• ベストアンサー

中立の意義

NemurinekoNyaの回答

回答No.5

こんばんはです。 以前ご紹介しましたカマキリのお兄ちゃんが、 何と、物理カテで質問をしております。 今回は、質問を考えたな(笑い) http://okwave.jp/qa/q8609205.html ○○が予想されますので、お早めに御一読を(ニコニコ)。 で、本質問にお答えします。 ☆私はさういふとき、双方をなだめるのですが、火に油で、事態が悪化し、仲裁に入つた私が双方から攻撃を受けることになります。 ◇わたしも、あの方から、「サナダムシ」などなど攻撃されています。 わたしは、これでも、 《ぶらげろ》さんと他の回答者さんとの妥協点や落とし所を、なんとか、見つけようとしているのですけれども・・・。 力不足で、なかなかうまく行きません。 ☆では、中立に意義はあるのでせうか。 ◇ゴータマ批判には、弁護の役を。 ゴータマ讃美には、釘を刺す役をしており、中立の立場をとろうとしております。 ですから、 端(はた)からは、態度や立ち位置の定まらない、《コウモリ》野郎と思われているに違いない。 また、 http://okwave.jp/qa/q8584722.html では、 わたしは《独我論》を説くかのように誤解されています。 わたしは、基本的に《(素朴)実在論》も《独我論》・《観念論》・《唯心論》の立場をとらないんですけれど。 そのことを理解してもらおうと、回答をすればするほど、火に油を注ぐような事態になっております。 諸悪の根源は、わたしにあるかの状態に至っています(ポリポリ)。 ですが、 ちょっと質問者の考え方を揺らしただけで、回答した甲斐はあったな。 ☆「わたしに味方しない者はわたしに敵対し、わたしと一緒に集めない者は散らしている。 」 ◇ユダヤ・キリスト教は、光と影、白と黒、生と死しかないので、中立的な立場は存在し得ないのでしょう。 基本的に、生と死しか存在し得ない砂漠の思想・オシエだと思います。

noname#214841
質問者

お礼

>>以前ご紹介しましたカマキリのお兄ちゃんが、 >>何と、物理カテで質問をしております。 ありがたうございました。私の質問など、どうでもよくなりました。ずつと気にしてゐたことです。すぐにファイル保存しました。真面目な回答が笑へます。一生の宝です。初めて哲学カテゴリに来たとき、いきなりあんな話がでてきたので、衝撃でした。でも、その後もいろいろ楽しいことがいつぱいで、とても勉強になつてゐます。 遅くなりました。NemurinekoNyaさん、こんばんは。 >>あの方から、「サナダムシ」などなど攻撃されています。 nananissethe3rdさんのことは、毎日検索して、所在を探してゐます。哲学カテゴリだけは、いろいろいざこざがあつた方が楽しくていいとおもひます。といふよりも、批判好きな人をここに集めてしまへば、平和なQ&Aサイトになります。 >>《ぶらげろ》さんと他の回答者さんとの妥協点や落とし所を、 >>なんとか、見つけようとしているのですけれども・・・。 おふたりだけのやりとりが多いやうです。質問を絞つて、短くすれば、ほかの人も参加しやすいのではないかと、おもひます。正直、私も回答文を書くまでがたいへんです。 >>では、中立に意義はあるのでせうか。 ここからは、雑談ですね。 >>ゴータマ批判には、弁護の役を。 >>ゴータマ讃美には、釘を刺す役をしており、 >>中立の立場をとろうとしております。 これは判ります。私の「釈尊の成道」の質問のときもさうでした。2件の回答内容の違ひが楽しめました。 >>わたしは、基本的に《(素朴)実在論》も >>《独我論》・《観念論》・《唯心論》の立場を >>とらないんですけれど。 すみません。このあたりの哲学用語がよくわかりません。(ほんとうです。これから調べます。)「筋肉」とかいふ万人に理解可能な哲学用語はないのですか。 >>ちょっと質問者の考え方を揺らしただけで、 >>回答した甲斐はあったな。 カマキリだけで、充分動揺しました。 >>諸悪の根源は、 >>わたしにあるかの状態に至っています(ポリポリ)。 頭のいい人は、ねたまれるものです。 >>生と死しか存在し得ない砂漠の思想・オシエだと思います。 確かに聖書を読んでゐて、常に選択を迫られる、そんな感覚があります。だから、bragelonneさんは、のんきな私を容赦してくれないのでせうか。 哲学以外でも、数学、物理学、その他、何でも教へてくださいませ。さうさう、クラシック音楽の質問をしたとき、物理カテゴリのTann3さんがいつも明解な回答をくれるのですが、お知り合ひですか。

関連するQ&A

  • パッション  聖書に詳しい方教えてください!

    こんにちは、レポート課題で新約聖書に関する映画を 見なくてはならなくて、パッションを見ました。 それで、見た映画を考察しなくてはならないんです。 ”この映画は新約聖書のどこの部分が描かれている”など書かなくてはいけません。 それでネットで調べたんですが、この映画は 新約聖書の福音書を題材にしたのは わかったんですが、どこの章を題材にしてるなどは 詳しくのってませんでした。 一応、レビューした方が、 この映画はマタイによる福音書26章36節-27章56節、 マルコによる福音書14章32節-15章41節、 ルカによる福音書22章39節-23章49節、 ヨハネによる福音書18章1節-19章30節、の部分が描かれているのかな? と書いてあったんですが、あっているのかがわかりません。 聖書に詳しい方、教えてください。

  • マタイの福音書5章4節「悲しむ者は幸いです」

    聖書の『マタイの福音書5章4節「悲しむ者は幸いです」』が読みたいのですけど、どの聖書を買えばいいですか? というか、マタイの福音書を全部読みたいのです☆ 全くの初心者なもので「は?」な質問と思われるかもですが、お許し下さい…(^^;) できるだけ小さく持ち歩きに便利で、 お勧めの聖書などがあればお願いしますm(__)m

  • 聖書についての質問です。

     私はクリスチャンですが、聖書について、どうでもいいような事ですが疑問に思うことが2つあるので、質問させてください。 1、先日、ローマ書16章を読んでいたときに気付いたのですが、23節の後になぜか24節が無くて、25、26節と今度は番号がダブっていることに気付いたのですが、どうしてこのようなことになってしまったのか?聖書には旧約、新約ともに、何章何節と番号がふられていますが、そもそもあの通し番号は、いつ付けられあのでしょうか?そして、聖書の他の箇所にも番号が抜けていたりしている箇所が存在するのでしょうか? 2、新約聖書の4福音書はマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネという順番になっていますが、この順番はどのうな理由で決められたのでしょうか?書かれた順ならば、マタイよりもマルコの方が早いと聞いていますが、どうしてでしょうか? 以上、ご存知の方教えてください。宜しくお願い意します。

  • イエス・キリストの規約違反

    新約聖書でキリストの言動を調べてみました。どれが最大の問題ですか。 [1] 釣り質問のすすめ 魚をとるよりも人を釣りなさい、と弟子をそそのかしました。ルカ福音書5章10節に記載されてゐます。 [2] 誹謗中傷の投稿 意見の違う回答に対して、「偽善者」「愚か者」「蛇」「まむし」などと指摘してゐます。マタイ福音書23章は誹謗中傷のことばであふれてゐます。 [3] 自作自演のベストアンサー 自分で質問し、自分で回答してゐます。たとへばマタイ福音書5章46-48節。そして23章10節で、みづからを師と呼んでベストアンサーにしてゐます。 [4] マルチポスト 福音書はマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4種類が存在し、同じ内容の投稿をくりかへしてゐます。

  • 新約聖書について。

    新約聖書について。 マタイの福音書1章1~17節にあるイエスキリストの系図があります。 アブラハムからダビデまで14代、ダビデからバビロン移住まで14代、バビロン移住からキリストまで14代とあります。 何の気なしに見ていたのですが、ところどころ人が抜けていたり、数えても14にならなかったりします。 これは間違いなのでしょうか?

  • 聖書 意味

    聖書に関して質問です。 マタイによる福音書17章24節~27節の 海、魚、つり針とはどういう意味でしょうか? 意味が分かりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 どうか、よろしくお願い致します。

  • 【至急!】聖書の一節

    明日聖書の中の一節について話すことになりました。 聖書の中に、 「他人の幸せを自分のことのように喜べる人は幸いである」、のような内容の一節があったと思うのですが、自分で聖書を読み探してみても見つかりません。 確か箴言かマタイによる福音書だったと思うのですが…; 聖書に詳しい方、何の何章何節に載っているか教えていただけませんか?? よろしくお願いします!

  • マタイ受難曲を歌うために読む本は何かいいでしょうか

    マタイ受難曲を歌う事になりました。 聖書についての本は今まで読んだことがないので、マタイ受難曲を歌うにあたって何か読みたいと思っています。 新約聖書や、マタイ福音書などあるようですが、まったくの初心者の私にとっては何を読んだらいいのかわからずにいます。 初心者(子供用の物でもいいです)にわかりやすい本がありましたら、ご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 聖書について。

    旧約聖書の創世記では、複数の作者の話が一まとめになっています。でも、新約聖書では、マタイ、マルコ、ルカ、そしてヨハネの福音書が別々に書かれています。どうして、話のまとめ方が創世記と福音書では違うのか教えて下さい。

  • 「求めよ、さらば与えられん」

    「求めよ、さらば与えられん」と言う言葉と イエス・キリスト 「人にしてもらいたいと思うことは何でも、 あなたがたも人にしなさい」 (『マタイによる福音書』7章12節, 『ルカによる福音書』6章31節) と言うのは同じ意味ですか?