• ベストアンサー

九をなぜ「ここのつ」と数えるのか

kmb01の回答

  • kmb01
  • ベストアンサー率45% (63/138)
回答No.2

ひい ふう みい よう いつ むう なな やあ ここの とお ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ むっつ ななつ やっつ ここのつ とお では?

関連するQ&A

  • 中学校の英語の授業で発音訓練を受けましたか?

    中学校の英語の授業であなたの先生は生徒たちに発音をきちんと教えてくださった(くださる)でしょうか。 個々の母音や子音の発音の仕方、音と音のぶつかり合いから生じる音変化、発音記号、hisが文中で[iz]となるというような弱形発音、リズムやイントネーション、等など、何をどのくらい習い、どのような練習をさせられましたか。あるいはほとんど何も習いませんでしたか。 それから、あなたの中学校の英語の先生の発音は上手でしたか。 公立中と私立中では事情が違うかもしれませんが、皆さんの体験を聞かせていただけませんか。

  • 英語の音素って何ですか?

    子音とか母音とか二重母音とかいろいろありますが、 それぞれの音と音素はどう違うのですか?? それとも、音素と個々の音は同じなのでしょうか・・・。 英語の発音関係のサイトを見ているとよく"音素"という言葉が出てきますが、よくわかりません。 音素とは何の事でしょうか??

  • 【FANTOM08】リズムパターンが発音しない

    ▼製品名 FANTOM08 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 リズムパターンのモードに入ってパターンをタッチしてみても、小節数が進行しているような表示はあるのですがリズムパターンが全く発音されません。 (画像右中程:LEV100とあるところの横の波形が全く振れない) その間、鍵盤を触ると他の音は通常通りに問題なく発音されます。 ファクトリーリセットをしてみると、通常通りリズムパターンが発音されるようになり問題は解決されるのですが、 バックアップしたデータをリストアすると またリズムパターンが発音されなくなってしまいます。 以上から どこかの設定を誤って変えてしまったことで リズムパターンだけが発音されなくしまったようなのですが、何かお心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • TVでのイントネーションについて疑問があります。

    最近のTVアナウンサーとかナレーターとかのイントネーションが気になるんですが、 「携帯」+「電話」=「携帯電話」などの2つの単語が1つになった言葉を 個々のイントネーションのまま発音していると思います。 以前は個々のイントネーションは無視して新たな単語としてのイントネーションで 発音していたと思うんですがなぜ変わったんでしょうか?

  • 小市民とは

    私は小市民(プチブル)という言葉が間違って使われる例が多いような気がしてしかたありません。本来小市民とは大ブルジョワほどではないにしても生産手段を所有し、相当な金を持っている人を指すと思うのですが、この言葉の使われ方を見ていると、生産手段を所有しない人の意味で使われていることがしばしばのような気がします。小市民とはどのような意味でしょうか。またこれ以外にも社会科学の本来のいみとは違った使い方がされている言葉があるでしょうか。

  • 脳が「音楽」を認識する仕組み

    人の脳がただの音を「音楽」と感じる要素ってなんなんですかね? まず第一に、リズムは必須ですよね。 例えばある一つの音が、ずっと永遠に鳴っている状態は音楽ではなくてただの「音」ですよね。 そこに規則的な要素が加わることで、環境音ではない、人工的な「音楽」として認識するのでしょうか。 あとは音域も必要な気がします。 というのも、例えばパーカッションやドラムだけのリズム音楽もありますが、全てが同じ音だと、音楽というよりは、空から石が降ってきているような連続的な雑音に聞こえると思います。 なので、リズム隊だけだとしても、低い音域のリズム・中くらいのリズム・高い音のリズム などというように、複数の音域が混合して規則的なリズムを生み出して初めて、人が音を「音楽」と認識すると思いました。 よく、音楽の三大要素はリズム、メロディ、ハーモニーと言いますが、これはなにも平均律による正しい音だけじゃなくて、もっと科学的な周波数とかそういうのにも当てはまるような気がします。 さっき話した複数の音域が重なったリズムも、一般的な音楽の「和音」ではないですが、複数の音域が重なるという意味で、ハーモニーではあると思います。 「メロディ」はよく分からないですね。 なくても音楽になる気がするので。

  • フランス語(及び、他外国語)の発音

     こんにちはGarsuwです  4月から、独学でフランス語をやっているのですが、発音が綺麗にできません。言葉を覚えるだけなら、覚わるのですが、ネイティブの人と同じ様に発音できるようになりたいです。  1音、1音だけなら、大分発音出来る様になってきたのですが、言葉や単語になると全く駄目です。テキストには、リエゾンやアンシェヌマンなどを考慮した、話し言葉での発音記号が載っているのですが、それとCDの発音とが一致していないような気がします。  CDを聞いてるとき、無意識のうちに、カタカナに置き換えたり、近い音を探ったりしています。それもエに近いイとかアとかでなく、かなり複雑にです。例えば「この音はツァとツェの間の音。発音のはじめにかすかにm音とP音があって・・・」などです。テキストはカタカナ表記ではなく、発音記号表記になっています  外国語を勉強なされているかた、あるいは取得された方々、ネイティブに近い発音が出来る様になりましたか? なったとしたら、それはどのような勉強方で、毎日どれくらい発音を聞き、どれくらいの歳月をついやしましたか?  あと、英語やフランス語って日本語からみたら、かなり発音が微妙で複雑ですが、ネイティブの人たちは、いつもちゃんと正確に発音できているのでしょうか?

  • タイガース?

    ほかでもないんですが、 プロ野球の「阪神タイガース」というのは、 どうして「タイガーズ」となっていないんでしょうか? たぶん相当昔に付けられたのがそのままということなのかと思いますが、たとえば、 その頃は本来の発音がどうとかは誰もあまり気にしなくて、というようなことなんでしょうか? 子供の英語の教育上の面などからも、どうかという気もするんですが。

  • 「R」発音が下手になった……?

    未だ日本からは一歩たりとも外に出たためしがないのですが、色々試行錯誤しているうちに随分発音も上達しました。 ネイティヴの方にも何度かお褒めの言葉をいただきました。 しかし、どうしても私としては腑に落ちないんです。 たまに発音の確認がてら、ボイスレコーダーで録音して自分の声を聞いてみたりしているのですが、どうも以前より発音が悪くなったような気がしてならないのです。 昔はもっと「R」は「R」らしくというか、強い音が出ていたように感じたんですが、最近はなんだか……英語と米語の合いの子みたいに聞こえます。 自分ではアメリカ発音で喋っているつもりなんですが。 ただ、ネイティヴ(アメリカの方が多いです。他の国の方とはあまりお会いする機会がないので)に褒められるあたり、周りから見ればこれはきちんと発音できているように聞こえているようですし……。 「R」の発音を矯正したほうが良いでしょうか。 それともこれは私だけが気にしすぎているだけで、そのままで良いのでしょうか。

  • おともはつらいよ

    昔、親戚のおばあさんが幼い私を連れて歩く時に、歌うように言っていた言葉です。「ンタタンタンタンンタタタタ」というリズムでした。意味は多分私に「おともさせてご苦労だね」という気持ちだと思います。昔の流行り言葉か何かだろうかと気になっています。