• ベストアンサー

妻との喧嘩

妻が夕飯いらないと言ったあと、やっぱ、食べると言ったので、夕飯を作りました。 すると、え?夕飯あるの?と明らかに不機嫌な態度を取られました。 どうやら、やっぱ食べると言った声が聞こえてなかったと思ってたようで、食べる気が無かったようです。 私もせっかく作ったのに、そんな態度を取られたので、じゃあ食べないのね!と少し強めに言いました。 すると今度は妻が、 何でそんな言い方するの?じゃーいらないよ!とキレられました。 これって私が悪いんですか? せっかく作ったご飯を、いらないと言う態度を取られ、それに対しても、あ、ごめんね、いらなかったかな?と優しく言えば良かったのですか? よく妻には逆らわず、サンドバッグと言いますが、そこまで女性には気を使わないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者さんは何も悪くないと思います。 このお話で、無茶苦茶なのは奥さまのほうだと思いました。 そんなに気を遣わなくても良いのではないですか? 『親しき中にも礼儀あり』だと、奥さまにそっとお伝えしたい気持ちです。 せっかく優しい心で夕飯の支度をされたのでしょうに…。 気持ちが伝わらなくて残念でしたね。 でも、落胆なさらないでくださいね。 思ったことはぜひ伝えてみてください…!

yakkkkun
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回は無茶苦茶だと思いました。 夫婦って難しいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.4

夫婦喧嘩は犬も食わない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

やっぱ食べる!と言われた後質問主さんは何も返事しなかったんでしょうか?個人的に無視はかなり腹立たしいのでそこが気になりますが女性に謙る必要はないですよ。パートナーとして反応の無いサンドバッグより本音で打ち合えるスパーリング相手になるのが良いと思います。

yakkkkun
質問者

お礼

ありがとうございます。 無視はしてないので、おそらく相手に聞こえてなかったのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15098)
回答No.2

そこまで女性には気を使わないといけないのでしょうか? それは、その家庭それぞれ。あなたの家庭では、そうしないと夫婦関係が保てないのかな?と文章を読んで感じました。 普通は判りませんが我が家では、そのぐらいのことで揉めることは無いし、そんな気の遣い方は、お互い必要、有りません。 そこまで女性には気を使わないといけないのでしょうか?と書かれて いるということは不満なんですよね? 話し合うとか改善されないことには、ずっとストレス貯まったままになるのでは?修行みたいな結婚生活が、されたいんなら判りますが、そうでないなら考えられてもいいんじゃないでしょうか? ここで、ちょこちょこ、そういう旦那様、いらっしゃるけど、そこまで 何で我慢されるんだろうと、いつも疑問に思います。うちの夫は「我儘だよ。」って胸を張って言うので。(「私も我儘だよ。」と胸を張り ますが。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の態度

    妻とのことで御相談します。 うちの妻はもともとキャリアウーマンでしたが結婚を機に、専業主婦になりました。 現在、わたしの仕事の今後が不透明なためもあって、(私の考えがきまらないための部分と職場の方針と両方によるものですが)、そのため妻は新しい仕事についていません。 妻はわたしの仕事を理解してくれ、食事等も用意してくれるのですが、やはり今まで専業主婦でなかったためもあり、機嫌や体調がわるいときには、自分が食事をたべたくなくて、私だけの食事を用意している時など、「なんでわたしはあなたのごはんを用意しなくてはいけないの!」という気持ちになるらしく、ひどく機嫌がわるくまったく会話になりません。 このようなとき私は、どのような態度をとればいいのかよくわかりません。 「わるいね、朝はやくから」、と声をかけても、「べつに。。。」というシラっとした態度を取られますし、 「こんどの週末のおでかけは楽しみだね」といっても「いきたくないから勝手にいけば」という態度をとられます つまらないジョークをいおうものなら、神経をさかなでして最悪です。 わたしも気分がだんだん悪くなってくるのですが、かといって、「おまえ、なんだ、その態度は!」と逆ギレしても、よけい火に油をそそぐようなので、それもしません。 ようするに、私がなにもしないように見える態度が気に入らないのだと思いますが、わたしも朝は寝起きがわるくてボーッとして無口でいる(もともと口数がすくないのですが)こともあります。かといって、そういうときにキッチンに入って「てつだうよ」とか「今日はぼくがやるよ」とか取ってつけたようにいっても「うるさいなあ!あっちいってよ!」とよけい険悪になります。 結局、そういう場合には、私もだまってなにもいいません。 この態度は正しいのでしょうか。 正直どうしたらいいかわかりません。

  • 妻が不機嫌な時の夫の態度

     妻が(生理前などで)不機嫌な時、妻側からすると夫はどんな態度でいて欲しいでしょうか?  妻は、私を攻撃しているのではなく、ただ不機嫌で当り散らすのです。ただし私にも不満はあります。たとえば給料が安いなどです。  私は妻を第一に考えています。  一般的に女性はこのようなとき、夫がどのような態度でいて欲しいでしょうか?  黙ってテレビを見ているだけでは良くない気がします。  かといって、説教するような態度もかえって火に油を注ぐようなことになりそうです。  中間の「うなづく」のはどうでしょうか?  教えてください。 

  • 喧嘩をしてしまいました…

    昨日から喧嘩中です。 同棲している人がいるのですが、昨日大喧嘩をし一夜明けた今日も不機嫌でした。 きっかけは些細なことです。 彼が仕事の人たちの前で「嫁はコンビニで買えるから」と言っていました。 彼は2回離婚しており、歳もふた周り上です。結婚を前提にお付き合いをしていたこともあり、その言葉がとてもショックでした。 なかなか立ち直ることが出来ず、彼の前でも嫌だったと伝えましたが、にやけてごめんごめんという態度にまた嫌気がさしました。 その後も私は思い悩んでしまい、その態度が不機嫌だと取られてしまったことで、彼も不機嫌になってしまいました。 どうして、逆ギレのような事をされるのかと腹が立ち帰宅後、話をしようと床に座り対面し話し始めました。 彼は前からお前は話し合う気がないと言っていましたが、いつも私から話そうとしていました。それを言ったところ、「言い合いをすると俺はお前のことがどんどん嫌いになっていくから。そうしたら、もう一生一緒にいようなんて言えないから。嫌いになるともう嫌なの。そういう人間なの俺は」 と言われました。私は言い合いではなく、話し合いをしたかったのです。何か言っても気をつけますーではなく、その人がどう考えているかしりたかったこともあり、そうじゃないと言ったところ、「そういってんだよ」と3回怒鳴られました。綺麗事を言うや押さえつけられると言われたり、色々ショックでした。 夜は別々でねむり、朝方おはようと声をかけても「おはようございます」とよそよそしい態度。お弁当を作ってもいらない、食欲ないんで、と捨てる羽目になりました。 もうダメなんでしょうか。 私はまだ彼が好きで、何とかやり直したいと思っています。冷却期間を設けてもいけないのでしょうか。 これはいつまで続き、私はどうすればいいのでしょうか。 どうか御指南のほど、宜しくお願い致します。 補足 体調大丈夫?お仕事気をつけてね とLINEをしたところ 晩ご飯の用意の途中で中断して食べれなかったから、お腹空きすぎて寝付けないし気持ち悪くなるしでホント最悪だよ と返ってきました。 もう彼は私のことが好きでは無いのでしょうか。別れる選択肢を選ぶ他ないのでしょうか 彼は我慢しないで言いたいことを言えば嫌いになるといいます。この真意が理解出来ずに苦しみます。

  • 妻と喧嘩をして悩んでいます。

    こんにちわ。 見ていただきましてありがとうございます。 少し長くなりますが、真剣に悩んでいますのでよろしくお願いします。 昨日のことです。 仕事が休みで、休日に私は大学に通っています。だが機能は大学へは行かずに、友人とお酒を呑んでいたりしました。 2.3時間くらい友人とかなりの量を呑んでいました。 お酒のせいもあって気分は高まり、ナンパでもしようぜ~みたいなノリになりました。 ナンパに行ったのはいいのですが、私はそんなにナンパ慣れしてないので、お酒をもっと呑んでノリでやろ!と思ってさらにお酒を飲みました。 結果私は潰れてしまい、記憶はありませんが、道で倒れて警察呼ばれ、妻が迎えに来たと思います。 気がついたら家の前でした。 友人とはすでに別れていたようでした。 ではどうしてばれてしまったかをいうと、ナンパしていた時に私があまりにも声をかけないので、メモ帳にアドレスと番号、そして一目惚れしました、って書いたメモ帳を妻が見てしまったのです。 それを書いたのは私ではなく、友人です。 妻からは昨日離婚すると言ってます。私の実家にも電話し、今日朝荷物をまとめていて、何処かに行くようです。 私が今までこういうことがなければ別れるになる喧嘩にはなっていないと思いますが、私は過去に二回ほど過ちをおかしてるので、女性関係に関して妻はかなり厳しいです。 どうやったら仲直りできますか? 昨日は私が酔っていたのもあり、話し合いしてません。 今日は今回の喧嘩で出て行くのは妻ではなく俺だと、手紙を置いて今は外にいます。 やはりある程度距離や時間をおいてから妻と話し合いをすべきか、今戻ってすべきか。 私がしたことは間違っていて、分かりますがどうにかやり直しをしたいです。 参考になるアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 怒ると無言で不機嫌になる妻へ接し方

    お世話になります。 昨日から頭を悩ませており、相談させてください。 昨日、妻を怒らせてしまい、どうすればいいか困っています。 怒っている理由なのですが、 単純に言うと「出かける約束をしていたのにダラダラしていた」というものです。 私としては、朝から服も着替えて用意もしていたのですが、 妻が洗濯機を回したのでそれを干してからだな、と考え、洗濯を一緒に干しました。 さて、出かけるかと思うと、妻がトイレカバーなども洗濯機に入れ、回しました。 カバーとかも干すのかと思い、 待っている間、寝室でふとんをかぶって、本を読んでいました。 (節電ということで暖房を入れてなく寒かったので) 洗濯機が止まった後、10分ほどして動きがないのでカバーを干し、 「そろそろ出ようよ」 と声をかけると、不機嫌そうに仕事をしており、「寝てたん?」と聞かれたので、 「洗濯を終わるのを待っていた」と告げました。 納得はしてない感じでしたが、再びパソコンを打ち出したので、 とりあえず待とうと思い、自分の部屋に戻りました。 すると5分ほどして「暇だから出かける!」と一人で外に出ました。 一緒に行くって言ってただろ、と止めましたが「もういい」と聞きません。 私も腹が立ったのですが、気持ちを抑え、夕飯をつくり待ちました。 夕方頃、帰ってきたのですが、ほとんど会話(ただいまなどはありました)もなく、 テレビを見ながらご飯を食べただけです。 そして今日、夕方までは仕事だったのですが、 帰ってきてからも相変わらず不機嫌で普段のような会話がありません。 夕飯後、居心地が悪いので部屋で考えていましたが、このままではいけないと 「話がしたい」と妻のところに行きました。 「怒ってるの」と聞きましたが、「別に」と答えられ、 「昨日の何が悪かったのかわからないんだけど」と言うと無言でした。 「これ以上、我慢してもこっちも嫌なので、言いたいことがあるなら言えよ」 と問い詰めると「出かける気なかった」 と答えました(トイレカバーの洗濯は帰ってからでよかったそうです)。 「それは勘違いしてたから謝るよ。ただ、ずっと不機嫌な状態は嫌なんだけど」 と言いましたが無言です。 そもそも昨日も、一人で出かけるなら、「早く行こう」など言ってくれればと思ったのですが、 とにかく勝手に機嫌が悪くなり、何も言わないということが多く、 「それをやめよう。お互いに嫌なことは言って、プラスにしていこう」 と言ったのですが、ずっと無言でした。 30分ぐらい無言で、もうこれ以上待っても意味がないと思ったので、 「昨日は俺も怒っていたけど我慢してた。でも悪かったところは謝る。早く仲良くしようよ。と言いたかっただけ」 と告げ、その場を去りました。 長文にもかかわらず、うまく説明できていませんが、 タイトルの通り、「怒ると無言になる」というのがどうすればいいかわかりません。 こちらとしては、話し合いたいのですが・・・。 一日は我慢して、機嫌が悪い日もあるかと割り切れるのですが、 二日も続くとなんで家なのにこんなに気を使ってと、我慢できなくなってしまいました。 ふだんは仲良く、冗談も言い合ってるだけに、そういった会話がないのはとてもつらいです。 明日はどのように接すればいいでしょう。お知恵をお貸しください。

  • ささいな喧嘩

    こんにちは。 私は29歳の会社員です。 昨日妻とささいなことで喧嘩しました。原因が些細なことだったので、そのまま流そうと思っていたのですが、妻の不機嫌が治りませんでした。そんな妻を見て、私もだんだん気分が悪くなり、なかなか寝付けず、眠ったのは午前2時過ぎ(起床は5:40)。朝はいつも起きてくるのはずの妻が起きてこない。こっちはこっちで寝不足&昨日のことがあって、そっけない態度で出勤のため家を出ました。 今日家に帰った時、どんな態度で妻に接したらいいでしょう? みなさんは、ささいな夫婦喧嘩をどうやって解決してますか? 仲直りはしたいのですが、私が一方的に折れると、妻のわがままがひどくなってしまう気がして、それはなるべくしたくありません。

  • 妻から無視されています!(現在進行中) 私(34才)・妻(35才)・子

    妻から無視されています!(現在進行中) 私(34才)・妻(35才)・子供(7才)です。3週間前に私がきっかけで激しい夫婦喧嘩をしました。妻の口から「離婚!」の言葉がでました。普段の夫婦喧嘩でも妻はすぐに「離婚」を口にします。今回はかなり本気だったらしいのですが、子供が「どんな時でも3人でいたい」と言ったことで、現在は離婚の話は収まっていますが、問題なのは妻の態度です。要約すると (1)喧嘩から3週間、子供には愛想良いが、私には不機嫌な態度が続いている。(軽く無視される) (2)必要事項は会話・メールをする。 (3)私の買ってきた土産は食べる。 (4)私の服を部屋着にしているのですが、喧嘩後も着続けている。 (1)は怒っているので仕方ないですが、(2)~(4)は不可解です。普通、相手のことを怒ったり嫌ったりすると(2)~(4)はしないと思うのですが・・。 私も子供のためにも妻には早く機嫌を治してもらいたく昨日、自分の非を詫びたのですが、その時の妻の態度は聞く耳を持たず携帯をいじっていました。私が「いつまで怒っているのか?」と問うと「怒っていない」との回答。私が「それだったら機嫌なおして普段通りに戻ったら?俺もこの3週間かなり気が滅入ってる」と言うと「私の8年間(結婚生活)に比べたら3週間なとんて微々たる期間や!」とヒートUPし「ずっとこの態度でいる!」と・・。 私はこれから妻にどう接すればいいのでしょうか?また妻の心理は如何なる状態なのか? 教えて頂ければ幸いです。 

  • 妻との喧嘩が絶えません?

     結婚して14年になります。3人の子供がおり計5人家族です。 妻は結婚当初から私に対してよく愚痴をいいます。内容は私が片づけられない事が主だったのですがエスカレートすると私や私の両親の人間性否定にまで発展します。  私は家事の協力は比較的やっているほうだと思っています。(子守・たまの食事後の皿洗い・風呂掃除など)  今年から妻が働きに出ています。私は仕事柄、日中家にいる機会が多いので掃除機・洗濯物を取込んで畳み炊飯等、家事がまた増えました。  妻が仕事から帰ってくると家に入ってきた瞬間から大きな溜息!私も息子たちも妻の顔色を窺います。  私は釣りに興味があり午前中の家事を終えて1~2時間程度、海に行ってきます。そしてまた家に帰って洗濯物を5人分畳み保育園のお迎えに行き夕食の御飯を炊飯器に仕掛けと、たぶん主婦並みの家事をやっているつもりです。ですが釣りに行くことが気に入らないらしく「もっと家のことをちゃんとやれ」とか「あんたは好きなことやれるけど私は・・・」とか、「お互いに協力しようという思いやりがない」とか愚痴ります。  釣りに行くにも行きにくくなり、家にいることが多くなりました。喧嘩も多いので、SEXも全然です。ついつい購入したオナニーグッズも見つかってしまい状況は最悪!「こんなもの隠し持っていたこと謝れ!」、「捨ててこい!」と状況は最悪。  私の知り合いの前でも「私に捨てられたいか?」とか「2度とこういう人とは一緒になりたくない」とか、なんか人前でもプライドを傷つけること平気でいいます。  私が妻に「言い方を気をつけろ」と言うと、「もう一切家のことは協力してくれなくてもいい」と聞く耳を持ちません。確かに私は男なので妻ほどきっちりとした家事はできませんが・・・!  妻が何を望んでいるのかわかりません。子供たちも何となく私たちの冷めた雰囲気に気づいているようです。  私としては、かなり限界近いのですが・・・!  何か良い対処法がないものでしょうか?  

  • 妻が自称PMSです。

    妻が自称PMSです。 結婚当初から生理で不機嫌なことはありました。 「イライラしてごめんなさい」という言葉も平静時にはあり、私も納得していました。 ところがPMSという病名を知ってからは、理解が足りないと言って、通常時から私を責めるように。 最近では小学二年の息子にまで当たり散らしようになりました。 病気を盾に、家族を気分次第でサンドバッグにしているようにも感じます。 通院した場合、劇的な回復は期待できるのでしょうか? 心の病という迷路に入り込み、妻を看病しながら子供をみていくことに困難を感じます。 私の両親はすでに他界。妻の母親も遠方かつ病気がちなため、子供は仕事をしながら私がみるしかありません。 治癒率、臨床例についてデータをご存知の方はお教えください。 道徳的アドバイスは求めていません。

  • 彼と喧嘩したあと

    付き合って1年半の彼と土曜日にケンカしました。 原因は彼が気に障る事を言ってきて、私が不機嫌になった感じです。 帰りも手を繋ぐ事を私が拒否し、一人で帰りました。 その日のうちに、あんな態度をしてゴメンナサイ、と謝りました。彼もこちらこそごめんと言ってくれましたが、心が疲れたとも言っています。 それから、ラインも忙しいからと一回だけのやり取り絵文字もなし。電話も疲れてるからなし。 毎日、おはようやおやすみを言い合っていたのがそれがなくなりました。 仲直りしたく、毎日が不安です。 質問は、こんな状態でも、挨拶のラインを入れていいか聞きたいです。

このQ&Aのポイント
  • コピーをする時に自動で「A4原稿縦向きセット」というA4サイズの原稿は縦にするとより早くコピーができます。というメッセージがでて、A4を横向きに置いていても勝手に縦向きでコピーをしてきます。
  • 私は横向きでA4の原稿をB4サイズに拡大コピーする事が多いの勝手に縦向きコピーにされると必ず失敗コピーになるのでとても困っています。
  • このA4原稿縦向きセットにならない設定の方法を教えてください。
回答を見る