• 締切済み

相方の態度の意味が分かりません・・・

Benifuki_3の回答

回答No.3

信頼関係を構築する、一番大事な時に、やっちゃったんですね。 貴方も苦しいと思いますが、奥様も苦しいでしょう。 奥様も貴方に同じく、分かっているけど分からないフリをしているんだと思います。 貴方が頑張ってる事も、ホントは女なんか居ない事も、分かっている。でも、止められない。 多分、ちゃんと終結してないんですね。 貴方は「女性と食事をした、だけ」「もう4年も前の事」かもしれませんが、奥様はお子さんを見るたび、誕生日会をするたび、思い出すのかもしれません。 それは、その時受けた衝撃、悲しみ、怒りという感情も呼び起こすのかもしれません。 もう一度、改めて奥様と話し合うのは無理ですか? 奥様も苦しいと思うんです。 根っこから、4年前の時点から、解決しないと取り戻せないと思います。 奥様はお子さんを産んで謂わば「家族の為に」頑張っておられた、離れていても夫婦として、親として、貴方も同じ気持ちだと思っていたのに、そうじゃなかった。 その事実は、奥様の心を冷やすのに充分だろうと思います。 ごめんね、ごめんね、というばかりではなく、奥様の心に刺さって冷やし続けるトゲを抜く努力をなさって下さい。 そうでなければ、すでに疲労困憊していらっしゃるようですし、先は長くないと思います。

zara-A
質問者

お礼

ご指摘の通りです。 分かってるんです。 わかってるから、それについては信頼を回復すべくその後4年にわたり奮闘中です。 ご意見をいただきたかったのは、その後の今回の話ですが、お話をいただき当時のことがいかに非道なことか改めて認識しました。 ありがとうございました。

zara-A
質問者

補足

みなさん、前提の部分ですごいご指摘をいただいています。 改めてその人でなしさを認識しますが、その点についてはあくまで「前提」でしかありませんのであしからず。 今回お聞きしたかったのはその後の話についてでしたが、そこにはあまりご意見もないようなので、スレッドは閉じさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻の態度

    現在、妊娠9ヶ月の妻がいます。 妻は里帰り出産の為、実家に帰っており 毎日、LINEでのやり取りはしてますが妻の態度?が勘に触る時があります。 LINEで言われたのは、 里帰り出産中、寂しいからって浮気するな 。 離れてたら、何してるか分からないから。 自分は浮気出来るほどの財力と時間と器用さはない。(妻はそれを知っている) など言われLINEをしていたのですが、急に 「LINEやめる?」 と聞かれたので「何故? そんな事言うの?」と返したら、「そんなふうに感じたから」と言われたので「そんなふうに思わせてごめん」と謝りました。 「明日も朝早くから仕事なので寝るね。」と送ったら「明日から朝の連絡するのやめる。そっちが連絡したくなったらしてきて」と上から目線で言われ正直何様のつもりなんだと感じました。 正直、こらから産まれてくる子と3人で暮らして行けるのか不安です。

  • 妻が会社まで電話をかけてくる

    妻は仕事をしていて共働きです。 妻は夕飯や子供の習い事の送り迎えをして、夕方バタバタだから、平日の一日位は早く帰って夕飯の準備位してほしいと言います。 しかし私は仕事が忙しく 朝も早く仕事で、土日も仕事のことが多いです。 そして、夜9時位に子供が寝るのですが、それまでに私が仕事で遅くなると言う連絡をしなければ、電話がかかってきます。 そしてその電話にでなければ会社までかけてきて、遅くなるのなら電話位するように言われます。 以前、私が会社で浮気をしたこともあり妻は敏感になっています。 こんな会社まで電話をかけてきたり、平日に一度は夕飯の準備をしてほしいと言う妻はおかしくないですか? 私も朝出来るときは洗濯を干したり、ゴミ捨てをして自分の出来ることはしています。

  • この態度は、もてあそばれていますか?

    知り合いの男性が気になり始めました。 彼は最初から部屋に遊びに来たいと言っていたけど、 軽く感じたし、イヤだったので、何度か断っていました。 けど、何度も話しているうちに、心が惹かれるようになり 遊びに来るのをOKしました。 彼の都合の付きそうな日にして、仕事帰りに来ることになっていました。 その日は夕飯を作って待っていましたが、 当日になって連絡がないので、連絡すると、 「何度も断られていたので本気にしていなかった。今日は仕事が 終わらないから行けないごめん。その後もわからない。」でした。 その態度に怒り心頭だったので、私から責めてケンカになりました。 最後に「気になる人になったから、来て欲しかった」と伝えたら、 「友達と思っていた。。。ありがと。また電話する」でした。 私も責め立てたのは悪いと思い、謝りのメールをしましたが、 電話はないです。 この件には触れない他愛ないメールはきました。 今後、どのように接すればいいでしょうか? また、男性側の心境はどんなもんでしょうか? 私は来ない相手のために料理までして何とも情けなくて 自分からは素直になれそうもないです。。。 どうしたらいいでしょうか? 彼のことはまだ好きだと思います。。。

  • 妻との喧嘩

    妻が夕飯いらないと言ったあと、やっぱ、食べると言ったので、夕飯を作りました。 すると、え?夕飯あるの?と明らかに不機嫌な態度を取られました。 どうやら、やっぱ食べると言った声が聞こえてなかったと思ってたようで、食べる気が無かったようです。 私もせっかく作ったのに、そんな態度を取られたので、じゃあ食べないのね!と少し強めに言いました。 すると今度は妻が、 何でそんな言い方するの?じゃーいらないよ!とキレられました。 これって私が悪いんですか? せっかく作ったご飯を、いらないと言う態度を取られ、それに対しても、あ、ごめんね、いらなかったかな?と優しく言えば良かったのですか? よく妻には逆らわず、サンドバッグと言いますが、そこまで女性には気を使わないといけないのでしょうか?

  • よろしくの意味

    29歳女性です。 些細な質問ですがよろしくお願いします。 私には、同じ職場に7歳下の後輩(女性)がいます。 同じ職場といっても一緒に仕事はしておらず、プライベートな会話をしたり、たまに食事に行ったりするような仲です。 そんな状態で先日、同じ職場の4歳上の先輩(男性)から、「これから2週間ほど研修でいなくなるから、○○ちゃん(7歳下の後輩)のことよろしくね!」と言われました。 私はその4歳上の先輩とも一緒に仕事はしていませんが、先輩は7歳下の後輩とは一緒に仕事をしています。 普段一緒に仕事をしている関係ではないのに、私に対して後輩をよろしくねと言った意味がよくわからなかったのですが‥‥ 何か意味があったのでしょうか??

  • 妻の態度

    私 30歳 妻 29歳 子供4歳と2歳 最近、子供が生まれてから妻の態度が悪いというか、まったく私に興味がありません。 私は、仕事が多忙で平日はほぼ子供と顔を、合わせることもありません。その分、休日は育児に、家事に精を出しています。 ある日仕事が早く終わり、 帰るね とメールしたところ 子供の寝かしつけ中だったらしく、そのせいで、起きた! 二度とメールを送ってくるな と言われました。 妻の本音を知りたく携帯をみてみたところ、ママ友とのメールで 夫に興味ない 夫は私にメールしたがってる、めんどくさい と発信してました。 こんなことを思われてることを知って、かなりショックを受けてます。 私は、妻への愛は結婚当初から変わってないと思います。女性は出産を気に変わることは理解します。 こんな風に変わってしまった妻の気持ちを取り戻すにはどうすればいいでしょうか?

  • 突然、態度が変わった彼

    付き合って5ヶ月の彼がいます。 1日に何度もメールや電話してくるような彼だったのですが、 3週間前から全くメールも電話もなくなりました。 1度「ごめんね。いろいろあって」というメールが返ってきましたが、 いきなり連絡を絶たれてどうしたらよいか戸惑っています。 私からメールをしてその日に返ってくることもあれば 2日経ってやっと返信してくることも… 彼は自営業をしていて仕事人間です。 一度、近所まで行ってみたら職場の機械が壊れて工事しているようでした。 それで忙しいか、何かトラブルがあるのかわかりませんが、 彼が浮気しているのかなとも考えたりして心配です。 こんな時、皆さんはどういう行動をとりますか? 教えてください!

  • やたらと近寄ってくる女性

    40代の女性が職場にいます。 たまたまその女性が研修に来た際、同じ寮の部屋で過ごしました。 話上手でその時は楽しかったのですが、実際職場に入ってくると性格が180度変わり、やたらと近寄ってきます。 噂好きで人の情報しゃべりまくり、私の私生活も暴露されてます。 研修の際に「入社したら本性だしてやる」とは言ってたんですが、ここまで酷いとは思いませんでした…。 また寮の部屋も同じになり、部署も一緒になりました。 なんと好きな相手も一緒でした。 髪型も真似されたり、部屋の中も覗かれたり、もうさすがにうんざりです…。 業務でも突っ走り、怒られることばかりです。 向こうが先に上司に根回ししてるので、私が何を言っても聞き入れてはもらえません。 何が目当てで近寄ってくるんでしょうか? どう対処していけば、いいんでしょうか? アドバイス頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 産褥期の生活について

    妻が産後1週間です。 里帰りしていますが、妻は週末はこちらで過ごしたい様で(実家まで車で20分程度) その事を妻の両親に伝えたところ、産後の肥立ちがなんたらで却下されました。 その事を「ごめんね」と悲しそうに電話で話してきたのですが、 そもそも、産褥期の生活については医師から悪露・出血の様子を見ながら無理せずに生活してれば よいと言われました。 そんなに室内で缶詰になる必要があるのでしょうか?? ストレスで産後うつにでもなってしまわないかと心配で・・ あと、子供の生活環境もまぶしいくらいの室内照明や妻の父は晩酌をするので晩酌しながら子供を抱く (呼気が気になります)会話がうるさい。TVうるさい。で正直僕も落ち着きません。 どうしたらいいのでしょうか・

  • 離婚後も居座る

    友人の話です。 彼の妻は家事を一切しませんでした。やりくりもせず、足りないと彼をなじり、サラ金を勝手に借りていました。子供は4人。小さい子供を面倒も見ないで、一日中、電話とメールをメル友としていて堂々と朝帰りするように。彼は早朝から仕事、帰ってくると夕飯のしたく。子供が好きなので別れないと頑張っていました。ある日、妻が顔も見たくないと離婚をせまり、別れました。子供は一人は残りたいといい後は妻が手当てをもらって育てると言ったらしい。離婚後、妻はまだ居座って出て行かない。仕事もしていない。養育費を払え!と。子供を盾に、生活費をとられています。妻は離婚後は浮気相手に会いにしょっちゅう出かけます。彼はノイローゼ寸前です。よきアドバイスをお願いします。