• ベストアンサー

源泉徴収票を見て。。うちの会社はいい加減??

noname#11476の回答

noname#11476
noname#11476
回答No.1

税金は基本的には支払ベースで考えます。 いつ働いた分なのかではなく、いつもらったのかです。 ですから12/15にもらい、その後12/31までもらっていなければ、それがその年の最後の収入です。 翌年受け取ったものは、翌年の収入です。

Ryu831
質問者

お礼

>税金は基本的には支払ベースで考えます。 そうなんですよね、、それでもどうも混乱してしまいまして。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票

    源泉徴収票について。私は25年度4月から6月はA社、8月から12月はB社で働きました。A社を退職する際に源泉徴収票を貰いB社へ提出しました。そして昨日B社からA社の分も合算した源泉徴収票を頂きました。それを旦那に渡すと「税務署では合算したものじゃなくてA社分、B社分、それぞれ会社ごと必要なんだ!」とキレられました。意味が分かりません。会社ごとそれぞれのものを提出しなければ扶養の手続き?お金の返金(年末調整)?が出来ないんですか?合算したものではダメなんですか?

  • 源泉徴収票について

    難しいことがわからない不束者です。 教えてください。 今年3月末にA社の仕事を辞めました。 その後11月B社に再就職しました。 今回、B社にて年末調整の用紙の記入をするよう言われ、 手元にあるA社の3月までの給与分の源泉徴収票を添付するよう言われました。 書類を出してみたところ、1~3月分の給与の源泉徴収票の他に 「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」と言うのがありました。 確かに、退職時に給与とは別に退職金(積立金)を受け取ったのですが、 年末調整に添付するのは2枚ともしなければならないでしょうか? 特別徴収票と言うのは添付する必要がなければ出さない方が B社の上司に面倒かけずに済むのでは無いかと思うのですが…。 普通の源泉徴収票だけ提出したのでは、まずいでしょうか? ちなみに前職はパートで月8万円程度。(×3か月) 退職金と言うのは毎年昇給した分が積み立てられて退職時に払われたもので、10万円程度でした。

  • 年末調整で提出する源泉徴収票について

    去年の11月から12月末までA社で働いて退職しました。 今年の1月から転職してB社で働いています。 去年の12月の給料が今年の1月に振込がありました。 年末調整で源泉徴収票が必要なんですが  前の会社から去年(令和4年分)の源泉徴収票が送られきています。 これを今の会社B社に提出したらいいのですか? 今年給料の振込があったので今年(令和5年)の源泉徴収票がいるのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について。

    僕は、A社→B社→C社(現在)というように転職して来ました。 C社入社時に、B社の存在を隠してしまいました。 B社の事は、履歴書に勤務期間が短い為書きませんでした。 現在C社に勤めているのですが、去年源泉徴収票の提出を求められて、A社の源泉徴収票を提出しました。 しかし、去年の暮れにしっかりと年末調整の手続きが出来た見たいでお金が返ってきました。 担当者にも、何も言われなかったので気にしてなかったのですが、今年に入って頼んでもいないC社の源泉徴収票がC社から自宅に届きました。 C社の源泉徴収票には「支払金額の欄」に56000円と書いてあり「源泉徴収額の欄」には0円と書いてあります。 他の「給与所得控除後の金額」の欄と「所得控除の合計額」の欄は空欄です。 A社の年末調整の手続き時にA社にB社の存在はバレるのでしょうか? 自業自得ではありますが教えて下さい。

  • 年末調整用の源泉徴収票についてわかりません

    24年11月に今の会社に入社しました。 年末調整が遅れており、前の会社の源泉徴収票を提出するように言われています。 24年は4月までA社、7月から10月までB社に勤めました。 B社の源泉徴収票はあるのですが、A社の源泉徴収票は紛失してしまいありません。 A社は辞めるときにもめたので、できれば源泉徴収票を再発行してもらいたくありません。 どうすればいいでしょうか? 困っています。

  • 退職者の源泉徴収票

    今年当社を退職し、今は別の会社(A社)に勤めている人(Bさん)の源泉徴収票についてですが、 Bさんの退職時までの源泉徴収票を、A社の年末調整担当者(C)が、A社のCあてにFAXを流すよう依頼が有りました。 応じるべきでしょうか? 僕としては、BさんがA社に勤めていることも知らないですし、Bさんから依頼があったわけではないので、応じなくてもいいと思うのですが?

  • 源泉徴収票について

    源泉徴収票について A社2005年入社~2010年2月退社(正社員) B社2010年3月入社1週間で試用期間中の退社(正社員) C社2010年8月入社 B社の事を履歴書に書かずにC社の面接を受け入社した場合 C社から年末調整の際2010年の源泉徴収票の提出を求められると思います その時B社の源泉徴収票を提出する際に短期のアルバイトをしていました と言い提出した場合 源泉徴収票を見ると正社員で1週間働いてすぐに退職した 事はわかってしまうのでしょうか? B社の源泉徴収票には受給者番号、役職名の記載はありません 退職の欄に※印、退職日の記載有 1週間の勤務でしたので保険等の加入はしていませんでした。 給料から市民税のみ天引きされていました それとB社の源泉徴収票を提出しない場合やはりC社にはわかってしまいますか? ちなみにB社の源泉徴収票の支払金額の記載は47825円、給与所得屑源泉徴収額は0円となっています。 本当の事を言うのが一番なのはわかってはいるのですが・・ 誰にも聞けず困っています どなたかわかる方いましたら教えて頂けないでしょうか? 失礼な質問で本当に申し訳ございません。

  • 源泉徴収票の提出について

    まず、状況は H16.1月にA社を退職、 2月からB社にてパート勤務、 H16年給与収入はA社B社あわせて103万円以下。 夫の会社には扶養家族として年末調整書類に記入しています。 パート先のB社から年末調整書類を記入するようにいわれて前職のA社の源泉徴収票を添付して提出しました。 さて質問ですが ・源泉徴収票はB社でよかったのでしょうか? 一応コピーはとっていますが 夫の会社に出すものだったのかなとも思えてきました。 ・またA社の源泉徴収票が必要となる状況は他にあるでしょうか?あれば教えてください。 (再発行に時間と手間がかかるため必要なら事前に手に入れておこうと思います。) 宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票が2枚ある・・・

    夫が昨年の3月に会社を退職しました。年末調整をしていないため、確定申告をしようと思っていますが、今手元に同じ会社の源泉徴収票が2枚あります。それをAとBとします。 A:昨年12月にこちらから送ってもらうように頼んで送ってもらった源泉徴収票。「税務署提出用」と書いてある。 B:こちらからは何にも言ってないのに、今年1月下旬に会社から勝手に送られてきた源泉徴収票。「受給者交付用」と書いてある。 で、問題はAとBの支払金額が微妙に違うのです。AよりBのほうが若干多いです。源泉徴収税額は同じですが。 申告書をとりあえず作ってみたら、還付額はどちらも同じだけ返ってきます。 どちらで申告するのがいいのでしょうか?

  • 必要な源泉徴収票の数について教えてください。

    年末調整に必要な源泉徴収票の数について教えて欲しいです。 A社→B社→C社と転職した場合(現在C社に所属) という設定でお聞きします。 平成22年12月末までA社で働く(給料は1月に支給) ↓転職 平成23年1月1日~3月までB社で働く(3月分働いた給料は4月に支給) ↓転職 平成23年4月よりC社で働き、C社で年末調整を行う。 この場合、C社で年末調整を行うには A社、B社の両方から源泉徴収票を発行してもらう必要があるのでしょうか? つまり、C社で年末調整を行うにはA社分とB社分の2通の源泉徴収票が必要ですか? お分かりになる方、ご回答をお願いいたします。