• ベストアンサー

ドッグショー、キャットショー、そして他には何ショーが?

ドッグショー、キャットショーはメジャーなので知っております。 他にもラビットショーもあるようなのですが 他のペットで○○ショーや、品評会のある動物って 何でしょうか? 地方、地方で小さなクラブが勝手に主催しているものではなく 全国的な規模で行われているものをお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

フェレットのフェレショーがありますよ。 主催されてるのは、ジャパンフェレット協会というところです。 参考までにURLを入れておきますね。 今年、2月にもフェレショーがありましたが、11月にもフェレショーがあります。 全国規模だったと思います。 毎回、開催地が違うので。 ちなみに我が家のフェレはまだ参加した事はありません(^^;

参考URL:
http://www.ferret.gr.jp/index.html
kzkz009
質問者

お礼

フェレットもドッグショーのような形式でショーを開催するのですね。 しかし年2回だけというのは少々寂しいですね 今後はもっともっと開催が増えると良いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#11481
noname#11481
回答No.4

>でも、それを知ってどうするの?というような気もするけど。 って、すごく失礼な言い方でした。 申し訳ありませんでした。 静岡だけでなく、国内数カ所を回る年もあるようです。 ショーというより愛好家の情報交換と売買が主なのでご質問の趣旨とちょっと離れるかもしれませんね。 重ね重ね失礼しました。 グッピーも大きな大会があったように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11481
noname#11481
回答No.3

爬虫類、両生類の販売を兼ねたショー。 でも、それを知ってどうするの?というような気もするけど。

参考URL:
http://www.janis.or.jp/users/gakumyo/topic4.htm
kzkz009
質問者

お礼

毎年静岡で開催されているようですね。 今年も開催するのでしょうか? もし開催されるなら是非行ってみたいと思います。 知ってどうする?ですが ショーを開催している種のペットを飼うなら ショーチャレンジしてタイトル取れるような子を飼いたいなと思いまして・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6341
noname#6341
回答No.1

・錦鯉 ・金魚

kzkz009
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳細は知らないのですがそういった催しがあると小耳に挟んだことがあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャットショーのハウスホールドペット部門に出陳したい

    半ば代理質問となります。タイトルのとおりの質問内容です。 目が開かないうちに捨てられていた子猫を拾い、この半年世話をしてきました。 数人で世話という不安定な環境でしたが、なんとか子猫時代のあやうい時期を無事のりきってくれたと思います。 で、今まで月誕生日にお祝いをしてきました。 (もっぱら人間が人間用のケーキやごちそうを堪能し、猫に新しいおもちゃを与えて遊ぶだけなのですが。) が、この9月に区切りの生後半年を迎えることになり、ふと、 「キャットショーの家庭猫部門に出てみたい。」という会話になりました。 それでさきほど少々調べてみましたが、わからないところが多々あります。 キャットクラブに問い合わせる前に、知りたいと思い質問いたします。 1 出陳への手順について CFAやTICAのサイトを見て、記載されている、ペットショーの主催キャットクラブの担当者に連絡を取り、 規定の出陳申し込みを行えば、誰でも当日猫を連れて行けるのでしょうか? それとも、クラブによっては出陳には家庭猫部門でも、そのキャットクラブへの加入が必要なのでしょうか。 2 お互い車とハードゲージを持っていません。 出陳には、手持ちのケージが必須ですか? それとも、会場にすでに貸し出しのためのケージがあるのでしょうか。 (ケージカバーを自腹で用意しなければならないことはわかりました。) 3 ハウスホールドペット部門への出陳が可能なのは何ヶ月からでしょうか? まだ避妊手術前(近々予定)の子猫なので、ここが気になります。 4 ワクチンは何ヶ月前からのものが必要ですか? 推定の月齢が2ヶ月と3ヶ月の時に3種混合ワクチンを接種しています。 1回目は私が支払いましたので、手元に証明書がありますが、2回目分の証明書があるかどうかはまだ確認していません。 このワクチンは、出陳の何ヶ月前いないのものでないとダメ、などの規定はありますか? 5 出陳が1日と2日の両日あるタイプは、どういう意味なのでしょうか? これはチャンピオンを競う猫にだけ関係のある登録料でしょうか? 家庭部門に出陳するのならば、1日でもよいですよね? ・キャットショーに行く目当ては、猫自体に興味がわいたのと、憧れのベンガルをじかに見てみたい、 猫についての知識を仕入れられるかもしれないという期待、実際にプロが猫を扱う様子を見てみたい、 キャットショーでしか売っていないおもちゃを購入したい、といった、人間の都合による面が大きいです。 ・猫はキャリーケースに入れての電車での1、2時間の移動には非常に慣れています。 ・人込みの多いところにも何度かつれていったことがあります。 ・臆病なほうですが、知らない場所でもわりとすぐにキャリーケースから 出てきて探索しはじめ、今までパニックになることはありませんでした。 ・よく見知った人間が女性数人ばかりであるためか、特に年配の男性に慣れておらず、 触られるとフーッと威嚇することがあり、審査員へのアピールを考えるとあまり心証がよくないとは思います。 ・猫は、非常によく見かける柄で、ひいき目にみれば可愛いとは思いますが、 なにか特別取り柄があるというわけではありません。 ・もし出陳可能となり、出陳した場合でも猫の体調や機嫌次第では、棄権して帰宅します。 なぜ半ば代理質問かというと、猫を育てているのは質問者本人ではないからです。 ただ、近しい身内ということで、猫の世話やその費用など質問者も何割かを負担してきました。 というわけで、キャットショーについて飼い主の発案ですので出陳に飼い主の反対はありません。 猫についての権利(?)をもらっている私も乗り気で今回の質問です。 変な質問となり恐縮ですが、直接のアドバイスでなくとも、 経験者の方など一言でもご回答頂けるとさいわいです。

    • ベストアンサー
  • 硬いドッグフードの呼び名

    ドッグフードもキャットフードも袋に入ったかたい固形状の餌と、 缶詰に入ったやわらかい餌の2種類ありますよね? 我が家では犬を飼っていて、いつも硬い餌の方を「サラサラ」 と呼んでいます。 例「犬にサラサラあげて」みたいな言い方で・・。 がっ、最近、どうぶつ病院で、看護師さんが固形状の餌を「カリカリ」 と言ってるのを聞いてしまいました。私は「カリカリ?みんなはそう呼んでるの??」と疑問に思い、 友達に聞いてみたところ、やはり「カリカリ」と呼んでる人が多かったです。 うちでは昔から袋からサラサラ出てくるので「サラサラ」と 呼んでました。。。 そこで皆さんに質問です。ペットを飼ってるお宅ではあの固形状の硬い 餌をなんと呼んでいますか?? 

  • 【全国のボートショー】4月に開催される関西ボートシ

    【全国のボートショー】4月に開催される関西ボートショーと10月に開催される関西フローティングボートショーの違いを教えてください。 主催者は同じで、開催場所も新西宮ヨットハーバーで一緒です。 どちらの方が規模が大きいボートショーなのでしょう?

  • ドッグショーやドッグイベントのマナーについて、ご参加経験のある方にだけ

    ドッグショーやドッグイベントのマナーについて、ご参加経験のある方にだけお聞きします。 先日、1歳になる愛犬をはじめて素人参加のイベントに参加させました。 大人しい犬ばかりだったのですが、中に一匹だけうるさく吠える犬がいて、 それは仕方ないのですが、私の犬に何故か強烈な敵意を示し、こちらが避けよう避けようとしているのに、 遠くからでも目敏く見付けてイベントの間中吠えっぱなしでした。他の犬全部が静かな中に、です。その間1時間、飼い主の男性は「ケンカしたら負けるから」と周囲の参加者に聞こえよがしに言うばかりで、こちらをどう猛な狂犬か何かのように言いっぱなしです。 そういう場合は、普通は途中辞退するか、せめて相手にひと言スイマセンくらい言わないもんでしょうか?笑 しかも、その犬、主催側である公園管理会社の人が連れて来た犬でした。 (本音をいえば、ここにその公園名と会社名を書きたい気持ちで一杯です。悪趣味なので書きませんが) 飼ってから初めての参加だっただけに、何か非常に嫌な思い出として残りました・・・・。

    • 締切済み
  • おすすめのキャット/ドッグフード、レシピ!!!

    以前に、ペット用の食品製品には、どんな肉が使用されているか分からないものも多い、ということをお聞きいたしました。 飼い主さんや動物の専門家の方からみて、これなら、毎日食べさせていても安心、というような製品はありますか?もしヒトオシのものがれば教えてください! 実家の犬は モッピーアンドナナ です。他にもおすすめあれば教えてください! 猫は良くわからなくて 、 キャットフードのドライは、獣医さんのところからサンプルでいただいた、 サイエンスダイエット、 あと、スーパーで、絶品(総合栄養食のドライフード、缶)、缶のモンプチ、かつお節を買ってみましたがスーパーでのほうが好きみたいです。でも匂いがきつくて、どうなんだろう。。と疑問です。 逆に、ここは絶対避けといた方がいい、っていうところのも、教えていただけると幸いです。ひとつだけ知ってるのは、虐待で報道されてたア◯ムスです。 信頼できる愛護団体のページでこう表記されてたのでこう書いてみましたが、こういうサイトまだ書きこみ初めたばかりでそのまま表記して良いかよくわかりません。書き方が違っていたらすみません。 また、市販のものではなくても、これなら!というレシピ、もよろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
  • 1.幼なすぎる動物の販売は許されるか否か?

    1.幼なすぎる動物の販売は許されるか否か? 2.ペットショップは法律で禁止して動物愛護団体のシェルター保護猫犬だけしか飼えない様ににすれば動物にとって住みよい社会になるのだろうか? 3.ペットショップは動物を幼さい頃に親元から離すために問題行動が生じやすいからから禁止すべきなのだろうか? 4, 欧米基準ね8週齢規制(生後56~62日)の販売が日本ペット業界に浸透した場合どのように変化が起きるのだろうか? 5.全国ペット協会、ペットフード協会、ジャパンケネルクラブの三団体は改正動物愛護法に反対しているらしいがそれは何故なのだろうか? ペットカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://t.co/KMyrEMqJJ9?amp=1 https://petlives.jp/love-dog/16852 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/動物の愛護及び管理に関する法律

  • ペットに関する資格全て知りたいです

    ペットに関する資格を取りたいと思います。 色々調べたのですが、こっちのホームページではこれは載っているけどこっちでは載っていないというのがいくつかありました。 結局全部で何個の資格があるのか知りたいです。 私が知っているのは、 獣医師 ペットシッター士 愛玩動物飼養管理士 ペット栄養管理士 トリマー ドッグ・セラピスト ドッグライフカウンセラー ペット温灸士 認定ペットシッター ドッグライフアドバイザー ペットアロマセラピスト 家庭動物販売士 3級 ドッグトレーナーライセンス くらいです。 できればしつけや生活等に関する資格が取りたいです。 他にあったら是非教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • ペットは、動物愛護か、それとも虐待か?

    自宅で犬や猫などの動物を飼うのが大ブームです。普通、ブームは一時的なもので短期間のうちに終ってしまうはずですが、ペットブームだけは例外であり、もはやブームとは言えず、生活スタイルとして定着した言えるでしょう。生活「スタイル」というより、「ファッション」と言うべきでしょうか。 しかし私は、動物がかわいそうでなりません。一日中、狭い部屋に閉じ込められているからです。しかも、ドッグ・フードだとか、キャット・フードだとか、宇宙食みたいな変なものを食べさせられて・・ 動物は野生に、自由に生きるのが幸せなのではないのか。私は、犬も猫も嫌いではありませんが、ペットとして飼うことは絶対にしません。 皆さんは、自宅で動物を飼うのは動物愛護だと思いますか。それとも、動物虐待だと思いますか。

  • 動物関係の仕事がしたい

    動物が好きでペットシッターやドッグトレーナーの様な動物に携わる仕事につきたいと思ってます でも何処で情報収集したらいいのか全然わからないし専門の学校を出ている訳でもないので全くどうしたら良いのかわかりません 他にも動物に関する仕事知ってる方、どんなのがあるのか是非教えてください

  • ドッグトレーナーの通信について・・・

    ドッグトレーナーに興味があり、 スクールを探していた所、 通信のスクールで気になる所が見つかり、 受講しようか悩んでいます・・・。 説明会があったので、参加してみると、 資料のイメージとは少し違ったり、 想像とはけっこう違って、やはり大変そうだとは 実感しました・・・。 実技は通学なので、月に1、2回ぐらいは通うことになる みたいです・・・。 説明会では、実際、トレーナーさん達から 少しだけ授業を受けるというかちょっとした訓練の 無料体験をさせてもらったのですが、 正直、トレーナーさんが思っていた印象の人達とは違い、 気さくな雰囲気は良かったのですが、 自分は人見知りのせいもあるせいか、 相性が微妙かなぁ・・・と思ってしまいました・・・。 自分が想像していた雰囲気のトレーナーさんとは違い、 主婦の方・・・や自分(27歳なので微妙な年齢なのですが・・・) より年下の人が教えていて、なんだかかなりアットホームな 雰囲気でした・・・。 女性というのや、主婦のおばちゃんぽい人の 笑いを誘うトークにもついていけず、 正直、教えてもらうのもなんだかなぁ・・・と思ってしまい・・・ それ以降、そこのスクールの通信を受講する気が失せてしまいました・・・。 ただ、それ以外は内容も他のスクールと比べると 凄く良いみたいだし、訓練方法も良いみたいなので、 トレーナーさん意外は頑張れば続けられるのかなぁ・・・? と不安はたくさんありますが、そんな感じに思ってしまいました・・・。 志望理由は、愛犬のしつけのためだったり、動物に関わる資格が取れたり、仕事ができるのが凄く魅力的だと思いました・・・。 自分の場合は続けられるのかが一番の問題だし、 やっぱり人は重要だと思うので悩んでます・・・。 ドッグトレーナーになられた方や 通信を受講した方、その他の方で アドバイスいただければ嬉しいです(>_<)。。。

このQ&Aのポイント
  • 印刷の表罫線がずれて印刷される問題について相談します。
  • お使いのブラザー製品(MFC-J6770CDW)で、印刷をすると表の罫線がずれて印刷される問題が発生しています。
  • Windows10を使用し、USBケーブルで接続しています。関連するソフト・アプリとしてjwwがあります。
回答を見る