sutarebiのプロフィール

@sutarebi sutarebi
ありがとう数2
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2014/05/11
  • 性別女性
  • 職業会社員
  • 相方の態度の意味が分かりません・・・

    分からないというか、分かるんですが、分かりません。長文ですので、よければおつきあいください。 まずは前提として以下の事実があります。 私は、4年前、妻に嘘を言って職場の女性と夕飯を食べにいきました。 嘘の内容というのは、以下のようなものです。 当時妻は里帰り出産をして、2ヶ月の子を実家でお世話していました。 私は、仕事のため妻のいる場所とは約500キロメートルほど離れた場所で一人暮らし状態でした。仕事はまぁまぁ忙しい方だったと思います。当時はだいたい帰りは11時頃です。 その職場の女性と私は同僚ですが、私はその時の職場の職務の内容にはある程度通じるものがあり、若干先輩的な立場で、普段からその女性の相談に乗りつつ仕事をしていました。 年末も押し迫った時期でもあり、おつかれさまの意味も込めて、仕事を早く終えて職場の女性と夕飯を食べにいくことにしました。 夕飯を終えて、帰りに妻に「今仕事終わった。この時間まで仕事したら疲れるわ。」というような内容のメールを送りました。多分時間的には普段職場から帰る頃の時間だったと思います。 これが私がついた嘘です。 このことが妻に分かって以来、妻には信用されていません。 ひたすら謝りました。土下座して、もうしない、と。 この後の生活については、妻も里帰りから帰ってきてなれない土地で子供とのなれない生活が続くので、仕事は早くに切り上げて家庭優先で生活してきました。職場の飲み会も可能な限り断ってきました。自分の送別会ですら断りました(家庭優先で生活してるとか、飲み会を断り続けたとかはことさら主張はしていません・・・「行きたいなら行けばいい。そんなこと主張して褒めてほしいのか。」と言われるのは目に見えてましたから。)。 未だに、前述の嘘をついたことについて言及され、反論不可能な状態で口論(というか一方的に言われるだけです。一度謝ったことについて、逆ギレする訳にもいきませんし。)が発生します。 これが前提になります。 その後、当時すんでいた場所があまり居住環境がよくないのと、子育ては妻が実家に比較的容易に帰ることが出来る場所で住みたいという希望があったことから、職場は異動の希望を聞いてもらい住居を移して転勤しました。 しかし、現在は数ヶ月という長期の研修で再び単身赴任状態です。妻は移転先で子二人の面倒を見ています。 研修は全寮制で、そう簡単に自宅に帰ることが出来ず(土日は外泊できるが、500キロメートルほども離れていることもある。)、炊事設備等はないので、基本的には外食です(寮の賄いはありません・・・昨今の不況でなかなか寮に入ってくれる業者がないようです。)。 午前中に妻から電話がかかってきました。 子供と一緒に遊んでくれているようで、妻も上機嫌で子供のことを見守っている中で電話をしてきてくれたようでした。楽しげで、子供が遊んでる姿が目に浮かぶようでした。 ですが、子供が滑り台をしていたようで、妻も手助けに行こうとしたんだと思います。 「ごめん、一旦きるね」と言われて、「わかった。じゃあね」と言って電話をきりました。 その後、夕方になって、私は研修の仲間と夕飯を食べにいきました。 そのときに妻から電話がかかっていたようです。 私はその電話に気がつきませんでした。二回くらいかかっていたようです。 店の中で電波が不安定だったのか、この二回のほかに一回かけてくれた際には、「電源が切れているか、電波が届かない場所にいます」というアナウンスが流れて、着信はしなかったようです。 ラインにメッセージが入っていました。 「人に言えないようなことしてるの」 すぐに電話をしましたが、出ませんでした。 これに続いて、以下のようなやり取りがありました。 「ごめん、電話気づかなかった。仲間とご飯食べにいってた。電話できる?」 「よくいうわ。電話くらいとれるやろ。電話の電源きってたくせに。女か」 「ごめん、マナーモードになってて気づかんかった。女性もいたけど、男3、女1だよ」 「よくいうわ。つくづく絶望する」 「電話気づかなくてごめん。晩ご飯食べにいくの言ってなくてごめん。」 「よくいうわ。」 こんなやり取りでした。 真意はどこにあるのでしょう?皆さんはどう思われますか? 皆さんの忌憚ない意見をいただければと思います。

  • 夫としての言動

    妻に以下のようなことでがっかりされます。 私としては、精一杯やっているのですが…。 みなさんはどのようにお考えになるでしょうか。 このようなことが重なり、3日間口を聞いてくれず 目を合わすことも避けられています。 妻の言い分  「表面上の優しさだけ。本当に心配なんてしてないし、   愛してもない。あんたの神経が理解できない」 具体的事例(一例)  ・睡眠に対する耐性がない   自分のことで悩んでいても、寝れなかったということがなく、   自分の意志に反して、気づいたら寝てしまっています。   ― 妻が悩んでいるときにも先に寝てしまう   ― 頭を強く打ったため心配でネットで確認したところ、夜中に何度か起こして、      問題ないか確認した方がよいとあったが、起こせなかった。   ― 子どもの布団のかけなおしが頻繁にできない   ― 子どもが赤ちゃんのとき、ミルクの時間に起きられなかった  ・他にも、いろいろと不満があるようです。   ― 子どもに甘い   ― 忘れ物、忘れ事が多い ※病院受診までさせられました。   ― 注意力散漫   ― のんびりしてる   ― 適当   ― 失敗を繰り返す ※失敗といっても、電気消し忘れとかそういうこと。  私からすると、妻が自分の感覚と違うことに対して過敏すぎて なんでもかんでも否定され、ひどいときには人格否定や、それを 子どもに聞かせたりもします。 私は口下手なこともあるせいか、自分の意見をいうと倍返しにあい、 言い訳するな、お前が意見できる立場か、と一切聞いてもらえません。 お互い様なところがあるものについても、同様にすべて私が悪者です。 離婚したいとも口にされ、近寄るな、別の部屋で寝ろ、しゃべるな、と ものすごい圧力をかけられ、成す術がないです。 淋しい思いをさせてしまっているのだと思い、言葉をかけたり 抱きしめたりしたいのですが、それもできません。 人それぞれ感覚の違いや、得手不得手があり、それを理解したり 助け合ったり、ある面諦めたりして夫婦が成り立つと思っているのですが 妻からしてみれば、自分だけがあんた(私)のために神経とがらせて いろいろやってるんだ、と思っています。 私は、育児、家事は人並みかそれ以上にやっていると思います。 仕事もそれなりの評価を受けるくらいのことはやっています。 私自身、妻の期待に応えたいという気持ちはあるのですが、 正直妻の要望に応える気力が失われてしまってきています。 これだけの情報ではコメントが難しいかもしれず、大変恐縮ですが みなさんの夫婦関係、家族関係はどうかを聞かせていただければ幸いです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。