• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人の「考える力」は大丈夫?)

日本人の「考える力」は大丈夫?

mmkyの回答

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.8

>日本人の「考える力」は大丈夫でしょうか。(私自身もあぶないかも?) また、その原因と対策を教えてください。 ○確かに日本人は情緒的ですね。情緒的というのは曖昧さがあるということですね。 子供の頃から、学ぶということは聞くということですね。聞いてよく覚えることが優秀さの指標となっています。ここに考えるという要素が少ないのですね。考えるためには、数学のような公理がないと、考えを進めることができませんが、一般的な事象において考えるためには善悪などの基準(つまり、絶対的な価値基準)が必要になりますが、その基準があいまいなところがありますね。この曖昧さを共有しているために情緒的であり、「考える力」の点で言えば弱いのかと思います。いいところも悪いところもありますが、確かに知力に欠ける部分があることは事実ですね。 これは、裏返せば、何も信じていないということになりますね。数学の公理、価値観などは信じるしかないものですから、信じれば、それを基に考えが構築されます。考えが構築できないということは基がないわけですね。私もアメリカに住んでいたことがありますが、特にユダヤ系の人の思い込みはすごいですね。普通のアメリカ人は曖昧さが嫌いですね。これは「神に対して嘘をついてはいけない。」という絶対的価値観に基づいているからですね。聖書を読まないものは信用しない。という価値観ですね。日本人にない点ですね。ところがね。聖書を情緒的に読むと、何を言いたいのかが手に取るようにわかるのですね。アメリカ人にはわからないところもですね。というか間違った理解の上の価値観というのが見えるのですね。不思議なもので、情緒的に白紙で考えたものがより真実に近くなるのですね。 まあ、白紙で考える(原因結果の連鎖で考)ということが、経験的な思考の力のもとですね。経験を捨て白紙で考えてみるという努力が必要ですね。答えはすぐには出ませんが命題に対する多数の答えのどれが正しいかは年月が、歴史が指摘してくれますね。その繰り返しが思考力を高めますね。「惑わず」に至るにはそれなりの年月がいりますね。それをしない者は何も変わりませんから知識は増えても思考力が高まることはありませんね。

noname#194025
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >情緒的というのは曖昧さがあるということですね。 なるほど、確かに日本人は曖昧だと思います。 ニュアンスがあるといえば聞こえはいいんですが 空気に流されやすくてものごとをいい加減にしてしまうところがあるような気がします。 >子供の頃から、学ぶということは聞くということですね。聞いてよく覚えることが優秀さの指標となっています。ここに考えるという要素が少ないのですね。 今の学校教育については知りませんが 私が子供だったころの学校教育はたしかにそんな感じでした。 >この曖昧さを共有しているために情緒的であり、「考える力」の点で言えば弱いのかと思います。 なるほど~。 >これは、裏返せば、何も信じていないということになりますね。 状況に応じて考え方を変える=空気を読む ということなのかもしれませんね。 >普通のアメリカ人は曖昧さが嫌いですね。これは「神に対して嘘をついてはいけない。」という絶対的価値観に基づいているからですね。 日本の宗教は八百万の神を信仰するということですから そのあたりから曖昧さが生まれているのかもしれないですね。 >聖書を情緒的に読むと、何を言いたいのかが手に取るようにわかるのですね。アメリカ人にはわからないところもですね。というか間違った理解の上の価値観というのが見えるのですね。不思議なもので、情緒的に白紙で考えたものがより真実に近くなるのですね。 アメリカ人が聖書を間違って理解している、ということですね? 日本人も記紀神話や和歌などを間違って理解していると 私は思っています。 情緒的に鑑賞してみた結果ではなく、情緒を廃して鑑賞してみた結果ですが。 >経験を捨て白紙で考えてみるという努力が必要ですね。 その通りと思います。 経験というか、固定観念にしばられているというか。 それらがまちがっているということは大変多いと思います。 >「惑わず」に至るにはそれなりの年月がいりますね。それをしない者は何も変わりませんから知識は増えても思考力が高まることはありませんね。 ですね。 「惑わず」ではなく、常に「惑う」状態であることが大切なのかもしれないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おとぎ話にでてくる継母はなぜいじわる?

    ヘンゼルとグレーテルの話を見て思ったのですが、おとぎ話にでてくる継母は なぜいじわるな人が多いのですか? 女の人が悪者でお父さんがいい人ってパターン多いなと思ったので。 *日本だと「意地悪じいさん・ばあさん」が多いかな?

  • 日本語で、「~という~」という言葉をつけたとき

    「~という~」という言葉をつけたときの意味の違いを言葉で説明したいのですが、自分でははっきりと言葉にできません。お力をください。 例えば、電話のメッセージを伝えるときの、「佐藤さんから電話がありました」と「佐藤さんという人から電話がありました」 このとき前者は「佐藤さん」と断定してますが、後者ははっきりと断定してないのでしょうか。 それとも単にまわりくどい言い方をしてるだけなのでしょうか。

  • ドラム 力を抜けるようになりたい

    ドラム経験者に質問です。 自分はある程度の経験はあるのですがどうも力が入りすぎてしまいます。 ドラムというのは最低限の力で叩くのが理想的というのはわかるのですが、 やっぱり意識していても力を抜くのが難しいです。 テンポが上がってきたりすると力を入れないと叩けないし、 テンションが上がってきたりしても力が入ったり。 1時間くらいするころには右手の中指の真ん中あたりに豆ができて、 人差し指の付け根右側が痛くなってきます。 やっぱり慣れというか意識して力を抜くという練習しかないのでしょうか? 何か参考にできるものがあれば教えてください。

  • 日本は在日が物凄い力を持っているのでしょうか?

    例えばですが知恵袋で http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1393058503 題名は「日本をなめるなよ くそ韓国くそ中国 竹島も尖閣諸島も日本のもんだ!」 という質問がありましたが、回答に対しては本人がべストアンサーを選ぶことはなく皆様の投票によるものでした。 投票によりベストアンサーは 「竹島は歴史は韓国の領土ですが、日本に一時期支配されていたのを戦後奪還しました。現代まで守りぬいています。」 が選ばれました。 この人以外は質問者に同感の回答を殆どが寄せていますが、たった一人の在日らしき人の回答が投票によりベストアンサーに選ばれました。 これってあまりに異様ではないでしょうか? 何だかとてつもない執拗な在日集団が陰で動いてるとしか思えません。

  • 「嘘つき韓国人」のDNAのルートは?

    最近発刊のある雑誌に、”裏切ったな韓国”、”国連で暴いた韓国のウソとデマ”、”韓国のウソに立ち向かえ”とかの見出しが載っていまして、やはり、韓国人はウソつきの民族だと確信しました。 最近の様子を見ていても、輸出優遇措置撤廃に見られるように、嘘をついて猛毒のサリンやVXガスをテロ国家に輸出してたこと、国際法違反なのに嘘をついて自国の対応責任を放置したままの徴用工問題、売春婦なのに被害者だと捏造して金を請求する問題、自衛隊機にレーダー照射しても嘘のつき通し、つい最近では、カンボジアで覚せい剤違反で捕まった韓国人が自分は日本人と偽って、日本と悪者に貶めようとした事件など、数多くあります。  こういう韓国人特有のウソつきはまた、統計によりますと、日本で詐欺事件を多発させてるようですが、そもそも韓国人のウソつき民族の特性について、そのDNAはどこからきているのか、その歴史的なルートについて教えてください。また、こういう人達の嘘に騙されない方法についても、教えて下さい。

  • 聞く「力」をつける方法

    自分には聞く力がありません。人に説明をされたりしても一度では理解できないんです。 例えば勉強のことを事前に調べて、先生に質問しに行ってもそのときはなんとなくしか理解できず、質問が終わった後にさらに自分で考えたりしてようやく理解できるくらいです。先生がそういう返事をしているからではなく、自分に理解力がないのです。 友人たちはまったくそういうことがないようで、とても劣等感を感じます。 そのほかにもいろいろな場面で聞く力がないということを痛感します。自分で調べたりすることは、人と同じようにできると思うので、やはり自分には聞く力が足りないのだと思います。 どうにか聞く力をつけようと、話を聞いているときにメモを取ったり、要点を聞きなおしたりしています。またラジオのニュース番組を積極的に聴くようにして、耳から情報を処理する訓練もしています。 それでも効果がほとんどなく、自己嫌悪に陥ってしまいます。 どうにかして聞く力をつけたいんです。皆さん力を貸してください。

  • なぜ、日本の政治家は中国、韓国などのハニートラップに引っかかるのか?

    なぜ、日本の政治家は中国、韓国などのハニートラップに引っかかるのか? 日本人の政治家でハニートラップに引っかかったと言われている人が何人もいます。 胡錦濤やオバマなどを始め外国の大統領や政治家などに近づくのは非常に難しそうに思います。 日本の首相、政治家に近づくのはそんなに簡単なのでしょうか? 自分に近づいてきた女性が美人なら「ハニートラップかも?」と思わないのでしょうか? それから、大体、自分の年齢と顔を見れば、「自分がこんな若い美人の女性にもてるわけがない」などとも思わないのでしょうか? 理性で拒否できない人間が政治家になってもらいたくないと思います・・・。

  • あまり力をかけずにあいての動きを封じ込める??

    今日、学校で話題になったので、質問させていただきます。 あまり力を入れることなく、相手が身動きをとることができないようにすることって可能なのでしょうか? 柔道の寝技とかなら分かるんですけど、それとはちょっと違うみたいで、あれも、力が必要ですし、立っている状態では無理だと思います。 相手の力が自分よりも強くても、です。 また、その方法などがあるなら教えていただきたいなとおもいます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 「強い力」は引力で「弱い力」は斥力ですか?

    基本相互作用(自然界の四つの力)についての質問です。 とは言っても物理は高卒程度なので、表面的に分かり易い大雑把な回答をお願いします。 基本相互作用中、重力には引力のみ、電磁力には引力と斥力がありますね。 『強い力は核子を結合させている』との記述がありましたので、引力と思われます。 『弱い力はβ崩壊に関わる』との記述がありましたので、斥力と思われます。 Wikipediaやらその他のサイトをググってみても、強い力と弱い力について、はっきりと『引力だ!』『斥力だ!』と書かれていなかったので質問を挙げました。 自分の考え方で合っているなら『合っている』だけで構いません。 間違っているなら極表面的な解説をお願いします。 なにせWikipediaの解説ですら難解に感じているほどなので、「簡単に説明するのは難しいのでしない」でも結構です。 よろしくお願いします。

  • なぜ日本人は知的レベルが低いのですか?

    こんにちは。私はイスタンブール出身のトルコ人(18)です。なぜ日本人は知的レベルが低いのですか?日本人は単語の意味を分かることができない人が多そうですね。直接対面して話してみても何を言っているのか分からない時が多いです。そして、日本人は問題解決力が劣ります。大地震が起きた時に大勢の車に乗っていた日本人たちは津波が来ている方向に逃げるとこを見ましたけど、元来津波が来る反対の道に行くべきじゃないですか?で、日本人は人が道の上に倒れてても誰も助けてくれないですよね。それに、日本人は悪い事ができたらすぐ他人のせいにするんですね。ネットなどで酷い事故が起きたら日本人どもはよく「あいつは在日コリアンだろう」って断定してしまいます。トルコでは全く理解できない現状です。私達トルコ人は深い知恵と能力で外勢に抵抗し独立を達成した国です。なんで日本人はこれが出来ないのか。そして世界で日本人のIQは韓国人よりも低いと言われている中です。みなさんの答弁を待ってます。