• 締切済み

朝、気持ち悪くなる

元々朝は気持ち悪くなりやすいのですが、最近は毎日午前中がずっと気持ち悪い状態です。 特に電車で立ってると酷くなって立ってられません。 これはどうしたら改善されるでしょうか? 10年ほど前からこの状態が出ています。 あと、夜は晩御飯を食べたあとに下痢になりやすいです。

みんなの回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

胃腸が弱いのでは。あるいは、仕事からくるストレスかな。 >夜は晩御飯を食べたあとに下痢になりやすいです。 どんなものでも下痢しますか。それで食事工夫しているの?10年間も、そのまま?ちょっとずさんですね。 >特に電車で立ってると酷くなって立ってられません。 そりゃそうでしょ。下痢ばかりしていたんじゃ、栄養吸収していないんだから。病院へ行ったらどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝起きると死にたい気持ちになります。

    仕事がある平日に限らず、休日もです。 時間がたつにつれ薄れてきて、夜は気持ちが楽になりますが 起床時~午前中が特に酷く、しんどいです。 絶望感でいっぱいです。 朝も5時くらいに一度目が覚めます。 そんな気持ちになっても行動は起こしません。 ただただ苦しいのです。 最近読んだ本にはうつ症状であるけれど ほっておけば半年くらいで自然に治ると書いてありました。 薬はそのつらさを緩和させるだけだと…。 薬は飲みたくないので、耐えるしかないのでしょうか。

  • 朝、暗い気持ちになります

    朝、起きると暗い気持ちになることがあります。その前の夜はそうでもありません。 徐々に気持ちが明るくなってきます。 毎日ではありませんが、時々そうなります。 こういうのは脳が活発になっていないのでしょうか? 話が変わりますが 毎朝の通勤風景、周りの人たちは不機嫌そうに見えます。 夕方になると雰囲気が違っていますね。

  • 朝下痢

    最近朝下痢になります昼ごろになると便意がなくなります 朝だけです夜は食後三時間たったら寝ます いま交代勤務で夜勤の影響があるのかもしれません朝だけ下痢の便意がすごいです 改善方法教えてください

  • 朝すごく早く目が覚めてしまうのです・・・

    一年前くらいからずっとなんですが、毎日朝すごく早くに目が覚めてしまうのです。朝の3時とか普通にパッと目が覚めてしまって、布団の中にいても眠れないんで、いつも起きだして、朝ごはんを食べると眠くなり、二度寝をしてしまい最近とても太ってしまいました。朝早くに起きてしまうので、昼間や夜がとても辛くほとんどずっと眠気に襲われています。眠気のために勉強に集中することができないので、この生活習慣を早く改善したいのですが、どうしたらいいでしょうか・・・?

  • 朝食後に、朝、気持ち良く排便したいです。

    朝食後に、朝、気持ち良く排便したいです。 朝、全然排便できなくて、毎朝、気持ち悪くて悪くて、一日を気持ちよくおくれません。 毎日、排便は夜の20時か、21時頃で、夜の排便でうんざりしてます。 どうして朝に排便がこないのでしょうか? 毎朝、朝食後に排便できる方法はないでしょうか?とても気分が悪いです。 いい方法ありましたら教えてください。お願いします。

  • 朝すっきり起きられない

    小さい頃から夜なかなか眠れなかったり朝すっきり起きられない日々が続いています。 ベッドに横になってから2時間やっと寝るほど。 朝寝坊がよくあります。 なので毎日夜10時になったら横になる、平日はゲームとコンビニを避けたり、朝太陽を浴びたり、水を飲むようにしていますがダメでした。 電車でどうしても寝てしまう。 薬を頼る方法もあるけど(ストレスはあるし) 寝る前はドラマを見たりゲームをやることは良くないよね? 睡眠時間は8時間です。 どうしたら朝すっきり起きれるかな?

  • 朝と夜に気持ちが沈みます

    最近、朝と夜になると気持ちが沈み ひとりで居ることに耐えられなくなります。 夜に次の日しなければいけないことを考えると 嫌で嫌で、家から出たくない気分になります。 たまに考えてると涙が出てきます。 また、今、付き合っている彼氏が居るのですが その彼と電話などをしていて 昼間言われてもなんとも感じないことを夜聞くと とても悲観的な気持ちになります。 たとえば、何気ない会話で「ふ~ん」と言われると 昼だとただの相づちだと思えるんですが 夜聞くと、私に興味がないのかもしれないと思ってしまいます。 彼に対して、嫌な態度をとってしまう事もあります。 夢も嫌な夢ばかり見て、毎晩のようにうなされています。 朝は朝で、どうしようもないぐらい寂しい気持ちになり、寝ているはずの彼氏に電話したくなります。 でも、大変な仕事をしてる人なので、なかなかそういうわけにもいきません。 昼になると、悲観的になることもなく、普通に過ごしています。 なんで最近こんなふうになってしまったかは分かりませんが、 就活がうまくいかないことや、大変な時期に新しいバイトを始めたこと、彼となかなか会うことができないことなど、小さな不安が重なった結果かなと思っています。 これは、だたのストレスからきているのでしょうか? それとも、カウンセラーのような人に相談したほうがいいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします

  • 朝起きれません

    こんにちは。 24歳会社員女です。 題名の通り、朝起きれなくて悩んでいます。 アラームを10分おきにセットして寝ているのですが、 いざ朝になると、アラームに気付かず寝過ごしてしまいます。 かといって、夜遅かったり、寝付きが悪い訳ではありません。 家のことをやって12時にはベットに入り、 10分後には寝ていると思います。 朝は8時に起きれればいいのですが、 いつも9時前にハッと目覚めて、 慌てて準備をしています。 毎日8時間は寝ているので、睡眠不足でもなさそうです。 何とか改善できるように、アラームの音を大きくしたり、 夜ストレッチをして寝たり、お風呂に入って1時間位で寝たり、 寝室のカーテンを開けて日差しが入るようにして寝たりしましたが、 結果が出ませんでした。 サプリを使う方法もあるようですが、 毎日のことなので、正直お金をかけたくなく、 なんとかできることで改善したいのです。 気合いが足りないのだとは思うんですが… それでも、朝になるとどうしようもありません。 同じ悩みを抱えている方はいるでしょうか? アドバイスいただければ幸いです、 宜しくお願いします。

  • 朝、低血圧でなかなか起き上がれません。何かよい方法はありますか?

    朝、低血圧でなかなか起き上がれません。 おきれても昼過ぎまで頭がくらくらし、仕事に集中できない状態です。 また、おきても頭が非常に重い状態が続くことも多く、午前休も頻繁にとるようになりました。 朝起きてから、または夜寝る前にこれを飲んだほうがいいよ、これを食べた方がいいよ、これをしたらいいよ、というような有効な手段がありましたら、ぜひお教えください。

  • 気持ちよく朝起きるにはどうしたらいいでしょうか

    こんばんは。 23歳の女性です。 気持ちよく目覚めることができません。 幼いころからよく寝る人間だったのですが、今でも8時間睡眠時間がないと物足りない感じがします。 しかし、仕事が忙しく8時間寝ることはむずかしいです。それでもだいたい6~7時間は寝ていると思います。 朝、アラームがなって目は覚めます。そこからむくっっと起き上がるのがつらいです。 あと5分、あと10分・・・というふうにいつまでも布団のなかでごろごろしてしまいます。 朝起きてカーテンを開けて朝日を浴びるっていうのが良いのかもしれませんが、部屋の前が道路なのでカーテンは開けることはできません。 これはある程度体質なのか、それとも生活習慣を改善すれが気持ちよく起きれますか? 睡眠も浅い睡眠なのかなぁ?と考えたりします。運動不足なのでそれが原因の可能性が高いのかもしれないとも思っています。 もし、何かわかればどんな小さなことでも結構です。気持ちの問題なのかもしれませんが、努力してパッチリと目覚めたいので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中2女子がアイプチのり「アストレアウィルゴ」を使用した瞼の悩みについて質問しています。
  • 質問内容は、アイプチはやらないほうがいいのか、瞼が伸びないようにする方法はあるのか、幅の狭い二重を作ることで瞼が伸びなくなるのか、アイプチをしても瞼が伸びない人はどれくらいいるのか、どのくらいアイプチをすると瞼が伸びるのかなどです。
  • アイプチのり「アストレアウィルゴ」を使って瞼を整形している中2女子が、瞼の悩みについてアドバイスを求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう