• ベストアンサー

姉、嫌い!

kamiyanekoの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

私も姉です。一つ下の妹がいます。 私もあなたのお姉さんと全く同じで、 妹から言わせれば「傍若無人」な人間です。 先日も妹を思い切り傷つけました。 私自身が言いたいことをはっきり口にする性格で、それも周りの状況を省みずに「思ったことはすぐ口にする」というタイプなものですから、必要以上に迷惑をかけてしまいます。 思うに、小さい頃からそういう態度でも受け入れられてきたから、何も感じないのですね。平気なんです。家族だからこそ、八つ当たりできる、というか。 きっと、そういう姿勢が家族以外にも滲み出るのでしょうね。その結果の失恋だったりするわけです。。。とほほ。悪気があるわけではないのです。だからこそ妹は余計苛付くのでしょう。 なぜ、今、私がこんなに冷静に自分を見られるのか。 もちろん世間を知ったこともありますが、それよりも妹の傷を知ったからです。 たいていの妹は家族の人間関係を外から傍観しているものです。「兄や姉が主役で、私は家族が一番仲良く平和であるのが良い」ってどこかで思っていませんか?私はそういう妹の想いに気が付いてショックを受けました。 それからというもの、ケンカをしても必ず自分の出すぎた部分は訂正して謝ります。ケンカをすると妹はあからさまに敵意をむき出しにして、私を軽蔑してきます。だから、私も出すぎたことに気が付くのです。 血がつながっているので、激しくバッシングしても大丈夫だと思いますよ。私達のケンカの締めくくりは「あなたは私の妹だからね」という言葉で終わりです。 夫婦喧嘩も兄弟喧嘩も似たようなもので、最後に心からの愛情をかけられたら、それが一番なのではないかと思います。お互いの理解も深まります。 そういう風になるまでは、どうぞ、激しくバトッてください。あなたも我慢しないで発散することが大事です。イライラは子育てにも影響しますし。 姉は痛い思いをしないとわからないんです。自分が傷つけられないと、わからないんです。多分妹の反発があったら、最初は家族中が心配する位、パニックに陥るかもしれません。 でも、必ず気が付きます。。。荒療治です。。。 元々の性格が変わるわけではありませんが、人に対しての優しさを学びます。みんながラクになるはず。。。 以上、ご参考ください。

manacyan
質問者

お礼

姉の立場でのお言葉ありがとうございます。荒治療?までは行きませんが、私が結婚前の昨年言いたいことをハッキリ言い合い最後は泣きながら仲直りをしました。それは家族だから出来ることですよね!少し感情的になっていた自分もいました。すべてに対して上手くいかない私の我侭だったのかも知れません。冷静に考えれば姉も何も言わない私に甘えていたのかな?とも考えられるようになりました。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 姉が死ぬほどムカつきます

    姉が死ぬほどムカつきます 20歳男性です。 私には4歳上の姉がいるのですが、勝手に人の箪笥や机を漁ったり (配置がぐちゃぐちゃだったり) 注意をしても逆ギレしてきます。 無論、こちらが同じようなことをすることはないですが、 もしやったら相当暴れると思います。 とてもヒステリックな性格で、問題に対して指摘すると 暴言を吐いたりして、とにかく話になりません。 口喧嘩等のあとは、普段使用している私の所有物を数週間隠されたり 本当に下らない行動をしてきます。 返せと言ったところで姉の気分が収まらないと返しもしないし、 同じことをして頭を冷やさせる方法もありますが、 下らないので私はそんなことはしてません。 4年ほど前に殴り合いの大喧嘩してそれからまともに会話しなくなりました いくら口で注意するのでも、すぐ怒鳴り散らすので何だか相手にするのも馬鹿らしくて。 唯一の姉妹なのでこんな事言いたくないのですがもう一生あの姉と 付き合っていくのかと思うと憂鬱になります。 親が注意してもとにかくヒステリックにギャーギャー騒ぐだけで 親も姉が怖いのか、大抵私が悪い事にされます。 何よりあのヒステリーは異常で、怖いと感じる時もあります。 気分屋で自分の機嫌がよくなるとけろっとして平気な顔をしてるし、 いっつも理不尽に騒いだりううんざりしています。 1週間ぐらい前も下らない理由でいちゃもんつけきて 私は自分からは一切手は出しませんが、 こちらも頭にきて暴言を吐くと、ものすごいヒステリーを起こして 家じゅう逃げても逃げても追ってきて言うのは暴言。 本当にうざかったです。 最終的に外に出て落ち着きましたが、 もし手を出して来たら動けなくなるまで顔面を殴っていたと思います。 そうならない為にも、どうすれば姉と喧嘩にならないか教えてください。 自分から姉に対して会話はしてません。 それでも何か下らない事で文句を言ってきます。 馬鹿だの死ねだの暴言を言ってきても、ぐっとこらえて(無視)耐えてますが、 耐えられない時もあり、1年に1回は口喧嘩になります。 穏やかな生活がしたいのに、こういうことをしてくる姉に対してどうすればいいでしょうか? とりあえず極力関わらない様にしてますが、それでもこの状態なんです。

  • 姉が嫌いです。どうすれば

    家族全員苦手なのですが特に姉はダメです。嫌悪感があります。 姉は現在24歳なのですが学生の私からみてもダメ人間でして。昔、親と問題があったらしく(夜中に大喧嘩してたり)親は姉の扱いに神経質になってます。姉は姉で少しでも気に入らないことがおきると怒鳴りちらし最終的にはヒステリックに叫び始めます。私が課題をやりたくても自分のPCがあるのに私のPCを勝手に使います(姉曰く親と私で買ったものだから権利は姉にもあるとか) 「私が長女だからって全て頼まないで!」と親に怒鳴り散らしてるのですが本当は私に押し付けられてることが多いのです(親曰く姉に頼むと怖いから) あとどうしても姉を好意的にみれない最大の理由は、幼い頃にセックスまがいをされたことと同じ部屋にいたときに私がいるにもかかわらず彼氏と電話セックスをしているのを大声で聞かされたことだと思います。 私は学生なので家から出ていくには金銭的に無理です。ですが姉とこれ以上一緒にいるのは限界に来ています。何かいい方法はあるでしょうか

  • 姉の気性が激しくて困っています。

    姉の気性が激しくて困っています。 自分より8歳年上の姉がいるのですが、すぐに怒って全く話しになりません。 小さい頃から、私が産まれた事により親の愛情が姉から弟の自分に集中し 嫉妬されていました。 大人になった今でも母親が姉より弟のことばかりを口にすることに苛立っている模様です。 そして、姉へ電話をしてもすぐに喧嘩になります。 なぜこんな事に怒るのだろうと思うくらい、すぐに激高します。 というか、無理矢理怒る理由を見つけて怒っているようにしか思えません。 唯一の身内ということもあり連帯保証人としてお世話になる相手でもありますので 今後も付き合いは続けて行かなければなりません。 これからはどのように接すれば良いと思いますか?

  • 姉と喧嘩したくありません

    こんにちは。私は双子の姉とよく喧嘩をしてしまいます。 理由はさまざまですが、多いのは ・私がたまたま家事を忘れていた→注意される→喧嘩 じゃないかと思います。 本当は姉が家事を怠る事のほうがはるかに多いのですが、 私は喧嘩になるのが嫌なのでキツく言いませんからほとんど喧嘩になりません。 ただ私がたまに何か忘れるとここぞとばかりに偉そうに言ってきます。 私が悪いのに何なのですが、本当に腹が立ちます。 たまに相手が親に報告するのですが、親は姉びいきなので、 私ばかりが怒られてしまいます。 喧嘩するとわたしもイライラして心無いことを言ってしまうので、 後ですごく自己嫌悪に陥ります。 大学では「いい人」や「優しい人」などと言われているので なんだか皆を騙しているような罪悪感もあります。 私は家ではこんなに酷い性格なのにな…という感じに。 私はできるだけ平穏無事な生活をおくりたいです。 喧嘩をするたびに自分の心が醜くなっていっている気さえします。 もっと我慢できる忍耐強い人間になりたいです。 乱文で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いいたします。 意味不明な表現や記述がありましたら遠慮なく指摘して頂いて構いません。

  • 姉がムカつきます。

    根本的に姉とは考え方が違います。 私は水商売をしていますが姉は今だに水商売に偏見を持っているよぉな人です。 私は対人恐怖症だったのですが水商売を学び人付き合いなどを学びました。 今日もパソコンの事でケンカになり(私がパソコンの使い方が無知で)あんた壊れたらどぉすんの!?弁償だよ!?と何度も行ってきます。 弁償なら弁償でちゃんと弁償すると言ったのですがそぉゆぅ問題じゃない!!と言ってきたりあんたがそんなだからそんな仕事しかできないんだ!!とか言ってくるので私はおねぇとは生きている(知っている)世界が違うからおねぇには関係ないと言いました。 私はまだ誰にも言っていませんがお金を貯めてエステの学校に行きたいと思っています。リフレクソロジストの資格も持っています。 こんな姉どぉにかなりませんか??

  • 姉の結婚

    姉が結婚することが決まりました。 3つ上の姉なんですけど、すごくうれしくて喜ばしい反面、 私も26なのであせりがでてきていて、素直に喜べない自分もいます。 親が「あんたはまだなの?」って聞くたびにけんかになります。 いい人はいるんですけど、まだうまくいくためにがんばってる段階で 結婚なんて相手に出したら、相手はひいてしまうのは確実です。 彼には言えないし、親とはけんかするし。 いったいどうしたらいいんでしょう?

  • 僕には、18歳の姉が居ます。

    僕には、18歳の姉が居ます。 姉はちゃんとしたところで働いていて、家にもお金を入れています。 しかし、姉は要領が悪く部屋の片付けもできないし(やろうともしない)、家の掃除なんて全くしません。(親に真剣に怒鳴られたりしたら文句を言いながらもやる) こんな感じの姉ですが、仕事も頑張っているし僕から見れば、まぁ良い姉だなぁと思っていますが、最近 母と父は 姉のちょっとしたところ(コップを片付けていなかったり、担当の掃除を忘れていたり)で、これ以上無いってばかりに言います。悪口も交えて怒鳴り散らします。 そのため姉も言い返すので、喧嘩になったりします。 こんなことが続いて、普段は普通の親子なのですが、すぐに喧嘩をします。それに喧嘩といってもほとんど親が姉のことを散々悪く言うだけです。 姉もかなり嫌みたいで、前より家のことをしなくなったし、仕事のちょっとした失敗などでウジウジしてしまうことが多くなりました。最初からマイナス思考なところがありましたが、最近は本当に酷くなってきています。 僕から見れば、親が自分のいらいらを姉にぶつけて姉にもストレスが溜まって、姉が家のこともしなくなったり、無神経な人になったのではないかと思います。 昨日も今日も、親は姉を意味もなく叱ります。見ていて耐えられないので、誰か解決法を教えてください。ちなみに僕から言っても僕が怒られます。それに虐待までとはいかないです。いつもは仲が良いです。 簡単に言えば親が言いすぎなのです。 そんなことが多くて、自分も心臓の辺りがむず痒くなる感覚に襲われるのが多くなりました。

  • 私は20の学生ですが、24歳の姉とうまくいきません。姉は、幼少の頃母親によく殴られていたことをいつまでも引きずり、小さくなっている親を横目にとてもでかい態度をとっています。すぐに、うるさい!と叫ぶし、毎朝駅まで送迎してもらい、少し母が遅れればまたまた、叫ぶし、怖くて父も母も私も何か姉に対して、強くでれません。私も気が小さいせいかケンカもうれず、陰険な戦いをしてましたが、今日ついに、ケンカを売りにいきました。泣きながら取っ組み合いのケンカをしました。こんな姉はいらない。まえまえから縁を切りたいなと思っていたんです。姉だけ縁をきるというとなると、どういった手間がかかるのですか?いずれのそうしたいのですがおしえてほしいです。

  • 姉がムカついて仕方ありません。

    よく姉と口喧嘩をするのですが、 いつも「私が悪い」という風に仕向けられます。 母も父も姉の味方であり、 姉が完璧に悪かった状況でも、 姉の自分は悪くないという説明が上手いのか、 それとも親が異常に姉だけに優しいのか、 「お前が悪い」 と私が言われてしまいます。 ホント、どうにかしたいです。 逆に姉がやったこと(言ったこと)を そっくり、そのまんま 私がやってみたりするのですが それでも、「お前が悪い」といわれます。 やったことは同じなのに。 イライラしっぱなしで、一人暮らしも考えているのですが 今の私の貯金じゃ無理なので、 ストレスがたまってく生活が続いてます。 どうにか良い解決方法はないでしょうか? 家に私に味方してくれる人が居ないため、もう最悪です。 一時期は自殺も考えたこともありました。(今は絶対そんな気はありません。

  • 姉が嫌い

    私は大学生です 姉は25の社会人(実家にいます)です。私は現在大学が静岡県にありそこで一人暮らしをしています(実家は横浜) 一人暮らしする以前から決して仲がいいとは言いませんが最低限の 会話はしていました。 静岡県と横浜は近いですので一ヶ月に一度はチョコチョコ 実家に帰りますし夏冬春休みまたGWなどにも帰ってきます。 それでなのですが姉はその事について非常にとやかく言うのです。 「しょっちゅう帰って来すぎじゃないのか?」「あっちに行ったのは 自分の勝手なんだからあっちにいなよ」「本来いる場所は静岡でしょ?」母もそのような事を言うのは注意しているのですが 「25の社会人に言ってもきかない。あなたもこっち帰って来て 楽しい?」みたいに言われます。私自身は静岡でも田舎の場所に ありどこも行く場所もなく帰ってきたいと思っていま。姉は「郷に よっては郷に従え!」って言いあっちに慣れろと。 昔から姉は私の外見やあまり人と関わらないということをズバズバ 言ってきます(確かに友達の数は少ないですが少ない人たちとは楽しく飲みに行ったりもします)たまに遊びに言ってるよみたいに私が言ったら「どうせ女だろ」みたいに言われこれには相当腹立ちました。何でそこまでお前に言われなきゃいけないんだよ???って。 そして、姉はあんたみたいな暇人じゃないんだ!夜もいつも遅い!といって会社から帰ってきたときは私から見て とても機嫌が悪いように見えます。そして挑発するかのように「はーあ」って大きなため息をついたり。母に言わせれば誰だってため息くらいつくよって言うのですが、それは明らかに挑発にしか思えません・・ 逆に私の場合は姉のようにズバズバ言葉ではなくケンカすると頭にきて物に当たる癖があります。壁に穴を開けてしまった、花瓶を割った、水槽を壊した事もあります。その事については反省もしています。姉は私のそのような粗暴な行為も気に食わないみたいです。でも言葉の暴力だって相当ですよね。 長文になりましたが私はどうすれば良いのでしょうか。 母は「挑発に乗るな、徹底的に無視しなよ」と言います。昨日は何とか 挑発行為には耐えましたがこれがこれから長い春休みになってずっと続くかと思うと正直悲しいです せっかく実家に帰ってきたのにって。。 どうぞご回答お願いします。