• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:試用期間中に辞職した時の給与について)

試用期間中に辞職した時の給与について

takurankeの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

1、振り込み口座を伝えている。 2.支給日前に手渡しするから支給日に取りに来るように言われていない のであれば、 再度相手に電話して、未払いとして労基署又は労働局へ相談しますという。 労働者がどのような辞め方をしても、賃金の不払いは駄目です。 ちなみに、金融機関への口座振り込みの場合、支給日の午前10時には労働者が引きだしできるように振り込まなければならないと厚労省からの通達があります。 また、振り込み手続きを支払い日当日に行い文書扱いで3日後に口座に入金は駄目です、遅配になります。

jmnnja
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

jmnnja
質問者

補足

対処法などご提案いただきありがとうございます。 給与の振込についてもきちんと定められているのですね。 となると、もはや会社側は払う気がないのだと思います。 釈然としませんが、向こうと関わりたくないとも思いますので、 労基署への相談はもう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 給与の差額請求について

    先月末付けで主人が解雇されました。 前まで給与が翌月払いでしたので、本日が給料日なので銀行へ確認に行くと、 解雇予告手当金しか振り込まれていませんでした。 入社時に1ヶ月収入がないと困るだろうと前倒しで振込みをしていただいていたので、 その分が引かれているのだろうとおもいましたが、 その頃から給与も上がっており、差額が出ているはずだと思うのです。 会社へ電話すると社長が(すべて社長が行っています) 前倒しで払っている分だと。それは納得済みです。 差額が出ているのでは?という質問に”差額は出ているが、支払う必要がない。先月で給与の支払いは終わっている”と。 翌月払いなのに・・・と思い、手元にある給与明細を見ると当月払いのようになっています。 給与明細が直近1年分くらい、入社後1年分ほどの振込みが記帳してある通帳がなく、 本当に差額があるかも確認で出来てはいないのですが。。。 そのあたりの請求などは出来ないのでしょうか。 出来る場合、どのような手順を踏んだら良いのかわかりません。 良ければ教えてください。 お願いします。

  • 試用期間中の給与について

    教えて下さい。 先日ハローワークの紹介である企業に就職し、ただ今試用期間中です。 就業してまだ10日にもなってませんが、求人内容と実際の業務が違っていたり、やり方にも色々疑問があり、辞めようと決心しました。 決心したら早い方が良いと思い、その旨上司に伝えようとしましたが、たまたま本日会社の就業規則を目にしたところ、「試用期間中の15日間は給与を支払わない」と明記されています。 この就業規則ですが、私は入社の際にもらってなく、説明もしてくれていません。 何度か「就業規則をもらい、説明して欲しい」と言おうとしていましたが、取り付く暇もない状態で延び延びになっており、会社側も説明する意思はないようです。 実際に残業なども毎日やり、10日と言えども与えられた仕事をこなしてきました。タイムカードも残っています。 しかし就業規則の通りならば、10日分の給与は支払われないのでしょうか? もしそうなら入った時に説明すべきことだと思うのですが・・。就業した賃金をもらう方法はありますか?

  • 試用期間中の退職

    先日、ある会社に正社員として転職しましたが、社長が社員に対して威圧的でその雰囲気になじむことが出来ず、5日間働いて翌週に「社風が合わない」という理由で退職する旨を書面にて送付しました。 後日、給料支払い日になっても給与の振込がないので、証拠として残る形をと思って電子メールにて「支払いがないのですが」という連絡を入れましたが返信がありません。 試用期間中であり月給制だったのですが、この5日間の給与というのは日割りにしてもらうことは出来るのでしょうか? 法律的にはどのようになっているのでしょうか? 中はちゃんと見なかったのですが、その会社には就業規則もあり、入社時に本人と保証人のサインを求める書類もあって提出しました。 勝手に退職を決めた自分が悪いので、もうこれは仕方ないと思って諦めるしかないのでしょうか。

  • 辞職で、、

    先月、会社を辞めました。今日こそ辞めようっと思う出勤時間になって家にいて、会社から電話が来ました。最初は出なかったのですが折り返して電話して、「これこれこうで辞めます」といいました。そうしたら、「自分から電話をしてこないのは最低の対応」と怒られました。 確かに自分から電話をしなかったのは悪いと思いました。 中途半端に辞めてしまって多分給料は無しだと思います。 新たにお詫びの封書を送ったほうがいいのでしょうか? 社会人経験が長い方何かアドバイスをください。多分もう1回電話しても「もうやめた人間でしょ?」みたいな対応されると思います。 長文になってしまいますが、先月大阪から東京に引っ越して会社に入り、2週間で辞めました。給料の振込み先などの詳細は言われないままです。やはり2週間分はただ働きになるのでしょうか? 一応、人事の人に自分から振込み先は聞いて「通帳を作って連絡します」と言ってすぐの辞職です、手紙を書いてその文面に自分の口座番号を書いたら失礼ですよね…?

  • 試用期間の手続きについて。

    こんばんは。 どうすればいいのかわからないので誰か教えてください!!! 転職活動をし始めて2ヶ月が経ちました。 気になる求人を2つ程ハローワークで見つけ、応募いたしました。 1つは、まだ書類を送付したばかりで面接もしていません。 もう1つの会社は、面接をし、本日連絡が来ました。 そして、 「月曜日から試しに働いて、会社のことを知って貰って、そしてその後入社するかどうかを決めて欲しい」 と言われました。 「それはどれくらいの期間ですか?」と尋ねたら 「試用期間のことが書いてあったと思うのですが、1ヶ月から最長で3ヶ月です。それが終了して、お互いに話し合います。」ということと 「すぐに入社を決めれば、会社のことが何もわからなくて入社することになる。だからじっくり考えてもらう期間を設けている」と言われました。 この場合、私はまだ正式にその会社で働くかどうか決まってないことになると思うのですが、ハローワークに再就職の手続きに行っても大丈夫なのでしょうか? このような入社するかを決めることが試用期間ということでよろしいのでしょうか? それから、もう1つの気になっている会社は、やはりもう受けることができないのでしょうか? それともまだ入社するか決まってないということで、受けても良いのでしょうか? 誰かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 短期で辞めた会社が給与を支払わない件

    先日ある会社に入社しましたが、最初から大きなノルマを課されたり、延々とテレアポをさせられるなど、 ブラックな企業だったため、1週間もたたず退職しました。 職場は家族経営の30名くらいの小規模な会社です。 辞める、というと職場で何をされるか分からない不安があったので、あまりしたくはありませんが、 総務を担当する役員に電話して退職の旨伝えました。 短期間での退職の履歴を残したくないため、「給与はいらないから、入社した事実を何も残さないようにしてください」と言いましたが、 「短期間の在籍とはいえ給与は支払うことになっているし、諸々の誓約書や給与振込先の書面などすべての提出物を出して欲しい」と言われたので、提出書類を全て送りました。 ちなみに雇用保険取得の手続きはすでに済んでいたようです。 ところが、通帳を確認しても、先月末に支払われるはずの給与が振り込まれていません。 私としては、給与はいらない、という言葉を安易に吐いてしまったことに対し反省はあります。 しかし、すべての提出物を出すよう指示し、かつ給与は支払う、と言ってきたのは先方なので、払わないというのは道理に反するのではないかと思います。 早々に先方に電話し、振込みの督促をしようと思いますが、短期間で辞めた社員に対し、 企業は一般的に給与の支払いは行わないのでしょうか? 私は、単純に先方が「何も言ってこないから、そのまま放置して払わないでおこう」と、セコいことを考えているだけなのだろうと考えていますが・・・ 同じような経験をしたことがある人、また人事担当者の方など、ご意見お聞かせ下さい。

  • 給与明細について

    法律関係に詳しい方、助けてください。 当方アルバイトなんですが、うちの会社は給与明細を会社に取りに行かないとくれないんです。派遣業なんですが、仕事をしているとどうしても平日の昼間、会社の営業時間中に給与明細を取りに行くことが出来ません。同僚の話では仕事を休んで取りに行ったりしているそうで、取りに行っても給与明細が間違っていて働いた分より支給が少ないことが多々あるとのことです。私は着払いでもいいので明細を送付して欲しいと言ったんですが、取りに来ないと渡せないの一点張りで・・・。こういう場合、法律的に会社の言っていることは正しいのでしょうか?給与明細を送付してもらう権利はないのでしょうか? 分かりにくい文章で大変申し訳ないのですが、どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 給与の未払い

    在宅のアルバイトをしたのですが、給与が振込みされていませんでした。 月末に締めた後、メール便で明細書が送られてくるのですがそれに印鑑をついて到着後3日以内に送り返さないといけないというシステムになっています。 しかし、1日から一週間旅行の為、その作業が出来ませんでした。 帰宅後、メール便で書類を送りました。 前もって旅行でいない旨を伝えていたので振込みされていると思っていたのですが・・・。 なんとか振込みしてもらうにはどうしたらいいですか。 こういったことは法的にはどうなのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 給与振込みがあるのですが、振込時に手数料が表示される。

    タイトル通りですが、先月4/15より給与振込みがされています。 本日5/10に振込み手続きしようとしたら振込み手数料160円が表示されていて、いったん手続きを中止しました。 給与振込みされてすぐに振込み手数料が無料になるのでしょうか? 給与が一般振込扱いになっているから手数料がかかるのですか?? 振込手数料が月3回無料になることを知り、給与振込み口座に指定したのですが....。

  • 入社二ヶ月目の給与

    4月に入社し、5月末に二回目の給与が振り込まれました。 そこで質問なのですが、 4月よりも5月の給与の方が手取り(振込額)で 3万円ほど少なくなっていました。 (手取り額 4月17万円、5月14万円) 入社二年目から、税金の関係で手取りが少なくなるとは 聞いてますが、二ヶ月目からここまで差があるものなのでしょうか? 4月の給与明細を紛失してしまったのですが、 記憶が確かであれば、支給額は同じで、 控除額が増えてるようです。 どうか、皆様のお力添えを頂ければ幸いです。