレイなマットな爪になり評判だもんねと納得。 お風呂に入ったり洗い物をしたら剥がれて白く浮き爪で触ると粉末になりポロポロと。ある意味除光液なんて要りません。爪で擦れば落ちるので 上から塗り直すなんて無理だし、お風呂上がりに誰かに手を見せることが恥ずかしいくらいの状態になります。 これは、100均だからこんな状態になるのでしょうか?OPIのマットネイルなら大丈夫ですか? それともマットネイルを爪に直に塗っているから浮いて粉になるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 青竹踏み

    立ち仕事の足の疲れが取れるというので青竹踏みをしてみようと 思うのですがプラチックのやつと本物の竹ではどっちのほうがいいのでしょうか?

  • 青竹踏みのに付いてお伺い申し上げます

    青竹最近、青竹が少なく、プラスチツクのものが多いです。 私は今プラスチツクのイホイホの付いたものをを使っています。 つぼへの差はあるでしょうか。 関節を上げて、1日100ぐらいが効果的でしょうか。詳しい方お教え願えませんか。

  • 青竹踏みを探しています。

    青竹踏みを探しています。 あるホテルの大浴場にあったもので、添付画像のように木製で四角錐の突起が あるものです。刺激が通常の青竹よりも強くて気持ちよく、ぜひ自宅でも使いたいと 思っています。 店頭で見かけるのは通常の青竹に丸いイボがあるものだったり、やわらかい 樹脂製だったりで、試してみても刺激が弱かったです。ネットで検索しても 同様のものしか見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 傷 こすれてしまう。

    足首のかかと側に、火傷でできた傷があるのですが、場所の都合上靴で、こすれてしまいます。 絆創膏をしてみますが、100均で買ったからなのか、何なのか、貼りが甘く外れてしまいます。 なので、気持ち程度につけていますが、仕事となると結構動くのであんまり意味がなくなっています。(ガムテープで補強をしてみたりもしてみました。こちらは、結構持ちましたが、終業間際になると外れてしまいました。) ほかに処置といえば、お風呂上りに、フルコートを塗る程度です。 我慢できないほどの痛みでは無いにしろ、早く治したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 青竹を・・

    青竹を茶色にする方法を教えて下さい 天日に干しておけばいいんですか?

このQ&Aのポイント
  • 付属のローラークリーニングシートを紛失しました。別途購入できますか?
  • 使用環境はMacOSで無線LAN接続、関連するソフトやアプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • 【MFC-J6995CDW】のローラークリーニングについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう