- ベストアンサー
自分でできる方法!人に頼ってばかりの性格を改善するためのアドバイス
- 28歳の女性が人に頼ってばかりの性格を改善するためのアドバイスをご紹介します。子供の頃から何もできない子と思い込んでいたため、物事に時間がかかり逆上がりもできないまま大人になりました。仕事も覚えるのが遅く、無意識に人に頼ってしまう状態でした。しかし、自分でできる方法を見つけることで改善することができます。まずは自分に自信を持ち、思い込みを払拭しましょう。また、問題解決のための努力や学習意欲を高めることも重要です。自分で考え、試行錯誤することで自信がつき、人に頼ることが少なくなります。
- 頼りっぱなしの性格を改善するための方法をご紹介します。子供の頃から自分に自信がなく、人に頼ることが多かったとのことです。まずは自分自身に対して「できる!」という自信を持ちましょう。また、問題解決のための努力や学習意欲を高めることも大切です。自分で考え、試行錯誤することで成長し、頼ることが少なくなります。さらに、他者とのコミュニケーションを大切にし、助けを求めることも必要です。短期間で性格を変えることは難しいかもしれませんが、コツコツと取り組むことで改善できます。
- 人に頼ってばかりの性格を改善するための方法をお伝えします。まずは自分自身に自信を持つことが重要です。子供の頃から物事に自信がなく、人に頼ることが多かったそうですが、自分で考え、努力することで自信がつくようになります。また、問題解決のためのスキルを磨くことも大切です。情報収集や調査を行い、自分で考えることで頼ることが少なくなります。さらに、周囲の支援を受けることも有効です。信頼できる人に相談したり助けを求めたりすることで、改善につながります。自分でできることを見つけ、少しずつ頼らない性格に変えていきましょう。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「自分でやろう→考える→わからない→結局きいてしまう」 でももちろんイイのですが、できれば、 「自分でやろう→考える→わからないなりに答えを出す→この答えでいいですかと上司にアドバイスを求める」 「自分でやろう→考える→わからないなりにとにかくやってみる→失敗or成功→結果報告し上司にアドバイスを求める」 のどちらであるほうが、 「コイツ自分の頭でちゃんと考えて、自分の意見を持っていて、 わからないときはしっかりアドバイスを求めてきて。なかなかやるな!」と思ってもらえますよ。 絶対に失敗はしてはいけない大きな案件とかでないかぎり、 早めに失敗するということは、「イイこと」なので、 どんどん失敗していいと思います。 今、あがり症について色々調べてみたのですが、 http://ameblo.jp/yr54agarisyou/ 「あがり症とは、神経症のひとつになります。 患者は他人の前での失敗経験をキッカケに、 他人の目の前で極度の緊張に状態となり、いろんな症状を起こします。」 とあるので、やはり、子供のころのトラウマか何かが 大きな影響としてあるのかもしれませんね。 「基本的には、神経症であるため、身体には異常はありません。 これは思春期などにおいてよく見られる症状なのですが、 ほとんどの場合、自然になってしまいます。 しかし、複数の症状がかさなって、重症化し、 社会的生活に支障をきたす人がいるのも事実です。」 ともあるので、kaname792さんの場合は、重症化しつつあるのかもしれませんね。 とにかく、あがり症等は治った人がたくさんいるみたいですので、 いま辛いかもしれませんが、諦めずに「前向き」にいかれてくださいね!
その他の回答 (5)
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
N0.4です。お礼ありがとうございます。 >もし検査を受けるとしたらどこでどのようにしてもらえるものなのでしょうか? 大人の発達障害を診断できる病院を探すところから始まります。 下記のサイトでは地域別に該当する病院を紹介しています。 あなたのお住まいの地域にあると良いのですが。 夫の場合、診断が下るまでにいくつかの検査や、本人のみならず家族からの聞き込みを行いました。 幸い夫の母親が健在なので、母親にも病院に行ってもらい医師が色々質問なさっていました。 診断が下ったとしても直ぐに状況が変わる訳ではありません。 本人の努力次第だけでは限界がありますので、障害者手帳の申請や、それをもとに産業医にも相談。 産業医から直属の上司に今後の業務内容について本人の特性を考慮した業務内容に変更、職場環境の改善などを働き掛ける必要があります。 道のりは長いですが、必ずやあなたにとってより良い状態になるものと信じています。 どうか気を落とさずにあなたらしさを発揮できる日がくると希望を持って下さいね。 応援しています。 http://jpdd.org/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E7%97%85%E9%99%A2%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E6%88%90%E4%BA%BA%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%A8%BA%E6%96%AD/
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
別の視点から回答させて頂きます。 実は私の夫が50を過ぎてから部署を異動し職務内容が全く変わってしまいました。 おまけに部下もできました。 途端に業務に支障をきたすようになったのです。 その後も2度異動がありましたが、その度に落ち込み今までに二度病気休暇を取得しています。 意を決して大人の発達障害を診断してくれる病院に転院して検査を受けたところ、軽度の発達障害と診断が下りました。 今まで症状が出てこなかったのは、職務内容が夫の特性に合っていたからだと医師から言われ、なるほどと思った次第です。 結局どうしたかと申しますと、診断書を産業医に提出し、夫の適正に合った内容に変更してもらえることになりました。 もし仮にあなたにも同じことが考えられる場合、無理に周囲と合せようとすると二次的障害が起きてしまうということなんです。 夫は必死に頑張った挙句失敗を重ね、ますます自信を無くし、うつ病を発症させてしまいました。 あなたがあなたの特性を生かせる仕事に就いていれば、今回のような疑問や悩みに苛まれることもなかったと思うと、とても気の毒で仕方ありません。
- ももーん(@20001014)
- ベストアンサー率57% (11/19)
客観的に、あなたが怠慢であるとか甘えていると認識されている。 仮に事実であるとしたら、 あなたがそれに気付いた時点で、既に大きく進んでいらっしゃるように思います。 >自分でやろう→考える→わからない→結局きいてしまう このパターンは誰にでもある事で、抜け出すHOW TOは無いと思います。 どうしても分からない事は人に聞いて知った時、自身のスキルが上がる。そこに意味がある。 ですが、このパターンが多いと感じるのであれば、 少しずつ減らす努力をする所から、で良いのではないでしょうか? (1)あらゆる事をメモする。 (2)「考える」に「自分で調べる」「自分で探す」を追加する。 (3)考え、調べ、探し、自分なりに「ベストを尽くした!」と言える時、初めて人に聞く。 (4)一度聞いた事は同じ人に二度聞かない。 (5)どうしても誰かに頼る事に罪悪感を感じてしまうのならば、誰かに頼る癖対策として 「一人で映画を見に行く」等、一人でも満足感を得られる経験を積み重ねる。 幼少時から、自分で行動する事決断する事に自信を持てないで現在に至るとしたら、 これからは、もっともっと自分を褒めてあげて下さい。 一つずつ、少しずつ、誰かに頼らずご自身で何かをクリアする度に、 「やった自分!!」と喜びを感じられる事が、自信に繋がり且つ次の一歩になります。 又、頑張ったつもりでも結局分からなかった。そんな時でも、 「ベストを尽くした自分!!」と、胸張って言っちゃいましょう。 少なくとも、前に進みたいと思うあなた自身を、褒めちゃいましょう! 聞きもしないで迷惑かけちゃう人や甘える事が当たり前な人だって沢山いますが、 自分で進みたい意識を持つあなたは人間的にとっても素晴らしい!! と思いますホント。 幼少時トロくて周りに迷惑ばかりかけて勉強もできなくてクリアできない課題数知れずで 劣等感の塊のまま大人になって大人になってから上記のようにベストを尽くしまくり結果 何でも自分でやっちゃって可愛げのないレベルに至りました自分(笑) 人に頼ってばかりは裏を返せば甘え上手。 変わる事だけ見続けて苦しまないで、あなた自身の良い所も忘れないで下さいね。
お礼
ありがとうございます。 仕事はひたすらメモしていますしわからないところ間違ったところも書き留めています。 それでもわからず聞いてしまうのでそういったことも悩みなのですが どちらかというと人との共同作業とかで悩みます。 ゲームをしていても何回も覚えられないとか皆でバーベキューを してても段取りがわからないとか。 貴方がそれだけ変われたのがうらやましいです。 一人暮らしをしているので一人での行動も増えましたし 昔の自分からしたら「一人暮らしすごい」って感じなのですが 「いや、別に普通でしょ」と思ってしまいます。
- shirokomo
- ベストアンサー率27% (122/443)
昔私も、自分が罹った病気を言い訳にしたことがあります。 「こんなに辛いんだからいいや」と。 でもそういうのはしてはいけないことなんですよね。 病気だけではなく、性格に関してもそうです。 「何かを言い訳にして自分を堕落させる」のは、 やってはいけないことだと思います。 自分の境遇や能力が仮に良くない、低いのだとしても 「その中で何ができるのか?」 「その中から外へ行くにはどうすれば良いのか?」と考えて、 そして少しずつでも行動しなければ 人間腐っていってしまいます。 >>自分でやろう→考える→わからない→結局きいてしまう >>これを抜け出すにはどうすればよいでしょうか? 「答え」を訊こうという風に思われていますか? それとも「解き方」を訊こうという風に思われていますか? 前者なら兎も角、後者なら言う程悪いとは思えません。 何度も何度も同じことを繰り返しているのだったり、 応用すれば良いだけのことだったりするのであれば 本人の努力が足りない部分も多分にあると思いますが、 知らないこと、できないことは誰にでもあるし、 知っている人が知らない人に やり方を教えるのは知っている人の義務でしょう。 安易に「答え」を教えるのは違うと思いますけどね。 ただやはり、誰かに訊く前に 「本当にもう自分でできる部分は全くないのか?」と 何度も自分で考えて、工夫して、努力はしましょう。 人に頼るのは最終手段です。 「どうしたら良いんだろう」と考えているのですから 質問者さんはまだ全然腐ってないと思いますので 頑張ってください。
お礼
ありがとうございます。 もちろん最終手段としてきいているのですがそれまでに 考えが全く思いつかなかったり柔軟じゃないので四角四面 に考えひとつのことしか思いつかなかったりします。 がんばります。
初めまして、人間イロイロ悩みは、有るものです。 貴方が、そう思うのなら、そう気づいたのなら解らないからではなく、一度、失敗してもいいそう思って殻を割ってみては、如何ですか? 私も、人に偉そうに言える人間ではないのでお恥ずかしいですが、失敗から学ぶことは多いですよ。 会社の社長でも失敗だらけです。しかし、そのまま、事がそのまま前に進めば、貴方に進歩が有る訳です。 これは、仕事の例ですが、恋にしても勉強にしても同じですよ。ご自身の意思をもっと強く持ちましょう。 貴方が、周りに変わったね!きっとそう思っていただけると思いますよ。 思い切って、心の中の本心を間違ってもいいアピールしてみよう そう、頑張ってみましょう。 きっと、あなたは、輝いて見えると思いますよ。
お礼
そうですね、失敗をおそれないことが大事だと 気づいています。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 旦那さんが発達障害なのですね。 私も何度もそういった障害を疑った事があります。 私も最近仕事が変わりました。 今まで暇な職場が多かったため気づかなかったのですが 忙しい職場に変わり自分のダメな部分がひどく浮彫になりました。 何度やっても前に書いたノートをみなくてはできないし辛い です。 もし検査を受けるとしたらどこでどのようにしてもらえるもの なのでしょうか?