• 締切済み

カベドンならぬ床ドンされました(笑)

マンションで隣部屋の騒音による怒りから、カベをドンドン叩く行為を通称カベドンと言いますが、こなだカベドンならぬ床ドンされました。(笑) 原因は最中だったので恐らくSEXだろうと思いますが、なにもそんな大声でやっていた訳でもなく下階にドンドン響くアクロバティックなことをしていたわけでもありません。 dすが、唯一の理由を思われるのはベッドのきしみ?(笑) 床ドンのせいで2人とも萎えてしまい、また同じことがおきると嫌だなと思っています。(下階の女性も同じかも知れませんがw) 同じような経験した方いますか?彼女は怒って文句を言いに行くなんて言い出すし、床ドンの対処法あったら教えて下さい(笑)

みんなの回答

  • KAZU1962
  • ベストアンサー率23% (35/149)
回答No.1

時間帯も深夜とか、それに最中だと本人の自覚以上に音が出ているのかもしれません。 貴方方自身が迷惑をかけていないのかよく考えてみてください。 それと(笑)は何ですかね?何がおかしいのかふざけているのか。 真面目に質問し答えを求めているのならこういうのは止めたほうがいいですね。

gandg
質問者

お礼

回答、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣人の騒音に主人が切れまくって手がつけられません、どうしたらいいでしょうか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2318103で1度投稿しております。 その後管理会社に相談しましたが、騒音は治まる事が無く今週再度、具体的な騒音内容を明記して もらい隣人のポストに投函し注意してもらいました。 ここ2~3日は治まっています。 今日は上の階から夜の営みの声が丸聞こえでした。 私が悩み過ぎてノイローゼ気味でそう聞こえてしまうのかと落ち込む程です。 今までは私に「考え過ぎだよ、管理会社に注意してもらおう」と話していた主人が今日の騒音で切れました。 12時近かったのですが、お酒が入っていたせいもあり「今から上と隣人に文句を言ってくる」と 大声で怒鳴りまくりました。 私が必死で止めたのですが、15分程怒鳴りまくりの切れまくりでした。 これこそ夜間の騒音なのですが、ず~っと我慢していたのに別の騒音で主人が壊れました。 興奮し過ぎと酒と眠気で今は寝てしまいましたが明日朝(今日ですが)、乗り込んで文句を絶対言って やると言っていました。 室内で物を投げたり暴力的な事はしてませんが隣人に大声で聞こえる様に怒鳴りまくっていました。 酒が入っていたとは言え主人の怒り方はおかしいのでしょうか? どうやって主人の怒りを抑えたらいいのでしょうか?

  • 上階から週に数回、ベッドの軋む音や喘ぎ声が聞こえるのですが、管理会社に連絡するべきでしょうか?

    上階から週に数回、ベッドの軋む音や喘ぎ声が聞こえて迷惑しています。 毎日というわけではないし、物凄く長時間という訳でもないので、管理会社に連絡するか悩んでいます。 今までも2回ほど管理会社に相談したことがあるのですが、騒音の最中ではないと注意できないとのことで、断られてしまいました。 週に数回程度の騒音なら、耳栓などをして我慢するべきなのでしょうか。

  • 姑怒っていて

    挨拶をしないと怒り 衣類をたたまないと怒り 任されたことを、文句つけられそうなので、お母さんのいいように決めてくださいと言ったら「任せたのに、なぜ、また振ってくるの」と怒る 手みあげを旦那から渡してもらったら「お礼を言わないといけないなら、自分で私に渡してよ、そんな近くにいてなぜ、息子に渡してこれお母さんにってそれ何?直接渡してくれたらいいじゃないの 余計に気分悪いわ」とおおごえでいわれ、むずかしです。 新居もお母さんから遠いところに決めたら、行けなくするわけ?とチクリといわれ なんでも私のせいです。旦那が私が決めていいって言ったんです。わたしのせいじゃないです。 このまま、もっと会わずにするにはどうしたらいいでしょうか? 何かにつけて怒るのは更年期でしょうか?

  • 上の階の住人が何をしているか気になる・・・

    現在、アパートの1階にすんでいるのですが、上の階の人が30分に1回くらい「ドン!」とすごい音で床を蹴って(叩いて?)いるようです。 自分はまったく音を立てていないし、僕の隣の部屋からも騒音は聞こえないので、こっちに抗議しているわけではないと思います。 自分は騒音はあまり気にならない方で、そのアパートも道路沿いだし、近所の犬は夜中にギャンギャン吠えていますがまったく気になりません。 そんな感じなので、文句があるわけではなく、ただただ好奇心で上の住人が何をしているのか気になるんです。 直接聞いたら文句を言ってるみたいで気が引けるし・・・ 上の階の住人が何をやっているのか予想できませんか? 自分の体験談とかから推測できる範囲で構いませんので。 なんか変な質問ですいません^^;

  • ウレタン、ウールについて。(カーペット)

    引越し予定があり、ウレタン系防音カーペットとウールのカーペット購入を検討しています。 防音と床の保護目的です。 床は木目シートではなくちゃんとしたフローリングで、ギシギシという軋みがあります。 以前質問させて頂き、下階に軋み音は響かないと回答を貰ったので安心はしたのですが、どちみち色々と音が響き易そうな床なので、何か対策しなければと考えています。 第一候補はウレタン系なのですが、何点か気になる点もあり決めきれません。 詳しいかたのアドバイスがほしいです。 1.ウレタンですが湿気は大丈夫でしょうか?床がカビやすそうではないですか? 昔、テンピュールのようなウレタンのマットを持っていてベット→ベッドマット→ウレタンマット→シーツと敷いていたことがあったのですが、ものすごい湿気っぽくなりました。 (取った状態でベッドが湿気っぽかったことはないので、このマットのせいだと思います) 今回検討の商品説明には「通気性がよい」となっています。 確かにウレタンだと空気はたくさん含むかもしれませんが、湿気もたくさん含みそうで怖いです。 2,ウレタンの匂いはどの程度?取れますか? これは商品を見てみないと何とも言えないとは思いますが・・。 匂いが微妙と言っているかたが何人かいて気になります。 テンピュール程度のウレタン臭であれば、顔を近づけなければ平気なのですが、もし思ったよりも強烈だった場合は匂いはちゃんと飛んでくれるのでしょうか?それとも、ウレタンを膨らますために使ったガス臭なので、抜けるまでにはかなりかかるのでしょうか? 匂い抜きのコツ等もあったら教えてほしいです。 3、ウールのカーペットも、湿気、冬の保温対策になりそう、掃除がしやすそうということで候補です。 「冬暖かく夏涼しい」は本当でしょうか?夏、涼しいとはいかないまでも、暑苦しさはないですか? 4、ウールカーペットの防音効果はウレタン系の比べると、やはり全然ダメですか? 毛足の長さが3ミリくらいで、本気でぺらっぺらというわけではなさそうな気もするのですが・・・。 いっぱい質問してすいません。 カーペットの経験者や、素材の専門家のかたなどに教えてほしいです。 よろしくお願いします。 以前した質問 http://okwave.jp/qa/q7407144.html 購入を検討している防音カーペット   http://item.rakuten.co.jp/auc-nakane/10028216/ 候補に入れているウールカーペット  http://item.rakuten.co.jp/auc-nakane/10002189/

  • 隣人のセックスの振動で困っています

    隣の部屋に若い女の子が越してきて、夜中の3時にベランダの洗濯機でまわしたりするので、近隣への配慮に乏しいようです。 古いアパートですから、それなりの生活騒音はお互い様ということでがまんしますが、問題は彼氏を連れ込む日の騒音です。 彼氏がくる日は声も大きいので、TVなどを見ていてもすぐに男が来てるとわかります。そして深夜になると決まってセックスが始まり、静かな深夜なのでとても声が響き、聞きたくなくとも彼女の台詞まではっきり聞こえてきて、どう対処していいものか初めは悩んでいました。 そのうちこっちががまんしているのが不愉快になり、先日まさに「最中」の時、壁を「ドンドン」と叩いたところ静かになり、それ以降声は気にするようになったようで、TVなどを付けていれば気にならなくなりました。 しかし、問題は振動です。 声は聞こえなくとも揺れるんです、部屋が。 スタンドが小刻みに震えてカタカタいうので、最初「地震?!」と思ってびっくりするのですが、冷静になると要は隣のセックス時の振動なのです。TVの音量を下げると、かすかに声も聞こえるので間違いはありません。 大きな地震が各地で起こっているので揺れると「どきっ」としますし、それが地震でないとわかった=セックスの振動だと思うと本当に不快です。 最近は「その時」だけでなく、部屋に彼氏が来ていると判った段階でうんざりし、精神的にとても負担です。振動だけは気づかないわけにいかないので、本当に困っています。寝ていても、ウチのベッドごと揺れるので起きてしまったこともあります。 振動ってどのくらい迷惑として受け止めてもらえるのでしょうか? 切実ですがどーしたらいいか困っています。

  • 処女に戻った?

    そろそろ閉経かな?と言う中年女性です。 10年ちょっとぶりくらいにセックスをしました。 そしたら、入れる時に全然入らないくらい狭くなっていて、まるで初めての時みたいに死ぬほど痛くて大声で叫んでしまいました。 なかなか上手くいかず、ようやく入った時にも痛くてわめいてしまい・・・。 そして出血もありました。 本当に初めての時と同じだったんですよ。 セックス自体は長い人生で何度もしたし、エロさは若い頃と比べようも無いほどなのですが。 とにかく10年以上間が空いてたと言うのが理由なんでしょうが、これってどういう現象でしょうね? 昔良く聞いてた「処女膜」と言うのは別に膜でふさがってるわけではないとの事だしね。 私の体が処女に戻ったんでしょうかね!?(笑)

  • 寝相が悪すぎる・・・

    こんばんは。いつもお世話になっております。 私は、昔からかなりの寝相の悪さで親戚一同皆その凄さを知ってます(笑) 歯ぎしり、いびき、寝言、壁を蹴る、ベッドから落ちるetc... もしも私の隣で寝ようもんなら 一瞬の内にベッドの下に落ちます(__;) それに、今年学校の行事で3泊4日の宿泊学習があったんですけど、 そこでもいびきをかいたり寝言を言ったりして皆に迷惑をかけました。 夜中に「なんでよ!(怒)」と大声で叫んで、 右手で思いきり床を叩いたそうです。 とても恥ずかしい思いをしました・・・(皆大笑いしてましたが) 将来、もしも結婚した時に旦那さんにそんな姿見られたくないです(泣) どうしたら寝相の悪さは治るんですか?!

  • マンション下階の方からの騒音についての苦情の件です

    類似の質問が数多くございましたが、専門的な事も含めてお伺いできればと思い質問させて頂きます。 現在は分譲型のマンションに大人2人で住んでおり、そちらにはリノベーションをした上で引越してきています。 元々は石膏ボードの壁が立ててあり、床も一般的なロール式のフローリング仕様となっていました。 リノベーションの内容としては、壁を取り払いコンクリート剥き出しのスケルトンにし、床はオークの無垢床をひきました。 家具も建て付けで作っているので、床や壁に直付の状態になります。 また、床材の設置等には、コンクリートビスを使用しています。 入居後2ヶ月程経った頃に下階の方から騒音に対する苦情を頂きました。 一度大家さんを交えて話し合いを行ったところ、足音、物音等がうるさいと言う内容でした。 その後はかなり気をつけるように、不注意に物を落とさない、必ずスリッパを履き静かに歩くなど思いつく限りで注意を払うよう心がけました。 しかしその上でもまた苦情が来てしまいました。忍びのような生活をして注意している最中でしたのでまさにショックでした。 数日後、大家さんを含めて再度の話合いに行って参りました。 その際、全く改善されていないとご指摘を頂きました。(ただ、足音だけはしなくなったそうです) ですが、明らかに当方が活動していない時間帯(就寝時等)の物音に関する事も含まれていましたので、その件に関してはうちではないと思う旨をお伝えしたたところ、当方がリノベーションした事により他の部屋の音も響くようになったのではないか?と指摘されました。 今後、騒音が続くようであれば第三者の会社を介入して音を計測した上で裁判の可能性もある、と言われてしまいました。 尚、下階の方のお宅にお邪魔させて頂いて音を確認させて頂きたいのですが、それは却下されてしまい現状では一体何の音がどの程度響くのかが全く解らない状態にあります。 調べて見たところ、実際にコンクリートビスは響く原因のひとつになるそうです。。 その上で当方で検討した結果、机(4メートル:オーク無垢材)もコンクリートに直付してるので、足音ではない以上可能性としては机での作業音がコンクリートを伝って下階に回ってしまっているのは?と考えています。 尚、自宅にいる際はほぼ2人とも机を使用しています。。 実際にコンクリートビスがもたらす音の影響というのは具体的にどの程度ありますでしょうか? またそれを改善する方法があればご教授頂きたいです。(机は脚をつけて独立させようかと考えています。。) また最悪裁判を起こされてしまった際、費用は当方持ちになりますか? それは目安としてお幾らくらい必要でしょうか? 長文になりましたが、ご回答頂ければ幸いです。

  • お隣から聞こえる騒音

    似たような質問が多いのですが、私にもアドバイスをいただければと思い質問させていただきました。 うちは新築木造2階建てのアパートに住んでいます。 住んで2年弱になりますが、 半年前くらいから、 お隣から聞こえるセックスの声や振動に悩んでいます。 今まで3回くらい不動産屋さんに苦情を入れましたが、 ほとんど改善されません。。。 寝室が隣同士なわけでもないんですが、 深夜2時3時の物音や早朝の物音に怒りを覚えてしまいます。 最近は引っ越しを考えていますが、 どのような物件でも騒音問題はあるものなのでしょうか?! 私はセックスの声だけはなれる事が出来ずに困っています。。

星とは何か、その謎に迫る
このQ&Aのポイント
  • 双眼鏡で月を見て感動した経験から、星とは各星の総称であることを知った。
  • 太陽と月以外の星は遠く、その距離や光量について考えると神や大自然の広大さにはかなわないと感じる。
  • 未明の空には数多くの星が輝いているが、その数は神の造物の数を超えると考えられる。
回答を見る