• 締切済み

同じ立場ならどのように考えますか

女性のおひとりさまと親の介護について、ご意見をお願いできたらと思います。 1年前60代の母が脳出血し、 家での受け入れ態勢ができず、病院退院後から現在施設入所中です。 残った後遺症で最も悩みのネックとなっているのが、 高次脳機能障害、要は認知障害です。。 家族は父(70歳代半ば)と私(40歳前半独身)。 きょうだいに既婚の姉はいるが、父と折り合いが悪く、 それとは別に考えても、環境的に姉にはほとんど頼れない状況です。 母が倒れる前から、両親の終の棲家、 私の将来(仕事、結婚、住居)共に、漠然とですが、話題にはしていました。 そんな矢先、母が突然上記のようになり、 私は、ショックを受けつつも、立ち止まる余裕もなく、 この一年、目の前の諸事をさばく事で精一杯で過ごしてきました。 倒れる前から、一人暮らしをするタイミングも計っていました。 その中で、いわゆる婚活もしていたものの、 仕事が正社員ではなくなり、安定職をまず得る事を優先したり、 本当に紆余曲折、試行錯誤しております。 こんな状況で、母が倒れ、家の整理、両親の終の棲家、 そして、私の人生設計を決断するべき時が否応なく来ました。 両親は特養や有料老人ホームに入る計画を立てていて、 母が倒れた現在も、父は今の家にずっといるつもりはないようです。 以前から始めていた施設探しも続行中ですが、 周知の通り、そう簡単に見つかるものではありません。 結果、しばらくは、少なくとも3~5年は今の家に住み続けることになると思います。 私は現在、父の身の回りの世話と家事の一切をしていますが、 自分の時間、自分の将来をじっくり考える時間(余裕)がなくなり、 でも、この家に居続ける事は、両親共にいなくなった時を考えると、 あまりも負担が大きすぎる、そして、何より危険だと恐怖を覚えています。 今は年相応の身体の衰えにと止まっている父が倒れた場合、 この家での介護は物理的に無理です。 私一人残った場合、一家4人が住んでいた今の家を 一人で管理する自信もありません。 第一、築30年を超える今の家を、私の終の棲家にはできません。 そして。 自分の仕事(or求職活動・自己研さん等)と人生設計の立て直しと 母と父の世話、家事一切との両立を考えると、 どこの突破口から優先して決断・実行していけばいいのか、 分からなくなりました。思考回路が機能していないような、疲れた感じです。 自分の事だけを考え優先し、清水の舞台から飛び降りる思いで、 まずは、私が一人暮らしをする決断をするのが良いのでしょうか。 私がこの家を出れば、 父は父で、見方を変えればある意味お荷物である私がいなくなるので、 自由に母と父の特養探しにも本腰を入れられるのではないかと思うのです。 一方で、父と別居する事で、 父が自分の身の回りのことと家事一切が、父一人に振りかかります。 母の見舞いやお世話もあります。 4人住んでいた家の諸々の片づけ整理もあります。 もちろん、家の片づけは少しづつこのGWにもしましたし、 母の事に関しても任せきりにするつもりはありません。 ただ、別居する事で、 気軽に手伝えることや気付いてあげることが減ると思うのです。 結果、父が身体を本格的に壊す可能性も高まり、 倒れた場合に父一人の可能性も高まります。 かと言って、両親の事を最優先にしていては、 私の人生の方が確実に両親より長いのに、 私一人になった時、路頭に迷う事になります。 喪失感や燃え尽き感に襲われるかもしれないし、 自分でも「その時」どういう心情でどうなるか分かりません。 施設入所中とはいえ介護が必要な母と共に 年老いた父を一人残し、自分が家を出ることは、 客観的に冷たい娘なのか、考え方が違うのか、 でも、今のままでは、どうしても自分を優先したり、 自分の将来(特に安定職についての活動)をじっくり考える余裕も時間も持てません。 まとめて簡潔に書けず申し訳ありません。 仕事も結婚も老後に関しても、全てにタイムリミットを迎えていて、 並行して解決すべき難題ばかりな上に、 両親の事が加わり、時間がありません。 何かしら、何か決断して、1つ1つ問題をつぶしていかなければならない事だけはわかっています。 私の結婚は諦めて、ずっとひとりで生きていく人生設計に立て直し、 実際に行動に移すべきで、最優先すべきなのでしょうか。 私の終の棲家をどのように考えたら良いでしょうか。 それに関連して、仕事や両親の事等々もご意見を頂けたら助かります。 どうぞよろしくお願いします。最後まで読んで頂きありがとうございました。

みんなの回答

  • maymay34
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.3

45歳離婚して猫2匹と70歳の母と生活しています。 先日母が物忘れ外来を受診したら、パーキンソン病の初期かもと言われ 3週間程、高次脳機能検査を予定しています。 私は読んでいて偉いなぁと感心しました。 と、ともに何から手をつければいいか、当人は頭の中の整理大変だろうなぁと思いました。 私はもう結婚せず、母の介護をする事に決めています。 賃貸だし、今は母から目が離せない・母が何もしない状態なので 仕事はせず、保護受けて暮らしています。 お母様はもし退院したら、お父様と同じ老人ホームに入れる状態なのでしょうか? お父様は自分だけでも老人ホームに入るのでしょうか? 私には弟がいますが、転勤で遠方にいるためお金の援助しか期待できません。 母の経過をメールしても返信無い時は多いのであてにしていません。 母が死んだら私は一人になります。 だから貴女の気持ち、とてもわかります。 きっと母はこれからも進行していずれいなくなり、 その時の私の燃え尽き感は想像できません。 ましてやそれまでの介護の大変さは測り知れません。 先日ここに相談した時、「オロオロしている状態」とアドバイス受け 図星だなと思いました。 私もこれからどうすればいいか、不安で一杯です。 まずは家族の物整理からが良いと思います。 私が嫁ぐ時に家を手放す際に、想い出とおもっていたゴミが2tトラック2台出ました。 私・母・弟の独身時代の分です。 そして嫁ぎ先でも荷物が入りきらず処分。(再婚ですが) そして2年で離婚して戻る時に処分。 物って同じ物しか使わないし、洋服もそうです。 ここ2年で随分生前整理が出来ました。 今はシンプルに生活しています。 それで充分なんです。まず、処分すると気持ちも楽になりますよ。 次に一人暮らしですが、近所で一人なら不経済の気がします。 ならご自宅の方が余計な心配しなくて良いですし。 お父様だって一人だと何かあっても連絡出来なければそのまんまです。 でもきちんとお父様とご自分の将来・心配をお話しましたか? 「私は独立したいんだ」と言う思いが強いなら薄情と言われようが 独立して、後で親のせいにしない方が後悔もしないと思います。 私は再婚前までは建設関係の仕事を自営していました。(小さい個人経営) 再婚の話(長くなるので飛ばしますね)が不安なので一応休眠状態にして 嫁になりましたが案の定出戻り、仕事を再開すれば良いけれど 今は母がこうなので、母を選びました。 母が弟夫婦の所ではなく私と一緒がいいと言うし 母子家庭で育った私だし、母は我がままなので弟夫婦と同居したら 夫婦の仲が壊れそうだし。 若い時に仕事は好きなだけ出来て満足しているので 今は母を優先しようと決めました。 目が離せないから疲れます。 でも自分で決めたから、ここに時々相談するかもしれないけど 後悔はしないようにしています。 ・・・・・・・・・・・結婚が幸せとは限りませんよ・・・・・・・・・ 失敗した者が言うからどうかと思うでしょうが 今の家族の環境を理解してくれる男性で 何かあれば駆けつけないといけない立場で 夫婦生活の中でも親の事は必ず話題に出る事になるでしょう。 相手がもう決まっているならごめんなさいね。 ご自宅はお父様がどう考えているのか。 売却し、有料老人ホームの頭金にるす予定とか・・・・ まず細かい事が解らないので書きようが無いですが、一人になれば 売却して貴女はそこで心の解放をされるのではないでしょうか? 購入もいいですが、私達の年齢だと逆に賃貸が気楽ですよ。 考え方で様々ですが、維持費が大変です。 結婚なら話は別ですが、一人暮らしの場合は先を考えた方が良いです。 長くなりましたが、とても頑張ってらっしゃると思います。 今の状態を書くだけで精一杯だったと思います。 もっと細かく解れば、もっと私も書きたいけれど、ご自分の人生・将来ですので 自分が決めるべきです。 ここの回答はあくまでもアドバイスで頭の中を染められないで下さい。 優先順位を決めてみて・・・ お父様ときちんと今後を相談してみて・・・ お互いこれからも頑張りましょうね(^o^)

noname#227934
質問者

お礼

大変お礼が遅くなって申し訳ありません。気にはなっていたんですが、なかなか時間が取れず、本当に申し訳ないです。 家のモノ整理! 母が元気な時から両親は思っていたようですが、実際に行動にはあまり移せていなかったようで、 母が倒れた今、何よりも優先事項、且つ、永遠の日常課題となっています。 まだ父が動ける間に、両親のモノ(私達子どもが生まれる前の結婚当初のモノから)だけでも片づけたいです。 整理=捨てる、なんですが、捨てるのも分別等々結構手間がかかりますよね。 捨てるものの仕分けも大変です。 そして、私達の幼い頃からのモノや洋服の数々。 キッチンの食器類、母の洋服も仕分けが大変です。 でも、モノを減らさないと新たな計画といいますか、日常の料理さえままなりません。 (今は母が使っていた状態のままで片づけも必要な状態なので、どうも使い勝手が悪く…) 母は、倒れてから2度年末年始を自宅で一緒に過ごしましたが、 来年はたぶん、もう外泊は難しいような気がしながら今年のお正月を過ごしました。 自宅が昔の家で、バリアフリーや母に合わせた構造になっていないせいもありますが、 母自身が、認知面身体面で素人の私と年老いた父とでは、限界に近かったです。 とっても寂しくて哀しくて、「一緒に寝るのも最後だな」「この家で寝るのも最後かな」「施設から家へ外出くらいは出来るかな出来ないかな」と思いながら、貴重な時間を過ごしました。 何度も寝顔を見て「ごめんね。ごめんね。家で一緒に暮らしてあげられなくて」と心の中で謝りました。 家に関しては、どんな案も一長一短で、ひどい時は翌日には考えが変わって結論が出せません。 今の家を手放す事は最終手段にしたいです。父もそうだと思います。 母がずっと暮らしてきて、この地域にも馴染みがあり思い出も多く、 また、やはりいざという時家がないのは困りますので。 父は、母が元気な頃は夫婦で入れる老人ホームを探していたようですが、その最中に母が倒れてしまったので、全ての計画がダメになってしまいました。 父は、今でも夫婦で入れる所があればと思っているようですが、1人が健常者ではないのでそれは無理なので、父単独ででも元気な内に入れる所をとは思っているようです。 ですが、それよりも目の前のやるべき諸々の事が沢山ありすぎて、父と私の住まいにまで具体的な行動にあまり移せていません。 考えたり、話したりはしていますが、どの部分を先に行動に移すか決めかねるというか、決断できずにいるというか、すぐに結論が出る事柄ではない事が多いだけに難しい問題山積です。 ネックは…私自身がまだ「結婚」を捨てきれていないからかもしれません。 でも、自分でも分かっているんです。 要介護の母がいて、40歳過ぎた女性なんて、一緒に生きていこうって思ってくれる男性と出会えるなんて奇跡かもしれないですよね。 ホントお礼が遅くなってすみません。頑張りますね。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

オヤジだよ。 あれこれとお悩みが鬱積していますね。 先ず貴方がどうしたいのか、ということなんですよね。 貴方の希望を現実化していくことに、ご両親のことを思うと後ろ髪を引かれる気分と受け止めます。 お母さんの容態は、どうなのか、 現在施設に入所ということで、リハビリが出来る状態なのか、今後どれだけの回復が見込まれるのか。 お父さんは家事が出来ない、そりゃ貴方がやってくれているということで大変助かっているのは然りでしょ。 貴方の将来構想として先ずは仕事からですね。 就活と家事の両立は問題無い。 次に結婚と住居、こちらは未だ見ぬといった状況でしょうか。 結婚すれば相手との生活が待っていて、これで親との住居は終い、でも希なケースで養子をもらうのなら、今ある家を継ぐ形で過ごすことは可能となる。 勿論、お父さんと同居として、それか実家の近くに住居を構える等、それが一つも叶わないのであれば、ずっと一独身でいる人生の選択もここで有りかも知れません。 結婚により家を出ることは自然だが、まだその兆しも無いのなら、貴方がお父さんと別居するのは何か意味があるのでしょうか。 今現在の状況か環境下では貴方自身の今後を考えるのも難しいし、頭の中も混乱することでしょう。 だから家族の状態に即しての生活を続けている。 貴方には貴方の人生というものがある。 育ててもらった親の為に尽くす人生も決して悪くはないが、そこに迷いもあるということでしょう。 <<私の終の棲家をどのように考えたら良いでしょうか。 今考えることではないのでは。 しばらく置いておく、貴方の名義に変更、リフォームで何とかなるのならこちらも検討。 問題を潰すんではなく、今何が出来るのか、両立できることは何か、又はそれらの方法について難しく考えずに、段階的にこうなるのでは、としてみては如何ですか。 具体的には一人暮らしをした場合、実家との距離や実家へ行ける日数等、すぐ駆けつけられるとした安堵感は必要ですね。 仕事をした場合の家事との両立、先ずはこれからですね。 きっちり構想を描くのでは無く、最初は漠然とでも構わないのです。 やってみないと解らない、最初は出来なかったが次第に出来るようになった。 こんなもんですよ。

noname#227934
質問者

お礼

大変お礼が遅くなり申し訳ございません。 >結婚により家を出ることは自然だが、まだその兆しも無いのなら、貴方がお父さんと別居するのは何か意味があるのでしょうか。 今の家がかなり古く、父が運よく老人ホームに入れた場合、もしくは、亡くなって私一人になった場合、家のメンテナンス等々私一人で維持していく自信がありません。 また、(私が結婚しないとして80歳近くまで生きると想定した場合)私の老後あと40年近くもこの家が持ちこたえるか父も何とも言えないというのです。 それならば、今の内に1人で住む家を見つけ、引っ越して、一人で生きていく準備を始めた方が良いのかなという考えです。 ただ、それ以前の問題として、私自身「結婚」を完全に捨てきれていなくて、私一人の終の棲家を「購入」する勇気がまだ出ないのです。 賃貸なら今家を出る意味があるのかとも考えてしまいます。 一方、今後(今でもですが)、正社員ではない一人身の女性に貸してくれる家があるのかという大きな問題もあり、家を出るなら「購入」になってしまうのかな等々、「私が結婚するのかもう諦めるのか」によって、大きく父も含めた今後の計画に影響を与えてしまっています。 父には本当に申し訳ないです。 >問題を潰すんではなく、今何が出来るのか、両立できることは何か、 山積みの問題を1つづつつぶしていこうとばかり考え、手をつけられずにいましたが、 今できること、両立できる事を、目の前の諸々をある意味何も考えずにさばいていく事で、 何かが見えてくるのかもしれないし、何かの決断ができるのかなと思いました。 現に、(質問させて頂いた時は無職でしたが)その後期間限定の仕事とはいえ仕事をして、 同期の人と一緒に仕事をしたり職場のいろんな方と話をして、教わった事もあるし、 仕事と家事の両立は大変でしたが、逆に気が滅入らず、気持ちが母が倒れる前のような 自分の人生や日々の暮らしに良い意味で、欲(?)みたいなものも感じて、 元気をもらっていたように思いました。 家事と仕事の両立についても、色々相談に乗ってもらったり、話をする事で本当に元気をもらっていました。 やってみないと分からない、正にそう感じました。 やってみて考えている時には思いもよらなかった事柄が、良くも悪くも出てくるとも実感しました。 両親を大事に思いつつ、出来る事をやっていこうと思います。

noname#194993
noname#194993
回答No.1

実家の近所で一人暮らしして 週に数度 父親の世話をする のが良いのでは

noname#227934
質問者

お礼

早速長文を読んでアドバイスいただき、ありがとうございます。 今の家の近所で一人暮らしも選択肢にしています。 それが、折衷案というか現実的なのかなと。 ただ、1つ書き忘れたのですが、 私の終の棲家として1人暮らし先を考える場合、 理想は、今の近所ではないんです。 理由は、仕事があまりない(というか通勤時間を短縮できない)からです。 今までは通勤1時間前後で十分だったのですが、 終の棲家となると、仕事先と実家や介護の親と どちらに近い立地を選択するか、本当に難しいです。 もちろん、立地によって費用等の家の選択肢も関係してきますが。 今の家の近所なら、年老いた父を一人残して家を出る事は、 世間的に見ても考え方として、おかしくないでしょうか。 冷たい娘にはなりませんか。 賃貸か購入かも迷いますね。近所の折込広告は毎週見ています… 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう