脳の使い方の悪さを改善したい
今度高校に入学する女子です。上手い説明が出来ず、しかも長文ですが読んで頂けると嬉しいです。
普通の人なら授業を聞きつつ、「あ、次の授業は数学だな」等々別の事を考えたりすると思います(本当は駄目ですが)。しかし、私は別の事を考えると授業の方が全く聞こえなくなってしまいます。一旦別の話題が脳をかすめると、会話の様に話題が連鎖していき、我に帰った時には5分間授業内容が白紙、なんてこともあります。
しかも無意識的に別の事を考えてしまうので、コントロールがほとんど効きません。「授業に集中しろ!」と言い聞かせているととても疲れます。
思いつく分かりやすい例えとしては、ずっと眠気を我慢している感じです。授業を聞かなければいけないけれど、気を抜くと瞼が落ちてくる(=別の事を考えてしまう)。でも瞼をずっと開けているのはしんどい(=授業に集中しようと言い聞かせると凄く疲れる)。休憩時間になると目が覚める(=好きな事にならずっと集中していられる)。1回本気で授業に集中しよう、と余計な事を考えないようにしたら、1分間に5回ぐらい別の事を考えそうになっていました。さすがに自分で呆れました。
考えてみたところ、どうやら集中力の配分が出来ないらしく、普通の人なら(授業):(別の事)=8:2ぐらいの割合で耳を傾けられると思う(?)のですが、私には(授業):(別の事)=10:0or0:10しかありません。授業は当然聞かなければいけないし、10:0でも問題はありません。楽しい事には「集中しろ!」という命令が弱くて済むし、無くても集中できる場合もあるので、勉強を楽しいと思いこめばどうにかなると思います。
しかし、日常生活においても全て当てはまってしまうので困っています。
友達と話をしていても、勝手に別の事を考えていて友達の話がほとんど聞こえておらず、聞きとれた2,3文で言っていた内容を推測して返答することがあります。親に頼まれ事をされても、別の事を考えながら生返事していたりするので、8割方忘れています。今、主としてやっている事に集中しようと思ったら、24時間寝ている時間以外常に気を張らなくてはいけません。普通の人が「目をクワッと見開いて集中している状態」をずっと維持しなければいけないのです。いくら私がぼーっとしているからといって、他の人がそこまで気を張っているとは考えられません。
別の事を考えている時間が多いからか、人より知識も経験も少なく、そのせいか会話が続かないのでさらに喋らなくなり知識が入らない…という悪循環に陥っています。上手い切り返しが出来ないので、親に「あんたは面白味が足りない」と言われました。最近、友達より中身の無い人間だなぁ…と自分でも思います。そろそろどうにかしたいです。
・上でも書きましたが、普通の人は0:10で聞いていても、授業で重要な事を言っているな、と思ったらぴっとそちらに耳を傾けられるので問題ないのでしょうか。それとも、8:2ぐらいで聞いているので、授業も聞きつつ別の事も考えられるのでしょうか。
・改善するなら0:10で重要なところだけ聞くがいいのか、8:2でバランスをとるのか、どちらにすればいいのでしょうか。
・10:0の脳のおかげか、読書をしていたら授業が始まっていたのが気付かないぐらいの集中力があり、私の小さな長所だったりするのですが、使い方を変えたら集中力が減ってしまわないか心配です。
親と一緒に考えましたが具体的な改善方法が分かりません。何でもいいのでご教授下さい!
お礼
回答ありがとうございますおっしゃる通りまず自分を知ることが大事ですね 参考にさせて頂きます。