• 締切済み

入居者が毎晩騒ぎます。

賃貸隣人の女子大生は一見して控えめな女性で挨拶も引越し当初来ました。 礼儀のある人だと思ったら大間違い。ここ数ヶ月、夜な夜な彼氏やら友達複数を深夜に連れてきては宴会状態。。。(本当に酷いです。カンパーイッワーっと大声で騒いでます。)声の大きさだけではなく壁や床にドカンッと蹴るような大きな衝撃を与えてきたりしてきて、昨夜ついに直接抗議に行きました。それくらいこちらの部屋に伝わる異常な騒ぎっぷりで、この女性はドアを開けずに一方的に『管理会社に言えばいいじゃないですか、迷惑ですよ。』と言ってくる始末。。。どっちが迷惑してるのかもわからないこのアホ根性、一気に挨拶を交わしたときの印象も薄れました。どうも男も2人くらい泊まってるらしく、こちらの様子をベランダか確認したり、私の悪口を言っているのも聞こえました。どう対処すればいいでしょうか?私は直接抗議に行きたくなかったのですがそれを逃れられないくらい許せない騒ぎっぷりでした。

みんなの回答

noname#203300
noname#203300
回答No.6

 大家しています。  本当にお気の毒ですが、『この女性はドアを開けずに一方的に『管理会社に言えばいいじゃないですか、迷惑ですよ。』と言ってくる始末』では大家も『管理会社』も騒音くらい(失礼!)では手も足も出ないのを知った上での確信犯です。訴訟を起こすしかないでしょう。  『管理会社』に行って相手の正確な名前と保証関係を「訴訟を起こしますので必要です。」と言って聞いてください。『訴訟』と聞けば巻き込まれるのが嫌ですから『管理会社』は相手のバカにも大家にも伝えるでしょう。うまくいけばそれだけで大家や『管理会社』は真剣に“追い出し”にかかるかもしれませんし、相手も怖れおののくでしょう。  まだ続くようでしたら実際に証拠を集めて訴訟に持ち込んでください。弁護士までは要りません。裁判所で丁寧に説明してくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

数ヶ月も我慢されて‥‥体調は大丈夫ですか? 賃貸アパートなら、入居時に交わした契約書があるはずです。それには、退去事項は書かれていませんか? 管理会社へ連絡して退去事項に該当するか聞いてみて下さい。そして、一時の事ではなく、数ヶ月も続いている事を訴えて下さい。 きっと対処してくれるはずです。 どうかうまくいきますように!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

全ての自治体で、とは言えないが高確率で騒音計持ってる と聞いた事があります(市職員、消防署員などから口頭で) 警察やら管理会社は「こんなごとき」じゃ滅多に動かない 私は過去二回ガラス窓叩き割って警察呼ばれてますが 「なんで割ったのか?」『なんど注意しても煩かったんで』 のやりとりするうちに他の住民が集まってきて 結局ガラス代が静かな夜代みたいになっちゃってましたね 派手に揉めれば決着も早い(勧めてはいない)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

それでしたらいっそのこと訴訟を起こされるのがよいのではないでしょうか。 それくらいの頻度でしたら証拠の音を録音したり、音の大きさを専門機器で計測する様子などを動画で撮影したりもしやすいと思います。そこまでするには費用がかかってしまいますので、弁護士に相談してみて、どれくらいの証拠が必要なのか聞いてみるのがよいと思います。 騒音による損害賠償の請求では高額の金額は期待できませんが、10万から30万の金額でも学生には大金になるかと思います。そうなれば学生のほうも懲りて自粛すると思いますし、裁判ともなれば向うの親にもその学生はしぼられるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.2

この手の騒音問題は直接抗議に行ってはいけません。トラブルの元を作るだけです。特にそのようなDQN連中には何を言っても通用しないでしょうから。 まずは、その女性が言うように管理会社に抗議しましょう。集合住宅で深夜に宴会など常識を逸脱した行為ですので、管理会社から厳重注意してもらってください。そこで女性から文句を言って来れば、同じように「管理会社に言ってください」と言って、取り合ってはいけません。 それでも改善されないか、管理会社が動かないのであれば、深夜に騒ぎ出した時点で明らかな迷惑行為ですので、警察に通報しましょう。この際、最寄りの警察に連絡するのではなく、110番です。110番すれば警察は必ず現場に行かなければいけませんので、警察から注意されれば、普通は大人しくなるはずです。 とにかく、騒ぎ出す度に警察に通報をする。警察でも改善されないようであれば、もう引っ越しか法的措置を取らざるを得ないでしょう。 この手のことでは弁護士はなかなか仕事を受けてくれないかも知れませんので、司法書士を使って内容証明を送りつける。そして、法的に解決するしかないと思います。 まあ、ここまでくれば、普通は隣人の方から引っ越すと思いますよ。 とにかく、段階的に抗議のレベルを上げて行って、どの段階で静かになるかの勝負でしょうね。 心中お察しいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

本人が言うとおり管理会社に連絡するのが良いと思います。 数ヵ月も耐えたことには同情しますが、耐えることは必ずしも美徳ではありません。 問題が起こったのなら早期に解決を図るべきだと思います。 質問者様には当然静かに夜を過ごす権利があると思いますが、それは隣人の行動を制限する権利ではありません。隣人の退去などの決定権も質問者様にはありません。 質問者様の権利の使い方は、管理会社に連絡して質問者様の快適な暮らしを取り戻すように依頼することです。管理会社が状況を判断し、管理会社の権限でなんらかの対処をしてくれると思います。 現段階では警察もそれほど力にはなってくれないと思います。

plalaconect535
質問者

補足

昨夜11時過ぎから深夜2時過ぎまでがピークで本当にうるさかたです。今もまだ宴会ちゅうらしく笑い声が継続して聞こえます。日に日に酷くなっていて、挨拶に来たのも顔を確認しに来ただけだと思います。完全に見下されてるんでしょうね。また、男を泊めてガードを硬めにしてるので私の胸倉をつかみ掛かってくらいに文句言って来た奴も居ます。警察が仲介したって根本的に解決しないのはわかります。 反感をかわれるだけですから。ちなみにここの物件は私の父の所有で私が大家の息子だと知っています。現在、身内の諸事情でコチラに住んでいます。さらに、私自身も賃貸経営を別のアパート2棟でしているのでこういう問題にはなお更苛立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣人が非常識。

    隣人が非常識で迷惑しています。 居酒屋でバイトしているカップルなので、23時0時ころから 友人を連れ込んで宴会が始まります。 先日は朝の5時まで大騒ぎで、会話がすべて聞き取れるほどでした。 もちろんほとんど寝れず、頭痛がしたので仕事休みました。 昨夜は二人で窓辺で語ってましたが、0時半頃からで、 近所が静かなので、会話が全部綺麗に聞こえます。 「甘いのが飲みたぁ~いぃ~~」とかウザかったー!! 結局、4時半頃までの4時間続きました。 それと、深夜の七輪・・・。 風向きも考えず、23時過ぎから何か焼いたりします。 ベランダでおしゃべりしながらなので、うるさいし臭いし!! タバコ嫌いなので、タバコの煙もかなり迷惑です。 大家さんが下に住んでいるので、相談してもいいのですが、 隣人とはよく顔を合わすし、挨拶など感じはいいんです。 常識はないですが。 人伝てで伝わるより、 直接、本人に言った方が、カドが立たないと思うので 直接言おうと思うのですが、 「私もご迷惑になってる事があるかもしれないので、 偉そうに言えないんですが・・・ 深夜におしゃべりしているのが全部聞こえてます・・・。 それと、七輪やタバコは、風向き考えてもらえますか?」 でどうでしょうか? 同様の経験して、直接注意した方いましたら どんなだったか、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 隣人の暴れる音が毎晩のように聞こえる

    ワンルームマンションでひとり暮らしをしている女性です。 隣人の騒音に迷惑しており、対処方などお伺いしたく、ご質問させていただきます。 週に3日ほど、隣に住んでいる男性が、大声を上げたり、奇声を発するなど、怒り狂って暴れているようなのです。 壁を殴るドンドンという音が何度も聞こえ、ウルセーとか、アーとか叫び、大変迷惑しております。 時刻はだいたい9時から深夜に及ぶことが多く、今も隣からは騒音が聞こえている状況です。 逆に、日中や夕方くらいは、笑い声が聞こえたり、歌を歌ったり、上機嫌なのですが、両手をパチパチと叩いたりするような音が常に聞こえ、それにも迷惑しています。 もう片方の部屋(女性)からは何の音も聞こえないことから、壁が薄いなどという問題の前に、隣の男性がちょっと異常な気がしています。 夏場など、窓を開けているせいか、余計に聞こえてくるということもあります。 男性が怒っている時も、特に来客があるような様子ではないので、ひとりであんなに怒鳴っているのかと思うと、精神に異常がある方なのかな、と思ったりもします。 管理会社に相談することも考えましたが、告げ口と思われ、逆恨みが恐くて出来ません。 何か良い対処方などありませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ベランダでの喫煙

    私は喫煙者ですが妻の妊娠、出産に伴いベランダで喫煙するようになりました。 頻度は朝1回、 夜2回です。 暖かくなると隣人は窓を開けて寝るようなのですが、 大声で「くっせー」と連呼し消臭スプレーをします。 管理会社に質問したところ、 「風向き次第なところもありますし、ベランダは敷地内なので規制はしておりません。」 との回答でした。 過去のご意見を参考にさせて頂くと ・家族には気を使うのに、他人には気を使わない。 ・人に迷惑をかけ、自分の健康も害しているのでやめるべきだ。 そのとおりだと思いますが、やめる気はありません。 かといって共用スペースの廊下や外に行くのも疑問です。 隣人とは面識は無く後から来たのに挨拶もされていません。 お互い様な部分がありますがご意見お聞かせ下さい。

  • 隣人の友人がうるさくて迷惑してます。

    隣人が友達を部屋に呼ぶことが度々あるのですが、そのたびに大声で話したり、床だか壁だかを叩く音などしてうるさいです。 隣人は良識がある人らしく12時近くなると大声で騒ぐのは減るのですが、友達は騒ぎ足りないみたいで12時以降も友達の話し声に隣人のなだめたりする声が続きます。 以前は管理会社に連絡して注意を促してもらったり、他の部屋の住人も迷惑してるみたいで警察呼ばれたりしてました。 昨夜なのですが、明け方の5時くらいの私の部屋のチャイムが鳴りました。 覗いてみると黒縁メガネをかけた若い男性が立ってました。 以前に隣人の部屋に黒縁メガネの人が入るのを見た事があるので例のうるさい友達だと思います。 夜遅くまで騒げないのは、周りの住人の注意のせいだと思っての腹いせなのか判りませんがそうだとすると逆恨みだし、明らかな迷惑行為だと思います。 どうにかする術はないでしょうか? また同じ事があれば不審者がいるって警察呼ぼうかと思うのですが、警察が来るまでにいなくなられたら困るしとも思います。

  • 隣人がベランダに入ってきました。対策法お願いします

    隣の部屋の人(隣人)がベランダを乗り越えて猫を捕まえにきました。住居侵入ですよね? 隣の部屋の猫がよくうちのベランダにきます。マンションに3階です。 うちも猫を飼っているのでそのこと自体には不満はありません。むしろこちらもベランダに出てなでてやったりしてるうちに 隣の猫も私になついてきています。 うちの猫とも網戸越しではありますが会話してます。 そのこと自体はほほえましいのですが・・・ 隣の猫の飼い主が問題です。 普通なら猫が隣のベランダに行ったら何かしら対応があると思ってましたが隣に行ってる事がわかっててもほったらかしで、 会っても謝罪にないし、挨拶もないどころか、猫がどっかに行ったら猫の名前を大声で呼んでは元に戻らせてます。 こないだはこちらのベランダの中を覗き込んでいました。 ここまではまだギリギリ許せました・・・ ところが!!! つい先日、いつものように猫の名前を大声で呼んでいるのが聞こえたのでもしかしたらうちのベランダに遊びにきてるのかなと思い窓からベランダを見てみると・・・ あろうことか、隣の飼い主がベランダを「よっこいしょっ」とまたがってこっちのベランダに入ってきて猫を抱きかかえてまたベランダを乗り越えて帰っていきました。私はその一連の流れを恐怖で呆然と立ち尽くして部屋の中から見ていました。 呼んでも猫が戻ってこなかったからと言ってさすがに度がすぎませんか? 隣人はまだ20代前半くらいの派手なキャバ嬢系の人妻?みたいな人です。 関わりあうのも嫌なので直接は言いたくありません。かと言って大家さんとか不動産会社に言っても私がチクったことが 相手にバレるので恐怖です。引っ越すしかないのでしょうか?

  • 隣人(奥側)の奇声に困ってます

    我が家より後に引っ越して来た30代後半位の男性が一人で住んでます。引っ越した時にご両親が1度挨拶に来られただけで、私の知る限りでは友人や女性が遊びに来た事はないと思います。挨拶を交わす程度ですが、ごく普通に会釈をする普通の隣人だったのですが、先週から、隣人が帰ってきたとたん、奇声が始まります(え~え~、うんうん、笑う の繰り返し状態)最初は主人も私も隣人とは信じられず、違うお宅から聞こえてるのでは?と窓やベランダに行き声の出所を探してました。が、隣人が出かけるとピタッとやむので隣人しか考えられない と言う結論に至りました。我が家と隣人だけ後に越してきて、他は何十年も住んでいる住宅ばかりです。付き合いは挨拶程度。他のご近所の方はどう思ってるのかわかりません。ただ、奇声が聞こえている状態でうちの前の道路を歩いていた女性が凄い顔して奇声の方を見たので、気付かないわけはないはずです。アドバイス下さい

  • 騒音クレームを出してトラブルになったら

    騒音トラブルに困っています。 賃貸の最上階に住んでいます。我が家は昨年末に入居 隣人は今年の5月くらいに入居しました。 隣人と我が家とは、すれ違えば挨拶する程度の仲です。 ※我が家は共働きで不在がちのため殆ど接点なし。 隣人が深夜2時以降も大声で電話(外の共用廊下) 大きな物音等で睡眠を妨害され迷惑しています。 隣人は母親・娘30代女性の二人暮らしです。 うるさいのは娘の方です。 あまりに耐えかねて8月に管理会社へクレームを出しましたが 嫌がらせ?かの様に更にうるさくなりました。 そこで昨日、再度クレームを出しました。 結果として、管理会社が隣人の娘(張本人)に 「隣(我が家)から、うるさくて眠れないとクレームが出ている」と 注意をしてしまいました。 この娘さん、性格的にあまり穏やかなタイプでは無いです。 逆恨みされたら困るなと思っています。 隣人に、謝罪まではいかないにしても 何らかの挨拶に言った方が良いものでしょうか?

  • 隣人(の客)によるベランダの壁の破損について

    昨日隣人の部屋に友達が大勢押しかけ、ドッタンバッタンの大騒ぎをしていました。 ベランダで大声で叫んだり、「飲んだらええがな!」などと叫んでいました。 あんまりドッタンバタンするのでプロレスごっこでもしているのではと思うほど。 気にせず眠りにつきましたが、今朝起きて洗濯物を干しにベランダに出たらベランダの壁に大きなひびが入っていました。緊急用に突き破って逃げられるタイプのもろく作られた壁です。 大きく人の字にひびが入っており、いくらひびとはいえよく見ればのぞくことも出来そうです。 隣人宅は男性で私は女性のひとり暮らしです。 セキュリティでも心配ですし、来年四月にアパートを退去するのでその際の責任もどちらにかかるか不安です。壁は私の部屋と隣人宅を隔てるものなので…。 こういう時ってどうしたらいいんでしょうか。 ちなみに東北在住ですが、大家さんは日本人ではなく、さらに横浜にいます。

  • 隣人の小鳥の鳴き声の騒音について

    マンションの隣人が少しおかしい人で困っています。 その人は50代の独り身の人なのですが じゅうたん張りの部屋に小鳥を放し飼いにして飼っています。 毎日夕方になると大きい騒音を出して大掃除をしています。 それでも不衛生です。 冬はいいのですが 春夏秋は窓を開けはなして 網戸にして小鳥をそのままにしていきます。 すると小鳥は一日中鳴き続けて煩くて迷惑です。 この隣人にはテレビの音、オ-ディオの音 ベランダで話す携帯電話と 様々な騒音で迷惑を掛けられています。 苦情を出したら逆切れされて 棒で殴られそうにもなったりしてます。 うちは家族で楽しく住んでいるんで ようはいい年して一人なんで僻み根性もあるようです。 色々な音に対してはその音に応じて 対策を立てようと思っていますが 窓を閉めても一日中煩い鳥の鳴き声には ホトホト閉口しています。 小鳥が無駄鳴きしなくなる方法は無いものでしょうか? また火災時には破る薄い板一枚でベランダが隣接してるんで 我が家でできる対策は無いでしょうか? 例えば小鳥にとっては苦痛な音とかも 隣人がいない昼間に流すことともかも考えているのですが どんな音だと嫌いなのかわかりません。

  • 隣人がうるさい

    隣人がうるさい 去年の春に大学進学のため大阪から神奈川に引っ越し、JR横浜沿線の駅前にある家賃月66000円のマンションで一人暮らしを始めたものです。 去年の秋ぐらいから隣に引っ越してきた隣人が頻繁に友達を呼び夜中の2時ぐらいまでうるさく困っています。 ベランダで大声で話したりはしゃいでたこともあります。ドスンやコツンぐらいの生活音は仕方がないと思うし、週に1回ぐらい友達を家へよんだりするのは良いと思いますが、頻繁によばれて大きな声で会話されるのでとても迷惑です。 このような場合は管理会社に言っていいのですか?それとも私が過敏なのでしょうか・・・。

中2告白について
このQ&Aのポイント
  • 中2女子が好きな男子との関係について相談です。
  • 男子が女子の趣味を聞くのは脈アリの可能性が高いです。
  • バレンタインで告白する場合、中2の時期には無理かもしれませんが、相手が察しの良い人なら成功するかもしれません。
回答を見る